メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ47

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

派遣から初めて、おうち研修。名倉トレーナーに1か月、チャットで繋がれましたので、掃除のやり方もそうですが、大変、細かい事まで何でも伺いました。どんな時も即決、お返事下さって、その指導が今も心の中心を占めて仕事が出来ており、大変、心強く、感謝しております。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

その経験の元、更に正社員のお話を頂き、小泉さんや渡邉さん、会社サイドで、私のプライベートスケジュールも考慮して頂いて、週3日の実労で、正社員に成れる事。大変、ありがたく嬉しく思っております。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。

それらは、いつどのようにして解消された?

採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.23

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様と良い関係性が築けたな、と感じる時です。

私は制作職なので、お客さまと直接やりとりをする機会はあまり多くありません。サイトやページの公開までにお打ち合わせを数回させて頂く程度です。
それでも、公開後しばらく経ってからご連絡をした際に、「ご無沙汰してます」「あの時はありがとうございました」とお声を頂けることがあります。

制作物としてお客様に納得・お喜び頂けるものをお出しできたからこそ、時間が経っても良好な関係性でいられるのだろうなと思います。
そういった、お客様からの信頼や期待が感じられる時が、仕事をしていて良かったと思える瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

お客様がどんなことにお困りなのかをしっかりと聞き、どんなアウトプットができればその課題解決の役に立てるのかを、徹底的に考えるようにしています。

また、クリエイティブは正解がないので、煮詰まってしまい辛い時もあるのですが、そういった場面ではチームのメンバーや上司に相談をし、意見をもらうようにしています。

お客様それぞれにしっかりと向き合うことで、お喜び頂ける制作ができ、自分自身のやりがいに繋がっていると感じています。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.01.24

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一言でいうと人間力。仕事におけるスキル面だけでなく、自身の弱さに向き合い続け、周囲とのコミュニケーションや自己の在り方を見直す機会が多かったことが大きいと思います。また、失敗やミスがあったときにも逃げずに改善策を探る姿勢を身につけられたことで、結果的に柔軟に考え行動できるようになったと感じています。正直大変なことは多いですが、その分目標達成に向けて必要な能力や知識だけでなく、“自分自身を律し、他者を尊重する姿勢”を学べたことが、最も大きな成長だと考えています。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・この会社の「当たり前」

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

未経験から入社しましたが、先輩等のフォローにより業界に関わる知識を基礎からしっかりと学ぶことができ、後輩に伝えていけるようになりました。
企業や求職者の方などの立場の違う方双方とのコミュニケーションを日々行うため、一方的なものの考え方ではなく、多角的に物事を考えられるよう成長できていると感じます。

成長できた理由は?

環境としては先輩、後輩、上司、部下の垣根が低く、わからないこと自身の考えに対する意見が聞きやすい環境があり新たな学びを得たり、自分を振り返る機会があります。
社内で得た学びを、すぐに実際の業務で生かせる場面も多いので、自分の成長を実感できるので、モチベーション高く努力し続けられると思います。

この会社の「当たり前基準」は?

入社して最も驚いたのは、自分の得意なことや苦手なことに対しての繰り返しの自己分析が必要な点です。
上司から与えられた目標に対して日々の失敗に対してどの部分が足りなかったのかを徹底して振り返り
次回はどうすればできるかを何度も上司や先輩と考えます。
続けるうちに、少しづつでも改善でき失敗していた弱い部分がいつの間にか当たり前にできるように成長した経験もあります。

どう向き合い、成長したか

成功・失敗の全体としての評価ではなく、その中の改善点を意識的に取り上げることで様々な商談のケースにて応用しての提案ができるようになりました。
後輩に対してのアドバイスなどでも生かすことができ、周囲の信頼関係の構築にも役立ち働きやすさや成長を支える重要な文化だと実感しています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また組織内で実施した施策に対し上下関係なく成功していればどんどん取り入れていきうまくいかなかったところは全員で改善策を考え改善を行っていく。そのような組織です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の意見が反映されやすくうまくいったことやうまくいかなかったことなど共有を行え不安点の早期の改善が行えることから日々の業務が円滑に進みます。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

何事もやる気を持って自分の考えを持っている人。

合わない人はどんな人?

