現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ217件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- イオンネクストデリバリー株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.05
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 配送業という事で場合によっては重たい物を運んだり階段を何段も登り降りしたり大変な事もありますが、お客さまの所に着いて第一声に「いつも丁寧な対応ありがとうございます。」や「重たい物を運んでくださり助かっています。大変じゃなかったですか?」などの労いの言葉などをかけていただけたり、笑顔で出迎えてもらえたりすると頑張って運んで良かったなと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 指定された配送時間内にしっかりお届けする事や、壊れやすい商品なども入っていたりするので慎重にお客さまの所に運ぶ事。
"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 休日等はシフト制なので毎月休みたい日などを事前に数日決める事ができ趣味などに時間を使う事ができる。
就業時間も4パターンあり自分の生活スタイルに合わせて選べるのがとても良いです。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- プライベートでは家族や恋人などと休みを合わせる事ができたり、しっかり身体と心を休められる。
【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?
- 忙しなく動き回っていて休憩があまり取れないイメージでしたが、無理なく回れるような配送ルートやしっかり1時間(30分ずつ)休憩が取れる事。
-
成長・キャリア・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.04
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 1人で配達に出ることが主な仕事の内容に思えますが、自分たちの日々の経験を他の社員にも伝えることで、結果につながることがたくさんあります。自分のスキルや経験を同じ事務所の社員に伝えることで、みんなが成長していくというのを現在も目の前で見ています。私自身もこれを目の当たりにしていることで、コミュニケーションの取り方であったり、会話する上での伝え方が一番自分自身で成長した部分かと思っています。
成長できた理由は?
- 自分自身の向上心も大切だと思いますが、役割等級制を設けている会社であるため、正当な評価を受け、昇格させていただけるのが会社内の環境として、私はとても良い部分だと思っています。努力した分全員が正当に評価されるため、その部分が私が成長できた背景ではないかと思っています。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 運転することが、OJTを受けた上で得意ではないことに気がつき、挫折まではいかずとも、苦手意識が今現在もあります。毎日壁にぶつかっているような日々ですが、これのおかげで現在まで無事故で業務できている理由かもしれません。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 運転することの怖さ、周囲の環境でによって、『〜だろう』のような予測をしてしまうと、予想と違うことが起きてしまうことが多い業務です。記載した通り、現在も乗り越えてはいません。乗り越えてはいないものの、『〜かもしれない』という色々な予測をすることで現在も無事故で業務をし続けられていると思っています。
"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 連勤が基本的に4日まで、希望の日に休日を2日ほど入れられることで、予定も組みやすい、また月に10日ほど休みがあるので、身体を休めやすいという部分が当社ならではではないかと思っています。年間休日が多いことで働きやすさに繋がっていると思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 家の離れた友人や、親族との予定も、無理なく予定組ができていて、仕事とプライベートをしっかり分けて、双方にしっかり時間を使えています。
【ドライバー経験者】前職と比べて、身体への負担が少ないと感じる点は?
- ドライバー未経験で入社した為、比較はできませんが、積み下ろし作業に関しては身体への負担は少ないと思います。
【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?
- 休みが多いことで、身体への負担が少ないことが一番働いてみて感じたギャップでした。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ113件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 群馬トヨペット株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2023.12.14
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
その他
口コミ投稿日 : 2023.12.10
回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ354件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 店舗数が多く、異動があります。以前同じお店で働いていた仲間と、数年後に再会してまた一緒に働く事が多々あります。懐かしい気持ちと、お互いの成長も確認でき、店舗数が多いメリットの一つだと思います。
-
仲間の魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社以降に直接関係を持った上司はみな尊敬する方です。自身の今後のキャリアや成長を考え、能力に合わせて責任のある仕事を任せてくださる人が多い印象があります。また「失敗してもいいから挑戦しなさい」という言葉をかけてくださり、自身がやりたいこと・挑戦したいことなど仕事に意志を持たせて取り組むことの重要性を説いてくださいました。
どんな人にとって良い会社?
