メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」

株式会社ベルクの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私がこの会社らしいと感じ、特に気に入っている組織風土は、「現場の声を大切にしてくれるところ」と「仲間同士で助け合う文化」が根付いていることです。チーフという立場で働く中でも、現場での意見や提案がしっかりと上層部に届き、実際に反映されることが多くあります。例えば、売場づくりや商品の展開に関して現場からアイデアを出したとき、「いいね、やってみよう」とすぐに動いてもらえた経験があり、自分の声が無駄にならない環境だと実感しました。

また、部門を超えて協力し合える風通しの良さも、この会社ならではの魅力です。忙しい時には他部署のスタッフが自然と手伝ってくれたり、困っているとすぐに声をかけてくれる雰囲気があり、職場全体に温かさと一体感があります。

このような風土の中で働けることで、自分自身も「周りを支えよう」「もっと良い職場にしよう」という気持ちが自然と芽生えます。信頼と助け合いを大切にするこの会社の価値観を、私も大事にしていきたいと思っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
現場の声を大切にしてくれる風土や、仲間同士で助け合う文化は、私の「働きがい」と「働きやすさ」の両方に大きく繋がっています。自分の意見や提案を受け入れてもらえることで、「自分の仕事が職場や売場に貢献できている」という実感が得られ、それが大きなやりがいとなっています。たとえば、私が考えた商品展開や売場づくりのアイデアが採用され、実際に売上が上がった時には、努力が形になった達成感を感じました。

また、周りのスタッフと自然に助け合える職場の雰囲気があることで、忙しい日や予期せぬトラブルがあっても、「一人じゃない」と安心できます。お互いに声をかけ合い、フォローし合える関係性があるからこそ、気持ちよく仕事に取り組むことができ、無理なくチームとして力を発揮できています。