やる気のない人。
自分の考えがなく言われたことだけをやる人。
気遣いが出来ない人。
働く魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

工事完成後に地元住民(一般者)から感謝の意見を頂いた時や工事の契約や施工中において、色々苦労があっても完成した瞬間に一緒に達成感を分かち合える友(社員)が多くいる事。

そのために努力・工夫したことは?

色々な問題点等と直面した時こそ、前向きな気持ちを忘れず、他の社員もモチベーションを高めるように鼓舞する。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

誠実な姿勢や態度と地元地域から必要とされる会社

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

顧客に対して真摯な態度や姿勢で接することに繋がっている。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

ある程度自分に自信がもてるようになり、多くの仕事量をこなせると過信していた時

どのように乗り越え、何を学んだ?

社長や上司や仲間に助けてもらい、ある程度の仕事量をする上では人を上手に使うマネジメントが必要であると感じた。

福利厚生・待遇面の魅力は?

資格取得の補助。基本残業をしないような取り組み。

仕事と生活への良い影響は?

家庭の時間が多くなった。

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.06

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

「このデザインがどう売上や成果につながるか」を意識するようになったところです。前職では制作が中心だったので、デザイナーとして初めて“成果に直結するデザイン”を意識するようになったのは大きな成長だと感じています。

成長できた理由は?

営業資料や販促物など成果が求められるデザインに多く関わらせてもらえた環境があったからだと思います。「どう伝えれば成果につながるか」を自然と考えるようになり、自分でも目的やターゲットを意識してデザインすることを心がけてきました。その積み重ねが成長につながったと感じています。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

評価制度や給与については、成果をしっかり見てもらえる環境だと感じています。特に、デザイナーであっても売上や反響といった“数字”に近い仕事ができるため、自分のアウトプットがどう貢献したかを実感しやすいのが魅力です。
また、裁量も大きく、自分の提案や工夫を活かせる場面が多いので、責任感とやりがいを持って取り組めています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

忙しい中でも周囲に気を配り、自然にフォローしてくれる先輩方です。困っているときにさりげなく声をかけてくれたり、相談しやすい雰囲気をつくってくれる方が多く、そうした姿勢にいつも助けられています。このような関係性があることで、安心して仕事に取り組める環境が整っていると感じます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

自分も周囲を見ながら動ける人になりたいと感じるようになり、チームメンバーに対して、できるだけ声をかけたり、気にかけるよう意識するようになりました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今の上司の方はどれだけ忙しくても一人一人に対して真摯に向き合ってくださり、時には現場に入って運営のサポートをしてくださるので、上司としてだけではなく人としてとても信頼しています。また、部下に指示を出すだけではなくまずは自分で取り組む姿勢を見せてくださることで、私たちも安心して新しい取り組みにチャレンジする意欲がわきます。

その人から影響を受けたことは?

業界未経験だったこともあり、売上というものをなんとなくでしか捉えられていなかったのですが、より解像度が深まって具体的に売上を伸ばしていく接客方法へ舵を切れたのが一番大きいです。また、ポジティブな言葉をかけてくださるので、私も周りのスタッフに対して日頃からポジティブな声掛けをしようと思えるようになりました。

自分の強みをどう業務に生かしている?

人と話すことが好きなのと、営業職経験があるのもあいまって、心地いいテンポでの接客ができていると思います。今後はインバウンドの方にも同じような接客ができるよう、会社の福利厚生を使って英会話を勉強したいと思っています。

インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?

ただ商品を売ったり売上だけを考えるのではなく、お客様への心配りというものを念頭に置くことを忘れてはならないと受け止めています。私たちの接客がブランドの印象を大きく左右することを忘れず、勤務中の言動や所作の細部まで丁寧にするように意識しています。
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で挑戦できたことは?

私にとって大きな挑戦だったのは、販売力向上のための成長教育に向けた新しい仕組みづくりの土台を構築した経験です。約1年半、ほとんど一人でコツコツと取り組み続けました。

もともと「大抵のことは学習で補える」と考えていましたが、限られた環境の中で自分一人の力をどこまで高め、成果を出せるかという試みは、大きな挑戦でした。その過程で得られた一番の変化は、「関わってくださる方の応援やアドバイスを、素直に受け止め、実行に移す」思考がさらに強まったことです。以前から大切にしていた価値観ではありますが、この挑戦を通じてより確かなものとなり、自分自身の成長の核になったと感じています。

インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?