- 自分の考えを実現できる会社なので、ああしたい!こうしたい!と意志を持って取り組める自主性のある人が良いと思います。また自分勝手になんでもできるというわけではなく、アイディアを実行するにあたりどのくらいの結果を生み出せるのか根拠を示すことは必要ですが、取組みがお客様に喜んでもらえたり、想像以上に結果を残せたりしたときはやりがいや楽しさを感じられます。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ303件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.20
回答者
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 現在は店舗(現場)におりますので、「人」と「商品」に直接関わることが多く、その架け橋になれることがやりがいに繋がります。季節に応じた商品や話題の商品をうまく配置し、お客様から「こんなものがあるんだ!来てよかった」と直接お声を頂戴したり、「売れる」という結果で成功を実感できることです。また、いっしょに働く多くの従業員に対しても同様で、従業員同士の連携や作業、店舗の仕組みを新たに作ることで、お買い物の利便性が向上し、私たちの業務が楽にスムーズになった時は嬉しい瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
- 売場、お客様、従業員をよく見ることです。今お客様が欲しい商品がきちんと見えているか、お客様に伝わるかに始まり、なぜこの商品は売れている(売れていない)のかを考え続けています。お客様が商品を選ぶときの決め手になる手助けをすることや問い合わせの内容をひとつひとつ改善していくこともポイントです。従業員が困っていることに気づき、手順やルールを変更していくことも継続しています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- お客様に対して真摯に向き合う姿勢です。決められた時間、ルールの中でお客様が探さない、尋ねない、迷わないことを第一に考えて、売場づくりや作業、店舗運営の仕組みがあります。今は掲げておりませんが「Guest First」の考え方が根本にあることです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 判断基準が明確であることです。売場やルールを決めるときに「それはお客様にとってどうなのか?」という視点から考えるくせがついていますし、仲間からの賛同も得ることができます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.12
回答者
40代 | 女性 | 21年~ | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 制度が公正であるところ。 男女、勤続年数・好き嫌い等関係なく定期評価や試験によって給与や役職が決定され、教育のチャンスも平等に与えられている所が良い。
派閥などはなく、全体的に関係性が良いところがおすすめできる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 提案した内容が採用され、会社に貢献できた時。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ740件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.08.22
回答者
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 職場環境が変わっても、会社のルールを守ろうとする人、その適応力がある人には合う会社だと思います。逆に、会社のルールを守らずに自身の主張・欲求を吐き出すだけの人には向かないかと思います。
また、働き方の幅もありワークライフバランスを整えやすい環境も作れるため、家庭を優先したい方にとっては条件のいい会社だと思います。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 特に感じていることは、子供の体調不良などでお迎えに行かないといけない場合などに、時間休を取ることができるところはとても助かっています。また、お休みを取りたい際も、理解ある患者様が多いことと、希望があれば代行もできるというところが助かります。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ270件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 「貢献できたと感じるとき」です。
私はバックオフィス部署に所属しており、第一線でお客様対応をしてくれているパートナー(社員)のサポートなどをする機会も多いです。
ヒロはチームワークを大事にしている会社で、部署、所属などの垣根を超えて社員全員で一丸となって様々なことにチャレンジしています!
その中で自分らしく力を発揮できる環境がヒロにはあると思っているので、やりがいを感じるシーンが多く、この仕事、会社を選んでよかったと思っています。 そのために努力・工夫したことは?
- 常に相手の立場になって考えることを意識しています。
状況の良し悪しに関わらず自分だけのことでなく、全体のことを考えて、言動含めて行動することを心掛けています。 「この会社は⼈を⼤切にしてるな」と感じたエピソードは?
- コロナ全盛期、ニュースやネットではネガティブワード(リストラ/減給/倒産など)が飛び交っていて、自分自身も不安を感じていたとき、会社は社員ファーストの対応をしてくれました。
社員分だけでなく家族の分までマスクやアルコールの手配をしてくれたり、社員が感染しないように、時短勤務、営業時間短縮などの措置を早急に導入。それにより会社も大きなダメージがあったと思いますが、それでも給料は満額で支給していただきました。
自分だけでなく家族のことまで考えてくれたことがすごく印象的で、本当に人を大切にしてくれている会社だなと感じています。 その経験は働き⽅や⼈との関わりにどう影響している?
- どんな時でも社員のことを考えてくれる会社なので、貢献したい、活躍してもっともっと会社を発展させたいと思います。
もちろん仕事なので大変なことや、しんどいこともあるかもしれませんが、それでも頑張ろう!と思えるし、乗り越えていける仲間がいるので、そんな仲間をもっと増やしていきたいと思います。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- この会社では、他社でいう「従業員、社員」のことを、「パートナー」と呼んでいます。
ともに働く仲間、この会社を切磋琢磨して成長させていく仲間、リスペクトも含めてそう呼び合っています。
「人」を大切にしているヒロらしくて、とても気に入っています! “ウチらしい”キーワードや言葉は?
- 「チームワーク」だとおもいます。
自分さえよければいい、自分のことだけやればいい、そうゆう自己中心的な考えではなく、周りのことも考えて行動したり、鼓舞したり、利己ではなく利他的な方ばかりなので、チーム力・チームワークは抜群だと思います。
その利他的行動をパートナー(社員)だけでなく、お客様や取引先など誰に対しても当たり前にできるのが、ヒロなのかなと感じます。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 奈良に拠点を持っているスポーツチームや、世界的に有名な奈良出身の映画監督などのスポンサーをしているので、試合の観戦チケットがもらえたり、コラボイベントで著名人に会えたりすることがあります!
仕事と生活への良い影響は?
- オンとオフどちらも充実させることができます。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 何かと消極的ですぐ後ろ向きに考えてしまう内向的な性格だったのが、なにごとも前向きに取り組めるようになった事です。
やった事がない仕事だから、やり方が分からないからと言い訳するのではなく、まずはやってみよう、信じて任せてくれたんだと思えるようになりました。 成長できた理由は?
