現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 以前、店舗配属だった際に、渋谷のとあるお店を担当していました。スタート時は渋谷1店舗だけだったのですが、4ヶ月後にはクライアントからもう1店舗ご依頼をいただき、その場所が大阪(難波)でした。
その後は、メインは旗艦店の渋谷であるものの、1ヶ月の中で1週間は大阪の滞在をする、という生活が半年ほど続きました。どっぷりとそのブランドの世界観に浸りながら仕事ができたことは、当時の私にとっての挑戦であり、大変有意義な時間でした。
個性豊かな仲間たちと時にはぶつかることもありましたが、ブランド愛の強い者の集まりでしたので、お互いを尊重し合いお店が作れたことは、今でも財産です。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.21
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。 インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
-
業種インフラエンジニア(設計・構築)
現職社員の口コミ133件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社テクノクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.02.27
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 残業代が100%出る。有給が取りやすい
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自身の考えや提案した内容が採用された時。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.26
回答者
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 研修内容が充実しており、未経験からでも安心して業務にあたるまでのサポートをしてもらえる。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 入社して経験のないのことばかりでしたが先輩社員やパートさんから1から教えてもらい仕事のこと、商品のことお客様のことなどたくさん教えてもらえました。今はまだ半人前でもお客様に商品のことを聞かれた時に案内をスムーズにできるように売り場を歩き回り商品の配置や気になった商品を調べてみることで商品知識を高めてお客様のために自分ができることを考えてやってます。
一年目は3ヶ月ごとに研修があるので定期的に同期と会えるので情報交換をしてます。研修は基礎知識の復習を行い、普段の業務でやれているか確認も兼ねてます。また、資格取得の支援があるので実際の業務で活かせる資格を取得することもこれからやっていきたいと思っています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- インターン時からとても自然な感じで接してくれて、1人1人をしっかりと見てくれていると感じました。面接の前にも先輩社員との面談時間を作ってもらえたり活躍している社員がインターンに参加してくれて質疑応答の時間を作ってもらえることがあり、入社理由や今の仕事のやりがいや大変なこと、就活の不安などを話すことができてとても安心して将来について考えることができました。
面接についてはインターンの時と同じ人が一次で面接を担当してくれて比較的自然体で挑むことができました。面接中は会社に入ってどんなことがしたいのかなど働くことについてとても具体的なことを話すことができ、入社してからしたいことの理想が膨らみました。
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.23
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 自分自身、入社したとき、あまり接客が得意ではありませんでしたが、この会社に入社して、お客様に接客していくうちに、段々と接客が得意になってきました。また、上司の方々や、先輩パート社員の方々との日常会話、お客様との接客を通して、コミュニケーション能力も向上したと思います。また、売り場づくりや、売り場のレイアウトを考えていく中で、自然と考える力も高まったと思います。その成長できた理由は、自分が働いている環境にあると思います。接客時に自分がわからないときは、他の先輩社員さんや、チーフなどが的確な情報を教えてくれるおかげで、丁寧な接客につながるだけでなく、自分自身の知識の向上にもつながります。また接客時にわからないことがあったら、家でそのことについて勉強することも自分の成長に繋がったと思います。
選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 選考中に感じたことは、実際に面接をやっていただいた方の対応がすごい優しく面接が苦手な私自身でも、あまり緊張せず面接に望むことができました。また、面接の案内なども、すごい明確でわかりやすかったです。会社の魅力としては、一番は、とても社員の方々が優しい会社だなと自分自身感じています。まだ入社したてでわからないことだらけだったけど、チーフの方々、先輩社員の方々が優しく教えてくれたおかげで今の自分があると思います。また、色々な知識や技術、考える力が育まれる会社だと感じています。接客業なので、お客様にわからないこと知りたいことなどたくさん質問されます。それに対して、自分で考える力、わからないことは先輩社員などに聞くという聞く力、先輩社員の方々に教えていただいたことは、知識にもなります。また、売り場を作るに当たって、お客様が、買いたくなる売り場を作るという技術も身につくと思います
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ72件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シュゼット・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.11.12
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員同期や働く仲間とのつながりを感じられた瞬間は?
- 働く仲間とのつながりを感じる瞬間はたくさんありますが、特に同期と一緒に出社したり、上司とお昼ご飯を食べながらプライベートの話をしているときに強く感じます。
仕事以外の話を通してコミュニケーションをとることで、より親しみが増し、信頼関係も深まっていると思います。
こうした日常のやり取りが、仕事をするうえでも良いチームワークにつながっていると感じています。
「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。
- 現在の部署では、基本的に土日がお休みです。
土日以外の休暇は上司に相談して取得していますが、とても融通がきく環境だと感じています。
4連休をいただき、大学時代の友人と旅行に行ったこともあります。年末には遠い地元にも帰省できるので、休日はしっかりリフレッシュできています。
-
働く魅力・成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.11.05
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?
