現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ153件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.25
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社して1年ほどは専門用語が飛び交う現場の中で、戸惑うことが多かったですが、現場所長・先輩がバックアップしてくださり、今では現場を自分が進めているんだ!という実感があるほどになりました。
この仕事の魅力としては、1つの現場をやり遂げた達成感にあると思います。正直失敗したり怒られたりして辛いときもありましたが、辛いことを乗り越えた先にある工事の完成は凄く目に焼き付きます。
今でも現場移動の際は、現場に思い出が多くて移動するのが寂しくなるほどです。 そのために努力・工夫したことは?
- 分からないことを知ったかぶりしたり、ほったらかしにしてしまうと、大きな失敗に繋がったり心の奥でモヤモヤしてしまって気持ちよく仕事ができないので、分からないことは、調べるそれでも納得出来なければ上司先輩に聞いて解決することを心掛けています。
安定性だけじゃない、挑戦や成長は?
- 私が初めて配属した現場では、先輩方におんぶにだっこというようなスタンスではなく、とにかく現場に突っ込んでいけというような現場でした。初めは心配であったりプレッシャーもありましたが、「俺が責任取るから精一杯やってみろ」と言ってくれる所長だったので、成功したら嬉しいし・失敗したらもうやらないように考えるそして実行することができ少しずつ仕事に慣れていったと思います。
この仕事で成長できたことは?
- 人との関わり方が上手になったと思います。会ったことのない人と一緒に現場することが多く今でも現場の初めは緊張しますが、日々作業員さんと共に工事を作り上げていくことで徐々に仲間意識が出てきて地元ならではの話や1人1人の人生談を聞けて楽しく仕事ができています。
成長できた理由は?
- 勤続年数関わらず職人さんからしたらこの森組の制服を着ていたら、みんな現場監督なので現場のことを聞かれたら答える。分からなければ上司に聞くことを徹底することで、「彼に聞いたらどんな方法取ってでも答えを返してくれるな」と職人さんから信頼していただける事に繋がっていると思います。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- その他ゼネコン会社と比べると社員数が少なめ?なのもあるかもしれませんが、森組全体となって現場補助や若手育成に力を入れてくれる会社だと思います。最新技術を取り入れたら森組他現場を交えたネット会議で知識・工法の共有。資格取得時には、講習を行ってくださり合格出来たら資格取得支援金が出るので凄くスキルアップしやすい環境だと感じます。
森組で働くJOYとは?
- やはり私は、発注者さん・地元の方々・上司・職人さんの感謝の言葉に喜びを感じます。その喜びが社会人になった私の生きがいです。皆さんから頂く感謝の気持ちを仕事で返し、後輩にも感謝を伝えられる環境をこれからも大事にしていきたいです。
自分の成長に一番繋がっている研修は?
- 入社してすぐの新入社員研修は、エクセル・CAD・現場管理ソフトの講習をみっちりしてくださったので、現場配属してからも自信を持って取り組めました。
「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?
- 今年1級土木施工管理技士を受けたました。最新版の参考書を頂けたり過去問の回答を本社の人が採点して分からないところは、質問できる体制が整っていました。
-
働き方・ワークライフバランス・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.30
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?
- 福利厚生として、ベネフィットステーションという福利厚生サービスを使用することができたり、資格取得手当も充実している点が働きやすさにつながっていると感じています。
また、働き方改革として現場でも完全週休2日制に取り組んでいたり、長期休暇ではGW/お盆/年末年始と9日間ほどの一斉休暇が与えられたりするため、仕事とプライベートどちらも充実して過ごすことができると思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 資格取得手当が充実しているため、モチベーションを保って勉強をすることができています。
また、週末を好きなことをする時間に充てることができるので、メリハリを持って仕事を行うことができると思います。
自分の成長に一番繋がっている研修は?