- ヒロホールディングスではパートナー参加型の研修があり、そこに参加させていただいた事が考えを改めるきっかけになりました。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ2890件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.18
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 求職者様に感謝された時です。
どの施設に入職しようか迷っていた方が、アドバイザーで比較して私が紹介した施設に入職してくださいました。その際、感謝とお褒め委の言葉を頂きやりがいを感じました。 そのために努力・工夫したことは?
- マメな連絡と約束を守ることです。
簡単そうに思えますが、約束のお時間に連絡をすることができないと信頼関係を気づくことができません。当たり前のことを当たり前に行動することを日々意識しています。 この仕事で成長できたことは?
- 挑戦した時です。
遠慮しがちな私ですが、営業活動において時に思い切った行動が必要となります。
苦手意識を持たず、挑戦したことによって成功失敗に関わらず、自分自身の成長を感じることができました。 成長できた理由は?
- 上長や先輩にアドバイスを頂き、後押ししてくださったことです。
周りにはフォローしてくださる先輩方が常にいる為、失敗を恐れずチャレンジできる環境があります。 どんな人にとって良い会社?
- 困っている人、悩んでいる人を助けたいという思いがある方に向いた仕事だと思います。
仕事を探したくて困っている人の力になることはもちろん、転職後のサポートも行うので常に人のことを考え、行動するからです。 合わない人はどんな人?
- コミュニケーションが苦手な方、人と話すことが手がてな方です。
1日に何十名の人(求職者様や法人様)と話す為。
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 営業所を超えてのコミュニケーションを推奨しているところです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 取引先であるお客様は医療福祉ということもあり、他部署との共有をきっかけに成果につながることもあります。
どんな人にとって良い会社?
- 周りに流されず自身の考えを言語化し体現できる、また状況に応じて人の意見も受け入れることができる方がいいと思います。
合わない人はどんな人?
- 考える事が苦手な方は向いていないかもしれません。
状況に応じて、対応を求められる事もあります。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 一人で悩むのではなく、人に相談しあらゆる角度からのアドバイスをもらうことで解決のきっかけになりました。
-
業種施設・設備管理、清掃、警備系
現職社員の口コミ24件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.26
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 施設管理する際は、自分と全員(新入社員、特定技能など)の努力で、新入社員が徐々に仕事に慣れ、清掃不満を抑え、利益を維持→会社の目標を達成出来た時「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
-
成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.29
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーションスキルや交渉力も向上できたと思います。職場での困難を解決する自信をつけるのにも役立ちます。常に自分を鍛え、経験を積み、目標を達成するために自分の能力をすべて使える事が出来る環境と思います。
どんな人にとって良い会社?
- スピード感を持ってキャリアアップできる。誰にでも平等にチャンスがあり、成果を上げればしっかりと評価される環境です。
当社は成長を続けており、新規事業の立ち上げや大規模プロジェク.多くの新しいポジションが創出され、私たちに潜在能力を最大限に発揮できる機会がさらに増えています。将来的にさらに急速に成長する感じております
-
業種サービスエンジニア
現職社員の口コミ271件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 三田エンジニアリング株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.20
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有給が取りやすいところと、大型連休がしっかりあるところだと思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- プライベートを充実させる事が1番仕事のモチベーションに繋がると思っているので休みはしっかり取れると子がいいと思います。
-
成長・キャリア・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.23
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 特に「状況に応じた判断力」と「周囲と連携する力」が身についたと感じています。業務上、急な依頼や変更が発生することが多いため、想定外の状況にも冷静に対応しながら、現場や他部署と連携を取って最適な対応を探る場面が多くあります。以前は戸惑っていたような場面でも、今は自分なりに優先順位を整理し、スムーズに動けるようになったことに成長を実感しています。
成長できた理由は?
- 日々の業務の中で、「まずやってみる」という姿勢を大切にしてきたことが大きいと思います。細かな判断を現場レベルで求められる場面も多く、迷いながらも一つひとつ対応していく中で、自然と自信がついてきました。また、周囲の先輩や同僚がこまめに声をかけてくれたり、失敗も責めることなく受け止めてくれる風土があったおかげで、安心して挑戦できる環境だったと感じています。
理想の技術者像・社会人像は?
- 今後は「周囲から頼られる存在」になりたいと考えています。自分の業務をこなすだけでなく、他の人が困っているときには気づいて声をかけられるような余裕と視野を持ちたいです。また、後輩が増えていく中で、少しずつ教える立場にもなっていくと思うので、自分の経験や工夫をうまく言葉にして伝えていけるような存在になれればと考えています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 「自分の仕事が誰かの支えになっている」という実感が、日々のモチベーションになっています。直接的に感謝の言葉をもらう機会は少ないかもしれませんが、予定通りに業務を終えたり、急な対応でトラブルを未然に防げたとき、周囲のスムーズな業務進行に少しでも貢献できたという充実感があります。チームの一員として、目に見えないところでも価値を発揮できることが、仕事を続ける原動力です。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ178件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 20代〜60代まで、幅広い年齢層の社員が在籍しているので、どの世代の方も同年代の仲間がいる安心感があります。
営業・SE・管理など部門は分かれているものの、ワンフロアのオフィスで働いているため、気軽に相談や質問ができるのも仕事が進めやすいと感じます。
また、年に1〜2回は全社員が集まる機会があり、懇親会(もちろん飲食つき!)などで顔を合わせて交流できるのも、この会社らしさだと思います。 どんな人にとって良い会社?