- 入社してすぐに海外事業部の社内公募があり、新入社員でも応募することが出来て嬉しかったです。フィードバックもしっかりいただけて、海外で働くために今自分が何が必要かを教えて頂けました。
お客様の人生の節目に寄り添えたと感じた印象的な出来事は?
- ギフト販売の際、掛け紙をかけたいがどのような種類で用意すれば良いか分からないというお客様に「こちらの水引で御用いたしましょうか」と用途に合わせて提案を行いました。その際に「スマートに教えてくれてありがとう」と言っていただけてとても嬉しかったです。熨斗の勉強頑張って良かったです!
若手でも挑戦できた、印象に残る仕事や経験は?
- 社内公募に応募出来ました。入社して3ヶ月で応募したので、書類を提出しても読んでもらえないかなと思っておりましたが面接もしていただけて、丁寧にフィードバックまで送っていただけました。
新入生社員が社内公募なんて応募していいのかと応募するのも躊躇いましたが、会社の一員としてしっかり選考に参加できたことが嬉しかったです。 この仕事で成長できたことは?
- 先輩社員さんや店長がいない時でも店舗に立てるようになったことは成長したなと感じます。店舗に社員が自分1人の時は私が責任者になるのでバイトさんからたくさん質問されます。その質問に応えられるようになったり、バイトさんが困ってる時に自分から助けに行けるようになりました。自分が周りの先輩に助けていただいてた事をバイトさんたちに返せるようになってきてとても嬉しいです。
「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。
- 今の店舗は月〜金曜日に1回休み、土日のどちらかが休みというようにシフトを組んでいただいてます。なので、平日休みの時は一人でゆっくりお買い物に行ったり、土日休みの時は友達と一緒にお出かけしたりと大充実しております。
シフト制なのでこの日は休みたい!という日は曜日関係なく公休で休めてとても助かってます。休み希望出した日は全て希望が通って休ませていただけております。
-
業種インフラエンジニア(運用・保守)
現職社員の口コミ89件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエスイー株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社時はほとんどPCを触れた経験もありませんでしたが、システム運用の業務を通じて様々なITスキルを身に付ける事ができ、大手企業の物流システムのプロジェクトに参画したことで、商品の発注から納品、請求や支払い処理など多くのシステムに触れることでIT以外にも多くの業務知識を身に付けることができました。
また、プロジェクト内で当社の増員が続きリーダーを任せていただいたことにやりがいを感じました。 そのために努力・工夫したことは?
- まずは先輩社員から教わったことを細かくメモを取り、しっかりと実践する事を心掛けました。初めの頃は当然、教わる量も多いためメモした内容を別のメモ帳にわかりやすく纏め、次回作業時の予習に使うよう工夫しました。
一通り業務に慣れてからはプロジェクト先で増員が図れるよう、お客様からの信頼獲得と情報共有を意識し取り組んでおります。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 当社には柔軟に相手の意見を尊重しながら建設的に話をすすめる人が多い印象があります。
自分のモチベーションが下がってしまっている際などは、時に厳しく正しい道に導いてくれるなど社員一人ひとりを良く見てくれており、些細な変化にも気づいていただける会社です。 その人から影響を受けたことは?
- 自分も後輩を持つ立場のため、相手の意見を尊重しながらチームとして正しい方向に導いていける指導を心掛けています。後輩と会話をする中でも相手の表情を良くみながら納得して業務に取り組んで貰えるよう意識しています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 誕生日祝い金の制度があり、誕生月に帰社することで本社の皆さんからお祝いをいただけることです。
誕生日には社長自ら電話をかけてくださるなど、大変驚きました。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 帰社時には本社の方々がお出迎えしてくれ、帰ってきたことを歓迎してくれる環境にモチベーションが高まります。
一人ひとりの事をしっかり見てくれている安心感が働きやすさにも繋がっていると感じます。 入社理由は?