私がインター・ベルで叶えたい夢は、現在進行中のプロジェクトを成功させることです。長期にわたる取り組みであるため、「夢を叶える」と大きく構えるよりも、日々の努力を着実に積み重ねること、そしてその継続を支える環境を整えることが、今の私にとっての夢であり挑戦です。

なぜインター・ベルで叶えたいのかというと、この会社には「学びを価値に変える文化」や「挑戦を後押しする風土」があるからです。どんな経験も自分の成長につなげられる環境が整っているため、努力が成果に結びつきやすいと感じています。そのような土壌でこそ、私が取り組むプロジェクトを実現し、さらに未来のキャリアや夢を形にしていけると考えます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

特定の一人に限るわけではありませんが、インター・ベルの皆様と出会えたこと自体が大きな財産だと感じています。お互いのために業務を進めている姿勢があり、自分ができることを伝えると素直に受け止めてすぐに行動に移してくださいます。私自身も積極的に意見を求めますが、その際には上下関係にとらわれず率直にご意見をいただける点が本当にありがたいです。

また、そうした真剣さの中にも堅苦しさがなく、柔らかい雰囲気で関わり合えるところもインター・ベルの魅力だと感じています

その人から影響を受けたことは?

会社のために全力を尽くしながらも、自分自身を大切にする姿勢に大きな影響を受けています。その姿を見て、「自分を犠牲にしなくても良い」「むしろ自分を整えることが周囲や会社の力になるのだ」と自然に思えるようになりました。もともと自分の中にあった価値観ではありますが、その考え方を肯定し、さらに自信を持って実践していけるようになったのは、周囲の方々のおかげだと感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私がこの会社らしいと感じて気に入っているのは、上下関係にとらわれずにオープンにコミュニケーションが取れる風土です。立場に関係なく意見を交わし合えることで、互いの視野が広がり、新しい発想や改善につながっていると感じます。

また、学びを支援しようとする姿勢や、一人ひとりの人間性を尊重する価値観が根づいている点も大きな魅力です。成果だけでなく「人の成長」そのものを大切にする文化があるからこそ、安心して挑戦でき、自分らしさを活かしながら成長していける環境になっていると思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上下関係なく意見を交わせる風土は、自分の考えを安心して発信できる環境につながっています。立場にとらわれず率直に意見交換できることで、自分の視点も尊重されていると感じられ、働きがいが高まります。

また、学びを支援してくれる姿勢や、人間性を大切にする文化があることで、挑戦してみようという前向きな気持ちが生まれます。結果だけでなく成長の過程も評価されるため、失敗を恐れずに取り組めるのも大きな安心感です。こうした環境が、私にとって「働きやすさ」と「働きがい」を両立させていると実感しています。

自分の強みをどう業務に生かしている?

私の強みは、店頭販売での12年の経験と、本社職としての仕組みづくりに挑戦してきた積み重ねです。店頭で培った「お客様目線で考える力」や「現場の声を拾い上げる姿勢」は、今の教育や制度設計の業務に活かせています。また、一人で長期プロジェクトをコツコツ進めてきた経験から、地道に努力を積み重ね成果につなげる力も強みだと感じています。

一方で、今後さらに高めたいのは「人間力」です。知識やスキルだけでなく、人との関わり方や信頼関係を築く力こそが、仕事の成果を大きく左右すると実感しています。相手を尊重しながら学び合い、周囲の力を引き出せるような存在になることが、これからの目標です。

インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?

私は「おもてなしの心で人々を幸せに」というPHILOSOPHYを、とても自然に自分の価値観と重ね合わせています。もともとホスピタリティは仕事において大切だと考えてきましたし、「お天道様は見ている」という言葉のように、自分がまず良い行いを積み重ねていけば、周囲に良い影響を与えられると信じています。

実際の業務でも、この考え方が行動の軸になっています。たとえば本社での業務は直接お客様と接する機会はないですが、店頭スタッフが働きやすい仕組みを整えたり、学びの機会を設計したりすることが「おもてなし」を支える基盤になると意識しています。自分が誠実に取り組むことで、現場のスタッフが安心してお客様に向き合い、最終的に「人々を幸せにする」につながるのだと思っています。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

何かに取り組む、考えるにあたって目的や背景、前提を理解してから行動する力。やみくもに始めるのではなく、前提や目的を理解し、他者と擦り合わせて共通認識を一致させることで意見の食い違いということが、前職と比較してかなり減った。

成長できた理由は?