- 私は新入社員研修だと考えています。入社してから2か月間でビジネスマナーから現場業務で必要になってくる知識まで教えてくださるので、現場に配属されたあとに何をするのか分からないという不安は少し軽くなったと思います。
「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?
- 定期的に過去問題を配布され、回答して提出すると採点から回答傾向の分析までしていただけたので、効率よく資格取得に向けて勉強をすることが出来たと思います。
そのほかにも、オンラインで講習をしてくださることがあるため、知識を深めることができると思います。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ901件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.05.24
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自己の成長を楽しみ自らチャンスを掴みに行ける方、人間関係構築を丁寧に行うことができる方だと思います。会社は社員の成長に対して前向きで、一般的には得られないようなチャンスをくださいますが、待っているだけでは巡ってきません。成長したい、昇格したいと思っているだけでなく、それに向けてとりあえずやってみることができる方に対して、頑張りをサポートしてくれる会社がドットラインです。
また、人間関係構築を大切にし、お互いの成長を支え合おうと言う考え方の人達が集まっているため、人間関係や職場環境で悩むことは少ないかと思います。その分、働く方々の人間関係構築の上手さに甘えて、コミュニケーションの丁寧さを欠くことがないように、自身でも人間関係構築を大切にできる方にとって良い会社かと思われます。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.01
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 歴代の上司は皆んな良い人で尊敬している。
特に、私の子供が入院や自宅療養が必要で休職した時に、常に気にかけて下さり、利用者様の代行・給与面でも1番マイナスが少ない方法の検討・病院からの急な呼び出し時に上司が責任を持つのですぐに駆けつけて良いと言って下さった事・仕事より家族優先で良いと言って下さった事はとても感謝しいるし、気持ちに余裕がなく不安でいっぱいの時だったので本当に救われた。
私もその時の上司の方のように相手の立場に立って物事を考え、人に優しくありたいと思った。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ67件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.13
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。
まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。
複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。
入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。
自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。
研修を受けての変化や気づきは?
- 入社後の発見はこの一言につきます。
会社は私を信頼してくださっている。
私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。
研修を受けての最大の学びは 着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。
難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- まだ現場 1回なので 分かりません
「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。
地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。
そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。
お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?
どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。
入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。
こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。
一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。
まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 大切な時間を大切にするために というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。
会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。
その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.22
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員Hajimariの魅力とその理由は?
- 1つのビジョンに対してそれぞれが本気であることで、仲間になれるメンバーがいること。
仕事でもプライベートでも高め合い、仲良くできること。
また、自立から遠い行動や発言に対して指摘をしてくれる仲間がいること。
そんなことを通して人としての模範になるべきだと思っており、
世の中に自立した人材を増やすということに向かっている。
ユーザーや顧客の御用聞きだけではなく、本気になれば一緒に事業やその人の成長にも向き合える。
そうしてロマンとそろばんを体現すれば、大きく給与も上がり、成長でき幸福度が上がる。
その成功体験を詰める。詰んでいる人が現に多数いる。逃げなければ絶対成長できる。
もちろん全員ではない。本気であって熱のある人に裁量や責任もあるしそういった人を増やそうと管理職は本気で取り組める会社である。
土日はスラック禁止!土日はプライベートを存分に楽しんでいる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ・入社したメンバーの成長に責任を持っていること。
・この仲間や環境だから買われたという社員を増やすこと。
・うちのサービスが合ったから五円があり事業が成長していると実感できること
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.25
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員Hajimariの魅力とその理由は?
- 会社のビジョンに本気で共感して、部活のような熱量で同じ目標を目指して仕事をしている人が多いところが一番の魅力だと思います。
また平均年齢も若く、抜擢文化もあるため若いうちから様々な経験を積むことが出来ます。
ただ抜擢されて任されるだけでなく、自社のサービスであるメンバープロパートナーズを自社にも活用して外部の経験ある方がメンターとしてついてくれることも多くあるため、並走してサポートしてくださる方いる環境で挑戦出来るのもおすすめポイントです! どんな人にとって良い会社?
