現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ2890件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 転職先のご案内を終えたタイミング、ご入職後しばらくしてのタイミングなどに、「転職をサポートしてもらって本当に良かった」「あなたのおかげ」などの言葉をかけていただけた際は、この仕事を「やっててよかったな」と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 「営業の数字の為の仕事」をしないことを心がけています。
案内をしていく中で、結果として「転職をしない方がいい」場合においては、「転職せず今のところで頑張った方がいいです」とお伝えすることもあります。結果としてそれが本人の為になり、本人にとってプラスになるのであれば、弊社の数字につながらなくても、弊社に対して満足感を得ていただけると感じているからです。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 当時の自分を引き上げてくれた、現在は他部署の部長職になっている方です。
中途で入った私よりも年下の方ではありますが、頭の回転や仕事に対する考え方など、学びになり吸収できるところがたくさんある方です。 その人から影響を受けたことは?
- 物事の考え方や数字の見方など、営業会社としての姿勢や考え方を根本から教えてくださいました。
-
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 相手に伝わりやすい言葉の選び方。
メール作成時に意識しないといけない事。
ビジネス上必要な知識、スキルを知ることが出来る。 成長できた理由は?
- 研修制度が整っていることだと思います。
また、職場環境についても相談しやすい環境だと思っています。
言われたことをメモしていくことが大事だと思っています。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 企業と人の可能性を広げていけるような仕事が出来ることがモチベーションになっています。
業務内容はその目標を達成することが出来ると思っています。
自己成長の為の研修制度や環境も整っていると思います。 そのきっかけ・理由は?
- 前職を通じて人の可能性を広げていける仕事に興味がありました。
業務を覚えていくうちに企業と求職者のよりよいマッチングをすることによって
色々な人の可能性を広げていけると思います。
また、求職者との架電を通じて何を必要としているかなどの
聞き取りを行い、求職者に沿った提案が出来ると思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社当初から声のトーンや高さなどについて指摘を頂いていました。
すぐには出来ないとしても、意識して話すことによって
だんだんとよくなっていると先輩方から話してもらえるようになりました。
そのことから、意識して行動をしてみることが大切だと思います。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- まずは、言われたことを素直に受け入れて、
意識して行動することだと思います。
そのことによって、改善できることを学ぶことが出来ました。
-
業種施設・設備管理、清掃、警備系
現職社員の口コミ24件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.29
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーションスキルや交渉力も向上できたと思います。職場での困難を解決する自信をつけるのにも役立ちます。常に自分を鍛え、経験を積み、目標を達成するために自分の能力をすべて使える事が出来る環境と思います。
どんな人にとって良い会社?
- スピード感を持ってキャリアアップできる。誰にでも平等にチャンスがあり、成果を上げればしっかりと評価される環境です。
当社は成長を続けており、新規事業の立ち上げや大規模プロジェク.多くの新しいポジションが創出され、私たちに潜在能力を最大限に発揮できる機会がさらに増えています。将来的にさらに急速に成長する感じております
-
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.05.04
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日々の業務に誠実に向き合う事で、私たちの仕事に対してお客様から感謝の言葉をいただいた時に「この仕事をやっていて良かった」と感じます。
客室を清掃中にお客様からの置手紙で、
「清掃が綺麗なお部屋で気持ちよく過ごせました。」等のお言葉や口コミで清掃についてのお褒めの言葉をいただいた際に
お客様の素敵な旅行の思い出の一部になれた事に嬉しさを感じます。
一方で、これからも素晴らしいサービスを提供し続けたいと身の引き締まる思いになれます。
この仕事で成長できたことは?
- 私は入社後、分析力が成長したと思います。
業務の特性上、突拍子もないミス等が発生してしまうことがあります。その中で、起きた事象に対して原因や解決策を考えて行く為に物事を広い視点から捉え原因の究明を行う分析力が身について行きました。
どんな人にとって良い会社?
- 向上心を強く持った人がいいと思います。
「業務を通じて、お客様を笑顔にしたい」という気持ちで積極的に業務に取り組んでいただける方だと、楽しく仕事ができるのではないかと思います。
また、まだ会社として整備しきれていない部分もあるので、会社と共に成長したい方にはピッタリだと思います。
-
業種サービスエンジニア
現職社員の口コミ271件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 三田エンジニアリング株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・その他
口コミ投稿日 : 2025.04.17
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 学生時代、私は元々文系の学科を専攻しており、「エンジニアリング」といった言葉には縁のない世界を生きていましたが、縁があり入社させていただく事となったこの会社で初めてそういった世界に触れて仕事に没頭する中で、苦手意識や先入観を徐々に克服していったように思います。
成長できた理由は?
- 何も解らない私のような人間を面白がっていただき、「そういう人間の方が伸びる」と認めてくれた上司たちの粘り強い御指導のお陰だと思います。
マネジメントや教育で大切にしていることは?
- このご時世、失敗に向けられる目が厳しくチャレンジする事自体が困難な時代ではありますが、私の目が届く範囲に於いては出来るだけ若手社員の好奇心の芽を摘まない事、そして気になった事には出来るだけトライできるような環境を提供できるそんな上司で在りたいと思います。
組織として大切にしたい文化・理想のチーム像は?
- 困難な事象が現れた際に、逃げずにむしろそれを楽しめるような風土にしてゆきたいと考えております。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社当初は、右も左もわからない事ばかりですが、経験によって任してもらえる仕事内容の難易度がアップし、自身のスキルアップは感じやすいです。
高難度を任せて貰える=専門知識と客先対応能力が高いことになり、客先からの信頼度も増している事を実感できます。又、トラブルが起きた時には、対応案や正常化させることが出来ると感謝される事が多く技術者として大変嬉しく、やりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 多くの事を覚えないといけませんが、一度パターンを覚えてしまえば技術としての応用は効いてくるので、技術の基本的な事をまずは覚えました。カタログや技術図書は整理されているので、空いた時間を知識向上の為、本による座学や現場経験により、自分のスキルアップに励みました。
この仕事で成長できたことは?
- 多くの方と仕事をします。ベテランから若手の年齢幅も大きく、建築会社の担当者、設備会社の担当者との打ち合わせ、他社工事会社との工程調整、設計打合せにも入りこともあり、現場が円滑に進み、エンドユーザーの求めている性能を満たす為のコミュニケーションスキルや協調性、交渉力を積極的に取り組めるようになりました。
成長できた理由は?
