メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
青果部で働いています。
一番のやりがいは自身の裁量で売上の最大化を図ることが出来るところです。
自分で選んだ商品を自分の力で売り込み、それが売上、利益に繋がった時はとても大きな充実感を得ることができます。
青果部はトレンド移り変わりが激しく、売り込み商品の選定も難しいのですが、今まで知らなかった野菜や旬についても学ぶことが多く、それをつかんで商売ができた時はとても楽しいと感じます。
また、現在は現場を離れ、店舗をサポートする仕事をしているのですが、自身が店舗で働いていた経験を活かしながら、業務に取り組むことが出来ているので、やりがいをとても感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : 副店長
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から直接感謝の言葉を伝えられた時です。もちろんその逆でご指摘だったりご意見を直接伝えてくださることもあります。ですが、商品が分からなくて困っていたり、購入して美味しかったと嬉しそうに伝えてくださったり、お客様の言葉で直接気持ちを伝えていただけることは、疲れも飛んでいくくらい嬉しいです。
価格が安くて嬉しい!商品作りも丁寧で美味しそう!というお言葉とお客様の笑顔が今日も頑張ろうという気持ちになります。これからも楽しくお客様に買い物していただけるよう、嬉しいお言葉をいただけるように仕事を頑張る励みになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : インストラクター
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
1点目は研修生の成長を感じられた時です。私はインストラクターという役職で社内研修を担当しています。
教育がメインの業務になるので、研修で定期的に会う研修生の技術が向上していたり、仕事に充実感を得て生き生きしている姿を見ると、私自身刺激を受け、とても嬉しい気持ちになります。

2点目は私の作った動画が評価された時です。教育用の動画撮影、動画編集も大事な業務の一つです。全社配信した動画を上司や同僚、店舗の方にお褒めの言葉を頂いた時はもっと頑張ろう!という気持ちになれました。

3点目は知識が身についた時です。教育する立場なので、相手にわかりやすく伝えるために自分で勉強し、相手に教えることで自身の中でしっかり定着します。相手に何か与えられた瞬間は教育をしていてとても楽しいと思える瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?
1点目は毎日小さな学びを積み上げ、日々挑戦する事です。
失敗もしますが、失敗から得られる事はとても大きいです。失敗をしても、フォローしてくれる上司、同僚の支があり、今の私がいると思っています。
小さな学びと失敗を繰り返し、少しずつ私なりの形の業務をする事を日々心掛けています。

2点目は、たくさんの人とコミュニケーションを交わすことです。一人では仕事はできません。何気ない雑談から新しいアイデアが生まれ、形に出来ることも多々あるので、たくさんの人とコミュニケーションを交わし、どんな時も学び、成長に繋がる可能性があると常に意識しています。

3点目は、どんな時も笑顔でいる事です。時には悩んだりしますが、明るく、笑顔でいれば乗り越えられると信じています。 
とにかく周りの人との絆を忘れない事です。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
システム改革部に所属しています。役職上、人前で話す場面が多いので、発表が自分の中で前回よりスムーズに、相手に伝わる発表ができた時はやりがいを感じます。