こうした環境の中で働くことで、責任ある立場でも前向きに挑戦し続けることができ、自分自身の成長にもつながっていると感じています。この会社だからこそ、働きがいと働きやすさの両立ができていると思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
この会社らしいと感じ、特に気に入っているのは「助け合い」と「現場の声を大切にしていること」です。忙しい時間帯やトラブルがあったときでも、周りの従業員が自然と声をかけ合い、フォローし合える雰囲気があります。新人の頃、作業に戸惑っていた私に対して、先輩がさりげなく手伝いながらポイントを教えてくれたことがあり、その優しさにとても安心したのを覚えています。
 また、現場で働く従業員の意見をしっかり聞いてくれる風土も魅力のひとつです。「こうした方が売れそう」「このやり方の方が効率的」など、現場からの提案を受け入れ、実際に取り入れてくれる柔軟さがあります。自分の意見が店舗運営に反映されることで、「自分もこのお店をつくっている一員だ」と感じられ、仕事へのやる気にもつながります。
 こうした人と人とのつながりを大切にするあたたかい風土が、この会社の良さであり、私が長く働きたいと思える理由のひとつです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
助け合いの文化や現場の声を大切にする姿勢は、私の働きがいや働きやすさに大きくつながっています。忙しい時でも「一人で抱え込まなくていい」という安心感があり、自然と周囲と連携して行動できるようになりました。お互いに声をかけ合いながら仕事を進めることで、ミスも減り、職場全体の雰囲気も明るく保たれています。
 また、自分の意見や工夫がきちんと受け止めてもらえる環境があることで、「もっと良くしたい」「挑戦してみたい」という前向きな気持ちが生まれます。実際に、自分が提案した陳列方法が採用され、売上が伸びたときは大きなやりがいを感じました。「自分の考えが現場に生きている」と感じられることは、仕事へのモチベーションを高める大きな要素です。
 このように、人間関係の良さと意見を活かせる環境の両方が揃っているからこそ、安心して働けると同時に、成長したいという気持ちも自然と湧いてきます。それが、日々の働きがいにもつながっていると実感しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
中途採用で入社となりますが、新しい人への受け入れが大変馴染みやすく、働きやすい環境が整っているように感じました。店舗では普段より異動も多くあるので、基本的な作業や必要備品の位置などは標準化されているので通常業務では大きく悩む事なく、仕事を行う事ができると思います。ベルクの標準化をしっかりと学習するとともに、前職での経験を取り入れていける風土があります。チャレンジを続けることとマンネリを打破することを日々考えながら仕事を行う事ができれば楽しく働くことができます。チーフ、サブチーフ、パート社員、アルバイトにいたるまでしっかりとコミュニケーションを取って、1点でも多く良い品をお客様へ提供できるように心がけています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
ベルクらしいと感じることは、その時々で時代の変化に対応し、個人や働く従業員全員を尊重してくれるところです。
年始の休業日が伸びたことや身だしなみの規定緩和等、会社全体としての取り組みとして従業員が働きやすい環境づくりに力を入れているなと感じることが近年多くなっていると思います。
また、上司と部下の面談では、部下を主体に部下の意見を尊重して進めることが重視されています。普段からコミュニケーションをとることを大切にしている会社なので、自分の目標を上司に共有してアドバイスを貰ったり、目標に対しての進捗状況を上司が把握して情報共有し、部下だけでなく上司も、お互いの成長に繋げていくことが出来ていると日々感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
年に2回行われる上司との面談では、上司は聞き役になりまずは自身の意見を発することができます。その後、上司からフォローを兼ねたアドバイスを受けることができます。面談以外でも悩みがあったり、聞いてほしい話があれば上司は都度、そのための時間を作ってくれ、解決に向けて動いてくれます。
また、ベルクの組織風土や価値観で特に印象深いことは、地域密着の姿勢とお客様第一の理念です。地元のコミュニティと密接に連携し、地域のニーズに応えられる商品やサービスを提供することに力を入れており、これによりお客様からの長期的な信頼関係を築いている点が非常に共感できます。更に効率性と柔軟性を両立させる経営方針により、変化に迅速に対応しながらも地域の特色を活かした運営を続けている点も良いと感じるところです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
上司からのフォローやアドバイス、またサポートが受けられることで、一人ひとりを尊重した職場文化や従業員の意見を重視してもらえるという体制が整っていると感じられ、働きがいや働きやすさに繋がります。
それに加えて地域に根指したサービスを考え、協力して地域社会に貢献し地域の皆さんと共に成長していこうとする姿勢を強く感じ、自身の働きがいへと繋がっています。また、地域密着型の運営を通じてお客様と直接交流できるため、やりがいを感じやすくなっています。
お客様に喜んでいただける場面でも充実感を得られ働く意欲を促進します。
以上のようにベルクの職場環境や社風は、働きやすさと働きがいを高める要素が揃っていると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
 商売六訓の中の「従業員も健康で幸せになろう」というところと、「チャレンジ体質」が気に入ってます。
 「従業員も健康で幸せ」でなければ、仕事のパフォーマンスも下がってしまいますし、何より従業員思いの会社だと感じております。悩んでいることがあれば相談できる窓口もありますし、何しろ上司が親身になって聞いてくれるので悩みを抱えたまま仕事をすることがありません。
 「チャレンジ体質」においては、新しい業態、業務や取り組みに積極的だということです。人間は変化を嫌う生き物ですが、仕事はずっと同じだとマンネリ化してつまらなくなってしまいます。さまざまな事に【変化】を加えることによって、楽しさや失敗しても次に活かせばいいというチャレンジャー精神は私は好きです。
 ベルクは時代に遅れを取らない変化が著しい会社です!
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
 あることにチャレンジしてみて失敗して、次に活かして、さらに試行錯誤して次の挑戦へと繋げ、働き甲斐としています。
