メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ233

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?

①テレワークの導入
②関東ITソフトウェア健保

仕事と生活への良い影響は?

テレワークを導入しているので対面で打ち合わせがしたい時は出社をして、静かな環境で面接対応したいときは在宅勤務をする等、柔軟に働くことができる点が魅力です。通勤時間を家事に充てることができるのも助かっています。
また、関東ITソフトウェア健保に加盟しているので、ホテルやレストラン等の割引があったり、健康診断の補助も充実しているので健康面でも安心です。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.04.01

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?

メンター制度は、必ず月に1回時間を取っていただけるのでちょっとした悩み事でもフォローアップいただけます。メンター面談以外でも、すぐに相談に乗っていただける環境は社員を大切にしていると感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

ちょっとした悩み事でも親身になって相談いただけるので、ストレスを溜めずに仕事に取り組めます。また、的確なアドバイスのもと、自分の成長にも繋がるので、確実に成果を出すことができます。

業種システムコンサルタント、プリセールス

現職社員の口コミ894

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・その他

口コミ投稿日 : 2025.04.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

知識や技術がアップデートされたときに、過去に自分が作ったものを上書きしたくなるような気持ちになることです

そのきっかけ・理由は?

初めて「配列」という機能を知ったときです
学生の頃にポケコンでポーカーのゲームを作りたいと思ってBASICでプログラミングしていたとき、変数名にアルファベット2文字までしか使えなくて名前空間のやりくりに苦労していました

しばらく経ってから本で「配列」を知り、苦労から開放されたとともに、今まで作ったものをこれからどのように改善していこうかと想像して楽しくなりました
いま思えばFOR文の意義もそのときに初めて実感したはずです

新しい技術や視点に出会うと、いまでもこうした感動があります

「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?

・社内のメンバーがとても優秀だと感じたとき
・社内へ向けた新しい取り組みが実施されたとき(新オフィスへの移転、業務効率改善など)

あなたの「強み」は?

心地よさ、ちょうどよさを感じてもらえることです
また一緒に仕事をしたいと思っていただけることが多く、スタートに関わったプロジェクトに1年ぶりに戻った際にはお客さまから「これで安心ですね。これからは長〜くお願いしますよ。」と歓迎の言葉をいただきました

前職では同じお客さまから再度ご依頼いただいたり、別部署や転職先からお声がけいただくことも度々ありましたので、アジアクエストでもお客さまとの良好な関係の構築に役立てられるだろうと思っています

仕事における「こだわり」は?

顔が見えるようにすることと、リアクションを多くすることです

チャットツールのプロフィール画像で自分の顔が分かるようにしたり、オンライン会議では常にカメラをオンにして、笑顔やリアクションが相手に伝わるようにしています

「知っている人」と認識してもらえていることが増えて、周囲からも「心理的安全性が高い」と評価されています
初めて話す相手でも冗談を混ぜた砕けた会話をしてくれたり、些細な悩みを口に出してくれることが多いです

私との会話がきっかけでプロジェクトを移る決断をした人や、転職を決めた人も居たと思います
でもそれは相手の人生において前向きな決断につながったと考えていますし、結果として会社の評価を高めることになったと感じています

あなたにとっての「DX」とは?

水平思考クイズです
その他

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

あなたにとっての「DX」とは?

関係者全員が業務の質を向上させるためのデジタル技術を使った取り組みに賛同し、業務内容をより快適なものにしようと協力する意識を共有すること

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力・挫折経験と学び・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の仕事のをやりやすくしようと現場を改善したとき、実は他の方も仕事がやりやりやすくなり感謝されたことです。製造現場で仕事をしていたとき完成品を置くストアが上手く整理できておらず月末の数量確認時にやりにくさを感じてしました。もっと分かりやすくするためにストアの整理を行いました。その後他の班の方からストアを整理されてから製品を運ぶとき楽になったと言っていただきうれしかったです。

そのために努力・工夫したことは?