- 自身のスキルが無いときは、先輩社員と行動を共にすることが多く、不明点や取り組み方を見せて下さり、自分が初めてする作業時は先輩社員が後方から支援を行って、1人で出来るようにサポートして頂きました。何度も出来るようになるまで繰り返しチャレンジしつつ成長に繋がったと思います。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社した時の上長の方々は、高い技術力で現場処理をされており、目標達成に邁進しておりました。そんな中、新人の私を教育しながらも仕事の取り組み方、社会人としての考え方をしっかりと教えて頂きました。一人前になる過程での教育として楽しく時に厳しく、一緒に困難を乗り超えるために助言をして下さったと思います。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ178件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が携わった機能が医療現場で使用されていることを聞いた際にやりがいを感じました。
新機能の追加や障害修正を通じて、質を向上させたり医療現場の効率化に貢献できる社会的意義と自己成長の両面で、大きなやりがいを感じられます。 そのために努力・工夫したことは?
- アカウントユーザーからのお問い合わせより実際の現場で求められている機能や課題を把握するために医療業界の用語について学習しをしました。
単体テストや統合テストの徹底や設計書作成の際は初めて操作する人にも伝わることを意識して書くことでリリース後の障害発生を防ぐよう心がけています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- フレックスタイム制、特別有給休暇の種類も多く充実しております。
制度を利用している社員も多いのでライフワークバランスを守れる環境だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 仕事に余裕のある時はフレックス制度を活用したり、私用のために土日祝と有給を繋ぎ合わせて連休を作成することも可能なため、遠征など身も心もリフレッシュできる点が仕事とプライベートの両立に繋がり、モチベーション向上にもつながります。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 福利厚生が充実しており、会社で必要となる資格等の取得費用の補助制度があり負担してくれます。
また、動画学習ツールや生成AIツールをなど、新しいもの積極的に取り入れる風土があるため、社員の成長の為の出資を惜しまない点がこの会社らしいと思います。
仕事と生活への良い影響は?
- 目標を自分で設定できるので、未来を自分の手でコントロールすることが可能です。
また目標を決めて、あとは自己責任、というスタイルではなく、会社としてチーム制度がありリーダーに現状について相談しやすく目標達成の後押しをしてくれる環境があります。
福利厚生面でも充実したサポートがあるので、達成意欲も継続しやすく確実に成長できている実感が得られています。
-
成長・キャリア・仲間の魅力・挫折経験と学び・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション力や交渉力が向上したと思います。
お客様に対しヒアリングと提案を繰り返す中で、相手が求めているものやどうアプローチするかなど自然と想定できるようになり、以前より相手の気持ちを加味した上で物事を捉えられるようになりました。 成長できた理由は?
- 反復と継続だと思います。
周りの方々に助けてもらいながら提案とヒアリングを繰り返していました。
繰り返す内に段々と慣れてくると以前より落ち着いた気持ちで業務に取り組めるようになりました。
そうなると気持ちの余裕も出てきて視野が広がりました。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 上司先輩、業務を教えてくださった皆々様です。
その人から影響を受けたことは?
- 営業の仕方や自社エンジニアとの接し方など、業界における価値観はその方々に大きく影響を受けているかと思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 営業成績が振るわない時期が続いたことです。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 反復と継続のおかげで乗り越えられたかと思います。
振るわない時期の中でも教わったことを繰り返し、その中の一つが実を結びました。
学んだことは、
物事において意味の有無を求めるより自分の納得できる意味を見出すことが大切だということです。
振るわない時期で教わったことを繰り返し行うことに意味はあるのかと考えてしまう時もありました。
客観的に見ると効率が悪くもっと良いやり方があったのかもしれませんがそれが活きた、活かせたことからそう考えるようになりました。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得の費用を負担してくれるなど成長のための福利厚生が良いかと思います。
仕事と生活への良い影響は?
- 社員の技術力向上に役立っているのではないかと思います。
またそうなることで私の担当業務においても明確にプラスとなるため良い影響を出ているかと思います。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ118件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日本リーテック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.09
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 送電線工事は、発電所から各家庭や工場へ電気を送り届ける大動脈を建設・維持し、地域社会の電力安定供給と安全な暮らしを支える不可欠なライフラインを構築することで社会に貢献し、災害時には迅速な復旧作業を通して人々の生活を根底から支えるという大きな責任と使命感が、私自身の強いモチベーションとなっております。
普段は立ち入ることのない山間部や郊外での作業、大型機械や特殊な工具の扱いは現場ならではの面白さであり、厳しい環境下で共に働く先輩や後輩との間に生まれる強い連帯感もまた、この仕事の魅力の一つと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 建設業界は、常に新しい技術や工法が求められる分野であり、課題解決への積極的な姿勢は、会社の成長と発展には不可欠だと思います。自身の在籍している部門は、技術開発を通じて現場の課題解決しようとする姿勢が強く、特に部門長ご自身がその意識が非常に高く、常に最新の技術動向にアンテナを張り、我々部員の挑戦を力強く後押ししてくださいます。そのリーダーシップのもと、部門全体として非常に活気があり、革新的なアイデアが生まれやすい土壌が育まれていると感じています。
部門長が率先して新しい情報を取り入れ、我々にチャレンジの機会を与えてくださるおかげで、部門全体が常に前向きな雰囲気で業務に取り組めていると感じています。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 「ワンオーワン」(1on1)を通じ上司が部下の抱える課題や目標、キャリアプランなどを理解し、アドバイスやサポートを頂いております。キャリアプランの実現に向け社員教育に力を入れていることが強く感じられます。総合研修センターでの集合教育を通じて、常に最新の技術や知識を身につけるほか、遠方・遠隔地で現場管理者向けにWebにおける教育、研修が年々充実しております。資格取得後の報奨金制度が充実しており、社員の自己啓発意欲を強く刺激し、専門能力の向上を促進する素晴らしい取り組みだと感じます。