また、大勢の前で話すこともあります。とても緊張はしますが、乗り越えられた時の達成感は自分の中の自信に変わります。

研修を運営する観点に置いては、しっかり準備して臨み、得られた成功体験や失敗の体験、経験はシステム改革部で得られる学びの一つだと思います。
また、システム改革部は全部門の経験者が集まる部署です。自部門の事だけではなく、他部門の豆知識、店舗で活かせる事が多いので、知識の幅が広がった時はとてもやりがいにつながります。今後のキャリアに役立つと感じる時はやりがいにつながります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が作った商品、おすすめした商品が売れた時です。自分が選んで仕入れた商品を加工した物がなくなった時は嬉しいです。
お客様との会話でおすすめしてもらった商品美味しかったと言われたときはこの仕事
やってよかったと思いました。
専門的な技術、知識を常に得られる事も良かったと思えます。実際に市場で買い付けに参加し、目で見て選んだ物を販売する楽しさ、仕入れた物を販売する責任を感じながら仕事を出来るのでこの仕事をやっていて良かったと思います。
仕入れから販売までを市場と直接やり取りをしながら行っているので考える力、計画する事の大切さを知れたので、自分の成長の為にもこの仕事をやってきて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
鮮魚に関しては自分の目で確かめたいので市場に行って買い付けに行く日を増やしています。自分で見て選んだ物を売場でお客さまにおすすめするようにしています。
季節、旬に敏感になるようにして同じような売場が続かないようにもしています。買い物に来たお客さまが売場を楽しんでもらえるようにもしています。試食販売や食べ方の提案が出来るように対面販売も実施するようにしています。
商品の見映え、出来映えにも注意しています。商品の第一印象が大事だと思うので、製造段階から商品の見た目は意識しています。他人に教える為に、自分が作る商品はしっかりと作るようにしています。少し意識するだけで商品の見た目がガラッと変わるのでそこを大事にしています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
海産部で働いています。
基本毎日包丁を使うので、包丁の手入れ方法を知ることができました。砥石で研いでいない包丁と研いだ包丁では商品の出来映えが変わってしまうので手入れをするのはとても大切なことです。自分が使わない包丁でも手入れをしておくことで、部下が作る商品の出来映えが良くなると思っています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様に感謝されると嬉しくなります。
自分自身スーパーに勤める前まで商品に詳しくなかったのですが、徐々に商品も価格も分かるようになってきて興味を持つようになりました。
食べてみたいものが増えて自身の食卓にも色も豊かになりました
そのために努力・工夫したことは?
お客様の立場になって売り場を作ることを意識して日々運営してます。
今日は暑いからすいか食べたいな〜と思ったらお客様も同じ気持ちだと思うのでその日その時期に食べたいものは何か考えて売場を作る事を考えています。
また売場の見栄え、クリンネス、旬のものをお買い得に買えるお店になれるよう意識しています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
青果部で働いていますが、青果はスーパーの入り口で商品を売ります。入ってきてお客様の買い物スイッチが上がる売場を作れるよう頑張っています。
新鮮な野菜や旬の果物を売り目標としている予算に達成できるとやりがいを感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かったと思う瞬間は働く中で沢山ありますが、やはりお客様の要望に答えて、お客様に笑顔でありがとうと言われると頑張って良かった!と心の底から感じます。
チェッカー業務では商品を包装することもあります。その際お客様と一緒に考えるのも楽しいですし、こちらのアイディアを伝えてお客様に喜んでいただく瞬間もとてもやりがいがあります。
お客様と関わることが多いのでその分直接お客様の声が聞けます。そこでやりがいや達成を感じ、また頑張ろうと思うことの繰り返しですのでとても楽しく仕事に励むことができます。
