メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.22

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

Hajimariの魅力とその理由は?

1つのビジョンに対してそれぞれが本気であることで、仲間になれるメンバーがいること。
仕事でもプライベートでも高め合い、仲良くできること。
また、自立から遠い行動や発言に対して指摘をしてくれる仲間がいること。
そんなことを通して人としての模範になるべきだと思っており、
世の中に自立した人材を増やすということに向かっている。

ユーザーや顧客の御用聞きだけではなく、本気になれば一緒に事業やその人の成長にも向き合える。
そうしてロマンとそろばんを体現すれば、大きく給与も上がり、成長でき幸福度が上がる。
その成功体験を詰める。詰んでいる人が現に多数いる。逃げなければ絶対成長できる。
もちろん全員ではない。本気であって熱のある人に裁量や責任もあるしそういった人を増やそうと管理職は本気で取り組める会社である。
土日はスラック禁止!土日はプライベートを存分に楽しんでいる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

・入社したメンバーの成長に責任を持っていること。
・この仲間や環境だから買われたという社員を増やすこと。
・うちのサービスが合ったから五円があり事業が成長していると実感できること
仕事の原動力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

周囲の仲間の働いている様子がモチベーションになります。また、理念や目指す先に強く共感していることも強いモチベーションになります。

そのきっかけ・理由は?

業務をする中で、大変だなと思うこともありますが、周りの仲間が頑張っている様子を見ると、自分も頑張ろうと奮い立たされます。
自立、という考え方についても、人間として非常に理想的な生き方だと思っていて、それが実現された世の中はすごくいいものだろうな、と思っており、その実現のために行動しようと思うことができています。代表自身の強い信念も、この会社を強くしたいと思える一要素です。

“Hajimariらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

チームメンバー同士の仲がとてもよいです。プライベートでは、大学生のような感じで遊びます。一方で、仕事のときには目の前のことに全員が熱中しており、本音でぶつかることを大切にしています。とてもうちらしいなと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

やはり、周りで働く仲間によって刺激を受けるので、仲の良さは純粋に働きやすさにつながっています。チームとして1つのことを成し遂げたときには、働きがいにつながります。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ427

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事における原動力は?

同期や後輩に負けたくない、上の先輩達に勝ちたいという気持ち
また尊敬できる先輩の背中見て自分ももっと頑張ろうという気持ちです

そのきっかけ・理由は?

自分自身が辛い時、支えてくれる同期だったり先輩がいてくれたおかげで今も頑張ることができます。
またそこまでしてくれたからこそ、負けたくないなとか思いました
後輩に対しても寄り添える人材になっていきたい

“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?

いい意味で風通しが良く
社員同士の仲が良く、集まることが多い
誰かが落ち込んでる時は飲み行ったり、休みの日に一緒に遊んだりなど
仕事以外での絡みが多いです

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

仲が良いことで、自分の悩みとか考えとか他の社員に話せたり、逆に聞けたりなどして
仲がどんどん深まって
一緒に頑張っていこうという気持ちになって働けます

どんな人にとって良い会社?

向上心のある方、食べることが好きな方
たくさん仕事以外でも学べることがあります
飲みだったり休みの日遊んだりなど
一緒にちょっと高いお店にお金出し合って食べに行くなど、根本の目線が同じ人が多いので仕事も充実でき、休みの日も色々できて
自分自身の成長にもつながります
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事における原動力は?

学びを得られる上司や自社の空気感、ブランドによる良い重圧

そのきっかけ・理由は?

調理技術だけでなく、様々な料理、アルバイトとの関わり方など店長が色々と学びをくれることが楽しい。
アルバイトの質が良いこと、客単価が高いことが、中途半端ではいけないという良い緊張感を生み出している

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.30

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

一番自慢できるのは人の好さです。部署や役職関係なく話しやすいですし困ったときに助けてくださるところがほんとに好きです。この方たちのためにも頑張ろうとエネルギーもらってます。

どんな人にとって良い会社?

この会社に向いている方は、まず「学ぶことが好き」な人ですね。新しいことに挑戦し、自分を成長させる意欲が大切です。それから、部署を超えて助け合う文化があるので、周りの人をサポートしたいと思える方も大歓迎です。みんなで協力し合いながら、楽しく働ける環境なので、そうした心持ちを持った方にぴったりだと思います。

社長や上司から聞いて印象に残っている言葉

代表は「みんなに幸せになってほしい」とよく言葉にされています。
この言葉だけ聞くと、怪しく思われるかもしれませんが、
私自身、一度退社して再入社させてもらってのですが代表から「戻ってきてくれてよかった」と直接言っていただけたりするとより一層頑張ろうとなります。

働きやすさを感じるのはどんなところ?

