メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」

株式会社ベルクの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
チャレンジに前向きで変化を恐れないという社風がとてもいいと思っています。時代の流れに合わせて今必要なことを積極的に取り入れていて、それに合わせて新設部署も増えて若手社員が活躍する場も多くなっています。自分の行動がしっかり評価され、適性に合った場所で働くことができるというのはとても魅力的な点かなと思っています。
また、研修にも力を入れていて、しっかりした教育を受けることができるのはもちろん、横の繋がりを強めることもできます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
毎日言われたことをこなすだけでは働きがいはなく、働きがいは自分に裁量があることで生まれるものだと思っていて、チャレンジを後押ししてくれるということは自分に裁量を与えてくれるということだと思います。毎月売り込み商品を選定して、それをどのように販売すれば目標の数値に届くのか、1から自分の力でできるという環境があることはありがたいことだと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「小売業は変化対応業」「現状維持は衰退」この2点は本当にその通りだと感じています。
変化の激しい世の中で生き残る為には、常に変化し続けないといけない、同じことを続けていてはいけないのだと実感しています。これは会社の価値観としてしっかり根付いており、新しい発想やチャレンジを推奨し受け入れられています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
チャレンジのしやすさが働きがいに繋がっています。また、たとえそのチャレンジが失敗に終わってしまってもチャレンジしたことはしっかりと評価され、その失敗から次のチャレンジへも繋げていける事が出来ます。今までがこうだったからそうしなきゃいけないという事は無く、新しいアイデアがあればどんどんそれを実施してみる事が出来るので、新しい物が生まれやすい環境、それが働きがいや働きやすさに繋がっています。
意見や提案が実現した経験は?
商品を運んできたトラックから店内に引き込む、搬入という作業。この搬入作業の人数を減らして実施するという提案が実現しました。提案しようと思ったきっかけは、トラックから荷物を下ろすまでの間の待ち時間が勿体ないと思い提案。一部店舗での実験・検証を実施し、効果があると認められ、今では全店への拡大が決定し、順次拡大への取組中です。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
研修制度がしっかりしていると感じています。
新入社員の頃は最低でも月1回業務に関することやコミュニケーション、社会マナーに関する研修もあり新社会人として不安だった私は基礎を身につけてもらえました。忙しくバタバタしているいつもの現場とは違ってトレーニングセンターでゆっくりと時間をかけて本社の方が教えて下さるので改めて現場に出勤した時も安心して行動することが出来ます。
また優しい方がとても多いと思っています。上司の方から話しかけていただく機会も多く世間話から冗談も言い合えるような関係を作ってくださる人ばかりです。もちろん相談も真摯に受けてくれアドバイスをたくさんくれるだけではなく「その後はどう?」などと進捗状況も聞いてくださるのでとても成長出来る環境です。
コミュニケーションが多くとれることや上司の優しさが働きやすさにも繋がっていると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
【内定者・新入社員への手厚いフォロー】
人事教育部、そして1〜3年目の若手社員(採用リクルーター)の存在に様々な場面で助けていただきました。
正直、ここまでリアルな体験を就職活動や内定者時代に味わえるのはベルク人事教育部の魅力だと感じます。特に内定者にはイベントの回数はもちろん、都度お土産まで用意されているので各回飽きない楽しみがあります。また、入社してからは自社で保有するトレーニングセンターにて、インストラクターをはじめ、時には先輩社員も出向くので、全員に目が届く環境が整っています。成長記録も自社独自の学習ツールアプリや成長ノート等があるため、1年目から成長を実感でき、モチベーション高く働けます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
挑戦、チャレンジを歓迎する風土。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
新しい売場作りや販促アイデアを色々チャンレンジしてみよう。