- IT業界未経験であり、当時の自分はPC操作が苦手でありました。
それでも、これからの社会ではITスキルは必須だと考えていた中で、当社の求人を知り応募に至りました。
面接では未経験である私に対し技術的な心配は必要ないこと、会社全体でバックアップしていくことを伝えていただき入社を決意いたしました。 実際に入社してわかったこと
- 研修を終え、プロジェクト配属した後も担当営業が毎日連絡をしてくれ、業務報告や悩み相談などの機会を作ってくれました。
実際の業務面でも、面接で聞いていたとおりOJT研修が充実していたため業務習得に苦戦する事はありませんでした。入社時だけでなく本社から定期的にステップアップ研修の受講案内もあるため、継続した研修受講も可能だと思います。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社直後の業務面では研修が充実していたため、大きく躓く事はありませんでしたが、未経験入社であったため、聞いた事がないIT用語に戸惑いはありました。
また初めてチームリーダーを任された際にシステムへの影響こそ無かったものの、判断を誤り作業遅延に繋がったことがあり、今後もリーダーとしてチームを引っ張っていくことに大きな不安を感じたことがあります。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 他のリーダーにアドバイスを求めたり、動きを観察したりなど自分なりに工夫しながら取り組みました。
自分にできることを精一杯取り組み、リーダーを任せてもらった意味を前向きに解釈することで少しずつリーダー業務に慣れていく事を心掛けました。
この先も新しいステップにあがった際は不安やプレッシャーを抱えると思いますが、自分が成長するタイミングでもあると、当時の経験から学ぶことができました。
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 月並みではありますが、お客様や上司、同僚、後輩など周りの方から感謝されたときにこの仕事をやっていて良かったと感じます。
当社では顧客先に技術力を提供する業務を担っています。その中で、顧客からの技術者募集の要望があり、それに見合った技術力を持った方を提案し、
プロジェクト推進に貢献出来た際には顧客から感謝の言葉をいただきます。
また、担当営業として顧客先で稼働している社員との定期的な面談を実施していますが、その面談も「この仕事をやっていて良かった」と感じる部分です。
社員との面談では顧客先での業務については勿論、プライベート面、現在悩んでいる事などの話を聴きます。
私や会社のことを信頼して話してくれたんだと思えるような内容もあり、その信頼に応えたい、少しでも力になりたい、と思う瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- 「やりがい」を得るために頑張っている事は、コミュニケーション能力を高める為の勉強をしていることです。
当社営業担当者は、顧客、協力会社、現場技術者(当社社員、協力会社社員)、上司、同僚と様々な方々との打合せの機会があります。
相手が話している内容から、相手が伝えたいこと、求めていること、大事にしていることなどを的確に汲み取る力が必要だと感じる場面があります。
顧客が話している内容を上手く聞き取れなかった場合は受注できるはずだった仕事を失注してしまいますし、
現場社員が話していることから大事な部分を汲み取れなかった場合はトラブルになってしまうこともあります。
その為、カウンセリングの勉強などコミュニケーション能力を高める努力を続けています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 出会えてよかったと思う人は一人ではなく、職場の皆さんです。会長、社長をはじめ、役員方々、先輩や同僚から日々学ぶことが多くあります。
私は当社で初めて営業職を担うことになったのですが、丁寧に一から全て教えていただきました。
今、私が営業として続けられているのはご指導くださった職場の皆のおかげと思っています。
その人から影響を受けたことは?
- 営業としてのノウハウ全てを学ばせて頂きましたので、営業としての考え方、行動、全てに影響を受けています。
教えていただいた中でも特に私が大事にしていることは、「目配り・気配り・心配り」を大切にし常に実践すること、です。
「目配り・気配り・心配り」を実践することで、小さな変化に気づくことが出来たり、相手を思いやる意識が身に付いたとを実感しています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 当社らしいなと感じる部分は、社員を大事にしているというのは勿論ですが、社員一人ひとりの意思を大切にし優先しているところです。その為、やりたいことにチャレンジしやすい環境が整っていると感じています。もちろん無条件にという訳ではなく、社員がやりたいことを丁寧にヒアリングし足りない部分があれば、その部分を補うよう指摘し成長を促します。そうすることで様々なことにチャレンジできるという組織風土を形成していると感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 当社の組織風土や価値観が私自身の働きがいや働きやすさに繋がっていると感じています。
私は元々技術職でしたが、営業職を希望して会社に相談しました。営業職に必要なことや心構えなどご指導いただき、結果としては営業職にチャレンジさせていただけることになりました。営業職として未経験だった私が現在も営業職として従事出来ているのは当社の組織風土があってのことだと思っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 困難や壁にぶつかったこととしては、営業職になって初めて成約するまでにとても苦労したことです。
当時は技術職から営業職への転籍を自ら希望し就任することになったのですが、思った以上に覚える事が沢山あり苦労したことを覚えています。
また営業としては売上げを上げることが大事な仕事の一つですから、営業就任後、何か月も成約できない時期が続いた時は挫折しそうになりました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 上司のフォローがあったので乗り越えられたと思っています。
私が思うように成約が取れず壁にぶつかった時、上司はアドバイスをしてくれたり、食事に誘ってくれたりと優しく気遣っていただきました。
そのおかげで焦らず一つひとつの業務に丁寧に向き合うことができ最終的に成約へとつなげることができました。
この経験から、困難なときこそ焦らず着実に努力を重ねることの大切さを学びました。
入社理由は?
- 私の場合は友人からの紹介で入社することを決めました。その友人からは入社前から当社について聞く機会があり良い印象がありました。
特に、BBYB制度といった研修制度や教育に力を入れている部分を魅力的だと感じていました。 実際に入社してわかったこと
- 入社前から研修制度や教育に力を入れている部分については魅力を感じていましたが、入社後もその印象は変わらずでした。
それに加えて、社員の自己学習を支援するために参考書などの書籍を全額会社負担で購入できる制度がありとても驚きました。
また誕生日祝い金などの制度もあり、社員一人ひとりを大切にしていることが伝わります。
社員の成長とともに会社も大きく成長しているとても魅力的な会社だと思っています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ179件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社犬の家の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.11.05
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- エリアマネージャーです
常に平常心で人に接することが出来、仕事
も誰よりもしているのに嫌な顔をせず、お客様や社員に応対出来る人格をとても尊敬しております。 その人から影響を受けたことは?