仕事にやりにくさを感じた時にはまずは自分でできることから変えていくことです。先輩方がやっていたやり方をそのまま真似して仕事をしていたが自分では上手くできないことはあります。そんなときは自分でできる範囲内でやり方を変えてみることを心掛けいます。

この仕事で成長できたことは?

相手のことを考えて仕事をできるようになってきたことです。生産技術では製造現場で使用する図面や治具などの準備を行います。図面作成の仕事を始めた頃は実際に使う人への配慮が不十分で図面が見にくいといった意見をもらう事が多くありました。何度も修正を繰り返し、今ではここの部分は寸法線が密集するから拡大図を利用して書いていこう、実際に加工をするときの加工順に図面の絵の向きを合わせようなどを考えてから仕事に取り組んでいけるようになり相手のことを考えて行動ができるよになったと思いました。

成長できた理由は?

何度も失敗し仕事への取り組み方を見直し実行を繰り返したことです。今までと仕事の仕方を変えようと思っても何をしていいか分からないことが多いです。図面作成においては同じ部署の先輩方に加工についお話を聞いたり、時には製造現場へ行き設備を実際にみて製造部のリーダーにお話を来たりして知らないことを教えていただきました。お話を聞きに行ったときには他部署の方々も優しく丁寧に教えてくださったことがとても大きかったです。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事で困って相談したとき自分の仕事を止めてこちらが分かるように何度も分かりやすく説明をしていただける先輩です。加工の技術に関して知らないことがたくさんあります。製品の検査結果が不合格となり何を直したらいいのか分からず加工に関して詳しい先輩に聞いたとき自分への説明のために時間を作って分かりやすく説明をしてくださいました。自分もそんな先輩になりたいと思いました。

その人から影響を受けたことは?

説明をするとき相手の反応を見るようにしています。説明の途中で相手に伝わっていないと思った時には「ここまで大丈夫ですか」と相手も発言できるように会話をしながら説明をするようにしています

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

初めて作成するお客様への提出資料が各工程の作業内容を詳しく知らなかったため何度も嫌になった。

どのように乗り越え、何を学んだ?

製造現場の方々や同じ部署の先輩方に何度も協力していただき最後までやり遂げることができた。自分の力だけでは限界があるので時には助けてほしいとお願いをして協力をし仕事ををしていくこと
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.21

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

多能工化
他班の作業を覚え、班を超えて助け合いが出来る所
他の作業場の仕事を覚える事でそこで大切にしている事や問題点が
見えてきてより一層自分の仕事に対してモチベーションが上がる

どんな人にとって良い会社?

相談できる人、自ら考え行動できる人、協力的な人
年に一度QC活動(改善活動)をします。その際、班員と話し合いながら改善活動を
進めていきます。その時に上記に挙げた人だとより良い改善活動を行えます。
また、この考えを1つでも持っている方々が長年働いています。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員

この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度

業績連動型報酬制度

それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響

自分の成果が収入に直結し、努力が正当に評価されることでモチベーションが向上する
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度

自己啓発休暇制度

それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響

自己成長やスキルアップに専念でき、キャリアアップとリフレッシュの両立が可能になる

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ137

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様や従業員など関わる人に親身に対応したことで「ありがとう」とお言葉を頂けたりや後輩やパートナーさんの成長繋がった時やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

表情や視線などをできるだけ瞬時に読み取り
何を必要としているのか、どのように対応すれば納得して頂けるかを一人一人に合わせて行うように心がけています。

この仕事で成長できたことは?

たくさんの方と関わったり、教えたりすることが多くなりますのでコミニュケーション能力と教育力は成長したと思います。

成長できた理由は?