やりたいことを叶えられるという点はすごく働きやすい点だと思います。
もちろんなんでも言えば叶うというわけではないですが、会社の成長のためにこれが必要だと思いますなど発言しやすい環境ですし、チャレンジすることに対してとても応援してくれる環境ですので私自身も成長させていただきながら発言させていただいてます!
また、残業は0に等しいです!私は小さな子供もいますので家族との時間の面でもすごく働きやすいです!
その他

口コミ投稿日 : 2024.02.20

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

受動喫煙防止の行動を定め、取り組んでいます。
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.28

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

人としっかり関わってくれる会社だと思いますし、困っている人に対してもしっかりサポートしてくれます。また、社内の雰囲気としても協力していこうという雰囲気が醸成されていると感じます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

求職者に対し就業先のご提案をしておりますが、「相談できてよかった!」「ここなら頑張れそう!」と求職者の笑顔が見られた時や、就業先で頑張って働いている姿を見られた時に、この仕事をやっていて良かったなと誇りに思います。

どんな人にとって良い会社?

求職者の為になにができるのか自分で考え、前向きに行動できる方が合っていると思います。求職者ひとりひとりと向き合い、お仕事に対する考え方や希望される働き方を伺いながら、就業先のご提案をしています。十人十色様々な求職者に寄り添う上で、ひとつの決まった正解がないからこそ大変ではありますが、やりがいを感じられるお仕事です。

業種法人営業

現職社員の口コミ712

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

同じグループの先輩たちに出会えてよかったと強く感じております。皆さんいつもどんなに忙しい時でも、質問をさせていただいた際は一度手を留めて話を聞いてくださいますし、困った時はチーム一丸となって解決のために動いてくださいます。また、相談事があった際も、親身に相談にのってくださり、気持ちに寄り添いながら的確なアドバイスをしてくださるため、何度も救われています。

その人から影響を受けたことは?

同じ職場に目指したいロールモデルとなる方々がいるということは、大変ありがたいことですし、日々実務面でも精神面でもプラスの影響を受けています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

コアタイムなしのフレックスタイム制

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分の仕事やプライベートの状況に応じて、柔軟に出社・退勤を調整できるため大変助かっています。
この会社の「当たり前」

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この会社の「当たり前基準」は?

新人のうちから大きな仕事にも携われることです。
周りのフォローはもちろんありますが、私がやっていいのだろうか、と驚いたことがあります。

どう向き合い、成長したか

自分にまかせてもらっていることに自信と責任を持ち、わからないとことは周りに助けてもらいながら主体的に取り組むようにしています。

業種検体受領業務

現職社員の口コミ339

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.12.28

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

病院やクリニック等の施設を訪問する際には車を運転するので、運転をしている時間が長いです。その為、運転が得意な方や運転する事が好きな方が向いていると思います。
病気で苦しんでいる患者様の検体をお預かりする為、確認やユーザー様との対応を丁寧に行える方が向いています。週休二日制で平日に指定休を取る事も可能なので、平日お休みしたいと考えている方には向いていると思います。メインの出勤時間が10:00以降となり、入力業務やラベリング業務等の15:00以降に出勤する仕事もあります。朝早くから出勤がしたくない方や通勤時間をずらして通勤ラッシュを避けたい人にとっていい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

土曜日も業務がある為、必ず土日を休みたい方には向かない仕事です。また、勤務時間帯が遅くなる勤務もある為、必ず9:00~18:00勤務を希望する方も向きません。その為、お子さんがまだ小さくて夕食等の支度をしなくてはならない方も合わないと思います。
車を運転する業務がメインとなる為、運転の苦手な方や交通ルールを守らない方は入社して欲しくないです。
患者様の大事な検体をお預かりするので、ただの搬送業と考えて「物を運んでいる」「物を処理している」という認識を持つ方には入社して欲しくありません。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.09

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

特別な免許などは無いが医療業界に携わることができていることを常に誇りに思っている

そのために努力・工夫したことは?