- 会社のビジョンに共感しているかどうかがとても重要だと思います。特にベンチャー企業ではMVVを定めている会社が多くあると思いますが、本当にビジョンを実現するために事業・会社運営をしている会社は少ないと思います。
Hajimariでは会社の「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンに、自身の過去の経験や価値観が近しいかどうかがとても重要だと思います。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 1人で黙々と仕事をしたい方には向いていないかもしれません。
お客様、仲間と日々コミュニケーションを取って成長を実感できることは自分にとっては良いことです。高校生の時に人生初バイト!と意気込んで入社したアルバイトが、お店のエースとして繁忙期を回している姿を見ると、頑張ってよかったなと思います。人の成長を見守るのが好きな方にはぴったりだと思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- お客様から「美味しかった」「ありがとう」という声をもらえた時や、予約数が多い日に営業を回し切ることができた時。
そのために努力・工夫したことは?
- できる限り丁寧な接客をすることや、日々の営業でうまくいかなかった原因と改善策を探すことを意識しています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.30
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 歩合制度があるため、自身の頑張りがお給料として反映されるところがオススメです。
目標とするお給料に到達するための目標設定、それに伴いどのように行動していけばいいのかの過程を組み立て取り組む楽しさがあります。
また、自身の日常では出会えないお品物を査定させていただくこともあり、知的好奇心をくすぐられるとともに、査定に伴う真贋のポイントなども知識として学ぶことができるのもおすすめのポイントです。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様から「ありがとう」をいただいた時です。
買取業務というと、お持ちいただいたお品物を査定し値付けをするだけというイメージがあると思いますが、お客様にも様々な悩みがある場合がございます。お客様のお悩みを解決できるような策を自分なりに考え、提案を行った際にお客様が考えていなかった新たな知見を提供できた際に「来てよかった」「ありがとう」「また来るね」という言葉をいただけた際にやりがいを感じます。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.02.19
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- スタッフ同士の関係性は良好で、派閥などもなく、同僚はもちろん、上長への連絡や相談も気兼ねなく行いやすいかと思います。
他社に比べ、希望休みも聞き入れてもらいやすいです。
基本的に残業はなく、定時で上がる事がほとんどなので、仕事後の予定も組みやすいかと思います。
覚える事は多く、特に業界未経験の場合は戸惑う部分も多いかとは思いますが、バックアップ体制も確立されており、その知識と経験は私生活にも活かす事が出来るので、前向きな方なら自然な流れで成長していけるかと思います。
給与面に関しては、成績に応じてインセンティブが支給されますが、利率が他社より多いので、働く上でとてもやり甲斐を感じる会社だと思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様から指名を頂いた時、自分の仕事に対する姿勢は間違っていなかったと再認識でき、前向きな気持ちになれます。
良い成績が残せた時は爽快な気分ですし、仲間や上長から褒められるとやはり嬉しい気持ちになります。
また、自分の案が通った時は会社や仲間から認められているという実感が沸きます。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2023.12.29
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.12.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 人としっかり関わってくれる会社だと思いますし、困っている人に対してもしっかりサポートしてくれます。また、社内の雰囲気としても協力していこうという雰囲気が醸成されていると感じます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 求職者に対し就業先のご提案をしておりますが、「相談できてよかった!」「ここなら頑張れそう!」と求職者の笑顔が見られた時や、就業先で頑張って働いている姿を見られた時に、この仕事をやっていて良かったなと誇りに思います。
どんな人にとって良い会社?