パートタイマーさんや社員さんが積極的に声をかけてくれたり教えてくれる環境なのでこちらも話しかけやすく見本となる方もたくさんいらっしゃります。良いところを吸収して「こうしたいな」と自分で考えてプラスで行うことによって実現できたのではないかと思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

誰にでも分け隔てなく話しかけてくれたり気にかけてくれメリハリのある接し方をしてくれる方です。
社員、パートタイマー関わらず困っていたり作業を行っている時に自ら気づいて一言掛けてあげていたり、時には業務でミスがあった際など注意はしっかり行うところです。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員一人一人の意見を尊重し、年齢関係なく挑戦ができる風土

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

挑戦してみたい部署があり「やってみたい」と立候補ができたり、上長に伝えることができ実際に働くことができました。
また業務内でも自身のアイデアを修正したほうがいいところはしっかり教えてくれてチャレンジさせてくれるので達成感を感じることができます。

どんな人にとって良い会社?

自分から進んで学びたいと思う方へは教えるのが好きな方がたくさんいますし、様々な部署があり挑戦できる環境が整っていますので何事にも積極的に挑戦する方。
接客の伴うお仕事ですので人を笑顔にしたいや喜ぶ顔を見るのが好きな方はきっとやりがいを持ってお仕事できると思います。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に評価していただいた時に、「この仕事をやっていて良かった」と感じました。
店舗異動が決まったため、お客様にその旨を報告したところ、とても悲しんでくださりました。また、「あなたがいるから毎日来ていた」と言われたことで、自分の行ってきた接客を認めていただけたような気がしました。

そのために努力・工夫したことは?

商品知識をつけ、商品選びに悩まれているお客様がいたら、積極的にご相談に乗るようにしました。また、その際はお客様の顔やどのような会話をしたかをできる限り覚え、再度来店してくださった時にお話できるように意識していました。

この仕事で成長できたことは?

成長したと思うところは、コミュニケーション能力です。お客様のみならず、パートタイマーさん、アルバイトさん、管理職の方々など、多くの人と関わる中で、より良いコミュニケーションの取り方を学びました。「話を聞いてもらう時は、まず聞くことからはじめる」を意識して、話しているうちに、様々な方から相談を受けるようになりました。

成長できた理由は?

初配属の店舗で出会った管理職の方が、「パートタイマーさんやアルバイトさんへは、遠慮せずなんでも質問するといい」と教えてくださりました。この言葉でチームとして働いていることを改めて実感し、立場を気にせず積極的に質問や相談をできるようになりました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初めて店舗異動した際に出会った管理職の方のことをとても尊敬しています。仕事と責任が増え、追い込まれていた私に、幾度となく声をかけてくださりました。私の努力を見て、認めてくださる人がいるという事実に救われることが何度もありました。私もその方のようになりたいと考えています。

その人から影響を受けたことは?

人を否定しない姿勢を見習っています。誰かがミスをしても否定するのではなく、経緯や背景から原因を考え、解決策を練るように努力しています。そうすることで、何かあったときに相談したいと思える相手になることが現在の私の目標です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

若手のうちから挑戦できる点です。入社1~2年目でイベントの企画や売場づくりを任せていただきました。まだ店舗や売場についての知識は不十分でしたが、自らで考えて働きかける時間をいただいたことで、成長できたと考えています。若手の挑戦を後押しする風土は会社の魅力だと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

若手の意見を聞いてくれる会社であることで、働きやすい環境作りを自らの手で行うことができています。長らく引き継がれてきたことであっても、改良案を根拠を明確にして説明することができたら、耳を傾けてくれる方々が沢山いるからです。

どんな人にとって良い会社?

チームで協力して一つの目標を達成することをやりがいに感じる人にとって、非常にいい会社だと思います。各部門、店舗で支え合って初めて成り立つ仕事だからです。

合わない人はどんな人?

一人で黙々と成果を上げたい方にとっては、合わない部分もあると思います。チームとして協力し合い、それが結果につながるような働き方だからです。

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.24

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初配属先の店長は、一緒に働くことが出来てよかったと思っています。
仕事での視野が広い方で、どんなことにも疑問をもち確認を欠かさない方でした。
また、とても几帳面で事務のミスがない方でしたが処理スピードも早かったです。
新人だからと言って甘く見ることなく同じ視点と基準で仕事が出来るよう接してくださったことが
自身の基盤になっているので感謝しています。

その人から影響を受けたことは?