生活面においては、会社が社員の成長を真剣に考えてくれているという安心感が、精神的な安定につながっています。キャリアプランの実現に向けて具体的なサポートを受けられることは、将来に対する前向きな展望を与えてくれます。また、スキルアップによって自身の市場価値が高まるという実感は、日々の生活に自信とゆとりをもたらしてくれていると実感しています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.09
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 1件の大きい工事をやり遂げた時や、自分の考えを反映した設備が無事に施工完遂出来た時に、仕事のやりがいや、この仕事をやっていて良かったと感じます。
例えば、現場に全く同じ条件という箇所は少ないので、その都度、検討事項や問題が発生します。
複雑な問題に対して、私の提供した情報が問題を解決したり、一緒にプロジェクトを遂行している仲間と議論し、その議論したやり方で施工が上手く出来た時は達成感も感じられます。
また、施主の方や一緒に携わった関係者の方から、「難しい施工を良く遂行できましたね」という感謝言葉をいただいた時は、特に大きな喜びを感じます。
私自身の努力や工夫、頑張っていることとしては、施工前に現場の状態や条件を調査し、どのような施工が安全かつ効率的に施工出来るかを考えています。そのためにも常に施工基準や協力会社の施工方法をよく確認し学習し、知識を身に着けることをしています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ210件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日東河川工業株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.12.28
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 早い段階で担当がもてるため、各自の裁量に任せて仕事ができる。一つの業務だけでなく、様々な現場に関わることができる。そのため、上司を含めた社員同士の風通しがよい。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.15
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 社員同士の仲が良く、コミュニケーションが良く取れている。
能力に応じて昇給制度があり、自分の能力を発揮できれば相当の評価をしてもらえる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 現場据付に従事した際に、工程管理、安全管理を問題なく工事を終えることができ、工事評点についても高得点をもらえ、また、会社にも評価してもらえたとき。
香川県で日東河川工業の魅力を感じる瞬間
- 資格取得にあたって会社からの支援制度が充実している。
会社PRのためのCMが一部に認識されているため知名度がある。
-
業種メディカル営業(MR、医療機器営業)
現職社員の口コミ285件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- クロスウィルメディカル株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私がこの仕事をやっていて良かったと思う瞬間は、お客様から感謝された時です。
ここでいうお客様は、病院の先生やスタッフの方々、事務の方々になります。
多くの患者様の命を救われている病院のお医者様やスタッフの方々から感謝のお言葉をいただけるのは、この上なく嬉しいことです。
この仕事をしていなければ医療関係者の方と関わりを持つことは無かったと思います。
弊社の営業の面白いところは、ただ単に医療製品を病院様にご提案して納めるだけではないことです。
一般的に想像される営業職の仕事内容は、価格の交渉や製品の提案がメインの仕事かと思います。
しかし、弊社の営業は手術のサポートも行います。
手術室の中でスタッフの方々とコミュニケーションをとりながら、1つのチームとして働けることは大きなやりがいを感じることが出来ます。
自身がサポートしたことで、手術が良い方向に進んだことがありました。
その後お客様から「ありがとう」と言われた瞬間は、本当にこの仕事をやっていて良かったなと感じました。 そのために努力・工夫したことは?
- 上記のようなやりがいを得るために大切になるのは、お客様からの信頼だと私は思います。
そのために、お客様に対して親身になってなるべく早く困りごとを解消する必要があると考えています。
入社してから間もない頃、医療業界は難しいことばかりだと思っていた私は、実力の無い自分が何をしてもお客様には響かないと考えていました。
しかし、こちらからお客様に対して何も働きかけなければ、何も成果を得ることはできません。
結局最初のうちは病院スタッフの誰とも話せず、ただそこにいるだけの人になっていました。
これではいけないと思い、何でもいいからアクションを起こそうと奮起しました。
知識や経験は無くても、笑顔で挨拶し続けることだけは誰にも負けないようにしようと考え、とにかく明るく笑顔でお客様1人ひとりに挨拶を続けました。
すると徐々に話しかけられたり、困りごとを相談されることが増えました。
相談されるのが嬉しかったので、なるべく早く、かつ丁寧にレスポンスするようにしました。
その結果、お客様から次々と案件が舞い込むようになりました。
その時、実力としては一人前でなくても親身にアプローチしていれば報われることを知りました。
今でも丁寧な挨拶や早めの対応は心掛けています。 この仕事で成長できたことは?
- 自主的に他者に働きかける能力は成長したと感じます。これはシンプルに書くとコミュニケーション能力ということになりますが、私は入社前まで人に対してアクションを起こす能動的なコミュニケーションがとても苦手でした。
相手発信の事柄に応じる受動的なコミュニケーシはそこまで苦手意識が無かったのですが、自ら動くことにはずっと抵抗がありました。
しかし、メディカル・ハーツで働くにつれて、徐々にその抵抗感は無くなっていきました。
今では社内、社外どちらでも積極的に人と関わるようにしていますし、そこに対しての苦は無いです。 成長できた理由は?
- このような成長ができた理由の1つとしては、仕事の性質上能動的なコミュニケーシを求められているからです。
自身からお客様に対して発信していかなければ他社に出し抜かれてしまいます。そのため、意識的に人と関わる習慣を身に着ける努力をしました。社内でできないことは社外でもできないと考え、まず社内にいる時になるべく全員とコミュニケーションをとるようにしました。病院でもなるべくスタッフ様の雑談に交ざるようにして苦手意識を克服していきました。
また、会社が目先の数字よりもお客様との関係性を評価として重視している点も成長できた理由だと考えています。
売上だけを考えていると強引な営業になりがちですが、関係性を第1優先に考えるとお客様に対して丁寧なコミュニケーシをとることができます。そのおかげで、お客様との関係づくりが上手くいき、苦手意識が無くなっていったのだと思います。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私の仕事におけるモチベーションは自己成長です。日々何かしらの成長を得ることをモチベーションとして仕事に励んでいます。この仕事はやればやるほど顕著に成長を実感できるので、とてもやりがいがあります。
自己成長するために、日々振り返りを行い次回への改善点を見つけています。
また、新しい製品が出た際にはしっかりと勉強を行い、メーカーに知識量で劣らないように精進しています。 そのきっかけ・理由は?