- 同じオフィスに同僚から役職者までみんなが一緒に働いているので、相談しやすい雰囲気があります。コミュニケーションを取ることに抵抗がない方には、すぐになじみやすい環境だと思います。
とくに、自分から動けるタイプの方には向いている会社です。まだまだ成長途中の会社なので、新しい取り組みも積極的に取り入れており、「やってみたい!」という声を歓迎しています。
自分のアイデアを発信したり、手を挙げてチャレンジしていける人にとっては、とてもやりがいを感じられる会社だと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- フレックス制度や有給休暇、育児休暇など、制度がしっかり整っていて実際に利用している社員も多いです。
事前に相談しておけば「全然良いよ!」と受け入れてもらえるので、柔軟な働き方がしやすく働きやすさを実感しています。
社員一人ひとりの事情やライフスタイルに理解のある会社だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子どもの保育園の送迎があるのでフレックス制度がとくに役立っています。
また、「昨日は面接対応で残業したから、今日はフレックスを使って出勤時間を遅らせよう」といった、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる点もメリットです。
仕事とプライベートをうまく両立させながら、働きやすさを実感しています。
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が携わった機能が医療現場で使用されていることを聞いた際にやりがいを感じました。
新機能の追加や障害修正を通じて、質を向上させたり医療現場の効率化に貢献できる社会的意義と自己成長の両面で、大きなやりがいを感じられます。 そのために努力・工夫したことは?
- アカウントユーザーからのお問い合わせより実際の現場で求められている機能や課題を把握するために医療業界の用語について学習しをしました。
単体テストや統合テストの徹底や設計書作成の際は初めて操作する人にも伝わることを意識して書くことでリリース後の障害発生を防ぐよう心がけています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- フレックスタイム制、特別有給休暇の種類も多く充実しております。
制度を利用している社員も多いのでライフワークバランスを守れる環境だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 仕事に余裕のある時はフレックス制度を活用したり、私用のために土日祝と有給を繋ぎ合わせて連休を作成することも可能なため、遠征など身も心もリフレッシュできる点が仕事とプライベートの両立に繋がり、モチベーション向上にもつながります。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 福利厚生が充実しており、会社で必要となる資格等の取得費用の補助制度があり負担してくれます。
また、動画学習ツールや生成AIツールをなど、新しいもの積極的に取り入れる風土があるため、社員の成長の為の出資を惜しまない点がこの会社らしいと思います。
仕事と生活への良い影響は?
- 目標を自分で設定できるので、未来を自分の手でコントロールすることが可能です。
また目標を決めて、あとは自己責任、というスタイルではなく、会社としてチーム制度がありリーダーに現状について相談しやすく目標達成の後押しをしてくれる環境があります。
福利厚生面でも充実したサポートがあるので、達成意欲も継続しやすく確実に成長できている実感が得られています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ118件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日本リーテック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 一つ一つの現場について、課題発生から解決まで会社の仲間と意見を交わし、お客様と打ち合わせを繰り返し行うことで課題を解決し、お互いが納得のいく成果物を完成させ、会社としても利益確保して1年を終えた時です。表彰も多く、結果給料にも影響があります。給料、、、大事ですよね!
この達成のために、上司-部下間のコミュニケーションが超絶大切です。チャットで簡易的にやりとりしています。何をする仕事でも、とにかく意見を交わせることが大事だと実感しています。
普段から会話し、問題発生から解決まで社内で無駄な時間を削っていることで、現場の作業効率を上げたり材料の無駄買いを減らすなど、コストを抑えて工事現場を進めています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- この仕事は利用者、発注者だけでなく、踏切などを利用する方々の安全と鉄道の安定輸送を支えている。
いろいろな設備を破壊しては再生することで、メンテナンスをしているが、無事故で工事を完遂することができた際には『この仕事を続けていてよかった。』と思える。
完成形をイメージし、工事の全体工程、個別工程など管理し、最適な工程を考えること、現場に適した材料の発注や設備の品質を確保するために、極力自分の目で確認するようにしている。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ210件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日東河川工業株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.01
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 設計から施工までを一貫して行っており、関わった工事の終わりまで携わることができ達成感があります。
また、作った設備が今後人々の役に立っていくことを誇りに思います。 どんな人にとって良い会社?