自分から前提や目的、背景が何なのかを提示した方に聞くコミュニケーション力。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

一番最初の配属先でのCL(クライアントリーダー)を尊敬しています。

その人から影響を受けたことは?

1歳年上の当時CLだったのですが、自分がどんなキャリアにしたいのか→それをいつ実現させるか→そのために今何をするのか、数か月後何をするのかといったことを的確に指導していただきました。
現在はお互い違う配属先ですが、私はCL 先輩社員はALとして困ったときに相談しています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

挫折や困難、壁にぶつかったことはあります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

結果として乗り越えたこともあれば、自身で受け止めて納得したり言い聞かせたり、時には我慢したりすることもありました。
正直、その人の生まれた環境や価値観次第なところがあります。万人に受ける正しい壁の乗り越え方はありません。自分で動いてもがいて最適なものを見つけるしかないと思います。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.03.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

配属先の上司の方々には、社会人としてのマナーから仕事内容、業務外のことまで、あらゆることを学ばせて頂きました。先輩方が丁寧に教えて頂いたからこそ、今の自分があると思います。

成長できた理由は?

配属先の方々の人間性が素晴らしかったからだと思います。また、自分自身もそんな先輩方をサポートしたいという気持ちで取り組んできました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ57

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

お客さまや従業員との関りを通してコミュニケーション能力が向上できたと感じています。
また、何事も失敗を恐れないで挑戦できるようになったことに成長を感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

従業員同士の関係性が良好なところが気に入っています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

店舗異動がある際でも不安を感じなかったり、どの店舗に行っても悩みを相談できるところが働きやすいと感じます。また、部門を超えてコミュニケーションをとっているので職場の雰囲気がよく働きやすいと感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

変形労働時間制と夏休みがあることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

変形労働時間制のため、自分の予定に合わせて一日の勤務時間を変更できるのでプライベートとの両立に役立っています。また、夏休みでは長期休暇が取得できるところもプライベートとの両立に役立っています。

福利厚生・待遇面の魅力は?

正当な評価をしていただけることです。
明確な評価基準があるので、どのような評価でも納得できます。

仕事と生活への良い影響は?

目標を自分で設定することが特徴的だと思います。
自分自身で設定する目標のため、達成意欲を強く持ちながら業務に励むことができています。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

面接官自身のキャリアを細かく教えていただけたことと、仕事のやりがいについて教えていただけたことです。入社後のキャリア設計や、働き方など具体的にイメージできたことが嬉しかったです。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.12

回答者
20代 | その他 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

 私が尊敬する社員は、私が初めて配属された店舗の鮮魚部門で主任として勤めていた方です。
 その方は非常に教育熱心な方で、通常では新入社員が体験できない範囲の魚を捌かせていただき、また事務仕事についても幅広く教えていただきました。それだけでなく、その店舗での仕入れで考えることや利益の出し方についての基本的な知識は、全てその方から教わりました。
 自分の部門利益も考えながら新入社員への教育も怠らないその姿勢に、私は憧れを抱きました。

その人から影響を受けたことは?

 私は当時の主任から教育を受けてからは、その日にどんな魚が売れたのか、どういった利益が出たのかを確認する習慣をつけました。売上表を確認することで、主任がどの魚を仕入れたのか、どの商品が売れたのかが分かります。それを確認することで、この先の営業方針が固まります。その習慣は現在でも変わらず行っています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

できることが増えた時です。
私は未経験でこの業界に入ったので、一つでもできることが増えると、とても嬉しくなります。以前はシステムのシの字も分からなかった漏れなく・被りなくを満たしたテストを作ることができたときは本当に嬉しかったです。

そのために努力・工夫したことは?

知らないことを知る・分からないことを質問するのことを頑張っています。
これからも恐れず恥ずかしがらず、質問して行きます!
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

恒和システムで成長できたことは?