医療関係の業務に就くことは初めてで、全く医療の知識が無い中でのスタートだったので、基本的なことを覚えるまでは少し苦労したが、基本を覚え、応用をきかせながら業務を行っていくうちに楽しくなってきた。任せられたことを必死にしているうちに難易度の高いコースなどを任せられるようになり、次第に代行、リーダー、センター長と任せられてきたことは自分の人生の中でも非常に喜ばしい経験となっている

業種個人営業

現職社員の口コミ230

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.11.08

回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

住宅メーカーの中でトップメーカーであること
自社工場から邸ごとにオーダーメイドの高品質の部材が作られること
アフターサービスが完璧なこと
職人さんが当社の工事をすることに誇りを持って家を建ててくださっていること
お客様の建物の仕様が昔の建物を含め全て管理されていること
現代の建物から創業当時の建物仕様までマニュアルが揃っていること
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.11.02

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

私がこの会社らしいと感じ、特に気に入っているのは、男女問わず育休を取得できる制度と有給休暇が取得しやすい環境です。これにより、社員は家庭と仕事のバランスを取りやすくなっています。また、ワークライフバランスを重視する企業文化も魅力的で、テレワークもでき、安心して働くことができます。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

現地で修理や点検の作業をした際に、お客様から「ありがとう」の言葉を言ってもらえた時は、特にこの仕事をやっていて良かったと感じます。また、様々な取引先の方々との関わりがあるため、多種多様な知識を身に付けることができます。日々新しい知識を習得でき、社会人としても成長できているように感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の仕事内容を理解し、お客様目線で物事を考え、仕事がスムーズに進められるよう意識しています。その中でも、お互いが納得し合える結果になるように努力しています。また、多方面から物事を考えられるように、自分なりの考えを一つだけでなく、いくつかのパターンで想定するようにしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

失敗を重ねて成果を上げた時は、特にモチベーションが上がります。新しい案件を担当した際は、全く知識がない状態からのスタートになることが多く、日々の勉強が必要になります。案件の立ち上げ当初は、うまくいかないことだらけで挫けそうになりますが、試行錯誤しながら経験を積むことで着実に知識が身に付き、成果に繋げられるていると感じています。

そのきっかけ・理由は?

普段の業務は、営業よりも管理業務や作業員寄りな仕事が多くありましたが、初めての営業活動としてテレアポを行い、受注まで繋げることが出来ました。初めは、第一声から何を話せばいいか分からない状態だったので、先輩社員のテレアポ内容を文字に起こし、カンペを作りました。数回は、文字に起こした内容をそのまま伝えるだけでしたが、徐々に話し方に抑揚をつけてみたり、相手のリアクションを伺ったりしたことで、お互いに本音で話し合えるまでになれたお客様もいました。そこで初めてお客様からのニーズに気づき、自分なりの提案が出来るようになりました。
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.21

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やはりお客様へベストな提案が出来て、成約に結びついた時が一番嬉しいです。
営業ではプロダクト商材や、自社のサービス、それらを組み合わせた提案を行いますが、
お客様の状況により提案を組み立てるので一つとして同じものはありません。
例えばお客様先で商材デモンストレーションを行った際に、現場状況を観察し「こういった製品の使い方であれば業務効率が上がると思います」という提案を行った結果、お客様も気付いていなかった潜在的なお困りごとの解決へ繋がり、成約へ結びついたことがあります。
お客様への商品提案だけでなく、一緒に運用を考え問題解決へ繋げられるといった瞬間にとてもやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

商材を販売するのではなくお客様が実際に使用されるた時を想像し、運用してく上でどういったメリットがあるかを考え、ご提案することを心がけています。
そのために自社取り扱い商材、お客様の業種業態、実際にお話をお伺いしての問題点等、一つ一つの情報を常にブラッシュアップし、よりよい提案を行える準備をしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様との繋がりが個人、会社に関わらずモチベーションだと思います。
営業という職種ではありますが、会社としてはアフターサービスも行うので、お客様と会社とのお付き合いは続いていきます。
営業という個人でできたお客様との繋がりを、会社へ橋渡しし長くお付き合いが続いていく役割を担っているという事に喜びを感じています。

そのきっかけ・理由は?

営業として販売した製品のアフターサービスの対応で「いつも丁寧に対応して下さってとても助かります」という言葉を頂いたり、新規提案を行ったお客様が自社のサービスを知って下さっていて「SHINKOさんなら安心ですね」といったお言葉を頂くことがありました。
職種は違えどもSHINKOという会社を評価されていると感じてとても嬉しく思いました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

管理職へチャレンジする際の直属の上司は、とても尊敬でき、今の私の目標でもあります。
目標に向けて挑戦し続ける姿を背中で示し、導いてくださいました。
また、私に足りない心構えや行動等、正面から向き合って丁寧に指導してくださいました。
部下の成長のために本気で考え行動し続けてくれた上司には、本当に感謝しかありません。

その人から影響を受けたことは?