上司の姿勢を見ていて、さまざまな事を想定して仕事をする姿勢を学ぶことが出来ました。
また、同様の視点を持って仕事が出来るように意識することで常に細部にまでこだわりながら
正確に仕事をする土台を築くことが出来ました。
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.24

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

経営理念として「大家族主義」を掲げており、誰か困っていたり仕事をかかえているといつでも優しく声をかけてくれたり手を差し伸べてくれる方が多く、温かい人が多いです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

尊敬できる上司や先輩ばかりで、いい文化が引き継がれていっているのだなと感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

配属される店舗や人数、定休日にもよりますが、事務職であれば比較的希望休や有給休暇も取りやすく残業もほとんどないため、お子様やご家族がいる方も安心して働くことのできる環境だと思います。また、時短勤務や育児休暇も取得可能で、実際に利用している社員が多くおります。部活動も充実しており、上限はありますが会社が費用を補助してくださいますし、普段身体を動かす機会が少ないため、スポーツができる機会があるのはありがたく感じています。

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.06.20

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

上場企業という肩書を持てるという良さもありつつ、決まった型があるというよりも自分たちで作っていく段階でもあり、そのような風土もある。また最近は雰囲気も変化しつつあり、成長したいと思う人には自らで作り上げる環境がありつつも、安定で仕事がしたい人へも適用したような制度も出来つつあるため、多種多様な働き方や働く人が増えている。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

上場企業に勤めている。社会人として一定のスキルは必要であるが、前向きに取り組みたいという考えや意見に対して、その支援と実行できる場所を与えてくれる。また社員同士の距離も近く、誰かが困っている時には助け合える文化がある。
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

仕事を通してキャリアアップの人生を描いている人にはとても挑戦、努力の価値がある
多様性を受け入れ(働き方は出社でも古リモートでもOK、ママさん向けの支援が充実で寛容)成果や組織への貢献によって評価されたい人にはおすすめです。
中長期的に会社貢献をしてくれる社員への挑戦の機会も多いので、若手にチャンスが多い会社だと感じます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

任されたことをやり遂げるときはもちろんですが、上司の先回りをして行動して成果が出せたときは非常に誇りに思います。
成長したいという気持ちに応えて、全力で難しい仕事でも挑戦させてくれる環境に感謝しています。
自己成長による成長痛ももちろんありますが、成長する事のうれしさの方が上回っています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

仕事をする上で、世代が違うと価値観や生活リズムも異なりますが、ここでは年齢に関係なく「体調大丈夫?」「無理しすぎないでね」と自然に声をかけ合える温かい雰囲気があります。こうした気遣いがあるからこそ、どの世代の人も安心して働ける環境ができていると感じています。お互いを思いやりながら支え合える仲間がいることが、ここで働く大きな魅力のひとつです。
働く魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

あるお客様をお乗せした時の事
車酔いをするので、極力タクシーを利用しないようにしていたようなのですが
私の運転だと酔わなかったようで、運転お上手ですねとお褒めの言葉をいただいた事が非常に嬉しかったです。

そのために努力・工夫したことは?

丁寧な運転を心がける
常に最短経路を考える

仕事で大変だったことは何ですか?

仕事のリズムに慣れること

それをどのように乗り越えましたか?

無理をしないこと
(疲れたら多めに休憩する)

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ197

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・挫折経験と学び・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

スマホショップやスマホの切り替え手続き自体に前向きでないお客様の対応をさせていただき、無事手続きを終え帰り際に笑顔で「大満足だったよ!」と言葉をかけていただき、ソフトバンクからのアンケートにも長文のメッセージをいただけた時に、お客様の生活を豊かにするために役立てたと感じました。

そのために努力・工夫したことは?