 同じように取り組んでも攻め方を変えなくては成果も出ません。会社としてはああしなさい、こうしなさいとは言わないので、自分の裁量を持って商売に挑戦できます。その取り組み方は自身で変えられるので働きやすさにも繋がってきます。
 PDCAサイクルと言って計画、実行、評価、改善を上司や部下と共有して次はどういう作戦で商売をするかというコミュニケーションも取ります。これは情報共有としても大事で部下の成長にも大きく関わってきます。
 ベルクの挑戦を止めない体質は会社としても個人としても成長できる環境となってます!
意見や提案が実現した経験は?
 正直形に出来た経験はありません。ですが、商品化の提案や業務の提案はどんどんできます。それが形になるかならないかは別として、風通しが良い会社なので下からの意見もしっかりと傾聴してくださります。
 この商品の値段はこのくらいでいいのでは?切れ数を多くしたほうがいいのでは?などさまざまな範囲で提案できます。(会社としても制度がございます)
 とある作業に問題が起こりそうな時、この什器を使えば安全なのになあ、、、とかこの方が早くて腰に負担がかかりにくいのになあ、、、など正社員だけでなくパートナーさんも提案や意見などができます。
 ベルクは常に変化しようと動くので意見・提案は役職問わず出しやすいと思います!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私が会社の風土や価値観で特に気に入っているのは、「小売業は変化業」という考え方と、デジタルを最大限に活用していこうとする姿勢です。青果部でも季節や天候、トレンドに応じて売場を変えていく必要がありますが、その変化を前向きにとらえ、柔軟に対応する社風がとても働きやすいと感じています。また、日々の売上データや天候データをもとに、品出しや発注に活かしていくスタイルは、効率的で無駄がなく、納得感があります。現場の意見も大切にされており、自分の工夫やアイデアが売上やお客様の反応に直結する点もやりがいになっています。常に新しいやり方にチャレンジできる環境が整っていることが、私にとって大きなモチベーションになっています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
会社の「小売業は変化業」という価値観と、デジタルを最大限に活用する姿勢は、私にとって働きやすさややりがいに直結しています。売場づくりや仕入れでは常に変化が求められますが、会社全体がその変化をポジティブに受け入れる雰囲気なので、自分の意見や工夫も発信しやすく、挑戦を応援してくれる環境があります。また、デジタルツールを使って販売実績や天候データなどを確認できることで、自分の判断に自信を持って行動でき、成果が目に見えることが励みになります。単に決められた作業をこなすのではなく、自分で考えて動くことが評価されることに大きなやりがいを感じています。変化と成長を前向きにとらえる社風が、自分の成長意欲にもつながっています。
意見や提案が実現した経験は?
私が提案制度を通じて採用された経験の一つに、タブレット用タッチペンの導入があります。業務中は衛生面の観点からグローブを着用していますが、その状態ではタブレットの反応が悪く、操作に手間取る場面が多くありました。特に細かい入力やチェック作業では作業効率が落ちると感じていたため、タッチペンを導入することで改善できると考え、提案制度を利用して意見を提出しました。現場の具体的な課題と改善の効果を明確に伝えた結果、提案が採用されたという報告を受けました。まだ導入はされていませんが、自分の現場目線の意見が会社に認められたことにやりがいを感じています。この経験を通じて、今後も課題に気づいたら積極的に提案しようという意欲が高まりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「標準化」です。全ての店舗を同じマニュアル、同じ商品、同じレイアウトで運営することで効率良く業務に取り組むことができ、同じ売り場になっているため、分からないことがないという職場で働くことができます。AIを使ったAI発注があったり、作業効率を意識したシステムができており、スムーズかつ円滑に作業が行えています。デジタル技術とアナログ面を掛け合わせ、作業に取り組めています。また、地域社会にも貢献しており、リサイクルステーションの設置やフードロス対策など環境を意識しつつ、お客様が利用しやすいスーパーマーケットとなっている。
また、移動スーパーや中々買い物に行くのが難しい方にも寄り添っていけるように様々なサービスを展開している。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
全店舗でマニュアル化や商品レイアウトのパターン化がされており、良いものを最速で全店に拡大する手法である「標準化」が徹底されていることで、どの店舗でも同じように業務が行える安心感があります。異動や応援に行った際も、環境が変わっても迷わず作業できるため、ストレスが少なく働けます。また、AIを活用した発注システムや、作業効率を意識したデジタル技術により、業務がよりスムーズに進み、負担も軽減されています。デジタルとアナログの良さを組み合わせた仕組みが整っていることで、経験の浅い社員でも効率的に働ける環境があると感じます。さらに、リサイクルステーションやフードロス対策、移動スーパーなど、地域に寄り添う取り組みにも力を入れており、日々の業務の中で社会貢献を実感できる点も、大きなやりがいにつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
新しいことにチャレンジできる環境があります。毎日、同じルーティーンワークではなく、自分のアイデアを試す機会がある、責任のある業務を任されるなど、チャレンジできる機会があることが原動力となっています。以前、研修でアメリカに行かせてもらいました。普段、体験することができない経験をすることが出来ました。他にも様々な研修があり、価値観や視野を常にアップデートできる環境です。まずは、やってみようという風土なので、失敗を恐れずにチャレンジすることができます。その過程で成長を実感することで仕事に対してやりがいを感じることができます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
意見や提案が実現した経験は?
クリスマスの時の専用レジ作成。
サービスカウンターでご予約のお客様のお会計をするのではなくレジを1台潰してご予約専用レジにしました。
提案しようとしたきっかけはサービスカウンター業務も多いなかご予約のお客様と普通のお客様の混雑が発生すると思い、思い切ってレジを1台潰すことにしました。そしたら実際にレジを1台潰したことによるお客様からのご意見はなく、ご予約のお客様へのお渡し運用はサービスカウンターでやるよりスムーズに行うことが出来ました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
規律を守りながらも、チャレンジ出来る風土です。

