
株式会社ベルク の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
挑戦することに前向きな事です。
失敗しても、また挑戦することを会社として勧めていると思います。若手、中堅の社員が前向きに挑戦している部分がこの会社らしいと思います。
上司からも前向きな挑戦は良いことと言われているので挑戦しやすい風土だと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分がやりたいことを挑戦させてもらっていると思います。成功、失敗どちらも経験がありますが、一回の結果で満足しないで次回どうするかをしっかり考える流れになっています。PDCAサイクルを回転させてより良い結果を出せるような職場環境だと思います。
-
意見や提案が実現した経験は?
-
全体の意見として通ったことはないですが、チーフならどうする?と言われて意見する事はありました。
意見を強制的に擦り合わせる事はしない会社だと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 年齢序列というよりやった分だけ評価されるところです。キャリアアップの目標を常に持ち未来のキャリアに向けてのプロセスを考え行動にすることができます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
チャレンジ精神が生まれ結果が出ることです。
何事もまずはやってみる。それがたとえ失敗しても取り組んだ姿勢やそのプロセスは見てくれている人がいます。取り組んだ分だけ自分の成長に繋がられる事が働きがいがあると感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
ベルクは時代に乗っているなと感じることが多いです。
例えば昨年から身だしなみの規定が大幅に変わりました。今までダメだった派手な髪色やネイル、ピアスもすべて大丈夫になりました。
またレジに従業員が座る為の椅子を設置するなど今の時代に合っており、とても働きやすい環境に変化していっていると感じました。
またベルクはSNSをとても活用していて、今流行りのTikTokも投稿しており積極的に活動しているふうに思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
私自身お洒落に髪の毛を染めたくてもできないのがストレスに感じていましたので身だしなみが緩和された事により、今まで制限されていた髪色やネイルが出来るようになりとても嬉しかったです。
また自分の身なりを自分好みに変えられる事により、仕事へのやる気も格段に上がりました!!!!
実際髪色やネイル自由に出来なくて転職したいという同期の声も沢山聞いてきましたのでかなり大きなルール改定だと感じました。
-
意見や提案が実現した経験は?
-
私自身はありませんが、同期が提案した案が実際に採用されており、その案のおかげで業務をより効率的に行える環境になっていて素晴らしいです。
一つ一つの意見や提案は必ず目を通してくださるのでそれがとても良いなと感じました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : クリエイター
20代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
一番気に入っている部分は若手社員が活躍できる組織風土です。年齢や学歴問わず、目標を持って前向きに仕事に取り組む姿勢を評価してもらえます。入社して10年以上経ちますが、働いていてよくある「年功序列」を感じたことはありません。
私は高卒入社ですが、新入社員の頃から大卒入社の同期と同じレベルで評価をいただいていました。「まだ若いから」「年齢も経験も浅いから」と言われることは一切なく、店舗で働いていた際は新店舗の立ち上げや旗艦店の部門運営などを任せていただきました。経験が浅いのは否めない部分ですが、それ以上に「やってみたい」という前向きな気持ちを尊重してくれるところこそが、若手社員のモチベーションが高く活躍できる組織風土を作っているのだと感じます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
失敗に恐れず、前向きに楽しんで仕事に取り組める部分が、ベルクでの働きやすさだと感じています。新しいことにチャレンジするとき、多くの人が失敗が怖く躊躇するかと思います。が、ベルクではその「
チャレンジ」した姿勢こそが評価の対象となります。
ベルクでは不定期で社内公募が行われます。公募を実施している部署を希望する従業員は全員(正社員のみ)参加できます。自身のやりたいことを面接やプレゼンで会社にアピールし、見事合格すれば異動してその部署で働くことができます。私も公募で現在所属しているマーケティング部に異動になりました。自身のやりたいこと、チャレンジしてみたい気持ちを尊重してもらえる素晴らしい取り組みだと思います。前向きにチャレンジしたい人をしっかり後押ししてくれる会社の雰囲気が、働きやすさに繋がっているのだと私は感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
チャレンジする環境が整っていて、さらに後押ししてくれることです。
店舗業務の一部に[発注]があります。
発注は、利益に関わってくるとても重要な業務です。
そんな重要な業務を新入社員のときに、「やってみたいです!」とチーフ(部門の直属の上司)に伝えたところ、「よし!やってみよう!」「失敗することも経験!フォローはするからやりたいようにやってみて、失敗は次に活かしていこう」と任せてくださいました。
新入社員のうちから任せていただけることにとても驚きましたが、嬉しかったことをよく覚えています。