- 向上心があり、どんどん自分の力、スキルとして身につけていきたい人が向いている会社だと思います。
講習や技術展などに参加することができ、いろいろな技術を学べるため。 香川県で日東河川工業の魅力を感じる瞬間
- もともと、香川県は水が少ない県です。
そのためダム工事、水門・堰などの設備の必要性は身に染みて感じています。
その中で県内の水にかかわる仕事を任せていただき、県内の人々の役に立てることは素晴らしいことで、誇りに思っています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.08
回答者
40代 | 男性 | 21年~ | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 「賞与(ボーナス)は利益分配」と明言されていて、決算がよければしっかりと社員に「利益分配」されて、ありがたいです。
ここ3年ほどは、決算が好調で年間8ヶ月分の賞与が支給されモチベーションがあがります。経費削減、原価縮減、生産性の向上につながる提案など、社員ひとりひとりの積極的な取り組みが結果につながっています。
-
業種メディカル営業(MR、医療機器営業)
現職社員の口コミ285件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- クロスウィルメディカル株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・合う人・合わない人・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.18
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病院様にとっても当社にとってもメリットのある新規の仕事を取れた時は、この仕事をやっていて良かったと思いました。現場の方からのご要望から始まった話なのですが、それを実現できるのは当社しかいないということで、各部署の方々と約1年調整を行いました。病院様にとっては運用フローが簡便になり、当社にとっては新規の売上を作ることができる、そのような両者にとって良い仕事を取れた時は非常にやりがいを感じました。
そのために努力・工夫したことは?
- 当社営業部がまだまだ顔を作れていない病院様だったので、まずは顔を覚えてもらおうと思い、片道1時間以上かかる立地の病院様ですが積極的に通いました。また、この病院様には協力企業として当社の別部署が常駐しているのですが、その方々ばかりを頼りにしないで自分の力で動こうと意識して行動しました。
この仕事で成長できたことは?
- 営業という仕事なので人に積極的に話にいく力と、頭の中で内容を整理しながら話す力は非常に付きました。またこれは関東に異動してきてからなのですが、顔を出したことのない部署やお客様に対してとりあえずまずは突撃してみる、という行動に抵抗を感じなくなった時は、成長したなと思いました。
成長できた理由は?
- 理由としては、私の努力というよりも環境の方が大きいかもしれません。現在の上司の方々は、私たち部下が能動的に動くよう、意図的に放任してくれているような気がします。わからないことがあったら質問をし、そこで聞いた上司からのアドバイスを基に私だけで現場に赴く、というスタイルが私を成長させてくれたような気がします。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 大きく2つあります。
・病院様が円滑に業務遂行できるように仕事をしよう
・お世話になった方々のために頑張ろう そのきっかけ・理由は?
- 現在のメイン業務が、とある病院様の物品管理及び医療機器全般の一次窓口なので、半分病院スタッフのように働いています。院内に長くいるからこそ見えることがあるため、私にできる範囲のことは最大限したいと思うようになりました。また、今まで沢山の病院の方々や上司・先輩方に助けられてきたため、その方たちのために頑張っている節もあります。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 尊敬している人や出会えてよかった人は、新潟時代の上司と現在の上司です。新潟時代の上司は非常に部下思いの方でした。仕事に行き詰ってしまった時に全面的に協力していただき、その時こういう上司になりたいと思いました。また現在の上司は、自分では想像もつかないような考えや、自分とは正反対の思考・行動パターンを持っている方々で、現在非常に刺激を受けております。
その人から影響を受けたことは?
- その方々から言われたアドバイスは、一度自分の中に取り入れ、言われたとおりに仕事をしてみます。若干抵抗を感じるアドバイスもあったりするのですが、これも学びだと思って色々と実践しています。そうすることで、社内・社外にかかわらず、視野が上下・左右に広がるので、仕事に対する心持ちが整えられます。
どんな人にとって良い会社?
- 当社(全エリア)は、個人の数字目標というよりも組織やお客様ごとの数字目標で動いています。そのため、チームで仕事をしたいという方やチームプレイが得意な方に良い会社だと思います。また関東エリアに限定しますと、新規の仕事に携わっていきたいという方に良いと思います。関東エリアはシェア拡大中で、積極的に動かないと数字がついてこないため、仕事内容は新潟以上に目まぐるしく変わっていきます。
合わない人はどんな人?
- ある程度の根性がない人は合わないかもしれないです。医療現場は患者様の命を預かっている場で、病院の方々や上司・先輩方は緊張感を持って仕事をしています。そのため、時に強めの指摘を受けたりするかもしれません。そういった時に辛い気持ちになっても踏ん張ったり、次の糧にして頑張るぞ、という気持ちがないと長くは続けられないと思います。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 10月の決算賞与と評価制度だと思います。人事評価は大きく分けて、業績評価と行動評価の2つがあります。
仕事と生活への良い影響は?
- 決算賞与は当社の業績によって、毎年度その支給の有無や支給額が変わってきます。決算賞与がないと非常に悲しいので、貰えるように日々仕事に励んでいます。また評価制度は、数字面で達成しないといけないことと、日頃の振る舞いで達成しないといけないことが明確にわかるので、それらを逆算して考えながら仕事ができるようになっています。
-
仕事の原動力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 患者様が元気になって日常を取り戻す姿をイメージしながら仕事に取り組むことです。自分の提供した製品やサービスが医療現場で役立っているという実感が、大きなやりがいとモチベーションになっています。
そのきっかけ・理由は?