また、失敗しても「次に活かそう」と前向きに捉えることができるのが働きやすさにも繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
挑戦を前向きに受け入れてくれる文化と現場の声を尊重してくれる風土に魅力を感じています。やってみたいことを否定せず、まずはやってみようと背中を押してくれる環境があります。また提案制度があり、こうすればもっとよくなる、こういった商品があるとお客様に喜ばれるのではといった現場目線の気づきを組織に発信しやすい点も働きやすさに繋がっていると感じます。
私は日常からデパ地下やスーパー、コンビニなどチェックし、商品、売場作りから刺激をうけています。日常の視点を活かして商品開発の提案を行い実際に採用された時は現場から価値を生み出せたという実感がありやりがいを感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
旧来のやり方に固執せずに新しい技術や仕組みをすぐに取り入れる柔軟さがこの会社らしさであり、この会社の良さだと考えています。現場からの声やアイデアに対しても「提案制度」という仕組みがあり、定期的に検討・採用などがされています。従業員全員が働きやすい環境作りや生産性アップに対して会社としても積極的に取り組んでいます。
お惣菜など食品や雑貨などでも、オリジナリティ溢れる商品やユニークな商品をプライベートブランド商品として販売しています。開発に携わる本社スタッフは勿論ですが、店舗従業員からのアイデアを募った商品も販売されていて、新入社員が開発に携わった商品も販売されています。多くの人の意見に耳を傾けてくれる姿勢や商品開発から発売までの意思決定の早さもこの会社ならではの良い組織風土だと感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
「提案制度」の仕組みによって、一緒に店舗で働いているパートさんなど従業員から「この作業はこうした方が効率が良いのでは?」「この作業は無駄だと思う」「こういう商品化をした方がお客様に喜ばれるのではないか?」という意見をもらうことがあるのですが、そうした現場従業員の貴重な声をタイムリーに本社に伝えることができることが大きなメリットだと感じています。全ての申請に対して採用・不採用に関わらず返答があり、会社として現場からの声に耳を傾けていることが申請者にも伝わっていると思います。「提案制度」を通して採用された意見によって、より効率的で生産性の高い職場環境が整い、売上の向上やパートさんを始め従業員の働きやすさに繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
従業員の多様性や個性を尊重してくれる企業風土が気に入っています。例えば、身だしなみ基準が大幅に緩和されました。「常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないこと」、「作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないこと」という前提条件はありますが、以前よりもかなり自由になり、ネイルをしたり、髪型や髪色を変えたり、楽しみながら自分らしく働くことが出来ています。他にも、アップデート型の考え方も自分に合っています。例えば、日々働いている中で、「こうやった方がやりやすい」などと良い提案が浮かんだ際は、本社に提案し、それが実現する場合もあります。常に最適な方法で仕事をすることができるので、その分無駄な時間が省かれ、自分がやりたいことを行う時間を作ることもできています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
企業理念の「地域社会の人々により充実した生活を」とあるように、第一はお客様のことを考えて働いていますが、それだけではなく、自分も大切にしたいという想いも私は持っています。これからの人生を考えると、働いている時間が人生の大半を占めるため、多様性や個性が尊重され、自分らしく働けることは、同時に働きやすさにも繋がっています。身だしなみ緩和以外にも、店舗にはベトナムから来ている技能実習生もいますが、作業場の掲示物には、分かりやすいように平仮名が振ってあったり、ベトナム語の掲示物があったりするなど全員が働きやすい環境が作られています。このように、変化を柔軟に受け入れてくれる会社のため、今後も時代の変化と共に働きやすさも更に上がっていくのではないかと感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
年齢や社歴に関係なく、やる気のある人が評価されます。
ベルクの商売六訓のひとつ、「働いている従業員も健康で幸せになろう」を実現するため、従業員の健康をとても大切にしています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
従業員のメンタルヘルスに特化した部署ができたことこそがいまの私の働きがいです。
意見や提案が実現した経験は?