- 嫌な顔もせず、自分の不安や愚痴なども聞いていただいた時は、不安などが打ち消され明日からも頑張ろう!という意欲をもらえております。また目標達成にも意欲的で目標達成に対して自分が少しでも貢献出来るようにしようと思います
-
合う人・合わない人・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.11.01
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- わんちゃんねこちゃんが大好きな人に良い会社だと思います。
毎日可愛いわんちゃんねこちゃんに囲まれて自分自身も癒されています。 合わない人はどんな人?
- 動物が苦手な人は合わない人、小さな命を預かる仕事なので責任感がないとこの仕事には合わないと思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- まだまだ小さな子犬子猫なので体調を崩さない様に体調管理や環境を整えてあげる事に気を付けていますが、それでも体調を崩してしまうと心配になります。しっかり管理をする為細かい事にも注意していて大変な事もありますが、命を守る為、大変だと思う事はなく責任を持って仕事に取り組んでいます。
この会社で頑張れている理由や見出している意義は?
- 可愛いわんちゃんねこちゃんのお世話や家族を見つけてあげる事が仕事のやりがいに繋がっているので頑張れます。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ66件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
-
業種福祉・介護施設運営
現職社員の口コミ328件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人長崎厚生福祉団の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.29
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 気難しいデイケアの利用者さまが『食事のことで話がある』と言われている。栄養士から直接話をしてほしいとのことで、話をさせていただきました。ご本人さまも納得され、一緒に話を聞いていた職員から『さすがやね。気難しい人を納得させられるなんてすごい』と。その後も食事の件で怒っているから話をしてほしいと連絡があり伺うと『あなたが来てくれるとは。あなたが来たなら怒れない』と。それまで怒っていたと聞いていたがそんなそぶりは見られず、穏やかにあった事を話をされ、私が来たことにありがとうと言ってくださいました。またデイケアの職員からもありがとうと言っていただき、嬉しかったです。
利用者さまから名前を覚えていただき、最近では食事を褒めてもらうことが増えて嬉しいです。 自分なりに努力・工夫していることは?
- できるだけ入所フロアやデイケアに行き、職員をはじめ利用者さまと話をする機会を設けて顔と名前を覚えてもらうようにしています。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.26
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私が社内で尊敬しているのは、同僚です。尊敬する理由は、「公平な姿勢と、人としてブレない強さで、組織を内側からまとめる力」を持っているからです。誰に対しても分け隔てなく接し、好き嫌いで態度を変えることはありません。また、感情の起伏が少なく常に落ち着いているため、立場や経験に関わらず、非常に相談しやすい雰囲気を持っています。
その一方で、チームに対してはただ優しいだけでなく、甘えにはきちんと厳しい一面もあります。
私は、「リーダーシップとは、力で支配するものではなく、人としての誠実さと公平さによって生まれるものなのだ」ということを学びました。
尊敬する人からどんな影響を受けている?
- 公平な視点と謙虚さを持ち、関わる人々との信頼関係を大切にしながら、高め合える存在となれるよう、日々の業務に取り組もうと心掛けるようになりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ602件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.14
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 休日の取得推進は全社上げての取り組み。みんな定休日+休日を申請して3連休にしたりも当たり前です。案件の進行は自分で決められるので自由度が高く、段取りさえ出来ていれば事務所に戻る必要が無い事も多々あります。リモート用PCが支給されるので出先で事務処理が出来るのも嬉しいポイントですね。
-
組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2024.11.15
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 確実に成長できる文化がとても魅力的だと感じています。研修・実習等が豊富なため学生時代に建築関連の学びを得ていない私でも営業活動ができています。時には壁にぶつかることもありますが、その都度部署関係なくサポートしてくださるので、安心して仕事に取り組むことができます。また、お客様の年齢層も幅広いので、折衝をする際に沢山の知恵や考え方も学ぶことができて面白いです。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.23
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様と良い関係性が築けたな、と感じる時です。
私は制作職なので、お客さまと直接やりとりをする機会はあまり多くありません。サイトやページの公開までにお打ち合わせを数回させて頂く程度です。
それでも、公開後しばらく経ってからご連絡をした際に、「ご無沙汰してます」「あの時はありがとうございました」とお声を頂けることがあります。
制作物としてお客様に納得・お喜び頂けるものをお出しできたからこそ、時間が経っても良好な関係性でいられるのだろうなと思います。
