メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「〇〇さんだから頼んでる」「先に声がけしているから」と話しがあったときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。

競合他社が多い中で優先的に受注をいただくことが大変なので、お客様から直接「〇〇さんだから頼んでる」の一言や、繁忙時期前に「まずは〇〇さんにやってもらって集まらなかったら他の会社にふるよ」と言われると信頼されている実感とともに頑張ってよかったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

お客様との信頼関係を気づくことです。
お客様のところに顔を出す頻度やレスポンスの速さなどを意識してます。
他にもお客様と仕事以外の話をして親密度を高め相談されやすい関係構築を意識して行動してます。

正直家電や車などと違って提供しているサービスに競合他社との大きな違いはほとんどないです。
その中でフルキャストを優先的に利用してくれる理由として「誰と取引したいか」があげられます。
そのため上記のことを意識してます。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また組織内で実施した施策に対し上下関係なく成功していればどんどん取り入れていきうまくいかなかったところは全員で改善策を考え改善を行っていく。そのような組織です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の意見が反映されやすくうまくいったことやうまくいかなかったことなど共有を行え不安点の早期の改善が行えることから日々の業務が円滑に進みます。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.01.24

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一言でいうと人間力。仕事におけるスキル面だけでなく、自身の弱さに向き合い続け、周囲とのコミュニケーションや自己の在り方を見直す機会が多かったことが大きいと思います。また、失敗やミスがあったときにも逃げずに改善策を探る姿勢を身につけられたことで、結果的に柔軟に考え行動できるようになったと感じています。正直大変なことは多いですが、その分目標達成に向けて必要な能力や知識だけでなく、“自分自身を律し、他者を尊重する姿勢”を学べたことが、最も大きな成長だと考えています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業職として人事の方とお話をする中で、その方々が抱える採用に関する課題や悩みをお聞きし、私の説明を通じて少しでも期待を寄せていただける瞬間に、心から嬉しさを感じます。

営業というと、どこか押し付けがましいイメージがありましたが、実際には人と人との対話の中で、お役に立てる瞬間があると強く感じています。特に、自分が誇りを持って好きだと言える商材を通じて自信を持ってお話しできること、その価値を伝えられることに、大きなやりがいと喜びを覚えます。

そして時には、「○○さんだからお話を聞きたいと思ったんだよ!」と声をかけていただくこともあります。そんな瞬間に、私自身だからこそ繋がるご縁があるのだと実感し、それが私の大きなモチベーションとなっています。

この仕事を通じて感じる、人と人との繋がり、そしてお役立ちできる喜びを感じられることが「この仕事をやっていてよかった!」と思う瞬間です。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.05.14

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

従業員から質問を受けて疑問を解決できること。

そのきっかけ・理由は?

「こないだ聞いたようにやってみました!」「できました!」
「じゃあ、次からはこうしたらいいですよね!」「教えてもらったことより〇〇の方がよかったです!」
みたいに、若い社員の成長を感じられることがあるから。
仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

大きなプロジェクト、新規開拓場所での業務

そのきっかけ・理由は?

新しいことにチャレンジすることが好き

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

若くして現場を任され昼夜悩みながら業務を行った

どのように乗り越え、何を学んだ?

上司が一緒に考え答えを教えてくれるのではなく、たくさんのヒントを与え正しい答えに導いてくれた

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

土木業界にしては珍しくほとんど残業がない
休暇も取りやすい環境

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休む時は長期で休み旅行などに行ける

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.15

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。

入社理由は?

成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。

実際に入社してわかったこと

若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今の上司の方はどれだけ忙しくても一人一人に対して真摯に向き合ってくださり、時には現場に入って運営のサポートをしてくださるので、上司としてだけではなく人としてとても信頼しています。また、部下に指示を出すだけではなくまずは自分で取り組む姿勢を見せてくださることで、私たちも安心して新しい取り組みにチャレンジする意欲がわきます。

その人から影響を受けたことは?

業界未経験だったこともあり、売上というものをなんとなくでしか捉えられていなかったのですが、より解像度が深まって具体的に売上を伸ばしていく接客方法へ舵を切れたのが一番大きいです。また、ポジティブな言葉をかけてくださるので、私も周りのスタッフに対して日頃からポジティブな声掛けをしようと思えるようになりました。

自分の強みをどう業務に生かしている?