「損得よりも善悪を優先しよう」弊社ではこれを教えの一つとしています。

そのように、規律を守りながらも個人がチャレンジすることに対して、認め合う風土が良い組織風土だと感じてます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
会社自体が「現状維持にとどまらず、変化していこう、成長していこう」という価値観を強く持ち、働く従業員も変化するために様々な事にチャレンジできる風土に共感しております。
どうしても人間、「変わらなくて良い、現状維持で良い。」とつい思ってしまいがちですが、現在の社会情勢的に現状維持は衰退である事を常に社員に問いかけてくれています。
年齢も関係なく、何歳でもチャレンジできるという事を実感させられています。
また、従業員の健康と幸せをしっかりと考えていただき、健康で幸せでなければ良い仕事はできないという価値観も気に入っています。
健康診断の時期には、健康診断結果の現実を受け入れて早期に対策を打つというアナウンスが会社からあります。それだけ従業員の健康を考えてくれている証拠です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
やはりこれからの時代、社会人としても従業員としても変化していかないと取り残されるという危機感を常に持たせてもらっています。社会がデジタル化や少子高齢化など10年前とは大きく違っているように、これからも仕事のやり方や発想は常に変化していきます。そういった中で、自分自身も変化していく事に抵抗がなければ、大きな強みと成長になるというやりがいに繋がっています。
また、健康で幸せである事が、仕事のみならずプライベートの充実にも直結しています。休暇制度がしっかりしていることも、会社が仕事の事だけでなく従業員の健康な人生にまで配慮してくれている事が、この会社で仕事を頑張れる要因になっています。
意見や提案が実現した経験は?
「提案制度」という制度があって、業務改善提案や新商品提案など様々な提案を365日いつでもできる制度があります。会社への貢献度によって報酬をいただけます。
私自身、提案制度に多数提案していますが、新商品メニュー提案で採用賞をいただき表彰していただいたた事があります。
提案しようと思ったきっかけは、会社自体が新しい変化をしようという風土だったため、自分だったらこうするとかこういった商品があると良いなど自分の意見が会社に貢献できたらうれしいなと思ったからです。もちろん報奨金を狙っているのは正直なところですが。
従業員の提案や意見をしっかりと聞き入れてくれる環境だからこそ、会社に提案を出してみようという強いきっかけになっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
挑戦させてもらえる環境があることが強みだと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自分で判断するとこをさせてもらえるので、自分で考えて行動することに繋がり、やりがいになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 商品開発
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私が特に気に入っているのは、社内の「風通しの良さ」です。