・ビジネス用語や業種ならではの専門用語を理解できるようになったところ。
→知らない用語に出会う度に調べてメモに残した。
・先輩社員を介さずお客様とやり取りできるようになったところ。
・お客様に自分の考えを伝えられるようになったところ。
→日頃の業務で実績や知識を蓄えたことで自分に自信が持てるようになった。

今後の恒和システムに期待していることは?

全社員が集まる場で会社の目標を共有している点。(全員で認識を合わせることで、一緒に目標達成に向けて取り組む意識が持てるため)

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ289

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2023.11.24

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社全体として業績は年々伸びている。
資格取得補助、社員紹介手当、飲み会費用補助など福利厚生面も年々手厚くなっている。
様々な配属現場に参画するこで多種多様考え方を学べ業務経験が積める。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

配属現場にて成果をあげ高評価をいただき、それが自社評価に反映認められたとき。

取引先や顧客に言われて嬉しかった言葉は?

課題に対し積極的に提案し、それが採用され感謝されたときはやりがいや嬉しいと感じる。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.04

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

配属前に要件を詳しく説明していただけます。
配属先の守秘義務などにより話せない部分は考慮されますが、それ以外の現在配属されている方や、仕事の大まかな流れ、残業や休日など説明していただける環境があります。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ75

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
20代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

どんな状況でも常に前向きに取り組み、積極性を持つ人が大きく活躍している。
反対に、ネガティブ思考や消極的な人は合わないと思う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
20代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

当然だが、会社のビジョンやカルチャーに共感できない人は合わない。
物事をやり切る責任感やコミット力がある人向きの環境。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ364

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.12

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

既存スキルを活かしたい人、新しいことに挑戦したい人、誰かにフォローされつつ頑張って行きたい人など、考え方は千差万別ですが、エンジニアファーストのためどの方にも一律でチャンスがある会社だと思います!
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.08.15

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

既存社員が良好な関係/環境が築いている現場を大切にしながら育てていく姿勢が全体的な働きやすさに繋がっていて、新規参画の社員の精神的なハードルを下げる要因にもなっていると感じる。
また、出向社員への定期的な状況ヒアリングとネガティブな環境に対しての本社/営業の対処の迅速さは安心感がある。
大所帯になっていくなかでも会場を設けて定期的に開催される全社会議及び懇親会や活発な同好会活動、不定期でも参加率そこそこな突発イベント含め、別々の現場で勤務している社員同士が「同じ会社の仲間」を意識できる機会が非常に多いことも魅力と考える。
強制や強要ではなく、自ら前向きになれるような環境で社会人生活を送りたいと考える人には特にオススメの風土だと思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

様々な現場経験を通じて得た知見から、自身の出向先の悪しき文化や風土、働き方を改善するための提案を行い実際に現場環境が良好になったと感じたときは胸を張れる想いです。
また、ハッキリとものを言うことを是としてくれる自社への誇りを持てる瞬間でもあります。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

資格取得やセミナー参加などの業務関連の学習から行事への参加含め、基本的に本人の意志を尊重しての自由さは他所の話を聞いても弊社はダントツだと思います。

また、社員用に解放している専用バー(格安)の存在は一人でも複数人でもお酒飲むのが大好きな自分にとっては最高の福利厚生です。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ304

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

割と様々なことに取り組ませてもらえることです。私自身があれもこれもやりたいといった興味の広いタイプなのですが、自分のやらなければならないことを取り組めるのであれば、こちらの要望を聞いてもらえることが多いように思えます。もちろんプロジェクトにもよるため必ずしもこの限りではありませんが、現在私が関わっている範囲では比較的自由であり、この自由度の高さが気に入っています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上記の通り、興味が広いタイプで色々取り組んでみたいと思う性格のため、それを否定されないことは働きやすいと感じます。また、細かい実施方法まで指示されることを好まず自分で考えて動きたいため、こちらに裁量権がある状態を保ちながら、大きく逸れない範囲で自由に動けることも働きやすく私の正確に合っていると思います。事前相談は必須ですが、一方的に責任を押し付けられることはなく、責任を分散しやすい上司や同僚がいることも自主的に動きやすいかなと感じます。

働き方についての実態は?