人と話すことが好きなのと、営業職経験があるのもあいまって、心地いいテンポでの接客ができていると思います。今後はインバウンドの方にも同じような接客ができるよう、会社の福利厚生を使って英会話を勉強したいと思っています。

インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?

ただ商品を売ったり売上だけを考えるのではなく、お客様への心配りというものを念頭に置くことを忘れてはならないと受け止めています。私たちの接客がブランドの印象を大きく左右することを忘れず、勤務中の言動や所作の細部まで丁寧にするように意識しています。
ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員

自分の強みをどう業務に生かしている?

VMDの経験が長かったので、その経験を活かして活動したく、ここに就職しました。
遠くの店舗に行くことが多く、店舗滞在時間が短くなることが多く限られた中での売り場編集が求められますが、経験から編集のアイディアや、編成するのが早いので、いかせていると思います。
次はプロダクト知識も向上させたいと思います。

インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?

アパレル業界で働いて、接客業経験も長いですが、接客業のスタッフ次第で、お客様を幸せにも、嫌な気持ちにもすることがある職業であることは、かなり痛感しています。

そういう仕事であるからこそ、自分の全力を対人に対して行なっていくことが、このphilosophyではないかと思い勤務しています。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。
仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.14

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

大変な時期は多々あるが、携わっている製品が好きなこと

そのきっかけ・理由は?

きっかけは製品のカッコよさからです。
映像で見る、街で見る・音が聞こえる、
ふとした瞬間に目に入る流線型など、
いつの間にかそう感じていました。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

依頼者との認識に齟齬があり、業務に手戻りが発生したこと

どのように乗り越え、何を学んだ?

業務完了メールを送り、認識のすり合わせを事前にしっかりと行った。また、完了メールに確認を促すように記載した。

依頼者の性格によって、必要な条件が変化するため、ある程度求められる標準を自身で意識しておく必要性を学びました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ57

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

仕事をやっていて良かったと思う瞬間は一日の業務を最後まで遂行した時です。出社した際にメールの確認や返信、その後、商品の製造や発注などやるべき事が沢山ありますがどれもやりがいを感じとても楽しいです。そのような一日を終えた時に感じる達成感はとても大きくこの仕事をやっていて良かったなと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

私は就活活動の軸として本社で働きたいという気持ちがありました。入社して店舗で働きながらもその気持ちは消える事無く現在は店舗で働きながらリクルーター活動に応募して、月に2回程本社に赴き働く事が出来ているので、自身の理想のキャリアプランに近づく事が出来ていると感じとても嬉しいです。
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様が商品を購入している時の楽しそうな顔を見た時や自分が作った商品がいつもより売れている時!

そのために努力・工夫したことは?

お客様に手に取っていただけるような見た目の良い商品をつくること、早い段階で豊富な商品を取り揃えられるように効率良く作ること

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事で悩んでいる時に相談に乗ってくれたり、辛い仕事があったときに一緒に乗り越えようと元気つけてくれる人

その人から影響を受けたことは?

自分だけでなく仲間も頑張っているから頑張ろうと思えたり、同じ悩みを打ち明けることで解決策を一緒に考えられる

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

地域のお客様に愛されるお店づくりとして一人一人のお客様と従業員を大切にしているところ

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

福利厚生や休みの取りやすさ等プライベートも大切にしてくれているので仕事にもやる気が出る

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が担当した経験がある技術に対して、お客様から「こういったことは実現できるかな?」とご質問いただいたものに、調査を行い期待に応えられた時に「助かったよ!」と感謝されたことです。
自分の今までの経験を生かすことが出来たことと、お客様から直接感謝をされたことで頑張りつづけて良かったなと感じました。

そのために努力・工夫したことは?

日々の業務に真剣に、真摯に。
できるできないの判断を最初にしないで、まずはできるためにはどうするかを考えることをする。

恒和システムに入社を決めた理由は?

社員の人柄。
常駐勤務で、かつ当時コロナ禍であったが、役職、現場関係なく壁のないコミュニケーションをしていたところが、社員をただの社員ではなく、個人として大切にしていると感じることができた。

入社してから分かった魅力は?