新しいスマホを持った時の生活イメージをお客様の立場に立って一緒に考えること。
→お客様の希望していることを叶え、かつプラスで満足してもらえる商材を案内することができる。

この仕事で成長できたことは?

伝える力が成長したと思う。お客様への接客で成長することが出来たのもあるが、月の面談や自分のことを振り返りアウトプットする機会が多いため、たとえ間違った方向に進もうとしていても定期的にそれを修正していくタイミングがある。

成長できた理由は?

店舗内だけでなく、イベントなどの催事で他の会社の方と関わる機会が増え、自分を客観視し不足を改善していくための話を上司として実際に実施出来ていること。
また、月に数回の面談やミーティングがあるため、自分の意見や心情を声に出す機会ができて人に伝える力は培われたと思う。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様が来た時よりも笑顔でご帰宅され、ありがとうのお言葉をもらえた時です。特にやりがいを感じるのは、スマホショップへ足を運ぶことにネガティブな考えを持っているお客様が、その後何度も自分指名でご来店してくださるようになる時で、自分の接客でスマホショップ自体もお店、会社への味方もプラスにすることができたと感じます。

そのきっかけ・理由は?

スマホショップにくることがまず面倒くさくて、変えざるを得ないから仕方なく来た、というお客様の対応をさせていただいた時に、そのお客様がどうしたら少しでも快適な時間になるか、お客様が新しいスマホを持つことにワクワクする未来が見えるかを一緒に考えて提案をさせていただいた時、帰り際に「こんなに親身に考えてくれる人は初めてだったよ、ありがとう」と一言いただけて、すごく心が温まったことがあります。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事を楽しんでいて、お客様の為にを第一に考えている人。
忙しい時もマイナスな言葉を使わないで前向きでいるところからそう思う。

その人から影響を受けたことは?

同じ仕事をするのであれば、マイナスな気持ちでやる人より、前向きな気持ちでいるほうが、自分の気持ちも明るくなるし、それが自然と他人へと伝わるものだなと影響を受けている。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

1つ大きな目標を達成したあとに、新しい目標を定めるのに苦労し、そこから自分の成長実感を得られずやりがいがなくなりかけたことがある。

どのように乗り越え、何を学んだ?

まずは上司との面談で、正直に伝えた。
そして、その目標を達成するまでに自分が頑張ってきたことや失敗を振り返り、現状の自分のレベルを可視化する。
お店として自分の力がどう変わっていくかで影響することを上司と一緒に考えることで、自分のためにというより、上司のために店舗のためにという想いが強くなり、次の目標のために頑張るモチベーションが上がった。
成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.30

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

人としての考え方

成長できた理由は?

部下や後輩を持った時に今までの先輩方に教わったことが活かされた時

仕事におけるモチベーション・原動力は?

ゴルフ

そのきっかけ・理由は?

ゴルフが楽しいから

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今までの先輩や上司全ての人

その人から影響を受けたことは?

正しい考えたかを教わり部下や後輩に伝えることが少しはできたと思う

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.23

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

職種柄、ご家族やケアマネジャーなど外部の方の声が届きやすいのですが、特養のご家族から「当施設に入居できてよかった」「父(母)は幸せだったと思います」など感謝の言葉をいただいたり、ショートステイの担当のケアマネジャーから「○○さんのところやったら安心して紹介できるので助かってます」とお言葉をいただくこともあり、自分自身だけではなく施設全体に対して良い評価をいただけた時に職員みんなで助け合ったりしながら日々頑張っていることを評価していただけたと感じるので「この仕事をやって良かった!」と思います。

そのために努力・工夫したことは?

ご家族や担当ケアマネジャーなどの関係者の方々とは密にコミュニケーションを取るように心がけています。
施設職員が利用者のことを考え、楽しんでもらえたりなど良い反応があったことなどは必ずお伝えするようにしています。言葉だけでなく、楽しそうな場面などは画像や動画で撮るようにし、ご家族の面会時に見ていただくと安心していただいているように感じます。
また、ご家族からの希望や要望など伺うようにし、利用者の暮らしをより良いものにしていけるように職員と一緒に考えています。

どんな人にとって良い会社?