失敗してもいいからまずはチャレンジ!結果を見直して一緒に次の行動を考えよう!という社風が、挑戦しやすい環境に繋がっています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
初めての業務でも挑戦できる環境や、その後のフォローの暖かさが働きやすさに繋がっています。
気温や天気・イベント(お盆、年末年始や近隣の運動会など)で、売れるものが変わってきます。また、店舗ごとの特徴(年齢層や好まれるもの)も考えなければなりません。
それに合わせて発注を行うので、初めはとても難しかったです。
何も分からない状態で「やってみたい!」と声を上げたにも関わらず、チーフは快く参考にする数値や予測のやり方を教えてくださいました。
また定期的に「調子はどう?」「わからないところはある?」と声をかけていただき、わからないことや不安なことがあれば、必ず時間をつくってアドバイスしてくださったので安心して挑戦することができました。
-
意見や提案が実現した経験は?
-
自分で売込みたい商品をチーフに提案し、実際に挑戦させていただけたことです。
日々の発注に慣れたころ、次の挑戦として「地域に愛される目玉商品をつくりたい!」と考えました。チーフは「面白そうだね、やってみよう!」と後押ししてくださいました。
製造のためには発注が重要です。1ヶ月で売込みたい数量や、1日の製造数、どのような売場をつくって商品を展開するか計画しました。
冬だったので、お鍋や煮込みの定番である手羽元を売り込んだところ結果は大成功!エリアで1番の売上をつくることができました。
「いい挑戦だったね」「すごい!」とチーフだけでなく、店長からもお褒めの言葉をいただきました。
挑戦のしやすさや商売の楽しさを実感しました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
私がこの会社らしいと感じている点は、個人の多様性を大切にしているところです。特に、身だしなみが自由であるところがとても気に入ってます。髪型や服装などに対して一定の基準はありますが、そこを満たしていれば一人ひとりが自分らしく働ける環境が整っているので社員の自主性や創造性を大切にしている証だと感じます。また、この自由さは外見だけではなく、内面の多様性も受け入れようとする会社の姿勢につながっていると思います。こうした考え方は違った視点やアイデアが尊重されて、柔軟さや成長力にもつながっていると感じています。自分らしく働ける場所であることは、働く上でとても大きなモチベーションになります。好きな身だしなみで楽しく働けるところが魅力です。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
身だしなみが自由、多様化ということでおしゃれを楽しみながら働けています。たまにお客様から「そのネイルかわいいね」と言われることがあります。多様化を尊重していることでお客様の価値観も変わってきていることがとても嬉しく、他にはないことだと思っています。
制服や髪色に厳しい規定がある職場では、個性を押さえつけられるようなストレスを感じることもあるかもしれませんが、ベルクではそのようなストレス少ないため、長く働き続けやすい環境だと思います。
身だしなみの自由は、単なる見た目の問題だけでなく、自分らしく働けるという安心感につながっていて、働きやすさやモチベーションの維持に大きく繋がっていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- お客様を第一に考えている事です。誰のために仕事をしているのかを常に考えてる組織の雰囲気があると思っています。なぜかと言うと、上司や本社の考えが現場を環境を常に考え、いろんなオペレーションが、あるからです。そのから私自身が思うのが現場を考えているからこそ、現場で働いている私たちもお客様の為に、自分たちの生活のためにも努力できる原動力になっていると思っています。ベルクの経営理念にもその事は明記されているぐらい働いている私たちも伝わっています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 1番は、心の底から好きでいられる事だと思います。私自身がサービス業界で長く勤めていました。直接、お客様と接する事は多くある訳ではありませんが、頑張ってきて良かったと思うエピソードは多くあります。それらの事があるからまた頑張ろう、失敗した時でもこれからどうすればいいのかと現場全員で考え一つの事に取り組んでいく組織だと私は思っています。ですので皆考えることや思う事は違いますが、誰のために働いているのかは同じです。同じ思いを語り合える仲間たちや環境は、先輩たちのなかで経験できるのは私の中での働きがいに繋がっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : バイヤー
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 一生懸命効率よく働いて、しっかり休むというオンオフがしっかりしている会社です。育休制度や服装の緩和など、時代に合わせた(先をいった)制度がどんどんできていて、じっとしていない社風が良いと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 子供の運動会に皆勤賞で行ける小売業はあまりないのではないでしょうか。子供とコミュニケーションをとりながら子育てできたので、仕事はしっかり集中してできています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
意見や提案が実現した経験は?
