メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ454

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フリースタイルの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

アサインしているプロジェクトのセクションのリーダーです。普段の先輩方の会話から分かるエンジニアとしての知識量や技術力もそうですが、常に穏やかなその人柄を尊敬しています。

その人から影響を受けたことは?

周りに当たらない人というのが分かっているだけで話しかけやすいので、自分もそうあれるように心掛けています。エンジニアとしても、様々なコードに触れて対応できる範囲を少しずつ増やしていこうと意識しています。
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.06.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事の能力が高い人が多いと思います。
普段の仕事ぶりを見ていて、常に状況や問題点が整理できていると感じます。

その人から影響を受けたことは?

問題や課題を常に整理し、適切な優先度で対処しようと意識しています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

必要な時に有休は取得できます。
プライベートな予定も組むことができます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

平日でしかできないプライベートな予定を組むことができます。

福利厚生・待遇面の魅力は?

評価されると、給与にプラスして評価ボーナスがもらえます。

仕事と生活への良い影響は?

頑張ると報酬があるので、やりがいがあります。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ303

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

同じ職場内でも多くの種類の仕事があり、まるで転職したかのようなあらゆる経験を積めるところです。ジョブローテーションという担当変更があることで、自分が人生で全く関わってこなかったような分野にも携わることができ、チャレンジできる環境があります。マンネリ化せず、働けるのが良いと感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

新しい気づきや発見が多く、自分の人生にプラスになっています。半強制的ではありますが、ジョブローテーションにより分からないことと向き合うことで、どんどん自分の知識や引き出しが増えていることが働きがいになっています。

入社前の方に伝えたい事は?

日々自発的な勉強が必要だと思います。家電の接客のためにはもちろん家電商品の知識が必要ですし、自転車の整備や接客にも同じく知識があれば自信を持って対応できます。研修や先輩から学べるところももちろんありますが、それ以外は自分から情報を掴むしかありません。自分の担当のことだけをやっていれば良いわけではないので、ミスターマックスが取り扱っている商品には常に興味を持って分からないことは調べる癖をつけておくことをお勧めします。
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

店舗では、接客でお客様にお褒めの言葉を頂いたときや、再び来店の際お声がけ頂いたとき、自分の仕事が誰かの役に立っていることが実感できて嬉しかったです。このような機会が多いことがBtoC企業の魅力だと思います。本部では、自分の業務で行ったこと(データ分析等)が同僚の企画立案や報告で大々的に使われた時や、誰かの業務負担を少しでも減らせた時にやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

今の業務では頭を使う作業や、正解が無く考える必要がある仕事が多いので、仕事にメリハリや優先順位を付けて、できるだけ効率的に、パフォーマンスを保てるように意識して日々業務に取り組んでいます。

どんな人にとって良い会社?

他人を惹き付ける「個性」や一芸がある人、仕事を通じて実現したい野望がある人にとって良い会社だと思います。総合品種を扱う小売業なので、店舗での販売職以外にも商品開発やショッピングセンターへのテナント誘致など幅広い職種があり、自己の強みを活かしやすい環境があります。また出店拡大や新規事業開発にも現在取り組んでいるので、新しいポジションでキャリアを伸ばせる可能性があります。

合わない人はどんな人?

自分のアイデアで能動的に業務に取り組みやすい反面、決まった仕事、与えられた仕事をスケジュール通りこなしたい人にはあまり向いていないと思います。もちろん品出しなどルーティン作業はどの担当・部署でもあり、指示通りの事を完璧にこなすことは重要ですが、常に業務プロセス全体を改善するマネジメント意識を求められます。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

全国に拠点があり、点々としているメンバーでチームを組んでいる。なかなか顔を合わせて仕事をすることはできないが、その分密に情報共有を行い、コンタクトを取ることが多くなるため、良い距離感でチームワークを発揮できていると思う。
また、働き方として有給や育休・産休が取りやすい風土があり、子育てに対しても理解のある職場環境と思う。残業も必要に応じて分単位で申請でき、予定があれば定時で帰宅することもできるため、ワークライフバランスが取りやすい。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

現在、主な仕事内容として有期派遣社員の採用面接を担当している。その中で求職者の想いやニーズに寄り添い、適切な仕事を紹介できるように心がけている。その中で、会社として入社させなければいけない企業のKPIがあるため、求職者へ寄り添いながらも、会社への利益が高い企業で入社を作れた時にやりがいを感じる。
その他

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ99

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジュンテンドーの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.06.03

回答者
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

この仕事で成長できたことは?

この会社で成長できたと実感しているのは、「全体を俯瞰した考え方」を身につけられたことです。
入社当初は、目の前の業務をこなすことで精一杯でしたが、バイヤーとして業務に携わる中で、単に“良い商品”を仕入れるだけではなく、それが店舗オペレーションにどう影響するか、売場でどう見せるか、お客様にどう届くかといった、一連の流れを俯瞰して考える視点が身につきました。
さらに、本部スタッフとして各部署と連携する中で、会社全体の動きや他部門の役割・課題をより深く理解できるようになり、自分の判断が組織全体にどう影響するのかを意識した行動が取れるようになった点も、大きな成長だと感じています。
こうした経験を通じて、目の前の業務だけでなく、その先にある「全体の成果」や「お客様の満足」にまで目を向けた仕事ができるようになったことは、自分自身にとって大きな財産です。

成長できた理由は?