以前、人事教育部で健康診断業務の担当をしていました。多くの健康課題がある中で、従業員が健康に興味を持ってもらうきっかけになればと「健康フェス」を企画しました。元々は女性の健康課題にフォーカスを当てた可愛らしいイベントを考えていましたが、男女問わず、誰もが楽しく、そのうえ店舗で取り扱っている商品知識を深められる企画に方向転換しました。おかげでいまは、社内の年に一度の恒例行事となりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
身だしなみの多様化についてです。
安全・衛生上の観点から一定の規定はあるものの、髪色、髪型、ヘアアクセサリー、指輪、ネックレス、ピアス、ネイルなどの規定が大幅に緩和されています。個人的には、ネイルがある程度自由にできることが非常にありがたいです。付け爪は禁止ですがそれ以外は基本自由なので、自分の好きなデザインにできます。加えて、元々爪が弱く自爪の状態だとすぐに欠けてしまうのですが、ネイルをすることで補強されて爪にとっても良い状態でいられます。
ネイルができることは自分自身の気分と爪自体の状態どちらにとってもプラスなことなので、身だしなみが大幅に緩和されたことについて非常にありがたく思っています。また周囲の従業員を見ていても、髪の毛を脱色したりピアスを自分のしたいように付けたりとより自分らしく働けているように感じます。今後やりたい髪色や髪型があれば挑戦したいですし、挑戦できる未来があるというだけでも従業員にとっては嬉しいことだと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
「ありのままの自分で働ける」ということが私にとっての働きやすさに繋がっています。身だしなみが緩和されたことによって、より自分らしい格好で働くことができるようになりました。言い換えれば、自分に素直な状態で働くことができているということです。それは自分だけでなく他人に対しても同じだなと実際に働いていて感じます。例えば、店長に対して自分の意見を素直に伝えることができるとか、パートナーさんと仕事について素直に話し合うことができたりなどです。もちろん、ベルク自体風通しの良い会社だからというのもあると思います。しかし、身だしなみの緩和により変に自分を隠す必要がなくなったからこそ、発言に関しても素直に述べることができるようになった部分もあると個人的には感じています。
意見や提案が実現した経験は?
ベルクで取り扱っている、トマトバジルアーモンドという商品を売り込むことができた経験があります。
この商品を売り込もうと提案したきっかけは2つあります。1つ目は、検食で食べた際に美味しかったことです。2つ目は、アーモンドの商品でトマトバジルというフレーバーの物は初めて見たためお客様にもこの味を知ってもらいたいと思ったためです。まだ新入社員だったため最初はダメ元で直属の上司に相談してみましたが、上司はすんなりと私の意見を取り入れてくださいました。展開は自分で行いましたが、一番お客様の目に映りやすい入口近くの特設に置かせていただきました。まだ入社して半年程しか経ってないのにもかかわらず、自分の意見を受け入れてくださったことと自由に売り場を作らせてくれたことに本当に感謝しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
仕事とプライベートの両立が出来る部分です。プライベートはしっかり休んで遊び、仕事は仕事で頑張るといったメリハリが効いていますので身近な社員でも繁忙期はずらしながら旅行やアクティビティを楽しんでいる方は実際に多いです。会社全体にそういった風潮がありますのでプライベートの充実で仕事を頑張る活力を得ることが出来ます。私に子供が産まれた際には管理職でしたが育休も取得することが出来ました。また、良いものは何でも取り入れていく風潮もありますのでデジタルを活用した取り組みなど積極的に取り組んで活用しています。デジタルで効率性が上がるもの、人でしか出来ない部分をミックスさせながら日々生産性と効率性が上がるように現場の店舗で反映されています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
実際に育休を取得した際には上司であるエリアマネージャーも快く承諾してくれ、応援手配もいただき1ヶ月取得する事が出来ました。個人の働き方に合わせて取得期間を決めさせていただけるので3ヶ月や半年など家庭のサポートのため取得されている方もいます。出産の立ち会いから産まれた後のサポートをすることができ、私自身非常に有意義な経験をさせてもらったと感じています。良いものを取り入れることに関しては私自身、11年ベルクにいますが約10年で随分と会社全体で効率化や省力化がされました。紙で行っていた事がデジタルに変わり、無駄な作業を削減して他の重要なことに集中といった常に今までの慣習や変化を恐れない姿勢でしたので店舗としても負担が減っていき、働きやすさも向上しています。
意見や提案が実現した経験は?