- 求職者の為になにができるのか自分で考え、前向きに行動できる方が合っていると思います。求職者ひとりひとりと向き合い、お仕事に対する考え方や希望される働き方を伺いながら、就業先のご提案をしています。十人十色様々な求職者に寄り添う上で、ひとつの決まった正解がないからこそ大変ではありますが、やりがいを感じられるお仕事です。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 新事業の立ち上げなど新しいことに常に挑戦している部分はBeBlockらしいなと思います。
また、先輩後輩問わず話しやすい雰囲気はとても良いと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 新しいことに常に挑戦している部分では、今までやったことのない分野に挑戦することがあるので
自分自身の成長に繋がり、達成した時のやりがいをとても感じます。
話しやすい社内の雰囲気は、仕事の相談はもちろん、ちょっとした世間話もできるので働きやすさに繋がっています。
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.02
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 人との接し方。壁にぶつかったときの考え方。
マーケティングやデザイン、ディレクションの知識も身につけることができ、全体を俯瞰して判断する力がつきました。 成長できた理由は?
- 当たり前ですがいろいろな方がいるので、様々な姿勢や価値観を吸収して成長できたと思います。
社内大学があり、社員なら誰でも学習できる機会が用意されているのも大きいです。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 会社説明会で先輩が「分からないことがあれば聞いてね」と声をかけてくださったことがとても嬉しかったです。
実際入社前にわからないことを優しく教えてくださり、入社の決め手になりました。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.12.05
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 〔集配業務〕
医療関連業務であり、人の命に係わる責任のある業務であると考えている。
一方、特別な資格が必要なく、集配業務に必要な資格は運転免許だけであるため、入口としてのハードルは低く、誰でも参画できる業務である。
必要なのは、医療機関の方々とコミュニケーションを取れること、安全運転ができること、
一つひとつの案件をしっかり確認することが求められる。
特に、医療機関の方々と仲良くなれる点がこの仕事の大きな醍醐味でもあるため、コミュニティが広がるというメリットもある。 合わない人はどんな人?
- 〔集配業務〕
効率的に物事を進めたいという人には向いていないかもしれない。
扱っているモノが人の命に係わる検体であるため、決められたルールを遵守し地道に進めていくことが苦手な人には向いていないと考える。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病気で苦しむ患者様の検体をお預かりする中で、施設様の誤った提出方法に気が付くことがありました。
検査に影響の出ない様に処置を行うことで施設様から感謝されました。
結果的に患者様の負担を防ぐことが出来たことと、後にその検査結果が医療行為に影響を与えているかどうかは分かりませんが、医療行為の遅延となる事を防ぐことが出来たことで、大きなやりがいを感じたことがあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 集配はただ検体を預かるだけでなく、容器や温度、検体の状態で検査結果に影響を大きく与えるものです。
かなり専門的な知識のため全ての知識を把握することは出来ませんが、臨床検査に対する知識を得るための資料は会社から支給されるので、毎日少しずつ知識を増やすことは頑張りました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.02
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 当社の特徴は、戸建て物件数世界一である積水ハウスのリフォーム専属会社という点です。それによる圧倒的ストックを持ったうえでのルート営業という点が、企業としての安定感につながっていると思います。また、その上での福利厚生面が非常に仕事がしやすいです。いつでも休めますし、勤務時間をずらせるスライド勤務や、直行直帰など、働きやすいです。グループ会社も多いため、住宅に関して、グループ会社で完結して業務することができるのが、いろいろ楽だったりします
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自社商品の品質を疑う必要がない、高レベルの製品品質という点です。なにより安定した商品を持つ自社製品は、オーナー様に自信をもって提供ができるため、現場で働く営業にとっては、疑いなく業務に取り組めます!
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.11
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- お客様の人生の中で大きな決断に寄り添い形にすることは、非常にやりがいを感じております。仕事内容だけでなく人権問題や女性の健康問題も研修として定期的にあるので、職場で働きやすさを感じます。不妊治療両立制度で時短勤務や週3休にできることも、福利厚生の充実を感じています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様が数ある建築会社の中で、弊社を選んでくださった時。一番安心と信頼をしていただける会社であることを感じます。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.18
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が駆けつけて障害が解消されたとき、自分の補修している機械を日常で見かけたとき
そのために努力・工夫したことは?