利用者との関わり方には決まった正解や答えはないので、利用者やご家族と信頼関係を構築していくためにどのように考え、どのように行動するか一人ひとり違ってきます。そのため、普段からアンテナを張ること、相手の気持ちを考えることが大切です。ただ、私もまだまだ不十分ですので日々勉強です。私達と一緒に日々学んでいく意欲のある方にはやりがいの持てる職場だと思います。
また、利用者と一緒に物事を楽しむことも大切です。職員も一緒になって楽しまないと利用者に楽しんでもらうことは難しいと思いますので、利用者と一緒になって楽しむことができる方には良い環境だと思います。

合わない人はどんな人?

利用者に関心を持てない方、興味を持てない方は苦労するかもしれません。また、一人でできる仕事ではないですし、利用者一人ひとりに様々な人が密接に絡みあっています。誰かと一緒に考えることができず一人で物事をすすめようとすると失敗するかもしれません。
ただこの仕事を続けていくと、利用者と関わりをもつことで様々なことに興味を持ち、気になってくることも出てきます。また誰かに助けてもらわないとできない仕事ですので、助けてもらうことや助け合う重要さに気づくと思います。
人に興味をもつことが苦手な方は苦労するかもしれませんが、自分は苦手だから…と諦めずに、利用者や職員、人と向き合うことで自分自身の成長に繋がっていくことと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

産休や育休の制度、時短勤務など職員のライフスタイルによって柔軟に対応してくれる法人だと感じています。実際に制度を利用し復帰している職員もいますので、職員にとっては安心して働くことができる法人だと思います。
また、有給休暇や希望休を取ることができますので、プライベートも充実させることができます。
各々の資格取得にも力をいれている法人です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

有給休暇や希望休が取れますので、日々の業務に影響を及ぼさずに休みの日に家族との予定を入れることができています。
また、資格にもよりますが、必要な研修を法人負担や業務免除で受けることができるので、仕事やプライベートに影響が少ないです。

福利厚生・待遇面の魅力は?

人事考課面談の制度があり、1年の評価とともに次の1年の目標を一緒に相談しながら自分自身で立てることができますので、自己成長に繋がります。面談を通して、自分自身に何が不足しているのか、どこに力を入れることで成長に繋がるか上司に的確にアドバイスをもらえます。
また、福利厚生を利用して家族と出かけたり、仕事においても資格や研修の費用負担等あります。

仕事と生活への良い影響は?

人事考課の制度では、評価の基準があり複数の上職者により適正に評価してもらえていると実感できます。また面談を通して自分自身で新たな目標を立てますので、より成長に繋がるように意欲的に働くことができていると思います。
目標達成のための研修制度や日常の上司との対話などサポートも充実しており、また経験を重ねていくことで評価する立場、サポートする立場にもなりますので、サポートしてもらい、サポートすることでより働きがいを持つことができると思います。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.20

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ご利用者様とそのご家族様から「ありがとう」の言葉が聴けた時にやりがいを感じます。
日々のかかわりの中で、ご利用者様のちょっとした表情の変化があったときに声掛けして伝えたり、気持ちを伺ったりと意図的なかかわりを意識していました。すると「あなたはよく気付くね、見てくれてるのね」「あなたに会うのが楽しみで来たのよ」と言って頂き、名前を覚えてもらえて声をかけて頂くことも増えました。こうして信頼関係が築けた時に「介護をやっていて良かったな」と思います。
ご家族様には直接お会いする機会は少ないですが、送迎の際や面会時に「いつもお母さんから優しい職員さんがいると名前を聞いています」と言って頂けたことが大変嬉しく、もっと頑張ろうとモチベーションが上がりました。

そのために努力・工夫したことは?