まず個人的な努力としては、販売応援や店舗ラウンドを通じて、実際のお客様のニーズや売場での課題に直接触れる機会を自ら積極的に作ってきたことで、「現場感覚」という判断材料が身についたと考えています。
また、本部での勤務を通じて各部署とのコミュニケーションにより、他部署の業務への理解を深めてきました。その積み重ねが、バイヤーとしての判断に多角的な視点をもたらし、「会社全体」を意識した動きにつながっていると感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社らしいと感じるのは、「人を大切にする、おおらかな組織風土」です。
山陰から立ち上げた企業であり、中山間地という地域に根差した企業として、どこか温かみのある人間関係や、相手を思いやる姿勢が日常業務の中にも自然に息づいている点が非常に魅力的だと感じています。新人からベテランまで、互いに支え合いながら働ける安心感があります。
地域に寄り添い、人と向き合いながら丁寧に仕事を重ねていく、そのスタイルが、この会社らしさであり、私が誇りに思っている部分です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

バイヤーは責任の重い職務ですが、上司や現場スタッフとの連携のおかげで一人で抱え込まずに業務に向き合えています。山陰らしいおおらかさと、人を大切にする文化が根づいており、挑戦にも前向きになれます。人とのつながりに支えられながら、安心して判断し、成長していける環境が働きがいにつながっています。
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.06.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分で仕入れて売場展開したとき、お客様から喜んでいただいたときや、商品が完売したとき

そのために努力・工夫したことは?

市場に赴き、商品を実際に見て判断し店舗に導入して売れる、売れないを検証し別の店舗で展開し、売上の増進につなげる
今までジュンテンドーにはなかった商品を導入しお客様に目新しいものを提供し、飽きない売場展開、売場商品を陳列していく。

この仕事で成長できたことは?

接客がものすごい苦手でした。また、商品の知識も全然なかったのですが日々上司やお客様の接客等により様々のことを学びました。学んだことをお客様に伝えることは接客をするうえで自信につながり苦手意識が薄れていったと思います。

成長できた理由は?

責任感を持って何事にもとりあえず経験してみることが重要だと思います。
入社してできることは少なく単純な力作業やレジ、水やり等がありますが単純作業の中にも効率化できるところは多いです。何も考えずにやるよりどうすれば早く簡単にできるかを考え行動することを念頭に置くことが重要だと思います。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.12

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社長が常に社員のことを思っている会社だと思います。
何社かで働いてきましたが、社長という存在は、どの会社でも自己中心的で無理難題を押し付けて
出来なかったことばかり攻めてくるの方が多かったです。
しかし、加藤建設の社長は気軽に声をかけて下さったり、
集会時にも、いつも社員のことを思った発言をして下さいます。
業績に応じて、少しでも社員に還元したいと思って下さっていますし
実際に、ボーナス等に反映して下さいます。
ここまで社員のことを思っている社長はなかなかいないと思います。

その人から影響を受けたことは?

そんな社長の下で働くのは、安心感があります。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

良くも(悪く思う方もいるかもしれませんが)とても自由な会社だと感じています。
仕事中も常に監視されているわけでは無いですし、自由度は高いです。
上下関係もそこまで厳しくなく、今の時代に合った社風と感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上司や先輩社員と距離が近いので、困ったことがあればすぐに相談でき、
そこまでストレスを溜めることなく仕事が出来ると感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

会社で会議等が無ければ、直行直帰です。
完全土日休みなので、予定も立てやすいです。会社のカレンダーでは、
祝日は出勤となっていますが、
現場により、有給を使用して休むことも出来ます。
祝日だけでなく、前もって休みたい日にちを伝えれば断られることは無いと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休みが確実に取れるので、メリハリが付けれます。
平日も、上司にいえば定時に帰ることも可能です。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

何事もやる気を持って自分の考えを持っている人。

合わない人はどんな人?

やる気のない人。
自分の考えがなく言われたことだけをやる人。
気遣いが出来ない人。

業種その他営業系

現職社員の口コミ130

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社長。foryou精神が強く、常に「誰かのため」にを考えており、自分が気付かないところに対してもすぐに気づき指摘できる人。

その人から影響を受けたことは?

メンバーに対してや業務に対してなど、様々な方向にアンテナを張るようにし、常に学ぶ姿勢や、気付き改善が出来るように業務に取り組んでいます。
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

売上貢献金額で社内ギネスを更新し、グループ全社で新人賞を受賞した時は、この仕事をやっていて本当に良かったと思いました。大学4年生から「誰よりも早く出世したい」との思いで内定者インターンとして働き始めましたが、グループ内の同期が次々と成果を上げて表彰される中、自分はなかなか結果を出せずに焦りを感じていました。
それでも諦めずに誰よりも時間を投資し、試行錯誤を重ねて向き合い続けた結果、ようやく大きな成果を挙げることができました。自分の努力が認められ、周囲に存在を示せたことが純粋に嬉しかったです。この経験を通じて、努力を積み重ねることの大切さと、その先にある達成感を強く実感しました。
この成功体験は自信につながり、その後の仕事に対する姿勢や取り組み方にも良い影響を与えていると思います。困難に直面しても、あの時の努力が結果を生んだことを思い出すことで、前向きに挑戦し続ける力が湧いてきます。

そのために努力・工夫したことは?