- 意見集約フォームや提案制度など常に意見や提案ができる場所、また時々会社全体で取り組みとして求められる機会もあり、そういったところから色々なことが採用されています。とにかく失敗してもいいのでなんでも挑戦してみようの精神が根付いているので決行されるスピードも早い気がします。採用された意見や提案などについては社内冊子で表彰されお祝いの品やお金ももらえます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
入った当初はまだ導入されていませんでしたが、身だしなみの緩和です。グローバル化も進み、わざわざ黒や茶に髪染めをしなくて良い環境になりました。更に自分らしさをアピール出来るようになりとても入りやすい環境なのではないかと思います。
そして最近ではデジタル化が進みAIで発注出来たり最新技術を用いて効率化を高めるという取り組みもしております。時代に取り残されていない企業だと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 発注にAIを導入した事により、発注時間が短縮されたりその分売り場での補充作業が増えました。そしてペーパーレス化にも取り組んでおり、一部店舗のみですがPOPを電子POPに変える事により売価のミスも防げるようになりました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
一人ひとりの長所を伸ばし、「個性」を活かすことのできる点が当社の大きな魅力の1つだと思います。
定期的や上司との面談や充実した研修を通して、自分も相手も思いやる意識が徹底されています。
また、心優しい方が多いことも特徴です。実際に、入社した日も店長が店内を丁寧に案内してくださったり、チーフがパートさん方に「新入社員が困っていたら優しく教えてあげて」と伝えてくださっていました。このような相手が誰であっても、快く手を差し伸べる光景は日常的に見られるので、温かい人が多いなと感じています。
さらに、2年前から髪色やネイルなどの身だしなみが緩和されたことで、より「個性」を大切にできるようになったと思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 他者の考えを尊重する風土がとても共感出来ます。全てを聞き入れるという意味ではありませんが個人の意思を傾聴してくれる、またレスポンスをしっかりしてくれることが従業員の成長に繋がっていると思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
傾聴、共感をしていただけることで自分の考え方の後押しになります。また自分の考えにとらわれず常に客観的でいれることもとても重要なことであると思います。
繰り返していくたびに、多角的な視点を持ち、物事を判断する能力が身に付きました。
-
意見や提案が実現した経験は?