- 私は元々何事においても容量が良い方ではありません。何か1つのことを覚えるのにとても時間がかかります。そのため、仕事を始めたばかりの頃は出来ないことが多く、失敗も続いてだいぶ焦っていました。
しかし、諦めずに数年勉強し続けていたら、ある日急に分かることが増えました。今まで点で覚えていたことが線で繋がった感覚でした。
そこから徐々に仕事で任されることが増えていったのですが、それに伴いまた新たにできないことが沢山出てきました。それでも以前と同じように勉強し、振り返りを行い続けたら乗り越えることができました。
今では過去の自分では想像もできないような仕事ができるようになり、個人の裁量権も増えたので楽しく働けています。自己成長することで、働きやすい環境を見出せると私は考えています。今後も成長のために努力し続けようと思います。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 社内の尊敬している方は、自身の上司や先輩方です。
1人に絞ることが出来なかったので、漠然とした書き方をさせていただきました。
私は会社に入社したての頃、広い視野で物事を見ることが出来ていませんでした。
そのため、自分のことで精一杯で周りのことを考える余裕がありませんでした。
先輩方はそんな私に対して、色々と気にかけてくださりサポートをしてくださりました。
分からないことがあると就業時間が終わった後でも教えてくださったり、現場への同行を積極的にしてくださったりしました。
そのおかげで、今はある程度1人で現場へ行くことができるようになりました。
先輩方は個人というよりもチームとして広い視野を持って動いてらっしゃる印象があります。
そんな方をずっと見て働いてきたので、今では私も広い視野を持ち働くことを心掛けています。
先輩方と比べるとまだまだですが、今後も精進していきます。 その人から影響を受けたことは?
- 先輩方からの影響を受けて、出来る限り個人ではなくチームとして良い動きが出来るような働き方を心掛けています。
特に後輩に対しては丁寧に指導を行い、共に成長できるようにしています。
個人の力では仕事に限界があるので、チームとしてのレベルを上げられるように意識しています。
この考え方は、メディカル・ハーツで働いてから培われたものだと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 私が一番気に入っている価値観は、「お客様との関係性を何よりも大切にするべき」という考え方です。
これは目先の売上というその場限りのものではなく、長い目で見た時に会社が大きくなるために大切な価値観だと思います。
利益だけに拘れば短期的には稼ぐことができるかもしれません。しかし、お客様のことを考えない利益の追求ではいつか足元をすくわれてしまうと私は考えます。
そうではなく、お客様からの信頼を得られるような行動を積み重ねて永続的な関係を構築する方が、会社としても個人としても幸福度は高いはずです。
私は前職も営業職だったのですが、そこはとにかく利益だけを追求する会社でとても働き辛かったです。売った後のケアがまともにできず、次から次へと新規営業をかけるのでクレームも多かったです。
しかし、大抵の営業職は上記のようなものだと思います。そのため私は転職するなら営業以外をやりたいと考えていました。そんな時に出会ったのがメディカル・ハーツで、ここなら満足いく働き方ができるのではないかと感じ、入社を決めました。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- この価値観は私にとっては働きやすさに大きく直結しています。
お客様のためになることをすればするほど会社から評価されるので、丁寧に時間をかけてお客様のための行動ができます。その結果、お客様から感謝されるのでとても気持ちよく働けています。 どんな人にとって良い会社?
- この会社は指示待ちではなく、自身で積極的に考えながら仕事を行いたい方にとってとても良い会社だと思います。
メディカル・ハーツは人数が30人ほどの会社なので、個人に対する仕事の裁量が大きいと私は感じています。
そのため、お客様と良好な関係を保ちながら成果を出せるのであれば、そのプロセスは各人のやり方に委ねられるイメージがあります。
実際私も今行っている仕事は上司から事細かに指示を受けるのではなく、ある程度自由に考えながら行っています。
お客様に会いに行くスケジュールや動き方で、あれこれ言われることはほとんどありません。
その分個人の責任が増えて大変なのではないか?
と考える方もいらっしゃるのではないかと思いますが、いざという時は上司がしっかりサポートしてくれるので、安心して業務に取り組めます。
数百人、数千人規模の会社と比べて自身の意見が通りやすいのも特徴だと思います。
そのため、積極的に働き方を良くしていきたいという自主性を持った方にはピッタリの会社だと私は考えます。 合わない人はどんな人?
- 特別合わないというものは無いとは思いますが一般的なことでいうと、同じミスを何度も繰り返してしまう人は向いていないのかと思います。
医療に関する仕事なので、何度も同じミスをすると病院様からの信頼を損なってしまいます。
もちろんミスは誰にでもあることなのでそれ自体は仕方ないと思いますが、何度も繰り返してしまう人には少し厳しいかもしれないです。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 私は入社後に1度部署移動があり、そこで成果を出せなかったことが大きな挫折となりました。これはメディカル・ハーツとしてはかなりイレギュラーなケースなので他の方では滅多に無いことですが、部署移動をしたことで今までのノウハウが全く通じずかなり悩みました。
そこで、自身の価値を見出すために資格を取得しようと考えました。メーカーの方たちが取得するような医療機器に関する資格です。それからは積極的に先輩社員に色々と話を聞いて資格のための勉強を行いました。
その結果、資格は一発で合格することができました。
資格を持っていることが仕事の役に立ちますし、自信に繋がりました。
また、部署移動はしましたが元々の仕事もやらせて欲しいと志願し、同時に2部署の仕事を行いました。元々行っていた仕事の方が自身の価値を出しやすいと考えたためです。
業務量的にかなり大変でしたが、周りの方のサポートのおかげで何とかなりました。
結果的にはそこでの仕事内容が評価され、元の部署に戻ることになりました。
今は他部署で学んだことを活かしながら働いています。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 上記にもありますが、自身でアクションを起こしたことで乗り越えられたのだと考えています。
具体的には、資格取得と2部署での業務の2点です。
何も考えず、作業のように仕事を行っていたら今の自身の環境は無かったと思います。
幸いだったのが、メディカル・ハーツは社員の意見が通りやすい会社なので「こうしたい」という希望を出せば会社が応えてくれるということです。
自身の中で明確に未来へのビジョンを持っているのであれば、それを成すためにどんどん意見を出すことが大事なのだと学びました。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病院のスタッフさんから感謝された時には一番やりがいを感じます。
私たちの仕事は病院のためになる事もそうですが、患者さんの命に係わる商品を取り扱っているため、自分が提案した器械や、納品した商品があったから助かったよ!と何気ないお言葉を頂いた時には『やっていてよかったな!』と今でも感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 病院の為にクロスウィルメディカルなら何が出来るか、私自身なら何が出来るかを考え、お客様へ親身に寄り添いながら日々を過ごしているとお客様との信頼関係が築けたのかなと実感します。こちらが感謝を伝えるだけでなく、お客様からも感謝された時には、もっと答えてあげたいなと勝手に気持ちが高まるので、感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組んでいます。
この仕事で成長できたことは?