そのために努力・工夫したことは?
私自身、精一杯取り組むことはもちろん、チャレンジをして積極的に学ぶ事を意識しています。
分からないことがあったらそのままにせず、分かる人に聞いて理解することはとても大事だと感じています。
分かる人にやってもらえればいいや。ではなく、いざ周りにわかる人がいなかった場合を考えて自分も理解しておかないと!と思う姿勢が大事だとおもいます。
そしてその理解した事をまた分からない人に自分から共有する事で、自分も復習になり相手も学べるのでそこからコミュニケーションをとったりしています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
チェッカー部に所属しています。
チェッカー部ではお客様と関わる機会がとても多いです。そのためお客様の声を直接聞くことができます。お褒めの言葉や、喜びの言葉を頂いたときはとてもやりがいがあり達成感があります。
自分がお客様の立場に立って、どうしたら素敵なサービスを提供することができるかを第一優先に考えて行動しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私は自分が計画した売場で予算を達成できたときこの仕事をやっていて良かったと思います。
海産部ではほぼ毎日魚の仕入れを行っています。魚は日によって値段が変動する為売り込み商品も状況によって変わってきます。そこで、旬で安くて鮮度の良い魚をお客様に提供するためにどんな鮮魚売場にしようか考えて発注を行います。
私が発注して売価設定、商品化まで行いその商品が売れた時はとてもやりがいを感じました。また、お客様が目を引く売場を作る事ができるのも海産部ならではの魅力だと思います。
時には失敗することもありますが、試行錯誤を繰り返しながら日々業務に取り組んでいます。
そのために努力・工夫したことは?
海産部は技術が必要な部署なので入社当初は魚を捌く技術を身に付けられるよう努力しました。研修で基礎の動作を教えてもらい店舗で実践を繰り返し行い技術もスピードも上達することが出来ました。
早く魚を捌けるようになる為に時間を意識したり、早く魚を捌ける方法を上司に教えてもらったりして日々の積み重ねが今に繋がっていると思います。
現在はパートナーさんの教育に力を注いでいます。
ひとつの仕事を出来ただけでは1人前とは言えません。複数作業を行えてやっと1人前になると考えているのでまずはひとつの作業を完璧に出来るようになり、他のパートさんに教育できるようになるところまでスキルアップさせることを目標に現在取り組んでいます。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
海産部で働いていますが、魚の持ち込み調理が来た際に捌いた魚を見てお客様が喜んでいただけることがやりがいになっています。またお願いするね。など声を掛けていただき実際にリピートしてもらえたこともあるので日々の業務を怠ることなくこれからも頑張ろうと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の作成した売り場で売り込み商品を展開し、それがヒットした際には喜びと嬉しさ両方あります!!
おすすめの商品だからこそという思いもありますが、自分の考案した売り込み商品が各家庭に並んでいる姿を想像すると、さらに喜びが溢れてきます。次はどんな商品を売り込み、関連するもので何を一緒に並べてみようか?等、考えることも売れれば売れるほど楽しさが増します。そしてその結果で利益を生み出すことが出来て我々の給料へと還元されていきます。必ず毎回大ヒット!するわけではないですが、いかに成功させて失敗をさせないか非常にセンスの問われる部分でもあり徐々に自信をつけていき販売難易度の高い商品を売り込んでいけるか等、楽しさは色々あります。
そのために努力・工夫したことは?
売り込みでやりがいを得るためには色々な展開方法、売り方や料理提案などたくさんの知識が必要です。どのように知識を得ていくか。
・同じベルクで違う店舗の展開を見る!
・同じスーパーマーケットで他社様の売り場展開を見る!
・デパートに入っている食料品売り場を見る!
・魚専門店などの専門店こ売り場を見る!
料理提案であれば
・自分で料理をする!
・色々なものを食べて味を知る!