更に、人柄に対する魅力を感じた。変わろうと動く力。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

できることが増えた時です。
私は未経験でこの業界に入ったので、一つでもできることが増えると、とても嬉しくなります。以前はシステムのシの字も分からなかった漏れなく・被りなくを満たしたテストを作ることができたときは本当に嬉しかったです。

そのために努力・工夫したことは?

知らないことを知る・分からないことを質問するのことを頑張っています。
これからも恐れず恥ずかしがらず、質問して行きます!

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ289

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.06

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

上流工程から下流工程まで業務を行っていて、使用する言語も一つではないためより多くの学びの機会を得ることができるところがおすすめです。
その他・働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.24

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格手当が出るので学習のモチベーションを保ちやすい。
3ヶ月のIT基礎研修のおかげで、現場では学ぶことがないであろうITの基礎固めができたのが1番良かった。
毎月の帰社会は、教育という面で重要なのはもちろんだか、研修時の同期やお世話になった上司含め、社員の顔を見ることが出来る機会なので、良い文化だと感じている。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ75

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

仕事に対して熱量や成長意欲があり、常に自分をアップデートし続けていきたいという心構えを持つ人が合う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.22

回答者
30代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

企業規模に対する福利厚生の充実度が良い

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

個々がミッションである「変革の起点」となれるよう、常に成長意欲をもって働いていると感じる。そのため、切磋琢磨しながら互いに成長し合うことが出来る。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

特定の人に業務が偏らないよう、常にメンバーのリソース状況を確認し適切な業務分配をしてくれている。またメンバー自身も誰が対応しても大丈夫なように業務のマニュアル化を徹底しているため、常に改修・改善しながら一定のレベルを担保で来ている。

あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?

課題だと感じる点があれば、部下からでも積極的にMTGセットし、上司の時間をもらって議論が出来る環境である。自らタスクを作り出し完遂する風土になっているので、それぞれが手が空いたときは別業務に従事する習慣が身についている。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

基本的に高圧的な上司ではないため、上司と部下の関係としては悪いとは思わない。
男女差別もなく、女性でも出来るメンバーはどんどん待遇が上がるし、唯一の管理職も女性が就任している。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

定期的に体調の良し悪しを確認してもらえるので、違和感があったときは早上がりする等の相談が出来る。休日も取りやすく、福利厚生制度も充実していると感じている。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ364

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.13

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分がただの駒でなく、
1人の人間として対等に会話ができる環境で働きたい方。

追い詰められた環境ではなく、
あたたかい環境で自分のペースで成長しながら
社会に貢献していきたい方。

ある程度自由な環境で、
自分の気持ちで人生設計をしていきたい方。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

体裁だけじゃなくマジでガチなエンジニアファースト。
会社のイベントに参加する上で現場調整するわけですが、移動時間も全体会議の時間も勤務(残業込み)で付くこと。
これをやってる会社を僕は知らないし、正直勤務外でやったほうが会社が得する(損しない)と思います。
しかし、こういう事をやってくれるから会議の参加率向上、会社の現状共有、日々の業務に対しての向き合い方が変わると思う。
だからこそ、年々売上が上がり、社員にマジな還元が入る。

他にもいっぱいあるんですが、他の方が挙げなさそうな項目に絞ったのと、全部魅力を書いたら10000文字以上になりそうだったので割愛します。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分がミスせず現場の意図に合った対応をして、結果としてプロパーさんの1分1秒を自分の業務で作れた時。
その積み重ねで10分、30分、1時間を作れてプロパーさんが定時帰宅できる日を作れればWin Winで最高ですね。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ304

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.10.09

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

別の会社に誘われましたが、考えた結果辞めませんでした。自分がこの会社でしかできないこと、この会社だから挑戦できることはまだまだあると思ったからです。

なぜ踏みとどまれた?