もちろんこれは職種にもよりますが、私の所属する部門では有給は非常に取りやすいです。残業に関しては、ある程度はやればやるだけ結果の出る分野ですので個人差があるかと思います。私は残業時間が短く、家族のために費やすことができています。休日出勤は少ないですが、他の業者やお客さんとの兼ね合いで休日出勤することはあります。しかし振替休日が取れる、あるいは残業代が出るので、あまり苦ではありません。

残業や休みの取りやすさについてどう感じている?

ここ最近はかなり残業や育児・介護も含めた休暇について良い意味でうるさくなっています。まだ足りていない部分もありますが、今後さらに良くなっていく可能性も十分にあるのではないかといった期待は持てます。私らしさを出すとすれば、社会人になっても日々勉強です。様々なことを学び取り組むことで仕事が早くなり周りからの信頼を得ることができます。それによって残業時間が短くなり、休みも取りやすくなるのではないかと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

「この仕事をやっていて良かった!」と思うのは、チームや他部署のメンバーがスムーズに仕事を進められるようにサポートできたときです。以前とある商談で急な資料準備が必要になった際、営業のメンバーから相談を受けました。時間が限られている中で、なんとか必要なデータをまとめて提供したところ「これがあったおかげで案件が取れた!」と感謝の言葉をいただきました。売上に直接関わる立場ではありませんが、自分の得意なことが、間接的にでも成果に繋がったことを実感して嬉しく感じました。

そのために努力・工夫したことは?

「相談しやすい存在」であることを目指し、普段からフレンドリーな態度を心がけたり、気軽に声をかけてもらえるような雰囲気づくりを意識しています。

業種法人営業

現職社員の口コミ342

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.02.06

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「みんなが明るく楽しく働ける会社」「みんなの心も生活も豊かになる会社」「社員も家族も笑顔になる会社」「長く働いていたい会社」
弊社のHPに記載されている言葉です。
どうせ働くなら楽しく働きたい、仕事だけではなくプライベートも充実したいと思い転職活動を経て入社しました。
毎日楽しいとは仕事なのでそんなことはありませんが、職場の雰囲気は悪くなく、上司や同僚との人間関係も良好なので仕事がしやすいです。
入社してまだ年数は経っていませんが、これからも定年を迎えるまで働いていきたいと思える会社です。
働く魅力・合う人・合わない人・その他

口コミ投稿日 : 2024.10.18

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

シバタは今後も成長していく勢いのある会社だと働きながら感じます。総合商社なので、多種多様なメーカー商材を扱う事が出来、様々な商売が出来るのも魅力です。災害復興支援にも多く携わっており、社会貢献出来るやりがいのある仕事だと思います。また、完全週休二日制なので仕事とプライベート時間を両立する事が出来ます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分が提案した商品が採用されたり、困っている客先からの要望に応えられたり、災害復興支援等で迅速に対応したりと、客先から「ありがとう・助かった」と言われた時が、一番胸を張れる瞬間です。小さい案件、大きな案件問わずに全力で対応する事で客先からも信頼され次の仕事に繋がります。また、そういった一つ一つの積み重ねが重要だと思います。

どんな人にとって良い会社?

失敗を恐れずやる気がある人には向いている会社だと思います。何事にもチャレンジしない事には成果が出ないので、積極的に失敗を恐れず自分で考えて突き進む事が出来る人にはいいと
思います。もし失敗してもそのままにするのではなく、上司や先輩方に相談して解決する事で
成長に繋がり、次の行動するにしても自信がつくと思います。何度失敗しても立ち上がれば問題ありません。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ125

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.26

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

成長できたと感じるエピソードはありますか?

製品の原料変更に携わった経験は、私にとって大きな挑戦であり、成長のきっかけとなった出来事です。
初めて主担当として関わる案件で、早急な対応が求められるプレッシャーの中、上司からの支援をいただきながらも、自分の判断や行動が製品づくりに直接繋がっていくことに責任とやりがいを感じました。製造現場などの関連部門との調整も多く、報連相を徹底し、自分から動くことで課題を一つひとつ解決していきました。その結果、「自分の仕事が会社に貢献できた」と初めて実感でき、大きな自信につながりました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも自ら考え、主体的に動く姿勢が身についたと感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

改善に対する提案や取り組みが活発なところです。
業務の中で気づいた改善点は、内容の大小を問わず提案でき、部門を越えて社内全体で共有されることもあります。会社全体が改善に前向きで意欲的に取り組んでいると感じており、提案が採用されると報酬が支給される仕組みもあるため、モチベーションにつながっています。また、日々の業務をこなす中での気づきや失敗も、「次はどう良くするか」という改善につなげやすい環境があり、自分の経験を前向きに活かせるのは、この会社の良さだと感じています。

「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?