そういった、お客様からの信頼や期待が感じられる時が、仕事をしていて良かったと思える瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- お客様がどんなことにお困りなのかをしっかりと聞き、どんなアウトプットができればその課題解決の役に立てるのかを、徹底的に考えるようにしています。
また、クリエイティブは正解がないので、煮詰まってしまい辛い時もあるのですが、そういった場面ではチームのメンバーや上司に相談をし、意見をもらうようにしています。
お客様それぞれにしっかりと向き合うことで、お喜び頂ける制作ができ、自分自身のやりがいに繋がっていると感じています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- なんと言っても、お客様に期待以上の成果や価値を提供でき、喜んでいただいた瞬間です。ヒューマンキャピタル事業部のカスタマーサクセスという仕事は、お客様の採用強化のために伴走支援しているため、応募や採用に繋がるといった分かりやすい成果はもちろんですが、「社員アンケートから、こんな声が聞けるとは思ってなかった」「メディアを活用したら、候補者の質が高いし、入社後の成長スピードも早い」といった声など、サービスの価値や魅力に繋がる部分でお喜びいただける瞬間も、やって良かったと感じられます。
それに、お客様の採用領域だけでなく組織にも踏み込み、社員の皆さんのワークエンゲージメントをどう高められるか、どのように組織改善をすべきかといったお話ができるのも、誇りある仕事だと感じています。お客様から「〇〇さんが担当でよかった」「担当、辞めないでくださいね?」とおっしゃっていただいた瞬間は、心から嬉しかったです。
どのお客様も本当に素敵で、会社や組織を良くしていきたいという想いに溢れている方ばかりで、そんな方々とご一緒させていただけていることが幸せですし、自分のワークエンゲージメントも上がっています。 そのために努力・工夫したことは?
- とにかく打ち合わせの質を高めるために、事前準備段階の上司への相談と、アポ後の振り返りを繰り返しています。まだまだ足らない前提ではありますが、「これでいいかな」という中途半端な準備で臨むのではなく、たとえアポ直前になってしまったとしても、ギリギリまで相談をしながら打ち合わせの質を高められるよう行動しています。
振り返りについても、上司に打ち合わせ動画を見てもらいフィードバックをいただくという取り組みをしており、自分では気づけていない客観的な評価を受けながら、改善に繋げたいと思っています。かなりのスキルアップが必要だと感じてますし、スキル不足で悔しい思いもたくさんしているからこそ、今後は今まで以上にたくさんの研鑽を積んで、お客様に感動を届けられるようにしていきたいと思います。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員自分の成長に一番繋がっている研修は?
- 自己研鑽研修という自ら学びたいカリキュラムを選択し、受講できる制度がある。
この制度を活用し、金融リテラシー研修を受講し、金融・経済の基礎知識を身に付けることができた。 「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?
- 資格を取得した際に、取得した資格に応じて最大100万円の資格取得一時金がもらえる。
頑張れば頑張るほど成果が付いてくるため、モチベーションアップにつながった。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.29
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 無事に1つの工事(現場)を終えることができたときに、もっとも「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
私共の業務は、現場の施工管理を行うことです。施工管理には様々な項目があります。事故や災害を起こさないようにするための安全管理、施主(顧客)が求める品質を確保するための品質管理、契約で取り決められた工期までに工事を終わらせるための工程管理、設計図書で定められた各寸法等を確保するための出来形管理、最終的に利益を残すための原価管理等々。これら全ての項目について、定めた目標を達成し無事故で工事を完成させることができたときに、自分の会社だけでなく施主(顧客)・地域・社会に対しても大きく貢献できたと、達成感を感じることができます。 そのために努力・工夫したことは?
- 仕事上の相手(施主(顧客)・会社・上司・部下・協力会社・地域住民等)が何を求めているのか、をしっかりと理解することが重要と考えています。現場を運営するにあたって、自分一人でできることは限りがあります。いろいろな人と協力しながら仕事を進めていく中で、自分の考え・思いと、相手のそれとがいつも合致しているとは限りません。上手にコミュニケーションをとりながら、相手の思いを理解し、またこちらの意見や考えも理解してもらいながら、作業を進めることが大事だと思います。
安定性だけじゃない、挑戦や成長は?
- 私が初めて現場の責任者として任命され、その現場を完成させることができたときに、自分自身の成長を感じることができました。
ある程度の施工管理の経験年数を経ておりましたので、現場業務に関することについてはそれほど不安を感じていませんでした。ただし、施主(顧客)との契約変更を伴うような協議事項の交渉など、それまであまり経験のない業務については大きな不安も感じていました。
しかし会社の方からは「工事長」という形で経験豊かな所長経験者の方を配置していただき、厚いサポート体制のもとご指導を賜りながら、新たな業務内容を経験・習得することができました。
このように、やる気や意欲のある若手社員については、しっかりと「挑戦」する機会や「成長」を実感できるような配属現場等も考えてもらえる会社だと実感しております。 この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーションスキルや交渉力が向上したところです。
視野を広くもち、目の前のことだけでなく長期的な視点で思考することも身についてきていて、人間的にも成長できていると感じています。 成長できた理由は?