既存の手法にとらわれず、自分の能力の幅を広げることに集中してきました。
その結果、既存以外の手法から大型の契約を貰うことができ、それまでの単月売上貢献最高額の4倍以上の数字をたたき出しました。
また、契約を貰うにあたり、とにかく社内外のコミュニケーションを密に取り続けました。先方と接触時する毎に上司に即相談し、次のアクションを決め即先方に連絡をする、というコミュニケーションを数十回繰り返し、先方の担当の方から「御社に任せたい」と言っていただけた時は地道な努力が実を結んだと感じ、とても嬉しかったです。

この仕事で成長できたことは?

分析力と思考力です。入社当初は特に定量的な振り返りが苦手で、感覚的な判断に頼ることが多く、上手くいった事の再現性も持たせられず、改善点も見つけられないような状態でした。
そこから、先輩に一緒に見てもらい、日々の営業活動を通じての数字やデータをもとに現状を分析し、改善策を考える習慣が身につきました。戦略立ての時間にはAP率や案件化率、トークの流れを振り返り、どこに改善の余地があるかを具体的に考えるようになりました。
また、課題に対して「なぜそうなるのか?」と深掘りする思考力も鍛えられました。ただ目の前の数字を追うのではなく、要因を考え、仮説を立てて実行し、検証するというプロセスを繰り返すことで、より本質的な振り返りが出来るようになったと感じています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.26

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

- 仕事に対して熱量高く、楽しんでいるところ。
- 仕事に意義をもっているところ。
- やった事に対して給与に反映(正当に)されやすい事
- エンジニアとして経験を若いうちから様々な領域で経験しやすいところ
- 組織の課題に対して正面から改善に向けて動くところ
- 0⇨1のフェーズを新卒から経験できるところ

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自身で見つけたPJや事業部に対しての課題に、ボトムアップの形で取り組んでいける事。
また、裁量もって自身の判断で物事を進める事ができた時。
他に、メンバーの成長のきっかけを与えられた実感がある時に一番誇りを持てると感じます。
(もちろん実際に動いてくれているメンバーが頑張ってくれているから。)

開発に関してはクライアントを巻き込み正面から課題に対して意見を行い、PJの促進に繋げられた実感がある時。

どんな人にとって良い会社?

0⇨1を生み出そうとする思考。
今ないものを会社の不満として考えるのではなく、
課題と捉え正面から向き合って解決に向けて動いていくスタンス。
受け身で今あるものの恩恵を感じようとするのではなく、
その恩恵たる部分を自分から作りにいける人。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

ビジョンの核をなす「自立」に深く共感し、その自立と自分の熱のある道とのつながりを明確に理解している人が多いです。
そのため、自己中心的にならず、また自己犠牲的にもならず、生き生きと前向きに会社・自分のために働いている人が多いと思います。
また、いい意味でおせっかいで人思いな人な人が多いです。
他者との協調の重要性を理解し、また人と接することが純粋に好きである人が多いと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

円滑に仕事を進めることができています。
人間関係ではなくコトに向かう・ただ人間関係を蔑ろにせず協調する、そのような人が多いため、前向きな議論、余計な気を使わない決断、間に落ちているボールを主体的に拾うなど、そういったことが起きており、働きやすいです。
また、「いいやつ」が多く、それそのものが誇らしさや楽しさ・居心地の良さにつながっています。

業種薬剤師・管理薬剤師、登録販売者

現職社員の口コミ964

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイレックス株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

日々の店舗指示や事務、接客等を潤滑に回してお客様にとっても従業員にとっても快適である環境を保ち健やかであることがゆくゆくは地域に貢献できることだと思いますので、その点がモチベーションになっています。

そのきっかけ・理由は?

全従業員の仕事は別々にあるように見えて繋がっています。そのバランスが崩れれば職場・売り場の環境を悪くしてしまいます。日々の細かな業務を怠らないことで、余裕を持った対応ができ、お客様にも喜んで頂けるようなご対応ができたことがこのように考えたきっかけです。
その他

口コミ投稿日 : 2025.05.02

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

販売・店舗経験者の方に向けて、伝えたいことは?

ダイレックスのルールの中で、ではありますが、売場をアレンジ・作成するのは楽しいです。
取扱い商品が多く、商品に関する知識が増えるという点でも良い経験になると思います。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ759

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社freemovaの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.02