作り方や味を知らなければお客様へ提案は出来ません。
食べ物に好き嫌いが多かった自分が今では色々なものを食べていることに違和感しかありませんが美味しい食べ物をたくさん知ることが出来て人生が良い方向に変わったなと感じます。
興味がなかった自分がここまで変われています。それだけ面白い職場だと思います。是非一緒にお客様へ美味しい料理提案をしていきませんか?!
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
管理部の副店長として働いています。
店長・副店長はお客様と接する機会が非常に多いです。その中でもお客様から感謝の声やお叱りなど色々な面で接しています。
『お叱り』と聞くと嫌なことばかり想像つくでしょうか?
いいえ。違うんですよね。確かに副店長に昇進したばかりの頃は嫌でもありましたし、慣れなかったです。
今では考え方が変わってきてお客様からお叱りになられる際は『チャンス』なのです。
チャンスといっても色々な意味があります。一つはお客様が思ってる本当の気持ちをぶつけてくださってるので他のお客様も同じことを思っている可能性があるのでそれに対してどう対応していくか本気で考えさせられます。もう一つのチャンスは…その叱ってくださるお客様を大事な常連様にすること。話を真剣に聞き対応を迅速にすることで言い方を変えれば自分のファンを作り仲良くなれるチャンスなのです。現にご意見をいただいたお客様が今では毎回買い物来てくださると声かけてくださり時には思ってることをアドバイスのように言ってくださったりと。良い関係になれるのです。奥が深く非常に面白い役職と感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : クリエイター
20代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私は販促物やPB商品パッケージ、店内の装飾等のデザイン制作業務をメインとしています。
「この仕事をやっていて良かった!」と心から感じるのは、やはり自分がデザイン制作したものでお客様の反応が良かったことです。
ベルクのもうひとつのスーパー「CLBE」の店内装飾も任せていただいているのですが、CLBEはそれぞれの店舗で異なる店内コンセプトを持っています。そのコンセプトに沿って、装飾や販促物、掲示物などのデザインで演出をしていきます。オープンするまでは「これでお客様に伝わるかな?」「楽しんでいただけるかな?」と不安になるのですが、いざオープンしたときにお客様が楽しそうにお買い物されている姿や、SNSでの「楽しかった」という反応を見ると「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
最も意識し、努力していることは「求められているクオリティよりも高いクオリティを目指す」ことです。販促物やPB商品のパッケージデザインにおいて、単に依頼された通りに作るのではなく、常に「どうすればもっとお客様の心に響くか?」「ベルクのイメージをさらに高めるには?」という視点を持って、一歩踏み込んだデザイン制作を心がけています。
この「期待を超えるクオリティ」を実現するため、日々いろいろなデザインを見て盗めるようにアンテナを張っています。単にそのまま真似するのではなく、ベルクではどうすれば効果的か考え工夫しデザイン制作をしています。
時には時間や労力を要しますが、自分の手がけたデザインが期待以上と評価され、お客様の手に渡り、売上という具体的な成果に繋がったときにやりがいと達成感を感じることができます。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私は現在マーケティング部に所属しています。マーケティング部に所属しているからこそ得られた経験とやりがいは、まさに「デザインを通じてベルクや商品の魅力を広く伝えていく」という役割を担えていることです。
これは単にモノを売るだけでなく、お客様の心を動かしベルクや商品の価値を創造・発信していくという、非常にクリエイティブで影響力の大きな仕事です。店舗ではお客様に商品を直接手渡す喜びがありますが、マーケティング部ではその商品がお客様の手に渡るまでの「最初の出会い」を作ることができます。例えば新商品が発売される際、その商品の特徴や美味しさを引き出す販促物を制作し、お客様が思わず手に取りたくなるような魅力を表現します。自分が手掛けたデザインが店内のポスターやPOPなどの媒体で展開され、それを見たお客様が笑顔で商品を選んでいる姿を目にすると「私たちのデザインが、お客様とベルクの架け橋になっている」というやりがいを感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.03
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私が働いてる中で「この仕事をやっていて良かった」と強く感じるのは、お客様から直接「ありがとう」「また来るね」と声をかけていただいた瞬間です。例えば、季節ごとの売場づくりや商品展開に力を入れた際、「このコーナー、見ているだけで楽しくなるね」と言ってもらえたことがあります。商品の並べ方ひとつで、お客様の買い物体験をより良くできると実感できたとても良い出来事でした。
また、部下やパートナーさんと一緒に繁忙期を乗り越えた時の達成感も大きいです。特に自分で関連商品の売場レイアウトを提案し、売上が予想以上に伸びた時には、部門全員で喜びを分かち合い、この仕事のやりがいを再認識しました。
日々の努力や工夫が形となってお客様に届く瞬間に、この仕事を選んで良かったと感じます。
そのために努力・工夫したことは?
お客様に喜んでいただける売場づくりのため、日々の小さな工夫を大切にしています。例えば、季節感やイベントに合わせた陳列だけでなく、「見やすく・取りやすい・選びやすい」を意識し、お客様が思わず手に取りたくなるような陳列を心がけています。また、販売データやお客様の反応を分析し、売れ筋商品や季節商品の配置を柔軟に調整することで、売場全体の魅力を高める工夫を続けています。