基本的には働く会社は自分で選べると思います。自分の人生において自分で選ぶということをあまり積極的にはしてきませんでしたが、働く会社は自分で決めました。辞める理由は探せば出てくると思いますが、自分なりに考えて自分で選んだ会社で、この会社で仕事できてよかったと思えるように仕事をする、ということを大事にしています。
同期の存在もかなり大きいです。将来、この会社で最高の仕事ができて良かった、と一緒に話しながら酒を飲みたいです。
働き方・ワークライフバランス・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.25

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

肩書にとらわれない関係性とおしゃべり好きが多いところです。
上司だから、先輩だからという空気感はとても薄いです。というか先輩の肩書は知らないことがほとんどです。誰に対しても「さん」付け文化ですし仕事の話も立場を問わずフラットに話をします。ある程度経験を積んでくると先輩に仕事のことで意見を言うこともありますが、内容に対して対立することはあっても、立場をわきまえるべきというような対立はありません。本当にフラットだと思います。

そして部署によるのかもしれませんが、基本的にシーンとしていることの方が少なくて、あちこちでよく話しています。他の階から来て、雑談から仕事のまじめな話までワーッと話して帰っていくという場面も良く見ます。会議室に限ったものではなくその場その場で軽い打ち合わせをし、仕事が進んでいくというところがこの会社らしいと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

フラットな関係で意見を言いやすい風土は自分が経験したこと、勉強してきたことがダイレクトに自分の強みになっていきます。たとえば案件の仕事全体に対して自信がまだ持てなくてもこの部分なら、という武器さえあれば議論に参加したり、頼ってもらえたり意見を採用してもらえることもあり、働きがいに繋がっていると思います。
逆に言えば努力せず不勉強であると世界は広がっていかず、指示を待たないと仕事がないようなやりにくい立場になると感じています。

働き方についての実態は?

私は子育て中ということもあり、時短勤務をしています。子供が体調不良であれば急遽有給取得をすることも早退することもありますが、それについてとやかく言われたことはありませんし、変に気を遣われすぎるようなことも感じてはいません。小さい子どもがいる時期だししょうがないよね、うちもそういう時期があったなあという雰囲気で受け止めていただけていてやりやすいです。

業種法人営業

現職社員の口コミ342

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人・その他

口コミ投稿日 : 2024.10.18

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

シバタは今後も成長していく勢いのある会社だと働きながら感じます。総合商社なので、多種多様なメーカー商材を扱う事が出来、様々な商売が出来るのも魅力です。災害復興支援にも多く携わっており、社会貢献出来るやりがいのある仕事だと思います。また、完全週休二日制なので仕事とプライベート時間を両立する事が出来ます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分が提案した商品が採用されたり、困っている客先からの要望に応えられたり、災害復興支援等で迅速に対応したりと、客先から「ありがとう・助かった」と言われた時が、一番胸を張れる瞬間です。小さい案件、大きな案件問わずに全力で対応する事で客先からも信頼され次の仕事に繋がります。また、そういった一つ一つの積み重ねが重要だと思います。

どんな人にとって良い会社?

失敗を恐れずやる気がある人には向いている会社だと思います。何事にもチャレンジしない事には成果が出ないので、積極的に失敗を恐れず自分で考えて突き進む事が出来る人にはいいと
思います。もし失敗してもそのままにするのではなく、上司や先輩方に相談して解決する事で
成長に繋がり、次の行動するにしても自信がつくと思います。何度失敗しても立ち上がれば問題ありません。
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.02.02

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

シバタは沢山の商品を扱っているので、商品知識と商品の仕入先を覚える事ができました。様々なお客様と取引があります。問合せの時に早急な対応ができるようにもなり、お客様の満足度に繋がり、感謝のお言葉を頂くことは多々あります。
電話、メール、FAXと毎日見積もり、注文の依頼と問合せが来ます。業務はそれらを効率良くこなさないと新しい案件に辿り付けなくなり、対応の遅れ、注文時間の締切に間に合わず、お客様の希望通りにならない事になってしまいます。効率良くこなす為の工夫を日々考えながら仕事する事ができるようになりました。
お客様の問合せから始まり、商品の選定、見積、仕入先への確認など様々な事をして、間違いの無い商品が無事に顧客へ届くまでが自分の仕事と考えています。注文して終わりでは無く、使用されるお客様の手元に商品が無事に届くまで責任を持って対応すると先輩に教わりました。
お客様の問合せでわからない事は多々あります。この場合、お客様の立場になって話しを聞く事が重要になります。お客様が必要としている案件を仕入先に伝えて、一緒に考えて答えを出せば、自分の知識も広がり、お客様も満足頂けます。
シバタで働いて思う事は、お客様と仕入先との距離が近いので、一緒に仕事をしているとすごく実感でき、勉強にもなります。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