ご利用者様が気軽に相談できる職員であるために、常に笑顔でいるよう心掛けています。
余裕を持って業務にあたれるよう、不安なことは1人で抱え込まず周囲の先輩方を頼るようにしていました。
入社当初は自身の介護経験の浅さからオムツ交換や更衣介助に自信が持てず、毎回時間がかかっていましたが、先輩職員のやり方を見学し、実戦経験を重ねることで自信をつけることができました。
結果、仕事に余裕を持つことができ、ご利用者様との関係を築く時間もとれていると感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

ベネフィット・ワンという福利厚生制度に加入しており、リラクゼーション補助、映画やレジャー施設の割引等、私生活で利用しやすいメニューが数多く利用できます。
また法人内に研修事業部があり、独自の研修や資格取得に向けたサポートが充実しています。同法人で研修を受講できることで、働きながら無理なく資格取得の勉強ができる点が魅力だと感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

ベネフィットの法人専用メニューにあるリラクゼーション補助(温泉施設や整体の割引)をよく活用しています。身体が資本の仕事なので、プライベートで割引を使ってしっかり休養できる点が魅力です。
休日は家にこもりがちでしたが、せっかく割引があるならと外出機会が増え、リフレッシュできています。
法人内研修では他職種や他事業所の方々とお話できる機会があり、横のつながりを作りつつ仕事の相談もできるのでありがたいです。資格取得について自身はまだ受けていないのですが、同僚の多くが資格取得制度に申し込み資格が取れたと話していたので、無理なくスキルアップができているのだと思います。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.23

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

調理場作業をここまで、本格的にやらせて頂いたのは初めてで、ふぐを捌くことや適切な野菜の切り方、包丁の扱い方など、右も左もわからないところから、店舗で提供出来るレベルの作業が出来ていることが成長を実感したことです。

成長できた理由は?

仕事に対しては真摯に取り組みたいと考えてる自分の姿勢や社長自ら店舗を適度に観察し、常に社長目線の店舗運営をしていること、それを受けた上司の方々がより、熱意を持ち、部下社員へ適切かつ手厚いフォローをしてくださっていることが成長に繋がっていると思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

同期では、誰よりも率先して、リーダーシップを発揮している人物がおり、その行動力は営業でも現れています。

その人から影響を受けたことは?

当社のチャレンジ制度にも新入社員ながら抜擢され、統括部長と共に行動している姿は、同期として誇らしくまた、働く意欲を掻き立ててくれます。

福利厚生・待遇面の魅力は?

新入社員の初めの時期では、ランチ研修があり、昼食の際に食べログの高いお店にご飯を食べに行く研修があります。お金は自費なので少し痛いですが、良い経験にはなります。
また、各取締役の講話やセンター研修など盛りだくさんなので、かなり多くの研修を経験することが出来ます。

自身の成長や環境への良い影響は?

取締役と言うかなり上層部の方々のお話を聴けるので、考え方やアドバイスが非常に学びになります。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

休みたい日は事前に伝えると休みをもらえるのでプライベートと仕事をしっかり分けることができる。

自身の成長や環境への良い影響は?

働く上でとても大事なモチベーションを高い状態で維持することができる、

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.19

回答者
50代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

パートさんは勤務形態も豊富で、自分の働く時間をムリなく選択出来る点がオススメです。
正社員は、福利厚生がしっかりしているところや、イベントが多い点がオススメポイント。
会社全体としては女性が多いからか、産休や有給休暇のとりやすい点、託児所があったり、
子供と一緒に参加出来る納涼祭などのイベントがあるのがオススメです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでは達成出来ないコトも、仲間と協力し合うコトで達成出来た時。

お客様や仲間に言われて嬉しかった言葉は?

自ラインだけでは残業になる可能性があり、他ラインや他工程に助けを要請して、来て
もらえた時に本当に嬉しいです。

大変さ以上にやりがいを感じる瞬間は?