- 実践や研修など様々な場面で、プレゼンテーションや発表・説明など、多くの人を前にして思いや考えを伝える機会を多く与えられます。最初は苦手意識もありましたが、回数を重ねるたびに徐々に慣れていきます。更にはどういった伝え方・やり方をすれば、もっと相手に本質を伝えられるかとPDCAサイクルを繰り返すことで、スキルアップにつながったと感じます。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 自分が努力した結果が成果として残せたときに、正当に評価されるところです。当たり前のことかもしれませんが、苦労した結果が報われたときには、いい会社で仕事をさせていただけてありがたいなと感じます。
森組で働くJOYとは?
- 現場での施工管理が主たる業務である自分にとっては、無事に1つの工事を完成させることができたときに、大きな喜びを感じています。
無事故で、施主(顧客)からの満足度も高く、利益も残し工事を完成させることができたならば、それは私自身の喜びであると同時に、施主(顧客)・会社・地域住民・協力会社・その他工事に関わったすべての人にとっての大きな喜びにつながるものだと考えています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?
- 作業所にて現場管理に従事する職員(社員)数は、決して多くはありません。そのため1人1人の業務内容や役割分担も少ないものではありませんが、逆に少数であるからこそ皆で相談しやすく各自個人的な事情や問題があった場合もお互いでカバーしあえるような環境・雰囲気が作られやすいと感じます。
いざというときには本店からの支援体制も厚く、安心して働くことができる環境だと思います。
また、生産性向上や労働時間の短縮につながるような手法(PCソフトの活用や管理手順の見直し等)の積極的採用も、残業時間の削減につながるものだと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 労働時間や残業時間の短縮に全社的に取り組んでいるため、業務の調整等がしっかりとできていれば休暇の取得も問題なく、仕事とプライベートの両立につながっていると思います。
自分の成長に一番繋がっている研修は?
- GaiaというPCソフトを用いた積算講習です。各発注者に対応した積算体系に基づく正確な積算スキルを習得することで、現場管理における設計変更(変更契約)等の重要な業務を行うことができます。
「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?
- 資格取得支援として、本店からのサポート体制も充実しています。
各種の案内をするだけではなく、本店から定期的に複数回の教育を実施してもらえることで、資格取得の一助となっていると思います。
WEB上での教育・支援等、遠隔地での業務従事の時でもその恩恵を受けることが可能です。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.03
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一番は、周りに影響を与えれる人になってきたことだと思います。
自分が発信したことがチームの雰囲気やメンバーの行動に影響しますし、自分が発言し、購買改革した内容がクライアントの経営に影響を及ぼします。それくらいの立場になってきたので、いい方にも悪い方にも影響してしまう可能性があるので緊張感持ちながら仕事に取り組まないといけないですが、その分責任感と充実感ありながら楽しく仕事ができてます。 成長できた理由は?
- 若手のうちから裁量権を持たせていただき、いろんな業界、いろんな課題を抱えているお客様の社長や役員クラスに対峙させてもらえた環境があったことが大きいと思います。
最初はついていくのに必死でしたが、先輩たちの立ち振る舞いや思考整理の仕方(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、仕事の進め方を学んでいきました。 評価制度や給与、キャリアについてどう思う?
- 若手の給与面はまだまだ改善してかなければいけないなと思いますが、ある程度活躍していれば30歳そこそこで大台を狙えるくらいはもらえます。
裁量に関しては若手のうちからびっくりするくらい仕事を任せてもらえるので、自分からがつがつやりたい人にはすごく合っていると思います。
叶えたいキャリア、まずは、最年少役員を目指したいな!って思っています。笑 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。 尊敬する人から影響を受けたことは?
- 私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「助け合う文化」が定着していると思います。
仕事なのでいつも順調なんてことは決してないですし、人によって得意不得意ありますが、みんなで補うようにプロジェクトを進めていきますし、悩んでいるメンバーがいたら周りが助けようとしてくれます。
足の引っ張り合いなんてもちろんありませんし、隣の人に無関心という人が一人もいないことは当社の強みでもあると思います! 入社理由は?
- 今の事業部長の人間力に惹かれ入社を決めました。
明確にこういう業界で働きたい!という意思が自分にはそこまでなく、20代はどんな環境でどんな人と働けるかの方が重要だと思っていたため、この人(事業部長)と一緒に働ける会社なら入りたい!と思わされました。他にも内定承諾前に1~3個上くらいまでの先輩方ともお話しさせていただき、みんないい人達だったので迷いなく入社を決めれました。 実際に入社してわかったこと
- 人に惹かれて入社したのですが、当社は「人」という部分では間違いなく正解だと思います。
他には当社は周りから驚かれる成長スピードで売上が伸びていってます、だからこそ年齢関係なく裁量権をもって仕事に取り組ませてもらえますし、入社早々にクライアントの社長や役員クラスとの折衝も経験できます。会社の成長スピードが速いからこそ、そういった環境に身をおいて自身の成長につなげれるのは、自分の人生においてすごいプラスだなと感じてます。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ204件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ミニメイド・サービス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.10.25
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ・子供がいても働きやすい環境(急な体調不良でも休みやすい、お客様との直接交渉でスケジュールも組みやすい、残業ゼロ)は本当に有難いです!