お客様が困っていれば、商品を仕入先に取りに行ってでも納品する等、全ての案件に対してではありませんが、何とかしなくては!!という気持ちの雰囲気がシバタにはあります。大きな案件を一つの事業所で対応が出来ない場合は、エリアの全ての事業所の問題として、皆で配達の対応や解決をするなどの団結力があります。【シバタでよかった、シバタがいい】と会社案内にもありますが、そう思って頂けると、こちらも頑張って良かったと思います。
在庫している商品が足りなくて困っていれば、営業所同士助け合います。お客様に満足頂ける様同じ価値観で仕事ができる環境です。
【明日の街を支える仕事】沢山の商品を本当に取り扱いしています。覚えるのは大変ですが、問合せ頂いた時、殆ど対応ができる事は強みだと思います。又、実際に注文した商品を工事現場などで見かけた時は、自分もこの仕事に携わっていると実感します。尚更、責任感を持ち、間違いなの無い仕事をしなければと思います。
年に一度社員総会もあり、普段会えない事業所の社員共交流が出来ます。約570名の仲間と、シバタという一つの会社で働き、街づくりに貢献ができている事はとても誇りを持てる仕事だと実感できます。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ125

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.26

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

成長できたと感じるエピソードはありますか?

製品の原料変更に携わった経験は、私にとって大きな挑戦であり、成長のきっかけとなった出来事です。
初めて主担当として関わる案件で、早急な対応が求められるプレッシャーの中、上司からの支援をいただきながらも、自分の判断や行動が製品づくりに直接繋がっていくことに責任とやりがいを感じました。製造現場などの関連部門との調整も多く、報連相を徹底し、自分から動くことで課題を一つひとつ解決していきました。その結果、「自分の仕事が会社に貢献できた」と初めて実感でき、大きな自信につながりました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも自ら考え、主体的に動く姿勢が身についたと感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

改善に対する提案や取り組みが活発なところです。
業務の中で気づいた改善点は、内容の大小を問わず提案でき、部門を越えて社内全体で共有されることもあります。会社全体が改善に前向きで意欲的に取り組んでいると感じており、提案が採用されると報酬が支給される仕組みもあるため、モチベーションにつながっています。また、日々の業務をこなす中での気づきや失敗も、「次はどう良くするか」という改善につなげやすい環境があり、自分の経験を前向きに活かせるのは、この会社の良さだと感じています。

「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?

実際に働く中で「やっぱりここを選んで正解だった」と感じる瞬間は、報告や相談の際に部署を問わず社内の皆さんが真剣に耳を傾け、丁寧に質問や意見を交わしてくれる場面です。自分の説明が十分でないと感じることもありますが、それでも丁寧に話を聞いてくださり、誠実に対応してくださる姿勢に非常に助けられています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.23

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

改善提案制度があります。現場や業務上で改善できるところを探して、提案します。さらに提案した案件を実施すると賞金がもらえます。賞金は改善した内容や費用対効果によって額が上がることもある為、従業員はやる気を持って取り組んでいます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自社で製造した製品が普段から私たちの身の回りで親しまれている清涼飲料水等の原料に使われている事に誇りを持っています。自社製品が入っている商品を私生活で目にすると、胸を張れると感じると共により一層仕事に精進しようという気持ちになります。

業種個人営業

現職社員の口コミ547

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.15

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は数ある接客業の中でもかなり難易度の高い仕事だと考えています。それ故に自身の成長にはとても良い環境だと思います。販売スキル、CSスキル、計画スキル、実績管理スキル、クレーム対応スキル等々自身のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。そしてこの業界は今は無くてはならない職種です。この仕事を経験した後なら色んな職種に就いたたとしても経験を活かせると思います。

そのために努力・工夫したことは?

私は管理職なのでマネージメントについて勉強を続けています。時代によってスタッフとのコミュニケーションの形も変わり、ハラスメントという言葉横行しています。そんな時代の中でどうやってスタッフ達と適切なコミュニケーションを取って行くかという所に一番注力しています。絶対の正解は無いと感じているので個々のスタッフを良く見て理解してあげる事が大切だと日々精進を続けています。

この仕事で成長できたことは?