さらに、部門全員が一丸となれるよう、コミュニケーションや指示の出し方にも気を配っています。特に繁忙期には、作業を細分化して効率化する仕組みを整え、皆がスムーズに動けるよう配慮しています。こうした日々の努力や改善の積み重ねが、お客様の満足度や売上につながり、大きなやりがいへとつながっていると感じています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
グロサリー部で働いているからこそ得られるやりがいは、お客様との距離の近さと、売場を通じて成果が目に見える点にあると感じます。日々の接客で「ありがとう」と声をかけていただける瞬間は、自分の対応や心配りがお客様の満足につながったと実感でき、大きな励みになります。また、自分が工夫して売り込んだ商品が売上として形になったときには、努力が直接結果につながる喜びを味わえます。
さらに、売場を整え、季節感やテーマに合わせた陳列でお客様を迎え入れた際、買い物を楽しんでいる姿を見ると、グロサリー部の役割の大きさを改めて感じます。幅広い商品を扱う部署だからこそ、常に新しい発想で売場づくりを工夫でき、日々やりがいと成長を実感しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
デリカ部に所属し、日々お弁当やお惣菜など、お客様にさまざまな商品を提供しています。売場で商品を並べている際に、「美味しそうね〜」「ベルクはいつも美味しそうな商品がたくさんあって迷っちゃうね」などと、お客様から声をかけていただくことがあります。また、「この前買ったあの商品、とても美味しかった!」といった感想を直接いただくことも多く、そのたびにとても嬉しく、幸せな気持ちになります。
さらに、何気ない会話の中で「これからも頑張ってね」といった応援の言葉をいただけることもあり、大きな励みになっています。こうしたお客様からのあたたかい言葉が、「もっと頑張ろう」と思える原動力になり、仕事へのやりがいやモチベーションにつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
チェッカー部では、レジでのチェックアウト業務が主な仕事になります。その際にお客様から「ありがとう」や「カゴ入れが上手い」などと仰っていただける機会も多く、もっといいサービスを提供しようとするやる気に繋がります!
また、私は25年新卒の新入社員で業務を覚えている最中なのですが、宅急便の受付や釣銭補充など、新しく覚えたことを実践できたときにもやりがいを感じることができます!
パートさんやアルバイトさん、他部門、店長などたくさんの人とのコミュニケーションが大事になってきます。その中で自分を頼ってもらたり、褒めていただけるとやりがいになります。
このように業務の中ではさまざまなやりがいを感じることができます!
そのために努力・工夫したことは?
このやりがいを得るためには、まず「お客様目線」を意識することが大切です!忙しい時でも笑顔を忘れず、聞き取りやすい声で丁寧に対応することで、明るい印象をお客様に伝えることができます。また、商品の知識やイレギュラー対応のスキルを高めることで、自信をもって接客できるようになります。初めのうちは分からないことも多いですが、チーフや店長などに質問をして、吸収していきます。店長からは「初めのうちはどんどん失敗していいんだよ。その失敗を次に繋げていこう!」と言っていただき、より積極的に挑戦していく事が出来ています。その他にも小さな気配りや工夫を積み重ねることが、日々の業務でのやりがいや成長に繋がっていきます!
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
被ってしまう部分もありますが、レジ業務では、接客スキルやコミュニケーション能力、正確さやスピード感など、接客以外でも幅広く役立つ多くの経験を得ることができます!例えば、さまざまなお客様と接する中で、言葉遣いや対応の仕方を学び、状況に応じた臨機応変な判断力が身につきます。また、お金を扱う責任ある仕事であるため、正確さと集中力が身につきます。
やりがいとしては、「ありがとう」と感謝の言葉を直接いただけたり、顔なじみのお客様に覚えてもらえたりすることです。自分の接客でお客様の気分を良くしたり、店舗の印象を高めたりする手応えを感じる場面もあります。そのためお客様から見た時に、私がお店の代表だと思われていると思って接客をしています。また、忙しい時間帯をチームで乗り切ったときの達成感や、スキャンスピードや補充の時間などの効率が上がっていく実感も、レジ業務ならではのやりがいです!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
仕事のやりがいを感じる瞬間は、自分で販売する商品を決め、それがお客様の手に届く時です。今日の売り場のテーマはカレーにしようと考え、お客様に提案、その結果お客様がそれらの商品をお買い上げいただいたときは自分たちの提案がお客様の食卓を支えていることを感じられやりがいへと繋がります。
またお客様と接する機会が非常に多い職業ですので、お客様から感謝の言葉をいただいた時はとても嬉しい気持ちになります。お客様からベルクは安い、鮮度がいい、従業員が親切などの言葉を日々運営する中でとても励みになります。
そのために努力・工夫したことは?
心がけていることは2点あります。
1点目は幅広いジャンルにアンテナを張ることです。スーパーマーケットだからスーパーのことだけを見ているかというとそうではありません。最近の流行りや全く違うジャンルに触れることで新しい発見に繋がることが多くあります。例えば、少し前に話題となった商品をSNSで知り、実際に売り場で販売したところ非常に人気が高く大きな売り上げに繋がりました。
2点目はチャレンジし続けることです。
もちろんチャレンジし成功することもありますが、失敗することも多くあります。失敗を恐れてチャレンジしないのではなく、失敗から学べることも多くあります。失敗も成功も自身のスキルアップに繋がると考えて日々業務に取り組んでいます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様からの「ありがとう」をもらった時にこの仕事をしていて良かったと心から思います。