・オンライン研修でも時給が出たり、有給休暇もとれたり、有難いです。
・資材は全て会社負担でご用意頂けるのもとても有難いと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子育てと両立しやすく、スケジュール調整もしやすい為、こんなに働きやすい会社は他にないな!と思う事すらあります。
少しですが、家計にプラスになるので、プライベートも充実し、日々楽しく過ごせています。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 毎年、ピカピカ表彰式という会社主催のパーティーが開かれます。
会費ゼロで、素敵なホテルで美味しいコース料理をお腹いっぱい食べて、豪華賞品を頂ける事もあります。
日頃会えないスタッフの方と楽しいおしゃべりをしたり、とても幸せな時間を過ごす事ができます。 仕事と生活への良い影響は?
- 社長をはじめ、社員の方々が、本当にスタッフを大切にして下さっているのを実感できます。
その分、私も会社に恩返しをしたいと思い、前向きに仕事に励む原動力になります。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.10.22
回答者
50代 | 女性 | その他 | 4年~10年 | パート・アルバイト"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- お客様に寄って 関わるメンバーさんが みなさん違うので 沢山の人と お仕事が出来て 楽しいです。休暇は、前もって お客様と ご相談したり 休みたい時は 親しいメンバーさんに 入ってもらうことも あります。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 急な用事が出来ても 代わりに出てくださる メンバーさんも いますので ありがたく思います。お休みの日は、お仕事は 入れませんので 自分の時間は、きちんと 取れます。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ901件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 特に感じていることは、子供の体調不良などでお迎えに行かないといけない場合などに、時間休を取ることができるところはとても助かっています。また、お休みを取りたい際も、理解ある患者様が多いことと、希望があれば代行もできるというところが助かります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.05.28
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。
1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。
2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。
3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.22
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員Hajimariの魅力とその理由は?
- 1つのビジョンに対してそれぞれが本気であることで、仲間になれるメンバーがいること。
仕事でもプライベートでも高め合い、仲良くできること。
また、自立から遠い行動や発言に対して指摘をしてくれる仲間がいること。
そんなことを通して人としての模範になるべきだと思っており、
世の中に自立した人材を増やすということに向かっている。
ユーザーや顧客の御用聞きだけではなく、本気になれば一緒に事業やその人の成長にも向き合える。
そうしてロマンとそろばんを体現すれば、大きく給与も上がり、成長でき幸福度が上がる。
その成功体験を詰める。詰んでいる人が現に多数いる。逃げなければ絶対成長できる。
もちろん全員ではない。本気であって熱のある人に裁量や責任もあるしそういった人を増やそうと管理職は本気で取り組める会社である。
土日はスラック禁止!土日はプライベートを存分に楽しんでいる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ・入社したメンバーの成長に責任を持っていること。
・この仲間や環境だから買われたという社員を増やすこと。
・うちのサービスが合ったから五円があり事業が成長していると実感できること
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2024.10.21
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
- 自分で思考して目的を考えて、どうするのが最適か考えて行動することができる環境なので、それが好きな人にはかなりおすすめ。適切なタイミングで報連相ができることも大事。
自分の能力よりも少し高い目標達成を目指す日々の連続なので、常にちょっと難しい課題に挑戦し続けられる。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.27
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- ふぐを捌く目安タイムが定められていますが、始めは無理のように感じられた時間ですが、日々記録が更新していき、成長が実感できたこと。
お客様からアルバイトさんが褒められるなど、自分個人というより、お店全体を評価していただけたように感じることが出来たこと。 そのために努力・工夫したことは?
- ふぐの捌きでは、自分の捌きを動画で撮り、何度も確認した上で、先輩社員の捌きを見せてもらい、自分自身との違いを理解し、無駄な動きをなくすように努めました。
アルバイトさんに対しては、会社の理念や大切にしている思いを伝えた上で、目線合わせに力を入れて取り組んでいます。皆が同じ基準で基本事項が出来た上で、それぞれの良さが活きるように今後も取り組みたいと思っています。 この会社で成長できたことは?
- ふぐを捌く数がかなり多いこともあり、技術面で成長を実感しています。
チームづくりに関しても、日々成長させてもらっていると感じます。自分自身が出来ることは当然のこととして、自分が行うのではなく、いかに同じ様な基準でやってもらうかという観点で、マネジメント力の成長を感じます。 成長できた理由は?