- 新しいお買物の手段として、手持ちのスマホに自社開発のアプリを入れてお買物をするという実験をした第一号店に所属していたことがありました。全てが初めてだったため問題や不備が沢山ありました。そこで現場の声として私が店長に相談した改善提案が通り再び現場に反映された時がとても嬉しかったです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
年功序列の制度ではなく、若い方でもやる気と実力があれば昇進が可能です。比較的若手の社員が活躍している印象はあります。日々の変化に柔軟に対応しながらお客様と直接向き合う事が非常に重要です。当社では、そうした現場での工夫や提案がしっかり評価され、改善や売場づくりにも反映されるため、やりがいを感じています。
また、部門を超えた連携やフォロー体制も整っており、困ったときにすぐに助け合える雰囲気があります。忙しい中でも「お互いさま」という意識で声を掛け合いながら仕事を進められる点は、この会社ならではの温かさだと思います。
こうした風土の中で働けることに誇りを感じており、自分自身もチームの一員として、より良い店舗運営に貢献していきたいと感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 店舗の「標準化」です。売場の企画やルール、レイアウトが個店での適用ではなく、全店的に適用されています。店舗数が多くなればなるほど、この「標準化」のメリットが大きくなります。例えば、新店などで積極的に実験を行い、新しい売場づくりに役立て、既存店にもその実験の効果を拡大することで、どの店舗でも売場のアップデートが容易になります。常に同じような売場ではなく、時季や時代により変化に適応していくことで、より多くのお客様のニーズに合わせた売場づくりが「標準化」によってできていると感じます。また、提案制度を活用し、意見が採用されると、新たな「標準化」を従業員自身が発信することができるのもベルクの強みのひとつです。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 標準化」されることによって、作業効率のアップも見込め、働きやすさに繋がっていると感じます。例えば、売場のレイアウトがパターン化・徹底されているので、別の店舗に異動した際に迷うことがなく、企画に応じた商品展開やお客様への商品のご案内ができることです。悩む時間、迷う時間がないことでひとつひとつの作業の生産性が上がり、残業時間の削減することでやる時はやる、休む時は休むとメリハリをつけた環境になっています。私自身も、仕事終わりに映画に行くなどプライベートも充実させています。また、お盆や年末年始などのイベント時は長時間拘束されるイメージが強い小売業ですが、徹底したオペレーションとマニュアル化、標準化によって比較的に作業負担は軽減されていると感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 年齢関係なく、相談しやすい環境があることは魅力の一つだと思います。私自身入社したばかりで店舗に配属された当初は右も左も分からず慌ててしまうことが多々ありました。その際、これはどうしたらいいのだろうという時に、チーフやサブチーフに相談しました。上司に聞こうと思うと忙しい時などは聞きずらいのではないかと感じる方も多いかと思います。私も最初はそう感じていました。ですが、1度聞いてみたり相談してみたりすると「質問することは全然恥ずかしいことではないよ、分からないことをそのままにする方がよくないよ」と教えて頂きました。チーフやサブチーフ、店長、副店長など年齢や役職を超えて小さなことでも相談できる環境があるので私自身今は悩み事がほとんどなく仕事できています。また社員同士での仲も良いと感じました。他部門のチーフやサブチーフとも仕事内容から日々のコミュニケーションまで様々な話をして楽しく毎日業務に取り組めています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 新入社員は今の時期、トレーニングセンターでの研修も多いです。その中でマニュアルや研修内容は常にアップデートされていきます。私達が学んできたことをお店に戻った時にチーフやサブチーフ、店長などにこういうことがありましたや、ここが変わりましたなど若手社員からでも言いやすい環境があります。実際にチーフがお店もアップデートしていかなければならないから少しでも気になったことがあれば言ってねと声をかけてくださいました。相談事だけではなく、日頃の小さなコミュニケーションからいつもとってくださるのでお店で働いていると自然と楽しいなと感じますし、1日があっという間に過ぎていきます。年齢や役職を超えてお店でのチーム力アップにも繋がっているのかなと感じました。新入社員としてチーフ集合に参加させて頂いた時、イベント時の売り込み商品についてインタビューさせて頂く機会がありました。最初は質問の仕方や聞く内容に不安がありましたが、各部門のチーフがとても丁寧に答えてくださって他部門の知識を得られとても勉強になりました。部門を超えての関わりも多いので自然と人との関わりが沢山増えて日々学べる環境が整っていると感じます!
-
意見や提案が実現した経験は?
- 研修の一環で自分の店舗で1つ商品を選んで売り込みをするというのがありました。チーフや店長に相談をしてお菓子を売り込むことに決めました。どの商品を売り込むのか、どれぐらい発注するのか、どこに売り場を作るのかチェッカー部としては普段触れない分野ではあったので最初は分からないことも沢山でした。その時にグロサリー部のチーフやサブチーフと話をして発注の計算の仕方や売り場の作り方を教えて頂きました。今現在、売り込みの期間なので結果はまだ途中ですが若手のうちから様々な経験をさせて頂けてとても勉強になりました。
-