管理職になるとほぼ全ての業務を経験する事ができます。特に私が成長出来たと感じた事は対人スキルだと思います。前職から接客業でしたが、いらっしゃるお客様がある程度特定されます。しかし、この仕事は不特定多数の色々なお客様やスタッフと接する機会が多いので、こういった考え方の人がいる、こういうケースもある。こういった場合の対処方法は等々前職では到底経験する事の出来なかった経験を積む事ができました。仕事だけでは無くプライベートでも対人スキルが成長出来たと感じています。

成長できた理由は?

信頼できる上司のサポートや会社からの研修サポートにより実現できたと思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

兄貴や姉貴肌の上司に会えたことは私にとってとても幸運でした。困った時、辛い時、適切なアドバイスをくれたり時に本気で叱責してもらう事もありました。私も管理職なのでわかりますが、叱責や指導はとても体力を使うし、精神的にも大変です。そんな苦労をしても私に時間をかけてくれることはとてもありがたい事だと感じました。そして仕事だけでは無く、プライベートでも仲良くさせてもらいました。仕事内容がどれだけ厳しくても一緒に働く仲間が最高なら乗り越えられると感じました。

その人から影響を受けたことは?

スタッフの指導や関わり方に強い影響を受けました。近すぎず、遠すぎずという距離感とメリハリのある対応を学びました。

どんな人にとって良い会社?

自ら考え、自ら行動ができて自分でモチベーションを管理できる人には早く役職者を目指してもらえる環境だと思います。年功序列など無く、実力を買ってくれます。私も社員になってすぐに副店長になり、半年で店長になる事ができました。

合わない人はどんな人?

環境の変化が大きい職場です。常に新しい商材や商品が出てくるので覚える事はたくさんあります。そこでネガティブな発想を持ってしまう方は合わないです。何事もそうですが、接客業なのでホスピタリティの無い人は難しいです。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.17

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変に対応できる方、人に寄り添い、役に立ちたいと考えている方にはいい会社だと思います。
お客様の対応でマニュアル通りに行くことはあまりないので、その時に冷静に臨機応変に対応できる方が向いていると思います。また、スマホの事で困っていたり、操作が分からずいらっしゃるお客様が多いので人の役に立つことはできるかと思います。

合わない人はどんな人?

人とのコミュニケーションが苦手な方、営業系が苦手な方は会わないと思います。
接客業なのでお客様とのコミュニケーションが大事になってきます。また、スマホの販売以外にもいろいろな商材の獲得も求められるため営業力も大事になってきます。その為、営業やりたくない方はあまり向いていないかと思います。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ258

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.15

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

弊社社長です。何事にも前向きで、人間としても尊敬しており、この人のようになりたいと思っております。

その人から影響を受けたことは?

組織をまとめ上げる調整力を示してくださるので非常に勉強になっております。

入社理由は?

役員の人柄です。

実際に入社してわかったこと

お客様に真摯に向き合い、部署を越えて一体で課題解決に取り組む姿勢が、入社してからより強く感じた当社の魅力です。
仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.15

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

感情が安定していて、穏やかな人。コミュニケーションをいろんな人とたくさんとる人。
普段はもちろん、忙しい時も失敗を報告した時でも、高圧的になることはなく、穏やかに接してくださる。

その人から影響を受けたことは?

自分は焦っている時や忙しい時は動揺したり、笑顔がなくなってしまったり、失敗にすごく落ち込んでしまったりするが、仕事をする上で感情が安定しているとこは、周りの人にとっても、自分にとっても大事。
感情が乱れていると間違いも起こしやすい。
自分も感情を安定させ、ミスをおこさないように業務に取組んだり、人から話しかけにくい雰囲気を出さないように笑顔多めで過ごすようにしている。

実際に入社してわかったこと

働いている方が皆さん優しく接してくださるので、いろんなことに挑戦したくなるし、分からないことはたくさん聞いて、理解を深めたいと思うようになった。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。

そのきっかけ・理由は?

「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に感謝された時です。 お客様の要望に迅速かつ、正確に対応できた際に大変感謝していただき、大きなやりがいを感じることができました。
この経験を通じて、相手の期待を超える対応ができた時の喜びと、自分の仕事が誰かの役に立っているという実感を強く持つことができました。

そのために努力・工夫したことは?