- キャンペーン期間を通じて、多くの先輩方から学ぶ機会が作られています。また新入社員のころは、いくつもの店舗に行く中で、お店を見る観点を学びます。その上で店舗に配属にされ、配属された店舗で先輩、上司から基本事項から技術面、アルバイト教育などを教わります。包丁をほとんど持ったことのないような人もいましたが、皆ふぐ免許を取得出来るようなサポート体制も充実しています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 海外展開や6次産業化している会社ということもあり、様々な分野に関心を持っている人が集まっている印象です。そのことも影響してか、ユニークな人が多いと感じます。特に同期はユニークな人が多く、出会えて良かったと感じています。尊敬できる人としては、これまで自分の直属の上司になった人です。その時々で自分に不足している部分を教えていただきました。
その人から影響を受けたことは?
- 配属された店舗で、調理場の業務を一から教えていただきましたが、毎日フィードバックをしてもらうなど懇切丁寧に指導してもらいました。
また、店舗のマネジメント業務でも理念や思いを伝えることの重要性を教えてもらい、私自身が指導する際に、いつも意識するようになりました。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 毎月5000円積立をし、年に一度社員旅行があります。コロナの影響で中々実施出来ていませんでしたが、2024年はグアム旅行に行ってきました。
自身の成長や環境への良い影響は?
- 会社の理念に、「仕事の中に遊びがあり、遊びの中に仕事がある」というものがあります。どんなところに行ったとしても学びがあるという感覚を持って物事を見る視点が育っていると感じます。
-
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 人間関係が良く、それぞれがやりたい事を追求することができる環境が整っていること。
また、責任感を持って仕事ができます。また閑散期は希望休が取りやすいので、趣味を充実させることができます。 そのきっかけ・理由は?
- 人間関係がいいので楽しく働くことができます。また達成したいことがあれば、チャレンジ制度を利用して目標達成することができます。
“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 風通しがよく、上下関係なく関わりがあります。ベンチャー感もあり、挑戦したい人が挑戦できる環境にあります。また、希望休も通りやすくプライベートさせれます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下関係なく関われるので、相談しやすい環境にあります。プライベート充実させることで仕事のモチベーションにもつながっています。
どんな人にとって良い会社?
- この会社で達成したいことがある人は挑戦できる環境があるので良いと思います。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 営業の場合、自分の頑張りが、給料という形で具現化されるので、結果として反映されるのが目に見えて分かりやすいです。
さらに、さまざまな商品ジャンルを取り扱うので、普段自分の生活スタイルだとお目にかかれなかったりするお品物を目にしたり、さらには触れる事もできますので、好奇心をくすぐられるかもしれません。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 特に人が良いという一言につきます。
入社間もなくても過去のスキルをどうにか活かしてくれようとしたり、
まだまだ分からないことは蔑ろにせずその場で、自分自身が理解・把握するまで教えていただけるところは素晴らしい会社だなと感じています。
労務環境も良くほんとに定時で帰宅してます。
「家族との時間を大切にしてください」と直接的に上層部の方から言っていただいていますし、
「働いてくれている社員なくしてこの会社は無い、いつも感謝しています」と代表が仰ったり…だからこそこの会社に貢献していきたいという気持ちが強くあります。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他・組織風土・価値観・働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 自分の裁量でタイムマネジメントも然り、主体性が尊重される。上司もそれに頷いてくれるところ。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 派遣従業員に対して、このような事を言ったらうれしいだろうな、頑張れるだろうなという声掛けをする。(相手の立場や状況に寄り添う)それによって、派遣先様に定着して派遣先様に労働力を提供できた時。お客様に労働力を提供し頭数を揃え、製品の出荷、納期、製品の製造が滞りなく、感謝された時。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分の意見を何故こう考えるか、なぜならばと詳細に話せると自分の考えている事が行動に移しやすくなること。他、事業所の方々となかなかお会いはできないが会社内の内線電話等で気さくに話しやすい。気さくな方が多いと考える。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・お給料は少ないですが、残業が少ない点が女性には働きやすいと思います。
・派閥がないため、新しい方も働きやすい環境だと思います。
・一人ひとりが良い意味で大人なため、自立していると思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 仕事内容的に間接的ではあるものの、求職者の役に立てたと感じる時。
転職という求職者の生活にダイレクトにかかわっていることに、やりがいを感じます。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.02
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 人との接し方。壁にぶつかったときの考え方。
マーケティングやデザイン、ディレクションの知識も身につけることができ、全体を俯瞰して判断する力がつきました。 成長できた理由は?
- 当たり前ですがいろいろな方がいるので、様々な姿勢や価値観を吸収して成長できたと思います。
社内大学があり、社員なら誰でも学習できる機会が用意されているのも大きいです。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 会社説明会で先輩が「分からないことがあれば聞いてね」と声をかけてくださったことがとても嬉しかったです。
実際入社前にわからないことを優しく教えてくださり、入社の決め手になりました。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.10.08
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 自分から積極的に取り組む力
成長できた理由は?
- この会社では「挑戦したい」という気持ちに対して否定せず、まずはやってみようと背中を押してくれるので
さまざまな業務に前向きにチャレンジできるようになり、自分の可能性を広げることができました。
その姿勢をきちんと見て評価してくださる環境です。