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

freemovaの若手にも裁量が与えられる社風と、失敗を恐れず挑戦できる環境にあると思います。私自身、最初から完璧にできたわけではありませんが、上司や先輩が「まずはやってみよう」「失敗してもフォローするから大丈夫」と背中を押してくれることで、一歩踏み出す勇気を持てました。
また、週次の振り返りミーティングや1on1でのフィードバック文化も、改善点に気付き、次に活かす力を養う大きな助けとなりました。自分の強み・弱みを客観的に見つめ直す機会が多かったことが、継続的な成長に繋がったと思います。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私の仕事におけるモチベーションは、「人の可能性を引き出し、背中を押すことができた」と実感できた瞬間です。求職者の方が自分の強みに気づき、新たな一歩を踏み出す姿を見ると、この仕事に携わっていて本当に良かったと感じます。
目の前の人の話に真剣に向き合い、その人にしかない魅力や可能性を引き出すこと。それができたと感じられた時、私は「また頑張ろう」と自然と思えます。これからも「誰かの一歩を支える存在」であり続けたいと考えています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私が「この会社らしいな」と感じ、特に気に入っているのは、年齢や経験に関係なく「挑戦を歓迎する」風土と、チーム全体で成果を喜び合う文化です。
たとえば、freemovaでは若手であってもアイデアや改善提案があればどんどん発信でき、それに対して「いいね、それやってみよう!」と背中を押してくれる空気があります。これは大手企業ではなかなか味わえない、フラットで風通しの良いカルチャーだと感じています。
この風土があるからこそ、私も「失敗を恐れずにやってみよう」と前向きな気持ちで仕事に取り組めています。特に、自分が提案した仕組みや施策がチームに取り入れられ、実際に成果に繋がった時には、大きなやりがいを感じます。
また、freemovaでは個人の目標達成だけでなく、「チームでどう成果を出すか」にも重きを置いているため、困っている仲間がいれば自然と助け合う文化が根付いています。そのため、プレッシャーや孤独を感じにくく、心理的にも非常に働きやすい環境です。

どんな人にとって良い会社?

この会社は、「自分で考え、動き、成長したい」と思っている人にとって非常に良い環境だと思います。理由は、年齢や経験に関係なくチャンスが与えられ、自ら手を挙げればどんどん新しいことに挑戦できるからです。
たとえば、私自身も入社して間もない頃に「面談プロセスの改善案」を提案したところ、上司から「やってみよう!」とすぐに承認され、実際にその施策がチームの成果向上に繋がりました。そういった「挑戦を応援してくれる風土」が、この会社には根付いています。
また、変化のスピードが速い環境だからこそ、「正解がない中でも、自分で考えて行動できる人」「柔軟に対応できる人」にとっては、成長の機会が多く、とてもやりがいを感じられる場所だと思います。
反対に、「決まった業務を、決まった通りにこなしたい」「安定やルーティンワークを好む」というタイプの人には、少し合わないと感じるかもしれません。
freemovaは良くも悪くも変化が多く、役割や目標が常に進化していく組織です。受け身のままでいると、変化についていけずストレスを感じてしまうかもしれません。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

自分で仕事の進め方を設計できる柔軟さと、成果に対してしっかりと評価される風土があることで、私は仕事とプライベートの両方を大切にしながら働けています。無理なく続けられる環境があるからこそ、長期的にパフォーマンスを発揮しやすいと感じています。
働く魅力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.02

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が対応したお客様にありがとうの言葉を頂ける時はこの仕事をやって良かったなと思います。中には知り合いの方を連れて再来店して頂ける事もあり、とても嬉しくやりがいを感じます。

また、店舗目標を達成した時や良い実績を残せた時にも達成感や、やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様目線を忘れない事です。提案する時も相手の反応を見ながら言葉の表現を変え、どう伝えたらお客様が購入しようと思えるのか模索しながら接客をしています。

営業目線では、月間目標を達成する為に週ごとの目標値も出していたり、高いポイントを得るために注力すべき商材を絞って提案したりしています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

最初に面談をして下さった方と、担当CCの方にはとても感謝しています。いつでも相談して良い環境を作って下さっている所や、50人以上の派遣を抱えながら新しい取り組みにも積極的に参画していく姿勢は尊敬しています。何よりお二人とも楽しそうに仕事をしている所が素敵だと思います。

その人から影響を受けたことは?

自分が努力している事に対して「さすがです」と褒めて下さるので、仕事のモチベーションに繋がっています。
また、いつでも笑顔だったり、何でも言ってくださいと言って下さったりして、一緒に仕事をしたいと思われる人材はきっとこの人を指すのだろうという人間性の部分でも見習いたいなと思っています。

業種個人営業

現職社員の口コミ114

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

信頼
お電話やオンライン上で日々お客様とかかわりますが「何かあれば直接連絡しますね」と保険会社でなく直接私にご連絡くださるお客様もいらっしゃったため。

なぜエコスマートで実現できるのか?

コールセンター業務だけでなく、訪問やオンラインにてお客様とかかわる機会もあり、お客様の反応をじかに感じることができるため。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ごめんなさいと言われることが圧倒的に多い仕事だが、ありがとうをお客様から頂いたとき。某大手保険会社勤務歴のある50代のお客様からお母様の保険の見直しを相談された際、(その時、保険のことで嫌なことがありすごく怒っていた)お話をしっかりお聞きし、既契約の問題点とそれを解決するご提案を差し上げたところ、「すごく府落ちたし、頑張っているあなたが好きだから、あなたから契約したい」と言っていただいた。結局、お母様の健康状態でご契約はいただけなかったが、当時、新卒2年目で、経験がない自分を認めていただいたことがとても心に残っている。

そのために努力・工夫したことは?