上司からの指示を受けるだけでなく、部下からの提案や意見もきちんと耳を傾けてくれる風土があり、上下の垣根をあまり感じることなく働くことができます。このようなオープンな関係性が、日々の仕事のしやすさにつながっていると感じます。

また、ベルクでは「良い情報だけでなく、悪い情報こそスピード感を持って報告する」ことの大切さを教えられてきました。問題が小さいうちに対応すれば軽傷で済みますが、報告が遅れることで重大なトラブルになる可能性もあるからです。

私自身も、「悪いことこそすぐに報告する」ことを常に意識しながら業務に取り組んでいます。こうした価値観が組織全体に根づいているところに、ベルクらしさを感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
仕事をしていれば、誰でもミスをしてしまうことはあります。そのときに、ミスを報告しにくい企業風土だと、自分ひとりで抱え込んでしまい、手に負えなくなってからようやく報告するという悪循環に陥ってしまいます。そうなると、対応に余計な時間がかかるだけでなく、精神的な負担も大きくなってしまいます。

その点、ベルクには風通しの良い風土があるため、ミスや問題があってもすぐに相談・報告しやすい環境が整っています。早い段階で周囲に助けを求めることができるので、対応もスムーズですし、自分だけで抱え込まずに済む安心感があります。

こうした環境は、私にとって働くうえで非常に大きな支えとなっており、精神的にも安定して前向きに仕事に取り組むことができています。風通しの良さが、働きやすさややりがいに直結していると日々実感しています。
意見や提案が実現した経験は?
現在所属しているフードロス対策室では、流通のすべての段階でフードロスを削減していくことを目的に日々取り組んでいます。その中で、スーパーマーケットとして取り組める施策の一つとして提案したのが、「てまえどり」の啓発活動です。

「てまえどり」とは、消費期限の短い商品を優先的に選んでいただくことで、商品廃棄を減らそうという取り組みです。お客様に「すぐ食べるなら、棚の手前から取ってください」とお願いすることで、消費行動の変化を促します。

当時、ベルクではまだこの取り組みは実施されていませんでしたが、他の小売業他社が積極的に行っているのを見て、「ベルクでもぜひ導入すべき」と考えるようになりました。

提案にあたっては、マーケティング部にPOPのデザインを依頼したり、掲示場所を各担当者と相談して決定したりと、実現までには多くの方と連携する必要がありました。最終的には、店舗で「てまえどり」のPOPを掲示し、お客様に目に留めてもらえるような形にすることができました。

一つの提案を形にするには多くの調整と時間が必要ですが、多くの方と協力して実現できたことは大きな達成感につながりましたし、「自分の声が会社を動かす力になる」という実感にもなりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
ベルクではレジにてレジ袋を無料でお渡ししております。買い物袋を持参されたお客様へは2円引きを実施しております。他の企業様ではみたことがない取り組みでとても素敵だなと感じております。
実際お客様からもこの取り組みがあるからベルクにお買い物に来ていますと声をかけられたり、私自身もプライベートでお買い物する時もベルクにきてしまいます!
また、全店舗で商品の配置が同じなので、お買い物のしやすさも魅力の一つです。お店によって雰囲気やお店の大きさなどは変わりますが配置に関しては変わらないのでスムーズにお買い物ができます。
お客様目線で様々な取り組みを行っており、常に進化を遂げているので、働く側も嬉しく思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
ベルクにしか無い取り組みとして誇りを持っています。お客様から常に喜びのお声をいただいております。
散歩の帰り道に、仕事終わりにふらっとお買い物にきても袋が無料なので、気にせずお買い物を楽しめます!「買いすぎちゃったけど袋が無料だからよかった」とレジでお客様が嬉しそうに、楽しそうに帰って行くのをみてこの取り組みは続けていきたいなと都度思います。
袋が不要であれば2円引きになるというのも、物価高の世の中なのでとても助かるとの声もいただいております。
また、全店で商品の配置が同じようになっている為、異動しても一から覚える必要がないので非常に助かっております。お客様から商品の場所をよく尋ねられる為ご案内にも困りません。
お客様だけでなく従業員にとっても働きやすい環境です。
ページトップボタン