- ある時、私が納品したインプラントが難しい骨折治療に役立ちました。後日、病院を訪れた際、患者様が元気に歩いている姿を目にしたことが強く印象に残り、モチベーションにつながっています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- その人は豊富な知識や経験はもちろん、どんな時も冷静で、トラブルにも的確な判断と対応をされる姿勢に尊敬しています。常に謙虚で周囲への気配りも忘れないところが本当に素晴らしいです。
その人から影響を受けたことは?
- 仕事への責任感や、問題に直面した時も焦らず冷静に対処する姿勢を学びました。また、周囲への配慮や謙虚さを見習い、自分も後輩や取引先の方々に同じように接するよう心がけるようになりました。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 社員同士が自然に助け合い、困ったときは誰でも気軽に相談できる雰囲気が気に入っています。また、会社全体が患者様のために誠実に対応するという共通の価値観を持っていることが、「この会社らしい」と感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 社員同士の協力的な雰囲気のおかげで、難しい課題に直面しても安心して仕事に取り組めます。また、全員が患者様のためという共通意識を持っているため、自分の仕事にも誇りや使命感を感じられ、働きがいにつながっています。
どんな人にとって良い会社?
- 人とのコミュニケーションを大切にし、相手の立場に立って物事を考えられる人にとって良い会社です。医療現場という緊張感ある場面でも、患者様や医師の立場で丁寧に対応する姿勢が求められ、それを評価し支えてくれる風土があります。
合わない人はどんな人?
- 自分の利益や数字だけにこだわり、人との信頼関係やチームワークを軽視する人には合わないと思います。医療機器業界は患者様や医師との信頼構築が最重要であり、誠実さがなければ周囲からも信頼されず、活躍できないからです。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新しく担当した製品がなかなか採用されず、何度も医師から厳しい指摘を受けたことがありました。知識不足を痛感し悩みましたが、必死に勉強を重ね、根気よく医師との信頼関係を築いていくことで、徐々に評価していただけるようになりました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 医師の指摘を素直に受け止め、製品知識や医療知識の勉強に徹底的に取り組みました。また、定期的に医師とコミュニケーションを取るよう心がけ、信頼関係を築くことの重要性を学びました。「困難こそ成長のチャンス」と前向きに考える姿勢が身につきました。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有給休暇が取りやすく、家族の行事や体調不良時も気兼ねなく休める雰囲気があります。また残業削減に向けて、効率的に業務を終わらせて早く帰ろうという意識が社員間に定着しており、プライベートも大切にできる環境が整っています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 家族のイベントや子どもの体調不良時に柔軟に休暇が取れるので、仕事を犠牲にせず家族との時間を確保できています。また、残業が少ないことで帰宅後の子育てや自己学習の時間が持て、気持ちにもゆとりが生まれています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 夏季休暇が取得できる制度があり、連続休暇を取りやすくなっています。また、住宅手当や家族手当など社員の生活をサポートする福利厚生も充実しています。
仕事と生活への良い影響は?
- 夏季休暇があることで、定期的に仕事から離れて心身ともにリセットでき、意欲を保ちながら仕事に向き合えています。また、住宅手当や家族手当のおかげで、家計の負担が軽減され、安心して仕事と家庭の両立ができています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ148件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
その他・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.19
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 年齢、社歴に関係なくみんなでどうやったら実現できるか常に考え、実行に移すまでのスピードが他社にはないのですぐに変わっていくことを実感できる
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- みんなが上下関係なく意見を言える環境があり、その意見に対してどうやったら会社を、どうやったらお客様の為になるかを考え、実行するまでのスピードは早い。もちろんいいこともあれば悪くなることがありますが、まずやってみるという体制があるので、やらされているという感覚はなくみんなで良くしていこうと常に考える会社です。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.07.04
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 有給や休日振替などがしやすいことです。またお子様がいる社員の方でどうしてもお子様の面倒を見ないといけない場合は、リモートや子連れ出勤も快くOKされるため働きやすいと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 打ち出した広告で反響があり、契約にまで結びついたときに誇りを感じます。1人1人のお客様で動くお金は1,000万円を優に超えるため、会社の発展に寄与できていることを実感できます。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ292件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社グランドジャパンの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.05.20
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 仕事の一つであるが、イベントにみんなが協力して良いものにしている!