自分の為ではなく、相手の為に考え行動するという事を強く意識するようになりました。
相手の為に考え、行動していくことは自分自身の成長にも繋がっていくという事を身をもって感じています。
同じように尊敬される上司を目指し、日々の行動をしようと心がけています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

福利厚生はしっかりしていると思います。
特に資格等の取得費用の負担、資格内容に応じた報奨金制度、資格手当等もあります。
また有給休暇の他に特別有給休暇もあり、自分のタイミングで休みを取りやすいと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分の成長のためのサポートを会社がしてくれるので、仕事のモチベーション向上に繋がっています。
また、有給休暇については取りやすいので、プライベートを大切にして良いのだなと思える要因の一つだと思います。
私は前職では有給の取りづらい職場環境でしたが、プライベートを大切にして頂けているからこそ、家族に理解をしてもらいながら仕事にも全力で取り組めていると感じています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ164

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

良い金額で買い取れてお客様が笑顔な時、金額や生産時に手間や時間をかけた物が程よい時間で売れたとき、売り場の展示がとてもきれいに出来たとき、総じて自分のかけた労力の成果物が納得いく出来栄えだった時に達成感を感じます。

そのために努力・工夫したことは?

最初の店長の教えである、環境整備を徹底しています。環境整備とはただ掃除や片づけをするだけでなく、あらかじめ整っているルールに従って物を置いたり、行動することで無駄な思考、会話を減らし動作の間が早くなるので結果として出来ることが増えます。またルールのレベルが上がれば自然とサービスが上がっていきます。徹底するためには普段からお客様、スタッフ等の外に対する気配り、心配りをして視野を広く持つことが大事だと教わりました。なのでこれをしなかったら、この置き方をしたら誰のためになるのか、迷惑になるのか意識してルールの徹底ができていると思えます。
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.18

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?

残業が本当にない。
時間通りに仕事が始まり、終わることはありがたい。

また希望休が取れないという事はなく、ほぼ通る。
だが、店長によって休みの取りやすさが大きく変わる。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

残業がないため、仕事が終わってからの予定が立てやすい。
早く来させられることもなく、タイムカードを押してから納得して仕事を始められる。


入社理由は?

リユースショップが好きだった。仕事で毎日その仕事が出来る事は、とてもやりがいになると思った。
また県外に行くことはほぼなく、自宅から通える程度の転勤のみと説明会で聞いたので、地元で就職したかった気持ちとマッチした。
面接官のエリアマネージャーの方がとても感じのいい方で、こういう人が上の立場にいる会社で働いてみたいと思った。

実際に入社してわかったこと

本人が望めば、色んなことに挑戦させてくれる環境であった。自分でお店について考え、進めていく機会も多くあり、主体的に取り組める人には成長できる環境である。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ38

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.21

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?

入社して経験のないのことばかりでしたが先輩社員やパートさんから1から教えてもらい仕事のこと、商品のことお客様のことなどたくさん教えてもらえました。今はまだ半人前でもお客様に商品のことを聞かれた時に案内をスムーズにできるように売り場を歩き回り商品の配置や気になった商品を調べてみることで商品知識を高めてお客様のために自分ができることを考えてやってます。
一年目は3ヶ月ごとに研修があるので定期的に同期と会えるので情報交換をしてます。研修は基礎知識の復習を行い、普段の業務でやれているか確認も兼ねてます。また、資格取得の支援があるので実際の業務で活かせる資格を取得することもこれからやっていきたいと思っています。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

インターン時からとても自然な感じで接してくれて、1人1人をしっかりと見てくれていると感じました。面接の前にも先輩社員との面談時間を作ってもらえたり活躍している社員がインターンに参加してくれて質疑応答の時間を作ってもらえることがあり、入社理由や今の仕事のやりがいや大変なこと、就活の不安などを話すことができてとても安心して将来について考えることができました。
面接についてはインターンの時と同じ人が一次で面接を担当してくれて比較的自然体で挑むことができました。面接中は会社に入ってどんなことがしたいのかなど働くことについてとても具体的なことを話すことができ、入社してからしたいことの理想が膨らみました。
選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

選考中に感じたこの会社の魅力は?