実際に働く中で「やっぱりここを選んで正解だった」と感じる瞬間は、報告や相談の際に部署を問わず社内の皆さんが真剣に耳を傾け、丁寧に質問や意見を交わしてくれる場面です。自分の説明が十分でないと感じることもありますが、それでも丁寧に話を聞いてくださり、誠実に対応してくださる姿勢に非常に助けられています。
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

成長できたと感じるエピソードはありますか?

社内行事を企画する部署に所属しているため、司会進行を務めたり、イベントの準備関係やスケジュール調整を経験しました。 
もともと人前に立つことは得意ではありませんでしたが、当日の流れの確認など、事前準備を入念に行い、無事にイベントを成功させることができました。また、通常業務と並行して準備を進めなければならないため、マルチタスクが得意になりました。

成長が実現できた理由や背景は何だと思いますか?

前任者のOJT教育を受けながら業務に取り組むことができる環境が整っています。
わからないこと、不安に感じたことがあれば、同じ部署内で共有して話し合い、解決することができるため、不安を感じることは少なく、業務に取り組むことができました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

フランクで優しい方が多い会社だと感じています。
入社前の最終面接では、堅苦しいイメージとは異なり、和やかで和気あいあいとした雰囲気のおかげで、落ち着いてリラックスしながら面接を受けることができました。
入社後も、困ったことがあれば相談しやすい環境が整っており、安心して働けています。
部署を問わず、様々な方とコミュニケーションをとることができるため、風通しの良い職場だと感じています。
また、社内を歩いている際に気さくに話しかけてくださる方も多く、活発にコミュニケーションを取れる環境が魅力的です。

どんな人にとって良い会社?

人と関わることや、さまざまなことにチャレンジしてみたい方に向いている会社だと思います。
また、仕事の効率化に取り組んだり、新しい仕事に積極的にチャレンジできる方が活躍できる環境です。

どんな人は合わない?

一人で黙々と業務に取り組みたい人は少し合わないかもしれません。
職種に関わらず、色々な人とコミュニケーションを取る機会が多いと思います。

入社した理由は?

地元鹿児島で、学生時代に学んだことを生かせる会社に就職したいと思い、サナスの求人に応募しました。
入社前に、会社説明会を実施していただき、丁寧な対応をしていただけたこと、面接時の役員の方々の温かい雰囲気を感じて、この会社で働きたいと感じました。

「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?

勤怠システムの導入や生成AIの活用など、各部署が効率化に向けて様々な取り組みを積極的に行っている様子を感じ、とても良い会社だと実感しました。
古い慣習にとらわれて非効率な業務を続けることがなく、効率的に仕事に取り組める環境が整っているため、大変助かっています。
また、時間単位の有給休暇制度や資格取得支援制度など、新しい制度も次々と導入されており、社員の働きやすさや成長を大切にする姿勢が伝わってきます。
このように改善に真摯に取り組んでくれる会社で働けることを、非常に心強く感じています。

働く場所にこだわりはありましたか?

地元で検討していました。
鹿児島で、定年まで働ける会社に勤めたいと思っており、サナスでは育休制度なども整っていて、育休後復職し、長く働いている女性社員が多いことも理由の一つです。

この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?

私が働く上で特に魅力に感じているのは、改善提案制度が整っている点です。改善提案制度とは、自発的に業務上の課題や改善点を見つけて提案し、生産性の向上や品質改善、コスト削減、さらには労働環境の改善を目指す企業活動のことを指します。
当社では、提案を1件提出するごとに500円の報酬が支払われるため、ちょっとしたお小遣いにもなり、社員の積極的な参加を促しています。改善活動が社内全体に浸透しているため、従業員一人ひとりが業務効率化に真摯に取り組む姿勢が感じられます。
また、万が一ミスが発生した際も、ミスをした本人を責めるのではなく、「なぜミスが起きたのか」という原因や環境に目を向け、改善に注力して再発防止に努める風土が根付いています。このような職場環境のおかげで、安心して業務に取り組むことができています。