- いろんな科の先生方と1人で商品の提案や、機器の説明を行う事が今では当たり前になりましたが、入社当時の自分は先輩に頼ってばかりでそんな時代を懐かしく思います。
何事もチャレンジする気持ちや、成功や失敗を積み重ねて行く経験の大事さを感じます。
成長できた理由は?
- 負けず嫌いな性格もありますが、チャレンジした結果が失敗に終わった時でも会社の同僚、先輩、上司と次こそは!という気持ちにさせてもらえる環境があったから。
食事や飲み会に誘ってもらい励ましてもらったり、ときには愚痴を聞いてもらったり、とても社員間の風通しがいい会社だなと感じます。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- イベント行事が多い事や、クラブ活動などを通して他部署の方と交流を持てるのがとてもいいなと感じます。 仕事も遊びもアクティブな雰囲気がこの会社らしいなと感じます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 社員間の交流ができる事で、悩んだり、困ったことあればいろいろな方に相談できる事。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 商品の知識をすべて把握できれば完璧ですが、取り扱いの商品が何万とあり自らの勉強不足でお客様を困らせた事があり、準備不足を実感した経験があります。
緊急時に万が一、その状況に陥らないために日々の勉強や情報を収集することは大切だと感じます。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- わからない事はすぐ調べる事も大切ですが、先輩や上司だけでなくメーカーさんなど知識のある方から聞いたり、また疑問に思うことも大切だと感じます。
『なぜ?』や『どうして?』と自ら関心を持つことでより深い知識になっていくのかなと感じます。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ148件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.16
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.06
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 社内の仲が良いところ
営業として目標があるため働きがいがある 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 独り立ちをして目標に対して成果が出た時はとても嬉しく周りからも褒められることが嬉しく思う、達成出来ない時は次に向けてみなさんが切り替えていく姿勢になるためさらに頑張ろうと思える雰囲気がある。
誰にでも相談出来る環境であること。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ292件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社グランドジャパンの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.05.20
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 成果を出せばそれ相応の評価、給料がもらえるのでそこがモチベーションに繋がっていると思います。ただ結果を出すためにはそれなりの努力をすることも大切だと思います。体育会系で結果にこだわってとことんやっていける人にはとても向いている職場だと思います。
皆んな結果を出したいと高いモチベーションで日々仕事をしているためお互いに切磋琢磨できる環境です。仕事だけではなくプライベートでも遊びに行ったりとみんながとても仲がいい会社だと思います。
ただ、誰しもが結果が出るわけではないのも事実なため、営業の厳しさに挫折してしまう人もいます。
チャレンジするにはとてもいい環境です。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 契約していただいたお客様が喜んでくれた時はとても嬉しいです。家を買うのは、一生のうちで一度か二度あるかないかのことだと思います。それを自分を信頼して購入という大きな決断をしてもらえたということがとても嬉しいですし、自信につながります。
結果を出すことでインセンティブで沢山のお給料をもらうことができます。なのでお金を気にせず遊んだり、買い物をしたりと仕事だけではなくプライベートも十分に充実させることができると思います。
結果次第で役職もどんどん上げることができるので、それが会社からの評価としてモチベーションに繋がります。ほんとに数年で管理職を目指すこともできるので自分のスキルアップが他の会社よりも何倍も早くできます。 どんな人にとって良い会社?
- 自分を成長させたい、負けず嫌いな人がこの会社には向いていると思います。逆に、向上心があまりない人や、すぐに諦めてしまう人には向かない仕事だと思います。
営業は結果で評価されるため、どんなに頑張っても結果が出ないときはそれ相応の評価になってしまいます。それでも、諦めずにやり続けられるメンタルを持っている人であれば必ず結果を出せるようになります。そういった教育環境はしっかりとあるためなんのスキルがなくてもメンタル面がしっかりとしていればやっていけると思います。
なので、過去に体育会系でやってきた人、負けず嫌いな人はライバルになるような人にたくさん出会えると思うので、自分を成長させるためにはとても適した会社だと思います。
-
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・その他
口コミ投稿日 : 2024.05.20
回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 年間の休日がカレンダーとしてしっかり出されるので、各個人が休日のスケジュールを前もって決めることができる。特に長期連休(年末年始、GW、夏季休暇)それぞれ1週間〜2週間あるので里帰りや海外旅行等のスケジュールを組みやすい。また有給休暇も必ず取得できます。
公休も1週間の中で連休取るのも、休みを分散するのも各自の業務次第では可能だし、平日に休むのも土曜、日曜に休むもの可能です。休みをしっかりと取り、業務に集中して取り組めるので、安心して働く事が可能です。
また、業務時間が10時〜19時(休憩時間含む)なので
朝はゆっくりとスタートでき、業務次第では残業等も無く、19時でしっかりとあがれるので、1日を有意義に過ごせるのも良いです。個人や家族、友人との時間を大切に想い、休日や業務時間を特に重視する人にはお勧めの会社です。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分の得意分野、スキルに合った業務を担当できるのが強みです。各自が仕事をする上で得手不得手があると思います。得意分野であれば仕事の理解が早く、やり易いですし、本人の負担も大きくはありません。しかしながら、苦手な分野や本人に全く合わない業務であれば、本人だけでなく会社にも良くは無く、入社して配属先の業務が合わなく、そのまま辞めてしまっては双方に不利益です。でも、この会社にはジョブチェンジというものが有り、担当業務が本人に合わなくなった場合、本人のやる気次第ですが、新たな適性を見出だせる部署へ配置転換もあります。私個人も新たな配属先でこれまでの経験やスキルを活かし、これまでの仕事が全く無駄になる事は無く、更に成長できるようにと業務に励んでおります。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- とにかく、元気が有る会社です。良く言えば体育会系。不動産営業が主体ですので、各個人、特に営業マンが皆、前向きで明るく元気が良いです。当然、営業は売るのが仕事ですので、前向きでなければ、将来を見据えたお客様の幸せを考えての提案もできませんし、売るものも売れません。よって、各営業マンがそれぞれ競い合い、切磋琢磨して会社を引っ張ってます。また、それに負けず劣らず、本社務めの内勤職も営業あがり、営業経験者もおり、特に管理職は営業のエキスパートだった強者揃いなので、必然的に内勤職も明るく元気で活気が有り、笑いが絶えません。所属部署内のモットーが「明るく、元気に、責任感を持って」ですので、皆がそれぞれ主体性を持って前向きに明るく、元気で健康的に業務に励んでおります。
どんな人にとって良い会社?