自分の給料、数字にこだわる前に、素直にお客様の保険の心配をすること。保険に興味ない人も多いが、同じくらい、保険に不満を抱いているお客様は数多くいるので、めげることなく、行動量を落とさないこと。

業種法人営業

現職社員の口コミ141

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイワボウ情報システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.06.09

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

毎年、業績褒賞や社員旅行が行われることです。

仕事と生活への良い影響は?

業績褒賞制度は社員に報奨金や慰労金が支給される嬉しい制度です。
また、社員旅行は国内や海外等、毎年行き先を変えて実施されます。
ほとんどが自由行動の時間なので、毎年、親しい社員と美味しいものを食べるなどして楽しんでいます。
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.06

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

担当している販売店様から感謝をされた時です。気難しいタイプの方で、先輩から引き継いで間もない頃は一人でやっていけるか不安でした。
どんなことをされたら嬉しいか、どうしたらお客様の売上を伸ばせるかを相手の立場に立って真剣に考えることで信頼を得れたのではと考えてます。最終的に提案した商品がたくさん売れ、先方にも喜んでもらえた時にこちらもとても嬉しい気持ちになりました。
「お客様のファンになれ!」という先輩から教わった考えを持って今でも提案活動を行っております。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の事業内容や提案する商品の特徴を良く調べて商談に臨んでおります。
また仕事に関わらずどういう人なのか、どういうことをされたら嬉しいか等、普段の会話の中でキャッチするようにしてます。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

新卒採用の会社のため、会社全体としても、そして私の部署でも「新入社員を一人前に育てる」という意識が強く根付いています。私自身も入社当初は、右も左も分からない状態でスタートしましたが、先輩方が積極的に挑戦の機会を与えてくれ、時には手を差し伸べながら成長を支えてくれたおかげで、少しずつ自信を持って仕事に取り組めるようになりました。その経験があるからこそ、今度は私が後輩を支える番だと思っています。「一人前に育てたい」という想いを胸に、彼らが安心して挑戦できるような環境づくりを意識しながら、日々接しています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

そうした「新人を大切に育てる文化」や「挑戦を後押ししてくれる環境」があることで、自分の成長を実感しやすく、仕事に対して前向きな気持ちで取り組めています。また、自分自身も後輩を支える立場になったことで、信頼されることの嬉しさや、チームとしての一体感も強く感じるようになりました。
困ったときには相談できる風土があり、挑戦することを評価してもらえる環境があることで、「この会社で頑張りたい」と自然と思えるようになっています。こうした人とのつながりや安心感が、私の働きがいにも、働きやすさにも繋がっていると感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

独身寮の制度が大変助かってます。新築マンションを会社が借り上げてそこに1万5千円で住むことができているので、他の会社の同年代の方よりいい生活をしている自信があります。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

同期も同じ寮に住んでいるため一緒に帰ったり土日に遊んだりできるのもいいところだと思います。研修の課題がある時にはみんなで集まってわからないところについて議論したり、なくなった調味料を借りに行ったりできたのもいい思い出です。

業種その他専門職系

現職社員の口コミ681

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

ライクキッズへの入社を決めた理由は?

暖かい雰囲気やアットホームな環境に魅力を感じました。
実習でもお世話になり、実際に園を見てみることで保育の仕方や雰囲気の良さを知り、その中で自分もこのような園で仕事がしたいと思い、決めました。

働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?

変わらず暖かい雰囲気だったことと、小規模なので一人一人とじっくり関わる事ができる事が良いなと思っています。アットホームで保育者も優しく指導してくださるので、自分のペースでのびのびと保育をする事ができています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

昼食の見回りの際、園児たちからの声を聞く時にこの仕事を選んでよかったと思えます。
つい最近では、クラスみんなで「給食作ってくれてありがとう!!」と大きい声で言ってくれて嬉しかったです。美味しそうに食べている姿とピカピカのお皿を見るとやりがいを感じます。

今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?

にじいろ保育園で働いていますが、指定されたやり方ではなく自分のやりやすいやり方で作業できるのところがいいと思います。一人一人を尊重し助け合えていると思います

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ129

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トラストシップの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の配達で気遣い思いやりをもって接したことが相手との信頼関係を築けたと感じた時にやっていて良かったと思います。例えば、お勧めした商品をご購入いただき喜んでいただけた時や「いつもありがとう、助かっているわ」とお声掛けいただけた時に少しでも生活のお役に立てているような気がして、やっていて良かったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

ただ注文品を届けるだけの配達員ではなくサービス業だと思っているので、組合員との何気ない会話も気に掛けています。正直なところ、重い荷物を暑い日に配達する等体力的に大変だと感じることもありますが、配達中は笑顔を心掛けて相手の変化や気が付いたことを伝えるようにすることで会話を増やし、安心して荷物を任せられる配達員だと思ってもらえるように頑張っています。
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

前職/他社と比べて“トラストシップらしい”と感じる部分は?

「安全運転に対する意識の高さ」と感じています。毎朝の朝礼で教習所よりもさらに深く踏み込んだ運転に関する知識だったり、動画を見て、危険予測のディスカッションをしたりと、安全運転の意識が非常に高いと感じています。また運転研修が充実しており、運転に自身が無い方やトラックが始めてな方でもしっかり習得出来ます!