- 緊急時は一秒でも早く復旧が求められます。そのため予め準備できるものは準備して現場で効率よく動けるようにしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 色々な案件、様々な機械の保守を請け負っているのが良い刺激になってモチベーションになっている
そのきっかけ・理由は?
- 毎月、違う作業があるので色々なことを経験できる。飽きがなく自分が色々な経験を積んでいることを肌で実感できる。
また、町中を歩いていて自分の保守した機械を見つけると少しうれしくなる。
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。 そのきっかけ・理由は?
- 「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から感謝の言葉をいただいた時。「買い取ってもらえてよかった」「お得に買えてよかった」といった言葉をいただけるのはリユース業ならではだと思います。モノが循環する瞬間に立ち会えることで社会貢献を実感でき、直接言葉をいただけると自分自身も嬉しくなります。
そのために努力・工夫したことは?
- 毎日新しいものに出会うので、お客様により良いご提案ができるためにも常に知識を蓄え続ける事、様々なものへの関心を持ち続けることを意識しています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社時の配属部署(業態)は?
- 配属されたのはオフハウスでした。配属の希望としては、ブックオフだったので、希望通りとはいきませんでしたが、わからないことだらけの業態で、ワクワクな気持ちと不安の気持ち両方がありました。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 実際に働いてみて、普段生活するなかでは触れる機会のなかったブランドものや、アクセサリー類、変わった家具や雑貨な世の中にはほんとに色々なものがあると知りました。そんな物がたくさんな職場で働いてみて、身の回りには、価値のあるもので溢れていて、ものを大切にしていくことの重要さに気付かされました。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.17
回答者
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社した理由は元々接客業をしたいと思っており、その中でも今まで学んできたことをいかせる仕事につきたいと思ったからです。そして御社の企業理念にもある「創造.先取.挑戦」という言葉から、新しいことにも沢山挑戦でき成長できる会社だと感じました。面接の時には、1人1人の意見に寄り添い、困った時には助け合う会社だと感じました。働き出してからも覚えることは沢山ありますが、先輩方が一から優しく教えてくださったり、困った時には一体となって助けてくださる姿があり、入社前の印象と同じでした。そして部門も多いため、知識も沢山いれないといけないですが、やりがいがすごくある仕事だし、自分の意見を尊重してくれたり、色んな経験ができます。
-
選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 面接では、私自身の出来事や経験をお話しする中で、ただ経歴や結果だけでなく、そこにある考え方や行動の背景までしっかりと受け止めていただき、「一人の人間」として評価してもらえたことがとても印象的でした。自分の言葉で伝えたことを真剣に聞いてもらえたことで、この会社では人を大切にしているという温かさを感じました。また、こちらからの質問にも一つひとつ丁寧に、そして誠実に答えてくださり、そのやり取りを通して会社の雰囲気や仕組み、社員同士の関係性などをより深く知ることができました。おかげで面接後には不安や疑問が残りませんでした。そして入社後にはイメージダウンはなく、むしろ「この環境で自分も働きたい」と強く感じるきっかけになりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ752件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 営業の場合完全に実力主義の組織です。数字をあげるために全力で努力できる人、結果が出なくても出るまで試行錯誤できる人。環境や周囲のせいにしない人、若いうちは残業もいとわない人、にとっては良い会社だと思います。若くして重要なポジションや高い給与を獲得できるチャンスがあります。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 営業による成果を正当に評価してもらえる。昇格が早い。教育制度(メンター制度など)が充実している。社員同士が仲が良い。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 不動産という大きな買い物の中で、最初から最後まで一貫して携われること、人生のターニングポイントに立ち会う事ができることに大きなやりがいを感じます。。もちろん営業職のため成果に応じた給与・賞与も頂けるので、それもモチベーションに繋がります。
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.27
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ノアという会社は、人を大切にしている。現場では、正社員がアルバイトメンバーに対して寄り添うという風土が根付いており、実際にアルバイトメンバーに関わろうとするメンバーで溢れています。