- ポジティブ(社交的、明るく、前向き、元気)な方が向いているかもしれません。営業職か内勤職か、業務にもよりますが、人に接する事が苦手でなく、人と話すことが億劫でなければ大丈夫そうです。社内、社外問わず、人との関わり合いがとても大切な不動産業です。社内での連携や社外取引先との業務、お客様とのご契約等、自分ひとりでは何もできません。周りとの協力があっての事なので、物事を肯定的に捉えられる、積極的で前向きな考え方や性格の方で有れば、更に向いているかもしれません。しかしながら、天性のポジティブで無くとも、周りの影響で少なからずポジティブ思考になるかもしれないので、元気が有れば良いと思います。私自身も周りに引っ張られて前向きに業務にあたっております。
-
業種コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アクセスグループ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.02
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 主に企業様の採用支援業務を行っていますが、クライアントの担当者様から効果があったことを聞いた時や、新規クライアントからご発注いただいた時、10年以上この仕事をしているので、新卒採用について、クライアントから素直にどうしたら良いか等、ご相談をいただいた時など多々あります。
具体的なエピソードですと、7社コンペで、ある大手企業様のパンフレット制作を受注した時や、クライアントが合同説明会に参加していただき内定者が出た。入社しまだ活躍している。ということ聞いたときなどが挙げられます。
また、採用支援業務を通じ、他社のことを良く知ることができることも魅力的な一つだと感じています。クライアントは人事担当者ですので、その会社の未来やどういった採用をしてどういう人材を求めているか等を様々な会社の仕事内容を見ることも大きな魅力だと感じております。
また、当社は1年目社員からクライアントへの営業を一人で行うことも可能です。
もちろんサポートをしますが、部下の成長スピードが早いので、それを実感できるのも一つのやりがいだと感じております。
そのために努力・工夫したことは?
- 入社当時はひたすら量をこなしていたと思います。
今では良くないことですが、昔は終電で帰るのは当たり前で仕事に没頭していたと思います。
そこで量をこなし、多くの失敗をしたことで、今ではスピードも速く対応することができ、正解に近い道筋で仕事をこなしているのではないかと思います。
また、管理職になってからは、部下の管理と合わせてクライアントへの営業も並行して行っておりましたので、時間の使い方や作業の効率化、部下へのサポート、モチベーションアップ等、自分が昔されて嫌だなと思ったことは今はしないよう、心がけているつもりです。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.28
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 初めて扱うATS(採用管理システム)の仕組みや操作に慣れていないときに、お客様からされた質問に瞬時にこたえることができず、非常に悔しい思いをしたことがあります。分からないことが分からず、サポートサイトとにらめっこする日々が続きました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- e-ラーニングで研修動画を見たり、経験豊富な先輩の打合せに同行させてもらい、知識を身に付けました。また、同じATSを扱うプロジェクトをいくつか担当させてもらうことで経験を積むことができました。知識が増えいくつかの案件を担当することで、自信にも繋がりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ1133件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アイ工務店の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.10
回答者
中途入社 | 0~3年 | 正社員入社して良かったと思うポイント・理由
- ・システムの更新や会社としての動きが柔軟なこと
・トップ(役員・支社長)の決断が早く、問題解決に向けてスピード感がある
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.11
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員月の残業時間はどのぐらい?
- 平均30時間/月
仕事とプライベートのバランスは?
- 会社自体が業界内でもっとも勢いがあり成長している会社で、その一員として営業活動しているなかで、お客様も期待感を持って向き合って下さります。その高いお客様の期待感に応えられ、喜んで頂けたときにやりがいを感じます。そのなかで日々多忙を極めますが、仕事が充実することにより、家族に対しても明るく活力を持って接することができ、日々楽しく過ごせてます。
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ400件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 埼玉南センコーロジ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.21
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 労働時間管理、法令順守がしっかりとなされている。
毎月会議体で労働時間管理を確認し、超過者が発生しないような体制になっている。
また、子供の学校行事や体調不良なども受け入れてくれる環境で、子育てとの両立がしやすい。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.04.28
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 他の社員やドライバーと一緒に仕事を行う上で、相談し合いながら業務を進める事で品質向上や生産性向上に繋がり、お客様から「任せてよかった」とお言葉を頂けました。
仲間と協力し業務を達成しお客様から信頼を得られる事はやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 品質事故や労働災害を減らすため、フォークリフト技能の特別教育を志望し受講させて頂きました。
その結果、周りの仲間に知識を広め営業所全体のレベルが一緒に上がっていく事で大きなやりがいを
感じる事が出来ています。 この仕事で成長できたことは?
- 過去にも物流業を経験して来ましたが、埼玉南センコーロジに入社し更に業界に関わる知識を学べる機会も多くある事や資格取得支援もあり、自身のスキルアップに大きく繋がっていると感じています。
またお客様との定例会議にも参加させて頂く機会もあり、お客様が求める姿を直接お聞き出来る事で
ご要望に応えるための創意工夫を繰り返し行う事で、自身から動く力が身に付いたと感じています。
成長できた理由は?
- 成長が実現した理由としては、上司からのバックアップや仲間の協力が非常に大きいと感じています。
直接業務の入る時間を割いてでも、教育や資格取得の為に時間組みを行って頂けたり、
学んだ事を現場で実践させてくれている、上司や仲間の協力が非常に大きいと感じています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ233件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.20
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 最近は技術研修の種類も増えているので、自身がまだ関わったことがない技術に触れるチャンスがあるのは、スキルアップの上で有効と思います。
ご自身にとっての意味やエピソードは?
- スマホアプリ開発に興味があったのですが、これまでの業務で関わることがなかったことと独学だと実際の業務に通用するスキルアップになっているか判断がつかなかったのですが、技術研修でちょうどスマホアプリ研修があり、実際の開発経験に触れることができて有意義でした。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.15
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員これまで・今の業務内容は?
- 主にエンジニア職の中途採用、新卒採用業務を行っています。
具体的には、エージェント担当者や媒体担当者とのやり取り、求職者の書類選考、日程調整、1次面接の実施、新たな採用チャネルの立案など多岐に渡ります。 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 実際に自分が面接を実施した求職者様がHALに入社を決めていただいた時です。
面接の際に、どのようにすればHALに入りたいと思っていただけるかは意識しながら面接をしておりますが、求職者様は実際にHAL以外の企業も多く受けている状態なので、その中でHALを選んでいただいた時は1番やりがいに感じますし、次も頑張ろうという気持ちになります。 そのために努力・工夫したことは?