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

前職でも車を運転して納品の仕事はしていましたが、昔の自分は安全に欠ける運転が多かったと感じています。しかしこの会社に入って充実の研修制度のおかげで、トラックが運転出来るようになっただけではなく、今までの自分の運転を見直すきっかけになりました。「安全は全てに最優先」というスローガンを
掲げているだけあっていかに「安全行動」が大事か実感されられたと感じています。

トラストシップで働きやすいなと感じる部分は?

慣れてくれば、自分のペースで配達が出来る所が働きやすい部分と感じます。休憩は自分の好きなタイミングで取ったりメリハリを付けて仕事をすることが出来ます。また、土日がお休みだったり、福利厚生も充実しており、お子さんがいる家族でも安心して働くことが出来ます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分の頑張り次第で賞与に反映されるので、目的を持って仕事をすることが出来ます。
また土日が休みのおかげで子供の学校行事が土日にある場合参加しやすいなと感じています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ217

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

イオンネクストデリバリー株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.04

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

1人で配達に出ることが主な仕事の内容に思えますが、自分たちの日々の経験を他の社員にも伝えることで、結果につながることがたくさんあります。自分のスキルや経験を同じ事務所の社員に伝えることで、みんなが成長していくというのを現在も目の前で見ています。私自身もこれを目の当たりにしていることで、コミュニケーションの取り方であったり、会話する上での伝え方が一番自分自身で成長した部分かと思っています。

成長できた理由は?

自分自身の向上心も大切だと思いますが、役割等級制を設けている会社であるため、正当な評価を受け、昇格させていただけるのが会社内の環境として、私はとても良い部分だと思っています。努力した分全員が正当に評価されるため、その部分が私が成長できた背景ではないかと思っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

運転することが、OJTを受けた上で得意ではないことに気がつき、挫折まではいかずとも、苦手意識が今現在もあります。毎日壁にぶつかっているような日々ですが、これのおかげで現在まで無事故で業務できている理由かもしれません。

どのように乗り越え、何を学んだ?

運転することの怖さ、周囲の環境でによって、『〜だろう』のような予測をしてしまうと、予想と違うことが起きてしまうことが多い業務です。記載した通り、現在も乗り越えてはいません。乗り越えてはいないものの、『〜かもしれない』という色々な予測をすることで現在も無事故で業務をし続けられていると思っています。

"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

連勤が基本的に4日まで、希望の日に休日を2日ほど入れられることで、予定も組みやすい、また月に10日ほど休みがあるので、身体を休めやすいという部分が当社ならではではないかと思っています。年間休日が多いことで働きやすさに繋がっていると思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

家の離れた友人や、親族との予定も、無理なく予定組ができていて、仕事とプライベートをしっかり分けて、双方にしっかり時間を使えています。

【ドライバー経験者】前職と比べて、身体への負担が少ないと感じる点は?

ドライバー未経験で入社した為、比較はできませんが、積み下ろし作業に関しては身体への負担は少ないと思います。

【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?

休みが多いことで、身体への負担が少ないことが一番働いてみて感じたギャップでした。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.05

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

配送業という事で場合によっては重たい物を運んだり階段を何段も登り降りしたり大変な事もありますが、お客さまの所に着いて第一声に「いつも丁寧な対応ありがとうございます。」や「重たい物を運んでくださり助かっています。大変じゃなかったですか?」などの労いの言葉などをかけていただけたり、笑顔で出迎えてもらえたりすると頑張って運んで良かったなと思います。

そのために努力・工夫したことは?

指定された配送時間内にしっかりお届けする事や、壊れやすい商品なども入っていたりするので慎重にお客さまの所に運ぶ事。

"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

休日等はシフト制なので毎月休みたい日などを事前に数日決める事ができ趣味などに時間を使う事ができる。
就業時間も4パターンあり自分の生活スタイルに合わせて選べるのがとても良いです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

プライベートでは家族や恋人などと休みを合わせる事ができたり、しっかり身体と心を休められる。

【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?

忙しなく動き回っていて休憩があまり取れないイメージでしたが、無理なく回れるような配送ルートやしっかり1時間(30分ずつ)休憩が取れる事。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ113

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

群馬トヨペット株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.15

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

運動会など社内行事がある、休みが平日のため、会社のスタッフと交流する機会がある

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様にお礼を言われたり感謝された時、自分の名前宛に紹介をもらえた時、車が売れた時、目標達成できたとき、褒められた時、たくさんお金がもらえた時、トヨタは世界で一位ですね、と言われた時、お客さんと他愛もない話をしている時

どんな人にとって良い会社?

車に興味がある方、人と話すことが好きな方、勉強熱心の方、向上心を持っている方、たくさん稼ぎたい方、新車がお得に乗れる(身内も)、カー用品が安く買える
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

過度な残業がなく、自分自身でコントロールしやすい

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ354

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.27

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

大きな災害や人災があった際に自分の仕事の重要性を感じました。それまではただなんとなく働いてましたが地震やコロナ禍など世間を揺るがす大きな事が起こった際
この仕事の必要性を感じ「自分は人々にとってこれほど重要な職種に就いてるんだ」と思いました。
人々の生活を支えていると思って
今でも誇りを持って働いています。

そのために努力・工夫したことは?