昇進に関して、個人の能力だけでなく、周りからの信頼度合いで昇進も決めていること。(他の会社は知りませんが)
お客様も良いお客様が多く、自分の考働次第でどんどんプラスに働くと感じるし、それを称賛する文化もあるので、働き甲斐と職場環境が良いと感じる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- メンバーに対して、プラスの影響を与えられて感謝をいただいたとき。お客様が他の事柄より私のレッスンを優先していただいていると感じる時(皆勤賞)
新人(アルバイト含む)がスキルを身に付け、実際に現場で実践してお客様から感謝の言葉をいただいている時。生徒数が伸び地域から必要とされていると感じる時。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.06
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 風通しの良さ、メンバー間の仲の良さはものすごくいいですし、お客様、メンバーのことをたくさん考えるのですごく成長の場になります。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- チームが成果を出すために、計画を立て、チーム全体が納得のいく計画を落とし、みんなで成果、結果を喜べる時がものすごく嬉しいです。
地域柄的に、家族ぐるみでスポーツをする地域です。
そのため、家族テニスを推してイベントなどを立てていますが、それをそのまま新しいお客様にテニスを始めていただく際のターゲットにしています。
取りたい成果が取れる計画を立て、ターゲッティングをしっかり行い、実際にその通りに成果が出た時にすごく嬉しいです。
その成果を出すまでに、いろいろな成長があります。
数字を出すだけでなく、働いてる中で成長できる部分がいいところです。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.24
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員新入職員や若手職員と関わる中で、自身が「成長できた」と感じた経験は?
- 自分よりも年下の職員との関わりの中で、相手に対して寛容になれたこと。
自分を信頼してくれていることが分かった時には、成長できたと思えました。 その出来事から得た学びや、今後に活かしたいと感じたことは?
- 指導をしていくという事よりも、相手に伝わる言い方を考える事が出来るようなった。
今後も風通しのよい職場環境と職員個々の性質を理解しながら、しっかり保育の専門性を高めてもらえる
にしていきたい。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.30
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員人を育てる立場として、指導やサポートの中で大切にしている「考え方」や「こだわり」は?
- まずは一人ひとりと向き合うことを大切にしています。その人を知ったうえで、指導方法や助言の仕方が変わってくるからです。指導と言っても基本的には怒ることはせず、まずは話を聞き、なぜそうなったのか原因を一緒に探していき、どうすればよかったのかを一緒に考えていきます。思いに共感しつつ必要な
助言・指導をすることを心掛けています。 その「考え方」や「こだわり」が現れる具体的なエピソードは?
- 出来ないと諦めるのではなく、出来ることからでいいので「挑戦」することが大事だと伝えています。そこで失敗しても次どうしたらいいのかを一緒に考えていき、次のステップへと繋げていけるようサポートをしています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ITの知識やプログミングができれば入社しても仕事はあるところ。初心者でも研修から頑張っている人もいたので新しくチャレンジもできると思う。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 福利厚生の充実
1:家賃補助があること
2:資格試験の際の受験料補助があること
ワークライフバランスがとれる所
現場によると思いますが、現在での現場では、有給消化など行えているので、いいと思います。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 応募や採用など、互いに取り組んできたことが少しでもカタチになった時。
かつそれが偶然ではなく、検証した末の結果であれば、やっていてよかったとより強烈に思う。
具体的には、あるクライアントの担当者様は、心からメディアの成功を願ってくださっている。
どうしてもそれに応えたい。
喉から手が出るほど成果が欲しい状況の中、いくつか検証してきた中で成果の兆しが見えた。
通常は、メディアからのリンク先を採用HPトップや、募集要項にするのだが
アクションのハードルを下げてみることに。担当者様は音速で
応募ハードルを下げるページを作成。双方役割分担をし、ほぼ突貫ではあるものの検証開始。
方針転換後、すぐに結果が出た。まだまだこれからではあるが、担当者様の姿勢に触れられたこと、
本来こちらが感動をさせなければならないのに、感動させられている反省はありつつも、
こういうお客様がいてくださるから、やめられないなと思う。 そのために努力・工夫したことは?