お互いを指摘しあい、みんなで成長する為に協力し合う
-
その他・働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.05.20
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 企業理念にも掲げている従業員ファーストという部分に自分は惹かれて入社しました。
インセンティブよりも社員間の仲の良さや、大食い文化など惹かれる部分が多くあり、休日も年間120日以上は確実に休めて、年末などの長期連休は12日など今まで経験したことのない長さの休みを貰えています。
賞与は売り上げに左右される部分はあります。
ですが、その分の休み等での補填された環境があると思います。
また、休みや会社のイベントや飲み会などがたくさん開かれるのでそういったことが好きな人は向いてると思います。
逆にそういうのが嫌いな方は来ない方が良いです。
大学サークルのような環境がありつつ仕事をするときはしっかりとやるといったメリハリが良い部分だと思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分で構築したシステムなどが実際に活用されて、会社として中に浸透していくという部分が構築してよかったなどと思い胸を張れる部分でもあります。
得意不得意はありますが、頼って聞いてきてくれるというのは自分もそれに応えるために学んでいこうという成長に繋がりますしとてもやりがいを感じます。
そして、その知識を他に活用できないかなど模索していく探究心も培われますので楽しいと感じられます。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 運動会や、社員旅行、月1の飲み会や、1か月の研修、長期休暇など社員には嬉しい制度やイベントなどが盛りだくさんの会社です。
大学サークルのような社員間の仲の良さが働きやすい環境作りをしてくれていると思います。
好き嫌いは確かに分かれるとは思いますが好きな人はとても楽しい環境で日々の仕事が出来ると思います。
長期休みは年末は12日間夏期休暇は10日間など長い休暇があります。
これは営業職、内勤職問わず長期連休がありとても良い休暇制度だと思います。
有休消化率も5日以上は必ず消化させるよう上司からの指示が出るので休みが取りづらいということはありません。
-
業種コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アクセスグループ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.28
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 最初は、代理店として他社媒体を売って手数料で稼ぐような営業しかできませんでした。その時はそれでも、クライアントが望む媒体を探し出し提案することにやりがいを感じていました。今の営業スタイルは、クライアントから困りごとを相談されることが多くなり、意見を求められるようになってきました。相談される営業になれてきていることに嬉しさを感じます。仕事量をこなすことで必然的に知識は増えますし、対応力も鍛えられます。
成長できた理由は?
- イエスマンにならないことが大事だと考えています。クライアントから大枠が決まった状態で依頼が来ることも多く、無茶なスケジュールや内容を希望してくることもあります。
気に入られるために「全部その通りに頑張ります!」と言葉でいうのは簡単ですが、最終的に自分の首を絞めたり、トラブルの原因になります。リスクがあることは素直に伝え、その上で改善策や代案を伝えることを行っています。結果的に、そのようなリスク回避の提案をしてくれる会社は安心感があり、無茶振りをしてもしっかり考えてくれると思われ、信頼関係に繋がっているように思います。
また、私は昔からよく話すタイプだったので、なんでもないことも含め、上司に今の自分の状況を話すことで、なにげない気づきを得たり、次のアクションの指示をもらったり、仕事の仕方を教えてもらっています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 毎年きまった時期にある大口の既存案件があったのですが、今年それが受注できなかったのです。社会情勢を含めいろいろな要因が重なり、予定通りの動きができなかったのですがその結果、他社にその仕事が流れてしまいました。今考えても、間違いだったとは思えず、あの時にどのように動くのが最善だったのかまだ迷っています。営業としては、数字を落としたことは事実でマイナスな評価となりますので、つねに判断を間違えないように仕事をしていくのは難しいことだと実感しています。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- クライアントの気持ちを優先しすぎて遠慮していると、他社に仕事を取れること。
既存案件で信頼関係も築けていると思っていても、自分に依頼が来るとは限らないこと。
仕事の厳しさを再確認しました。
-
働く魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.04.02
回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の企画やアイディアをかたちにできたとき。入社以来長く取り組みたいと考えていた業界課題の解決を目指したウェブコンテンツを自ら企画し、上司に向けて自主プレゼン。そのうちのいくつかは会社のプロジェクトとして立ち上げられ、いずれも私自らプロジェクトリーダーとなり開発。今でも会社の基幹商材として使われていること。業界課題の解決に向けて一石投じられたと思っています。
そのために努力・工夫したことは?
- 日頃からのデータ収集と分析、またかたちにするための技術情報やトレンドの収集。また、ただの空想に終わらせずに、経営的視点も交えながら提案書の形式でアウトプットすること。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 売上を上げるための様々な企画アイディアを考えていたが、提案書の形では共有はされるものの当時の役職では経営方針に関わる会議に参加する機会がなく、直接プレゼンする場が容易にできず悔しい思いをしていた時期があった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 自分よりも常に一つ上の役職者をベンチマークをして、その人たち以上に可視化できる成果を出すことにこだわり続けた。人事考課面談でもしっかりプレゼンできるよう入念に準備を行い、昇給交渉を続けながらポジションを上げ続けた。考えて実行してきたことは、周りから評価される立ち振る舞い方、動き方、数字がない部門だからこそ業務を可視化させたり数値化をすること。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ1133件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アイ工務店の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員入社時期は?
- 2022年11月入社
入社して良かったと感じるのはどんなところ?
- 今まで地元の工務店・ハウスメーカーにて住宅営業をしておりましたが、分業制の為、お客様の希望の提案スケジュールに沿った提案が出来なかったが、アイ工務店では自分のペースにてプラン作成や見積の提案などスケジュールが調整しやすいところがよいところです。
給与も自分の頑張りを直接評価して頂けるシステムな為、頑張りがいがあります。
休みの日についても自由に申告が出来、家族との時間も調整しやすいです。
ちなみに子供が長期休みの際は、それぞれイベントがあり、春は桜の季節にBBQ・夏は新緑の中・星空の元でのBBQ・冬休みは豪華な会場を貸し切りにしてパーティーを行い、妻の誕生日には100本のバラや胡蝶蘭が届くなど家族を大切にしているイベントが多くあります。
-
働き方・ワークライフバランス・その他
口コミ投稿日 : 2025.04.11
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員月の残業時間はどのぐらい?