業種個人営業

現職社員の口コミ547

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.15

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

頑張ればその分評価され、インセンティブが出て給料が上がったり、役職も上がります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

頑張って働いた結果、良い数字や良い成果を出せた際にはしっかりと上長から褒めて貰えますし、社長賞といって給料での還元もきちんとあるので、給料自体も上がります。
自分は新卒で入社しましたが、周りの同世代と比較しても平均以上は給料は貰えます。
自分の頑張りがその様な形で評価された際には、頑張って良かったなと思える瞬間ですし、胸を張れる瞬間でもあります。
また継続して結果を残せればもちろん役職があがることもあるので、バリバリ働いて、お金も欲しいという人には合ってる会社です。
もちろん楽に働けて、楽に稼げるという事では無いですが、仲間たちと切磋琢磨して働くことは非常にやりがいがあります。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.15

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

お客様に対して、提案をする職種になるので、こちらから色々な事を話す必要があります。
なので、待つスタンスではなく、自分から他スタッフに聞きに行ったり等どんどん自分から動いて行けるような人には向いていると思います。
中々、話に行きずらい場合時などは先輩社員などが声は掛けてくれますが、自分から行けると尚良い交流が出来ます。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ258

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2024.09.17

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

仕事で一番嬉しかった出来事とは?

とにかくやるしかないという気持ちで、前のめりに取り組んできました。そのうち
大きな案件を任せてもらうようになり、仕事内容や仕様について相談されるよになり、
自分が頼りにされているのだなぁと感じた時。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.09.17

回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員

組織の変化によってどんな経験ができた?

枠にハマらず優先順位をつけ業務出来る、最初は前任者のやり方を教わるが自分のやりやすいやり方に変更でき、分からないことを聞く事ができ成長出来た

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に感謝された時です。 お客様の要望に迅速かつ、正確に対応できた際に大変感謝していただき、大きなやりがいを感じることができました。
この経験を通じて、相手の期待を超える対応ができた時の喜びと、自分の仕事が誰かの役に立っているという実感を強く持つことができました。

そのために努力・工夫したことは?

積極的になることです。
何事も受け身の姿勢だけではなく自分からチャレンジするように心がけています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

1時間単位で有休を取得できることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

夕方からプライベートの予定がある場合には、1〜2時間だけ有給休暇を取得することで、仕事とプライベートの両立を図っています。限られた時間の中でも業務に集中し、効率的に取り組むことで、責任を果たしながら自分の時間も大切にできる働き方を意識しています。
このような工夫を通じて、メリハリのある働き方ができるようになり、仕事へのモチベーションも高まっています。
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.18

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が駆けつけて障害が解消されたとき、自分の補修している機械を日常で見かけたとき

そのために努力・工夫したことは?

緊急時は一秒でも早く復旧が求められます。そのため予め準備できるものは準備して現場で効率よく動けるようにしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

色々な案件、様々な機械の保守を請け負っているのが良い刺激になってモチベーションになっている

そのきっかけ・理由は?

毎月、違う作業があるので色々なことを経験できる。飽きがなく自分が色々な経験を積んでいることを肌で実感できる。
また、町中を歩いていて自分の保守した機械を見つけると少しうれしくなる。

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分自身の成長と部下の成長
自分が成長するからこそ部下が成長できる、部下の成長が自分の成長にも繋がる

新しいことにチャレンジさせてもらえる環境

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

上司の方々
自身が実績出ないときも責めることなく、やるための方法を一緒に考えてくれたりした。
自分が表彰された時は自分以上に喜んでくれた。

自分の部下にもしてもっらたことをやってあげようと思ったし、どんなに芽がなかなか出なくても本人のやる気と人間性が備わっていれば絶対に諦めない。
仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.16

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.06

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

即戦力として早くから働くことができ、多くのスキルや経験を若くして得ることができ、部下を持つタイミングも他社より圧倒的に早いのでマネジメントについても学ぶことができる。また、週休完全2日制で休みが非常に取りやすく、業務や予定に合わせた休日振替に対しても柔軟に対応してくれる雰囲気ある。
ページトップボタン