- まずそもそも、私自身、要領がよくないため、人よりも多く時間を使っていると思う。
やり込む時間で勝負しているように思う。
一方、創意工夫や慣例にとらわれないやり方を考えるのが好きなので、
常に、もっといい方法はないか
この方法は微妙なんじゃないかと疑っている。つまり適当ではなく、常に相手や状況のことをちゃんと考えてはいると思う。運用方法や、お客様のためになる方法、伝え方も、新しいショーケースを増やしていければと思っている。そのために、やってみてよかったことは、できる限りチームやメンバーに発信している。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一言でいうと人間力。仕事におけるスキル面だけでなく、自身の弱さに向き合い続け、周囲とのコミュニケーションや自己の在り方を見直す機会が多かったことが大きいと思います。また、失敗やミスがあったときにも逃げずに改善策を探る姿勢を身につけられたことで、結果的に柔軟に考え行動できるようになったと感じています。正直大変なことは多いですが、その分目標達成に向けて必要な能力や知識だけでなく、“自分自身を律し、他者を尊重する姿勢”を学べたことが、最も大きな成長だと考えています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.13
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は地方自治体向けに業務委託サービスを提供する営業部署に所属しています。
取引先である市職員と密に打合せを重ね、業務の工程・計画を練り、0からマニュアルを作成し、
実際に業務に従事するスタッフに対し、研修を行った上で、業務が開始します。
大きな案件であればある程、実際の業務遂行前の下準備が非常に重要であり、万全の準備を経て初日を迎えます。いざ案件が開始した初日が最も緊張する瞬間であり、かつ無事に1日が終わった時に、安堵の気持ちと共に、達成感を感じるシーンであると考えます。自身で案件について学び、それを形にする事が出来た上で、市職員及び市民の皆様からお喜び頂けるこの業務には、達成感や充実感が得られるシーンがたくさんあると感じて日々を過ごしています。 そのために努力・工夫したことは?
- 現在の地方自治体に業務委託サービスを提供する職務における「やりがい」を最も感じるシーンは、案件を無事に軌道にのせ、市職員及び市民からお喜び頂ける事です。
その上で私が特に工夫し、努力を行う事は、「マニュアルの作成及び従事者に対する研修を丁寧に行う事」です。市が行う事業の一部を委託する過程の中で、国や市が独自に公開しているHPから得られる情報収集、類似業務を既に行っている他市区町村の視察及び各種資料の確認などを経て、いかに働く従事者の皆様に分かりやすく業務をイメージ頂けるかを考えながら組み立てていきます。
近々ではAIチャットも駆使しながら情報や素材集め等も行い、自身の知見をより深め、日頃より取り組む事で、マニュアル作成及び研修を効率よく丁寧に行い、その先のゴールに、案件が上手く軌道にのせる事で、やりがいを得られていると感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- チャレンジする事に対し、肯定してその機会を与えて頂ける環境であると感じます。当社には若い力も多く、若手社員も活躍する中で、営業一つとっても、全く新しい事にチャレンジする事についても肯定的で、組織の上司は工程してくれた上で、それを形にするために一緒になって協力して頂けるシーンが多く見受けられます。
私の所属する部署におけるシーンでみると、新しいパッケージの提案素材を用意し、全国展開したいという要望を出した時にも、快く受け入れて頂き、間接部門の部署も巻き込んでパッケージを作り上げた事もあります。まずは小さい規模からスタートをさせ、チャレンジを行った結果、成果に繋がるかどうかの分析も一緒に考えて頂き、成果が出れば更に拡大をしようという姿勢の上で取り組める環境には、大変感謝しております。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 言いづらい環境で無く、真向から否定されずにまず挑戦させて頂ける環境は、風通しの良さと共に、成長に繋がる機会であると考えています。上司との距離が近い当社だからこそ、またその上司も更に上申をしてくださり、それが良い成果に繋がった時には、周囲にも派生が出来る時には、やりがいへと繋がるものだと考えています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から「〇〇さんだから頼んでる」「先に声がけしているから」と話しがあったときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
競合他社が多い中で優先的に受注をいただくことが大変なので、お客様から直接「〇〇さんだから頼んでる」の一言や、繁忙時期前に「まずは〇〇さんにやってもらって集まらなかったら他の会社にふるよ」と言われると信頼されている実感とともに頑張ってよかったと思います。 そのために努力・工夫したことは?