- 求職者様ごとにそれぞれ話す内容を変えることを意識しております。
人が100人居れば100通りの考え方があると思うので、求職者様ごとに魅力付けの内容を変えたり、会社説明のやり方を変えてみたり、その人の転職活動の軸や経歴に合わせて話す内容を考えております。
-
業種システムコンサルタント、プリセールス
現職社員の口コミ894件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・その他
口コミ投稿日 : 2025.04.08
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員出会えてよかったと思う人・「この人の仕事ぶりに憧れる」と感じる人は?
- 私が尊敬しているのは、自分のグループを常に気にかけ、メンバーの成長や会社での評価向上に尽力している世話焼きリーダーです!
リーダーは、毎日グループのSlackでリーダー会議の話題や最近あった良い出来事など、ためになりつつも息抜きになるような話題を発信してくれます。そのおかげで、他のメンバーも活発に参加し、和気あいあいとした雰囲気が生まれていました。
また、グループ内でそれぞれに役割が与えられていたことで、自分がチームの一員であるという実感を持て、ありのままの自分でいることができました。オンライン中心の働き方で社員同士のコミュニケーションが希薄になりがちな中、このような雰囲気づくりは、私にとって大きなモチベーションの源となりました!
さらに、新卒でキャリアに悩んでいた私が相談した際には、翌日にはグループの他のメンバーを巻き込んで、さまざまな経歴を持つ先輩方を紹介する会を企画してくださいました。実務経験が乏しかった私にとって、先輩方の開発現場や上流工程でのリアルな話は、将来を考える上で非常に貴重な機会となりました。
このように、リーダーは仕事面だけでなく、私の成長を全力で応援してくださっています。新卒という立場で不安も多かった私にとって、リーダーの存在は本当に心強く、「この会社に入社して本当によかった」と実感させてくれる大きな存在です。 「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?
- 成長を応援してくれる社員が多いところが、この会社の魅力だと感じています!業務内でわからないことがあった際には、一緒に教材を探してくださったり、業務外で学びたいことについても親身になって情報を提供してくれたりと、未経験で知識が乏しい私にとって大変心強い存在でした。
また、私の自主的な学習に対しても進捗を確認してくださり、伴走してくれるようなサポートがあったおかげで、資格の取得にもつながりました。さらに、勉強や実務を通してできるようになったことに上司が気づき、その都度フィードバックをくださることで、自分の成長を実感でき、モチベーションも高まっています。
このように、社員同士が互いを思いやり、成長を支え合える環境があることに気づいたとき、「この会社に入社して本当によかった」と感じます!今後は、私も同じように、他の社員の成長を支えられる存在になっていきたいです! 仕事における「こだわり」は?
- 私の仕事におけるこだわりは、「働く環境づくり」です。特にリモートワークが取り入れられている現在、プライベートと仕事の境界をしっかり保ち、集中できる空間を整えることに力を入れています!
自宅では、昇降式デスクや快適なチェアなどを取り入れ、長時間のデスクワークでも集中力を保てるよう工夫しています。また、会社からはモニターの支給があり、業務の効率化にもつながっています!
さらに、2025年に本社オフィスが移転したことで、環境は一層整いました。広々としたオフィスには、執務スペースのほかに、集中しやすい個室ブースやスタンディングデスク、社員同士が気軽に交流できるカフェスペースなどが用意されており、働く場として非常に快適です。窓からの眺望もよく、日々のモチベーションアップにもつながっています!
このように、仕事に集中しやすい環境を自ら整え、会社の設備も活用しながら、生き生きと働けるようよう意識しています!
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.04.07
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?
- 日々のコミュニケーションや学び、人とのつながりを実感できる瞬間に、「アジアクエストに入ってよかった!」と感じています。
例えば、入社したばかりの頃は分からないことも多く、不安もありましたが、定期的な1on1や部署内の交流の機会を通じて、上司や同じ部署の方々との関係を深めることができました。そのおかげで、孤立することなく組織に馴染むことができたと感じています。
また、技術発信が活発で、定期的な勉強会の開催やテックブログの更新などが行われており、「これも学んでみたい」と自然に思える環境があります。そうした雰囲気の中で、モチベーションを保ちながら技術力を磨くことができるのも、大きな魅力のひとつだと思います。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 多能工化
他班の作業を覚え、班を超えて助け合いが出来る所
他の作業場の仕事を覚える事でそこで大切にしている事や問題点が
見えてきてより一層自分の仕事に対してモチベーションが上がる どんな人にとって良い会社?
- 相談できる人、自ら考え行動できる人、協力的な人
年に一度QC活動(改善活動)をします。その際、班員と話し合いながら改善活動を
進めていきます。その時に上記に挙げた人だとより良い改善活動を行えます。
また、この考えを1つでも持っている方々が長年働いています。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ720件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内に尊敬している人や出会えてよかったと思う人は、どんな人ですか?また、その人のどんなところをそう思いますか?
- 常に新しいアイディアを提案する先輩でチャレンジ精神と創造性が高い人
その人からあなたはどんな影響を受けていますか?
- 失敗を恐れず新たな挑戦をする勇気を受け継いだ
これまでの仕事での挫折経験・困難や壁にぶつかった具体例
- 初めてリーダーを任された際、メンバーのモチベーション管理に苦戦した
それをどのように乗り越え、何を学んだか
- 先輩の助言を受けながらリーダーシップ研修に参加し、効果的なマネジメント方法を習得
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度
- 自己啓発休暇制度
それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響
- 自己成長やスキルアップに専念でき、キャリアアップとリフレッシュの両立が可能になる
-
業種代理店営、ルート営業
現職社員の口コミ158件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.26
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 利己的ではなく利他的な方が多いので出会えてよかったと思える方がたくさんいます。自分のことだけではなく他人に目を向けて仕事をこなしている姿は尊敬します。また、利他的な方は知識の豊富さや仕事の効率がとてもよく、私自身もそのような人間になっていきたいと感じます。
その人から影響を受けたことは?
- 日々の何気ない瞬間にも感謝の気持ちを持つことができ、一緒に働く仲間へ恩返しをするための行動が自然と行えるようになります。そのため相手の立場になり考え、視野を広げることができます。その結果、自分自身に余裕のある状態が生まれてきます。これは日常生活を豊かにできることでもあり、仕事でもとても役立つ能力です。利他的な方が多い環境だからこそ生まれるとてもいい影響を受けています。
どんな人にとって良い会社?