- 平均30時間/月
仕事とプライベートのバランスは?
- 〇「仕事でのやりがいや成長」
アイ工務店では給与や賞与、役職についてシステム化されており
上司の好き嫌いで判断されるものではありません。なので自分が取った数字が
そのまま給与や役職に反映され、目標をもって仕事に励むことが出来ます。
また仕事に必要な資格に関しては、手当などもあり自分の仕事を正当に判断してもらえます。
〇「プライベートの充実」
アイ工務店は家族を大切にする文化が根付いており
家族を連れてのBBQやキャンプ、納会など楽しい行事がたくさんあります。
びっくりしたのは、毎年嫁の誕生日には会社から胡蝶蘭を送ってくれます。
また有休もとりやすく、私はほぼすべての有休を消化しております。
家族を大切にする文化が根付いているからこそ個人のプライベートには寛容だと感じます。
〇「仕事とプライベートのバランス」について
非常に仕事もプライベートもアイ工務店に入社してから充実したと感じます。
やることは多く、責任も大きいため、仕事は無限に出てくるのですが
今週はここまでは必ずやる!と効率的に仕事のことを考えられるようになり
私は毎週2日の休暇を取得出来ております。自分次第でバランス良く出来る会社だと感じます。 アイ工務店で働くうえで満足している点やその理由は?
- 私はアイ工務店という会社が大好きです。めぐり合えてよかったと感じています。
仕事のやりがいはもちろん、プライベートも充実しており
また会社の将来性や会社の考え方にも共感できる。
素敵な会社だと感じます。
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ400件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 埼玉南センコーロジ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.21
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 労働時間管理、法令順守がしっかりとなされている。
毎月会議体で労働時間管理を確認し、超過者が発生しないような体制になっている。
また、子供の学校行事や体調不良なども受け入れてくれる環境で、子育てとの両立がしやすい。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.04.21
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 急な依頼に何とか対応できたときに感謝されたことが印象に残っています。
そのために努力・工夫したことは?
- 日頃から関係部署との連携を密にし、スケジュールや業務の優先順位を柔軟に調整するよう心がけています。また、急な対応にも落ち着いて対処できるよう、業務の全体像を把握しておくことを意識しています。
この仕事で成長できたことは?
- 「周囲と連携しながら動けるようになったこと」です。以前は自分だけで抱え込んでしまうこともありましたが、今はチーム全体の動きを見ながら、必要に応じて相談や共有ができるようになりました。
成長できた理由は?
- 周囲の先輩方が相談しやすい雰囲気を作ってくれていたこと、そして自分自身も「一人で抱え込まずにまず相談する」ことを意識して行動するようになったからです。失敗もありましたが、そのたびにフィードバックをもらえたことで学びにつながりました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ233件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.20
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 最近は技術研修の種類も増えているので、自身がまだ関わったことがない技術に触れるチャンスがあるのは、スキルアップの上で有効と思います。
ご自身にとっての意味やエピソードは?
- スマホアプリ開発に興味があったのですが、これまでの業務で関わることがなかったことと独学だと実際の業務に通用するスキルアップになっているか判断がつかなかったのですが、技術研修でちょうどスマホアプリ研修があり、実際の開発経験に触れることができて有意義でした。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.04.17
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?
- その人のスキルに会った評価や給与になっている。
年功序列とかではなく、今の評価や+今後の期待値といった形で
給与がいただける。今後もっとスキルや評価をあげていくために
どうしたらいいかも考えられるので、より結果にコミットしやすいのではないでしょうか。 仕事と生活への良い影響は?
- 目的が明確になるので、次何をすべきかが見える。
なんとなく仕事をするのではなく、目標値があるのでモチベーションにも繋がっています。
-
業種システムコンサルタント、プリセールス
現職社員の口コミ894件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.04.08
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?
- チームメンバーへの継続的なサポート、そして直属の上司からの支援。
あなたの「強み」は?
- 多文化環境での対応力、幅広い技術知識、新しいことを学ぶ姿勢。
仕事における「こだわり」は?
- Djangoを用いた業務プロジェクトを立ち上げから完了まで担当。現在はJavaサーブレットを用いた新規プロジェクトを開始。
あなたにとっての「DX」とは?
- 顧客の日常業務にテクノロジーを取り入れ、業務のデジタル化を推進することで、効率化や人手不足の解消を実現し、長期的な収益向上につなげる。
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.03.25
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員あなたにとっての「DX」とは?
- 関係者全員が業務の質を向上させるためのデジタル技術を使った取り組みに賛同し、業務内容をより快適なものにしようと協力する意識を共有すること