- お客様との信頼関係を気づくことです。
お客様のところに顔を出す頻度やレスポンスの速さなどを意識してます。
他にもお客様と仕事以外の話をして親密度を高め相談されやすい関係構築を意識して行動してます。
正直家電や車などと違って提供しているサービスに競合他社との大きな違いはほとんどないです。
その中でフルキャストを優先的に利用してくれる理由として「誰と取引したいか」があげられます。
そのため上記のことを意識してます。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.22
回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ・現場近くの園児、小学生、中学生、高校生の方たちを作業現場に招き、現場見学会を開催しています。 子供達の楽しそうな生き生きとした“笑顔”に身近に接することができました。また、「本当にありがとうございました」との心からの感謝を頂いたときは、本当にやって良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 見学会に参加して頂ける参加者が、安全で楽しく時間をすごしていただく事を考えています。
例えばこんな取り組みをしました。
・堤防除草工事の現場にヤギを連れてきて、ヤギ除草の実演と子供たちとの触れ合い会の実施
・災害現場で活躍する、国土交通省の災害対策車両の乗車体験の実施
・現場で使用している、建設機械の乗車体験の実施 この仕事で成長できたことは?
- ・前向きな気持ちで、諦めず挑戦する事です。
成長できた理由は?
- ・はっきりとした目標があったからです。
・目標に一緒に向かって頑張ってくれる仲間がいたからです。 理想の技術者像・社会人像は?
- ・地域の方々に必要とされ、信頼して頂ける社会人となりたいと思います。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- ・私のモチベーションは地域の方々の笑顔に接することです。
そのきっかけ・理由は?
- ・台風の災害で土砂崩れが発生して、地元の集落が完全孤立状態となったことがありました。その時に、24時間体制で災害復旧作業に従事して一人の死傷者もだす事なく無事、災害復旧作業を完了し孤立状態を解消できたときに、地域の方がより感謝と労いの言葉を頂くことができました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- ・いつも夢を語り、明確な目標設定をメンバーに示してリーダーとしてけん引されています。
その人から影響を受けたことは?
- ・絶対に諦めないこと。
・誠実な気持ちで全力を出し切る事。
・周りの人と仲良くする事。
・勉強する事。
-
働く魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 工事完成後に地元住民(一般者)から感謝の意見を頂いた時や工事の契約や施工中において、色々苦労があっても完成した瞬間に一緒に達成感を分かち合える友(社員)が多くいる事。
そのために努力・工夫したことは?
- 色々な問題点等と直面した時こそ、前向きな気持ちを忘れず、他の社員もモチベーションを高めるように鼓舞する。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 誠実な姿勢や態度と地元地域から必要とされる会社
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 顧客に対して真摯な態度や姿勢で接することに繋がっている。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- ある程度自分に自信がもてるようになり、多くの仕事量をこなせると過信していた時
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 社長や上司や仲間に助けてもらい、ある程度の仕事量をする上では人を上手に使うマネジメントが必要であると感じた。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得の補助。基本残業をしないような取り組み。
仕事と生活への良い影響は?
- 家庭の時間が多くなった。