イベント期間や売り場の計画に関しては常に提案の連続です。本社主導型ですので決まっている部分はありますが今週末はこの商品を売ってみようといった中身の部分で勝負出来ます。各々の商品の特性を理解してどれを増やす増やさないといった楽しみがあります。部門のチーフだった時には店長に週末の売込み商品をどれくらいやるのか提案し、従業員の方に協力してもらいながら売込みをしました。他部門にも協力を仰ぐことで他部門の商品も関連販売し、売り場を賑やかせることで売込みを成功させる事が出来ました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
スーパー業界全体に明るく人間関係の良い職場が多い印象がありますが、その中でもベルクは特に、年齢や性別を問わず明るく前向きな人が多く、職場全体に「周囲を大切にする」という温かい組織風土が根づいていると感じています。そのため、立場に関係なく気軽に話しかけやすく、相談もしやすい雰囲気があり、自然とチームワークが生まれ、働きやすさにつながっています。
また、自分がやりたいことや挑戦したい職種について真剣に耳を傾け、応援してくれる先輩や上司が多いのも大きな魅力です。一人ひとりの個性や特技、アイデアを活かせるような声かけや機会もあり、自分らしく前向きに働くことができる環境だと思います。大勢の人と交流を持ちながら働くことが好きな人には、おすすめしたい会社です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
私は現在、新入社員として働いていますが、同じ部署の同期(高卒・大卒を問わず、年齢もさまざま)とは、仕事だけでなくプライベートでも交流のある関係を築いています。会社としても、同期とのつながりを大切にする文化があり、入社後の研修や懇親の機会が多く設けられているため、お互いに励まし合いながら前向きに成長できる環境が整っています。
また、部署を問わず上司や先輩方は面倒見がよく、キャリアのことや業務の進め方に関する相談だけでなく、慣れない一人暮らしについても親身になって話を聞いてくださる方が多くいます。立場や話題に関係なく話しかけやすい雰囲気があり、人間関係の良さが日々の安心感ややりがいに繋がっています。このような環境があるからこそ、不安を抱えながらも「ここで頑張りたい」と素直に思えるのだと感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私たちの会社は「仕事の効率」をしっかり考えて、限られた時間の中で作業を進めて、最大限の成果を追求する文化が根付いています。
業務においては常に「時間内で最大限のパフォーマンスを発揮する」ことを意識し、無駄を省きながら効率的に仕事を進めています。効率的な仕事を進める為に、店舗と本社がお互いの視点で現在進行形の作業に改善点が無いかを常に考えています。
また、部門単位で仕事を完結させるだけでなく、チーム全体で情報共有や業務を見える化する事で、協力しながら成果を上げる風土があります。
この様な価値観のもと、各自が主体的に動き、互いに刺激し合う事が組織全体の成長に繋がっていると思います。作業の効率と質を両立させながら、お客様から支持していただけるスーパーマーケットを常に目指しています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
仕事の効率を意識することで、限られた時間の中でも成果を上げることができ、自分の成長を実感できる働きがいに繋がります。
無駄を省き、優先順位を意識して行動することで業務の流れがスムーズになり、余裕を持って作業に取り組む事ができるので、作業のミスが減り、職場の雰囲気も良くなります。
また、効率良く仕事を終わらせることで、自分の時間や家族との時間を大切にできるなど、私生活とのバランスも取りやすくなり、働きやすさにも直結します。
効率化は単にスピードを求めるだけのものではなく、作業の質を保ちながら仕事をより良くさせる改善でもあると考えています。
この様な取り組みが自信となり、前向きに仕事に取り組む力を支えてくれています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
小売業は変化業
常に新しいことにチャレンジしていく。
その為の研修制度、自己啓発の資格支援制度などが充実しております。
また若い頃から責任者としての活躍の場を提供してくれ、自らの意思で行動できる環境は素晴らしいと思います。もちろんすべてが上手く行かないことも多いですが、周りの仲間や上司からのアドバイスや指導により、常に高いモチベーションで仕事ができることは会社の風通しがよいのが特徴です。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
転職する前のベルクのイメージは「マニュアル通りの仕事を淡々とこなし、ガチガチに固められたルールの中で仕事をする。」といったもの(よくある転職を考えている人などから流れてきた企業イメージ的なもの)だったが、実際に蓋を開けてみると、確かにマニュアルやルールがしっかりと整備はされている。しかしながら、決して不自由ということはなく、自分自身の意見を売場や体制にしっかりと反映も出来る。自分自身がしっかりと考えて日頃から業務を遂行することで、今も新たなチャレンジをし続けられている為、マニュアルやルールという補助輪がある中で自分らしさを求めた仕事が出来る、と言った印象を受けている。
意見や提案が実現した経験は?
部門担当者の頃からではあるが、売場の一部の運用をある程度任せてもらえる。その売場の中でどの様な商品を売り込むか、売上や利益を捻出するか、その結果どの様な数値変化が見られたか、などPDCAをしっかりと行う事が出来、それが評価にも直結してくる。そのチャレンジをし続けられる事は貴重であり、仕事の楽しさを見出す為のものとなっている。
ページトップボタン