- 人からよく相談される方は向いていると思います。何故なら相手の話をしっかり聴き、寄り添い、受け入れることを謙虚な姿勢で素直にできる方が多いと思うからです。これは仕事でお客さまの立場になり行動することの基本でもあり、自身の成長にも繋がり、仕事が楽しいと感じる環境を自ら創れる才能だと思うからです。
合わない人はどんな人?
- 素直さがない方は向いていないかもしれません。自分自身のいたらなさを認め、そこから努力するという謙虚な姿勢がなければ成長もできませんし人の和がつくっていくことができません。ここで勘違いしてほしくないのは「右向け右」と言われればおとなしく右を向くといった従順な意味合いでは決してありません。自分にとって耳のいたい言葉こそ、本当は自分を伸ばしくくれるものであると受けとめ、感謝の気持ちを持ち、人の意見はよく聞き、常に反省し自分自身を見つめなおすことが大切です。これができなければお客さまへのサービスの質の低下に繋がり、結果として会社としての信用性を損ないかねないためです。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 福利厚生の中で社員同士のコミュニケーションを深める場を設ける手当がございます。そのため明るく風通しのいい環境創りが整っています。また、自己研鑽のための学習サポートがあったり様々な割引優待サービスもあり仕事だけでなく私生活でも使用できる制度等があり当社らしい取り組みだなと感じます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 働きやすい環境が整っているからこそプライベートも豊かになると感じています。私自身が使用した制度で結婚休暇というものがありました。この制度と有給休暇を使用し計11日間の休暇をいただき新婚旅行へ行かせていただきました。休暇を申請する際にも「結婚おめでとう!奥さんと楽しんでおいで!!」と明るく承諾してくださりました。このように社員一人ひとりのプライベートを大切にしていただけるからこそ仕事へのモチベーション向上に繋がっています。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 柔軟に仕事の優先順位を付け、お客さまのために自己犠牲もいとわずに行動できる人です。
自身の仕事が溜まっている時でもお客さまは来店いただけます。そんな時でもすぐにお客さまのために相談会を行うフットワークの軽さは必要です。 合わない人はどんな人?
- 人のために行動出来ない人、ルールを守れない人。
チームワークによりお客さまやお店を守っていますので人のために頑張れない人は難しいです。
金融業のため法律等でやってはいけないことが決まっていますので独自の判断で行動する人は難しいです。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ274件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 短期でスキルアップしたい人にはピッタリの会社です!
“できるからやる”ではなく“やる気のある人にはチャレンジをさせる”という社風があります。社内にも“チャレンジ枠”という制度がしっかり設けられています。
社員一人ひとりに挑戦するチャンスが与えられていて、自ら思考して様々なことに取り組みたい!多くのことを学びたいと思う人には合ってます。
反対にルーティーン業務を好む方には不向きです。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.06.26
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自身の役割がスムーズな業務遂行(運用)のため、納期までに高クオリティの成果物を納品し、クライアントや社内メンバーから評価をいただいた際は、ミッションを果たした充実感がある。
また、自身のチームのメンバーを育成するためにマインド・価値観やスキルのインプットを図るが、その成果としてチームメンバーの行動変化が見られたり、スキルにおいて他メンバーから評価をいただいた際も、大変誇りが持てる。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- やるべきことを期日までに仕上げ成果も伴っていれば、勤務形態や時間に融通をきかせて働かせていただける環境。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ300件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.04
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- とにかく自分次第で頑張れば頑張った分が給料に反映される所。
次はどこに連れてってくれるのかとわくわくして仕事できる所り そのきっかけ・理由は?
- 頑張るのも頑張らないのも自由。ノルマなどもない為、自分のペースで無理なく仕事できるのが良い。
ウチならではの働き方・休暇関連の制度は?
- 休みたい日は事前に言えば休みにしてもらえる。出勤時間も6時から8時までに出勤すれば良いので(勤務形態によって少し違う所あり)朝は娘を保育園に送ってから出勤してます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休みたい日が決めれるのは共働きで子供がいる家庭にはとても有難いです。
おかげで前職の時は妻に任せきりだった子供の送り迎えや家事も半分は自分が負担できるようになりました。
また隔日勤務だと出勤した日の翌日は必ず休みのため個人の自由な時間も増えます。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.20
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は入社前に運転経験の少なかったため
ノルマの強制等がなく、プレッシャーの少ない当社の雰囲気が凄く合っていて
自分自身で今日はここまで、このくらいと段階的に仕事を増やし、こなして行く中で運転、地図の記憶等日々引き出しが増えて行く事に楽しみを覚えています。
休みの融通が利きやすく、プライベートが非常に充実しています。 そのために努力・工夫したことは?
- 運転に慣れるめ→道を覚えるため→売り上げを上げるため
自分はステップアップに時間がかかっていますが、日々やれることを増やせるよう考えて業務に臨んでいます。 この仕事で成長できたことは?
- 当たり前ですが、入社前より運転には慣れました。
接客についてのマインドも
急いでる人、障害をお持ちの方、乗車して頂いた全てのお客様の要望に限りなく満足して頂きたいと思えるようになりました。 成長できた理由は?
- 評価されるためにやっている訳ではありませんが、お客様の声として張り出してくれるシステムは次も頑張ろうと思えます。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 意見を聞いて下さる先輩が多く
上の人に意見が通りやすいです。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- ちょっとした疑問等もすぐに共有され、問題が大きくなる前に解決してくれるため非常に働きやすいです。
どんな人にとって良い会社?
- プライベートを充実させたい方に合ってると思います。
休日、帰る時間などを自分で決める事ができる上に給料でさえ自分のやり方で上下させられるのは非常にやりやすいです。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ197件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.19
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 親孝行制度
「両親を大切に出来ない人が他人であるお客様を大切に出来ない」という考え方に共感していて納得感があった。
自分だけではなく、家族の事まで考えてくれる会社はそうそうないと思う。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2023.11.16
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員仕事で挫けそうになった時どう乗り越える?
- とにかく実行。
どの会社にいても壁が出てくるのは当たり前の中で、その壁に早く打ち当たれるのがこの会社の強みだと思う。
だからこそ明るく素直な負けず嫌いであれば乗り越えられる力があると思うし、自身もそうであった。
この会社にいたから経験できた財産であるし、だからこそその分は恩返しとして成長したいと思える。