積極的になることです。
何事も受け身の姿勢だけではなく自分からチャレンジするように心がけています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

1時間単位で有休を取得できることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

夕方からプライベートの予定がある場合には、1〜2時間だけ有給休暇を取得することで、仕事とプライベートの両立を図っています。限られた時間の中でも業務に集中し、効率的に取り組むことで、責任を果たしながら自分の時間も大切にできる働き方を意識しています。
このような工夫を通じて、メリハリのある働き方ができるようになり、仕事へのモチベーションも高まっています。

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

完璧主義で失敗を恐れて挑戦できていなかった人生から、
「まずやってみよう」と失敗を恐れず挑戦する人間性を培うことができました。

入社半年後の査定で、昇格することができず同期に負けました。
落ち込んでいるときに慰めてくれるだけでなく、
上司が「失敗の数が圧倒的に足りてなかった」ということに気づかせてくれました。
上司も、私が失敗の数を増やせるような環境づくりや問いかけをし続けてくれて、
入社1年で昇格することができました。

完璧主義が悪いわけではなく、うまく使い分けていくことを学べたと思います。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。

特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。

あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。

この仕事で成長できたことは?

自分を律することです。

学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。

できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!

また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます!

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑

経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。

また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。

時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。

ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。

「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.03

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

入社して日が浅くても、九州エリアでは中々経験のできない高難易度の業務(開示、連結、M&A等)に挑戦できること、会社も年々成長しており、新しいことに挑戦できる環境であるため、他社で数年かけて任せられる業務を幅広く経験でき、自信が大きく成長ができる環境です。また会社としても全力でバックアップしていただいているので、難しい業務でも安心して仕事ができます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分の課内だけの業務に留まらず、Libworkのグループの全社の業務、経営に深く携われるため、広い視野で仕事ができていること、手を挙げた人には、他の上場企業と比較してもかなり若い年齢で責任のある仕事を任せていただけるため、同じ年代には負けない圧倒的なスキルが身につくこと。
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.07.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に感謝されることです。設計として、お打ち合わせはご契約頂く前から始まります。
間取りを作り始めるところから、お住まい始めるまで、お家づくりの全体通して携わりますので、
ダイレクトな感想が頂けるので、やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

始めてお会いする時から、ご要望や理想の住宅を話しやすい関係性の構築を心がけています。
お家づくりは何度もできないので、後悔しないように一緒に作っていきましょう。などお話しして、
時には間取りには関係ない話もしながら、楽しんでもらえるように取り組んでいます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

家族です。家族に対して誇れる仕事をできるように、時には反省しながら従事してます。

そのきっかけ・理由は?

設計という仕事は間取りをつくる延長線上に、家族の生活をつくることだと考えてます。
その為、自らのライフスタイルが一人暮らしから家族構成が変わっていく中で、大事にするものや家での時間の過ごし方が変化していきました。その経験を生かしてお客様提案に反映できるよう心がけています。

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ1093

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.10.21

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

未経験者への教育。
新仕事への教育。
教育に時間やお金をかけてもらえる。

入社前後での働き方のイメージの変化は?

一般的な職種に比べると労働時間は長いと思っていた。
しかし、毎日長いというわけではなく、場合によっては忙しい期間においても
都合の良い労働時間を相談できる。
具体的なエピソードとして、前々から計画していた家族旅行が急な退職者が発生した時に休みが取れないと思っていたが、周りが協力し休めるよう動いてくれた。
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.07.29

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

働き方に関する制度の見直し前、どのように感じていた?

以前は残業時間を気にしながら業務をしていた。休日が取れなくても残業時間になるため、給与水準を保つために休日が取れなくても仕方がないと思う時もあった。
一方で拘束時間や就労時間の上限が決められているので、思ったように業務の進捗が取れない時もあった。

日常業務やプライベートにどのような影響があった?

月6日程度の休みだと、家庭の予定で埋まってしまい心身を休める日にならない。
仕事の疲れが取れない日もあった。

働き方に関する制度の見直し後、どのように感じている?

休日が増え、給与水準は変わらないので気兼ねなく休めるようになった。
残業上限が短くなったので、残業時間は減った。

プライベートや生活リズム、モチベーションにどんな影響があった?

休日が増えたので、家族と接する時間が増えた。
モチベーションも上がりました。
ページトップボタン