日々仕事をするなかでも妥協をしない事です。面倒な事、やりたくない事もありますが最後までやりきる、真面目に真摯に仕事する事を信条としています。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

元々コミュニケーションを取るのがあまり得意な方では無かったですが、毎日他のメンバーやお客様と関わることで、自信を持ってコミュニケーション出来るようになった。

成長できた理由は?

上司の方やパート従業員の方に時に優しく、時に厳しくしてもらいながら様々な経験ができたことが大きいです。

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

現職社員の口コミ740

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.02

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

無資格・未経験入社の為分からないことだらけでした。ですが皆さん「困っている人の為に」という信念を持って業務にあたっていたので、連携が素晴らしい職場だと実感しています。また、「失敗したらどうしよう」という不安に対して「失敗よりもその次を見据えよう」といった方たちも多く、自分自身前向きに挑戦することが出来ました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

それぞれに尊敬できる部分があり、尊敬できる方は何名もいます。場を明るくしポジティブな気持ちにさせてくれる上司、資格を持っており専門性に優れている職員、いつも子どもの事を第一に考え一人一人に合った支援を行っている職員、そのような方たちにたくさん出会えました。
特に上司からは影響を受けたように感じます。モチベーションを上げてくれたこと、不安を解消してくれたこと、働くことを「楽しい!」に変えてくれたこと、私も「こんな人になってみたい!」と強く思えました。

ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?

利用者さんの人生の中で「こんな人いたな」と自分のことをふと思い返して笑顔になれるような、そんなヒーローになりたいです。
福祉はその方の「人生」の一部だと日々実感しています。ご本人だけでなくそのご家族、関わる人全てにほんの少しでも笑顔を届けられればと考えています。いつか「また会いたいな」と思ってもらえるように、楽しい毎日を提供していきたいです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.05.28

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。

1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。

2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。

3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ270

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.18

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

仕事をする中で、お客様とお話ししている中でとても感動され、感謝を伝えられた時です。日々進化し続ける世の中で、特にご高齢のお客様は、慣れないスマホ操作に親切に対応してもらったことで感謝を伝えてくださる方もいらっしゃいますし、もちろん若いお客様でも、知らなかったことが知れるようになりすごく勉強になりました。ありがとうございます。と嬉しいお言葉を頂くことがあります。

そのために努力・工夫したことは?

相手の立場に立って物事を考えた上で、お客様に喜んで頂ける接客を心がけています。

「この会社は⼈を⼤切にしてるな」と感じたエピソードは?

入社して、バディー制度という制度が設けられていて、先輩社員が研修期間中付きっきりで教えてくれるので環境が整っています。また、仕事で失敗した時も寄り添って一緒に相談に乗ってくださるので風通しの良い環境があります。

福利厚生・待遇面の魅力は?

1週間の長期休暇を取得できることです。接客業のため、普段から長期の休みを取得することができない中で年に1度だけ1週間の休みを取ることができるのでプライベートを充実させることができます。

仕事と生活への良い影響は?

もちろん長期休暇を取得できることで、体をゆっくり休めることもできますが、旅行や、多趣味がある社員にとってはプライベートを充実させる良い休暇になるからです。
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

対応させて頂いたお客さまが笑顔で退店される時です。お客さまごとに来店される理由が異なり、利用用途も異なります。一回一回の接客の中で販売できる商材や販売までの提案の過程が違うため、同じ商材の提案を行ったとしても販売に繋がる場合とそうではない場合があります。実際に同じ商材を二組に提案した際にあるお客さまにはカメラ性能の提案から販売に繋がりましたが、別のお客さまには全く響かず動きのスムーズさなど全く違った角度からの提案で同じ商品が販売できています。お客さまごとのニーズをしっかりと把握することが重要となります。
また、お客さまからヒアリングを行い把握したニーズへの提案に加え、新しいニーズを引き出す提案を行うことでお客さまの満足度をより高くすることができ自分が対応させて頂いてよかったと喜んで退店いただくことができた時に良かったと感じることが多くあります。

そのために努力・工夫したことは?

満足感高く退店頂くためにはには接客での提案だけでなく対応するスタッフとの信頼関係が大切になると感じました。そのための工夫の一つとして、接客時での笑顔をキーワードに考え接客の中で意識して取り入れました。お客さまにとっては対応してもらうスタッフが毎回変わる場合あり、どんなスタッフが対応してくれるのか不安に感じ来店されているお客さまも中にはいらっしゃるため、第一印象が大切になると感じたからです。
接客に限らず相手を笑顔にするためにはまずは自分が笑顔になる必要がありその笑顔が鏡となり相手が笑顔になるとお話をお伺い、すぐに意識して取り入れました。最初からは中々うまくできず、鏡の前で笑顔の練習をするなど努力をしました。今もまだまだ完全ではないですが、以前よりはうまくできるようになりお客さまとの会話も自然と引き出すことが出来てきています。

この仕事で成長できたことは?

モバイル事業については全くの未経験で入社しましたが、モバイルについての専門的な知識を多く身につきました。しかしそれ以上に大きく成長したと感じるのは、接客でのコミュニケーションスキルや交渉力に加え、自身の困難や悩みへの対処する力など自己の人間力の向上ができていると思います。
実際、新入社員として仕事をしていた頃には悩みどう対応するのが正しいのかわからず先輩などに助けて頂き解決できていたことが、今似たようなことがあてば何も問題もなく自分で考え解決できたことが成長したという実感に繋がりました。

成長できた理由は?