私自身の実体験として、電話でお客様のご意見対応をした際に、後日そのお客様が上司に「とても丁寧な対応だった。ありがとうと伝えて欲しい。」という大変嬉しいお言葉をくださったという経験が記憶に新しいのですが、お客様に寄り添った接客をした成果を実感できてとても温かい気持ちになったのを覚えています。

スーパーの仕事は、地域の暮らしを支えるインフラ的存在であり、誰かの毎日に関わる重要な仕事です。
そして、人々の身近にあって当たり前の職業だからこそお客様から頂く「ありがとう」はとても意味のあるものだと思っています。
お客様の日常の一部となり、そこに感謝の言葉を添えて頂ける…こんな素敵な仕事にとてもやりがいを感じています。
そのために努力・工夫したことは?
日々、"言葉の引き出しを増やすこと"を目標に努力を続けています。
丁寧で心地の良い言い回しを意識し、良い表現は必ずメモするように心がけています。

お客様や従業員に言葉一つ伝えるだけでも、そこには沢山の選択肢があるはずです。
例えば、仲間に対して"注意したいけれど、相手を不快にはさせたくない"
こういった場面に誰しも直面したことがあるのではないでしょうか。
相手を傷つけないように伝えたいが、注意点を軽視して欲しくはない…という場面を私自身も経験したことがあります。
しかし、そんな時も普段何気なくストックし続けた言葉が生き、自分の中から引き出すことで有効的な伝え方ができました。

自分自身の言葉の手数を増やし続けることは今自分が日常的に行うべき事柄だと思いますし、今後接客だけではく、職場の対人関係を構築していく上での基盤となってくれると確信しています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私が所属しているチェッカー部は、お客様が1番最後に通るレジ業務を担っており、レジはいわば"お見送りの場"でもあります。

どんなにお客様が店内を気分良くお買い回りしていたとしても、最終通過点であるレジの接客次第で台無しにしてしまう可能性もありますし、はたまたお客様の満足度にプラスαを添えることができる可能性も秘めています。

いかにこのレジという私たちのフィールドでお客様に気持ち良くなって頂くかを日々考え試行錯誤し、「ありがとう」「また来るね」という"結果"に繋げられるか考え続けることが成長につながると同時に、私たちチェッカー部のやりがいではないかと考えます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
やっていて良かった!と思う瞬間は、お客様に「ありがとう」や「また来るね」と感謝のお言葉を頂いたときです。売り場にご案内したときや、レジで接客中にカゴをサッカー台まで運んだときに、「ありがとう!助かる!」と言われたことがとても嬉しく、また続けていこうと思える瞬間にやっていて良かったと感じています。
もう一つは、成長を感じられるところです。
新入社員のときに何もできなかったことやわからなかったことがいつの間にかできるようになっていたり、部下から質問をもらったときに答えられるようになっていたりと自信を持って業務ができるようになったところにやりがいを感じています。失敗をしても、上司と原因を見つけ、対策を考え、次に繋げていけるので落ち込むことも少ないです。
そのために努力・工夫したことは?
やりがいを得るために、基礎を忘れないようにしています。慣れてくると自分のやり方になってしまいミスをしたりお客様からご意見を頂いてしまうことになります。レジでは基本であるお出迎え、お見送りのお辞儀をしっかりする、アイコンタクトを忘れないなどを2年目になった今でこそしっかりやろうと心がけています。
その他の業務では、以前大きなミスをしてしまいかなりメンタルがやられたときがありました。それも慣れや確認不足だったことが原因です。この経験を踏まえ、今では確認することを怠らないようにしています。
また、不安な時は自分だけでやるのではなく、チーフやサブチーフ、店長にも確認をしてもらっています。そこからまた自信をつけ、失敗を無くしていっています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
チェッカー部で働いていますので、一番にお客様と関わります。コミュニケーションを毎日のように取るので、お客様のご意見、要望をいち早く受け取ることができます。それを元にその店舗の改善をしたり、ご意見を頂いた従業員に教育をすることでもっと接客が良くなった経験があります。
また、洞察力がついたと感じています。
あのお客様袋欲しそうだなや困ってそうだなと思ったお客様にお声がけし、感謝のお言葉を頂いたことがあります。お客様だけでなく従業員の変化も見えるようになってきました。自分のことだけでいっぱいにならず周りもよく見て行動できるようになりました。
この得られた経験ややりがいを忘れず、日々の業務に取り組みます!
ページトップボタン