自分はパートとして働いていたが、仕事に責任感を持って頑張っていたら、正社員として
採用となったコトが認めてもらえた気がして嬉しかった。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.01.17

回答者
40代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

古い考え・制度にとらわれず、常に新しいやり方や制度を取り入れようとしているところが気に入っています。
また、会長とのランチ会があり、部署ごとに少人数で食事をしながら思いを直接伝えることができる機会があり、社員を大事にしてくれていると感じることができます。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

何かに取り組む、考えるにあたって目的や背景、前提を理解してから行動する力。やみくもに始めるのではなく、前提や目的を理解し、他者と擦り合わせて共通認識を一致させることで意見の食い違いということが、前職と比較してかなり減った。

成長できた理由は?

自分から前提や目的、背景が何なのかを提示した方に聞くコミュニケーション力。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

一番最初の配属先でのCL(クライアントリーダー)を尊敬しています。

その人から影響を受けたことは?

1歳年上の当時CLだったのですが、自分がどんなキャリアにしたいのか→それをいつ実現させるか→そのために今何をするのか、数か月後何をするのかといったことを的確に指導していただきました。
現在はお互い違う配属先ですが、私はCL 先輩社員はALとして困ったときに相談しています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

挫折や困難、壁にぶつかったことはあります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

結果として乗り越えたこともあれば、自身で受け止めて納得したり言い聞かせたり、時には我慢したりすることもありました。
正直、その人の生まれた環境や価値観次第なところがあります。万人に受ける正しい壁の乗り越え方はありません。自分で動いてもがいて最適なものを見つけるしかないと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.22

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

頑張りを評価してもらえたり感謝されたときに、この仕事をやっていて良かったと思う。
社員同士が良い距離感を保ちつつ、結果だけでなく過程も見ようとしてくれる。
会社の方針や方向性を理解する必要もあるが、自分のやりたいことの理解もしようとしてくれ、頑張ったら頑張った分の評価をもらえる体制がある。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ180

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.03.06

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

成長している業界のため、業界を切り開いていく成長や変化を肌で感じることができる。
顧客の需要を考えた良い商品を提供しているという実感があり仕事に満足感がある。
産休育休からの復帰の事例も多く、時短勤務など柔軟に対応してもらえることもあり、女性社員が働き続けられるビジョンが持て、安心感がある。
年々待遇の改善に力が入れられており、実際に給与が上がっていっておりモチベーションの維持に繋がる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自社商品が世の中に役に立っていると感じる時。
具体的にはお客様から導入して良かった、便利に使えていると感想を頂いた時や、実際に日常生活上でクリニックの予約をする時などに自社商品が有効に使われている場面を目の当たりにするときなど。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

・各社員の業務において一定の品質を保つため業務内容やシステムの仕様・設定手順のナレッジベース化を進めている。
・他部署に社内依頼をするときなど細かいことでも一対一の個人のやり取りではなく規定の依頼ルートを設け、業務を見える化するといった点は風通しの良い風土を作っているように感じる。

どんな人にとって良い会社?

・商品を顧客のニーズに合わせてカスタマイズでき、顧客の希望に最適な提案をすることでより社会に高付加価値を与えられるため、押し売りではなく顧客に本当に良いものを提供したいという気持ちがある方。
・成長中の業界に身を起き日々挑戦したい方。変化に柔軟に対応できる方。
・商品であるシステムについて覚えることが多いため、知識を吸収することが苦でない方。
・時にシステムの複雑な設定を扱ったり、独り立ちまでにある程度幅広い知識の習得と経験を積む必要があるため、投げ出さず地道に(気長に)努力できる方。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.27

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

予約受付システムは、受診される患者様にとっては、最初の窓口となるものです。
医者でもないのに、医療に携わる、というと大げさに聞こえるかもしれませんが、
社会にとって貢献度の高いお仕事だと感じます。
多忙を極めるクリニック様の業務の一助になることは、
やりがいを感じられるお仕事でもあるので、人助けが好き、
社会に貢献したい、という優しい気持ちを持っている方にとって
働き甲斐のある会社だと思います。