考えられる背景は大きく3つあります。1つめは経験です。日々の接客や業務での取り組みで学んだことが経験となり多く積み上げられています。コミュニケーション力や交渉力はもちろんですが、クレームに対する対応力など多く成長できます。2つめが社内研修です。課題に対して自身で考えたり、グループワークで他の人の意見も聞き取り入れるなど、人間力や色々な考え方などについて多くのことを学ぶことができます。3つ目に代表などとの面談です。自身が悩んでいることやしようと考えていることについて対面で話すことができ、いろんなことを学ぶことができます。この3つについては繋がっていると考えており、接客での成長する時に研修や面談で学んだことを実践し、より成長する機会に繋がっていると思います。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ2890

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

営業所を超えてのコミュニケーションを推奨しているところです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

取引先であるお客様は医療福祉ということもあり、他部署との共有をきっかけに成果につながることもあります。

どんな人にとって良い会社?

周りに流されず自身の考えを言語化し体現できる、また状況に応じて人の意見も受け入れることができる方がいいと思います。

合わない人はどんな人?

考える事が苦手な方は向いていないかもしれません。
状況に応じて、対応を求められる事もあります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

一人で悩むのではなく、人に相談しあらゆる角度からのアドバイスをもらうことで解決のきっかけになりました。
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

相手に伝わりやすい言葉の選び方。
メール作成時に意識しないといけない事。
ビジネス上必要な知識、スキルを知ることが出来る。

成長できた理由は?

研修制度が整っていることだと思います。
また、職場環境についても相談しやすい環境だと思っています。
言われたことをメモしていくことが大事だと思っています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

企業と人の可能性を広げていけるような仕事が出来ることがモチベーションになっています。
業務内容はその目標を達成することが出来ると思っています。
自己成長の為の研修制度や環境も整っていると思います。

そのきっかけ・理由は?

前職を通じて人の可能性を広げていける仕事に興味がありました。
業務を覚えていくうちに企業と求職者のよりよいマッチングをすることによって
色々な人の可能性を広げていけると思います。
また、求職者との架電を通じて何を必要としているかなどの
聞き取りを行い、求職者に沿った提案が出来ると思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社当初から声のトーンや高さなどについて指摘を頂いていました。
すぐには出来ないとしても、意識して話すことによって
だんだんとよくなっていると先輩方から話してもらえるようになりました。
そのことから、意識して行動をしてみることが大切だと思います。

どのように乗り越え、何を学んだ?

まずは、言われたことを素直に受け入れて、
意識して行動することだと思います。
そのことによって、改善できることを学ぶことが出来ました。

業種施設・設備管理、清掃、警備系

現職社員の口コミ24

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.26

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

 施設管理する際は、自分と全員(新入社員、特定技能など)の努力で、新入社員が徐々に仕事に慣れ、清掃不満を抑え、利益を維持→会社の目標を達成出来た時「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.01

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

前職はホテルでの接客業でしたが、やりがいや成長をあまり感じることができず、自分の性格や価値観に合った仕事を探していたところ、Edeyansに出会いました。
企業理念や業務内容が、自分が求めていたものとほぼ一致しており(約90%合致)、ここなら自分らしく働けると感じて入社を決意しました。

Edeyansは、上下関係にとらわれず、互いに尊重し合いながらコミュニケーションを取るカルチャーが根づいています。
お互いを支え合いながら成長していく組織で働けて、本当に良かったと思っています。代表をはじめ、社員の多くが若い世代ということもあり、意見交換がしやすく、非常に働きやすい環境です。

私にとって「仕事環境の良さ」が一番大切だと思っています。
Edeyansで働く中で、「これがプロフェッショナルなんだ」と感じられたのも大きな発見でした。

成長できる働き方、助け合いながらスキルを高め合える職場環境に恵まれている今、私はこの仕事を選んで本当に良かったと感じています。これからも後悔のないよう、自分らしく成長を続けていきたいと思います。

この仕事で成長できたことは?

短期間でさまざまな経験を積み、多くのことを学ぶ中で、自分自身を高めてくることができました。
これまでは「責任の重い仕事は自分には無理だ」と感じていましたが、今では「できることの範囲を広げて、挑戦していきたい」と前向きに考えられるようになりました。

何かに取り組むときには、プロフェッショナルとしての意識を持ち、責任を引き受ける姿勢も自然と身についてきたと実感しています。

また、自分自身だけでなく、後輩たちにも役割をしっかり受け継いでもらえるような存在になりたいという気持ちも芽生えてきました。

どんな人にとって良い会社?

Edeyansは、自ら考えて行動できる主体性のある方、多国籍のメンバーが活躍する多様性に富んだ環境で経験を積みたい方、そしてチームメンバーと共に苦楽を乗り越えながら成長していきたい方にとって、非常に働きやすい職場です。
外国人材にとっても安心して働ける環境が整っており、日本のベンチャー企業の中でも、他にはない新しいことに挑戦したい方には最適な場所です。

接客業に興味があり、プロフェッショナルとして活躍したい企業を探している方にとって、Edeyansはあなたを歓迎します。