面接では、私自身の出来事や経験をお話しする中で、ただ経歴や結果だけでなく、そこにある考え方や行動の背景までしっかりと受け止めていただき、「一人の人間」として評価してもらえたことがとても印象的でした。自分の言葉で伝えたことを真剣に聞いてもらえたことで、この会社では人を大切にしているという温かさを感じました。また、こちらからの質問にも一つひとつ丁寧に、そして誠実に答えてくださり、そのやり取りを通して会社の雰囲気や仕組み、社員同士の関係性などをより深く知ることができました。おかげで面接後には不安や疑問が残りませんでした。そして入社後にはイメージダウンはなく、むしろ「この環境で自分も働きたい」と強く感じるきっかけになりました。

業種個人営業

現職社員の口コミ752

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.27

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

以前は女性は結婚したら、妊娠したら退職する傾向にあったが、ここ数年で時代とともに変化してきた。産休・育休を取れるようになり、有休も取りやすくなった。
時短勤務もありとても助かっている。給与面も他社に比べて高い(女性も)ので、満足している。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.04.01

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

社員同士の仲の良さ、ライバルでもありときには助け合う。
近年は働き方改革も大きく感じる。

業種教室長・スクール運営

現職社員の口コミ2296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.01.26

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.31

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・アットホームな雰囲気 ・家族のことまで気に掛けて下さる(親孝行手当など)
・育休も取れる ・人によって速度は違うが、必ず成長できる 
・時短勤務など小さいお子さんがいるメンバーへの配慮
・研修などに対してすごく力を入れている

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分で考えたレッスン(メニューやテーマなど)でお客様の笑顔を引き出せた時。さらには、お客様から嬉しいお声を頂いた時。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ62

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。

それらは、いつどのようにして解消された?

採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.13

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。

まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。

複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。

入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。

自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。


研修を受けての変化や気づきは?

入社後の発見はこの一言につきます。

会社は私を信頼してくださっている。

私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。


研修を受けての最大の学びは  着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。

難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。


変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

まだ現場 1回なので 分かりません

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?


以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。

それらは、いつどのようにして解消された?

ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。

地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。

そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。


お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?


どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。


入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。

こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。

一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。

まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。




選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

大切な時間を大切にするために  というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。

会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。

その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。


業種その他専門職系

現職社員の口コミ804

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.07.24

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

新入職員や若手職員と関わる中で、自身が「成長できた」と感じた経験は?

自分よりも年下の職員との関わりの中で、相手に対して寛容になれたこと。
自分を信頼してくれていることが分かった時には、成長できたと思えました。

その出来事から得た学びや、今後に活かしたいと感じたことは?

指導をしていくという事よりも、相手に伝わる言い方を考える事が出来るようなった。
今後も風通しのよい職場環境と職員個々の性質を理解しながら、しっかり保育の専門性を高めてもらえる
にしていきたい。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.02

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?

一番心に残っているのは、ミスをして落ち込んでいたとき、先輩がそっとかけてくれた「大丈夫、〇〇さんが向き合っているのはちゃんと伝わってるよ」という言葉でした。責任ある立場であるがゆえに、自分のミスが現場に影響することへのプレッシャーは大きく、自分を責めてしまうこともあります。でも、その一言で「つまづいても支えてくれる人がいる」と感じ、前を向く力をもらいました。成果だけではなく努力や姿勢を見てくれるあたたかい仲間がいて、弱音を吐ける環境があることに救われた瞬間でした。普段は縁の下で支えることの多い運営支援の業務ですが、私自身も仲間に支えられているという実感があるからこそ、どんな時も先生方や園の力になりたいと思えるのだと感じます。

社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?

私が尊敬しているのは、同じ部署で保育現場を支えている先輩社員です。どんなに忙しい時でも一人ひとりの先生の話に丁寧に耳を傾け、どんなに複雑な課題でも感情に流されず冷静に、でも思いやりを持って対応されている姿を何度も見てきました。その姿勢に、私は幾度となくハッとさせられていました。「支える」という言葉は簡単ですが、それを本気で続けていくには強さと優しさの両方が必要なのだと、先輩の背中を見て学びました。私もそんな風に、誰かが困った時に真っ先に頼られる存在でありたい。そのために、感情だけで動かず、でも心は込める。そんなバランスを大切に日々の仕事に向き合っています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ451

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2023.11.24

回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.06

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

上流工程から下流工程まで業務を行っていて、使用する言語も一つではないためより多くの学びの機会を得ることができるところがおすすめです。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.07.28

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

▼合っている人
・自分で考え、より良いものを作り出したい人
・スキルアップし、人間としても成長したい人
・職場の人間関係で悩みたくない人
・人と協力しながら成果物をブラッシュアップしたい人
・人の役に立つ仕事がしたい人
・決められた方法にとらわれず、目的意識をもって仕事をしたい人

▼合わない人
・言われたことだけを決まった時間だけやりたい人
・意見を求められたくない人
・全て教えてほしい人
・干渉されたくない人
・職人的に一人で仕事がしたい人
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.06.30

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

新しいことにチャレンジした際に、目標に向かっての行動が
上手くいかず「出来ない」と会社で弱音を吐き泣いたことがります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

直属の上司やメンターだけでなく、他チームの上司や、部門を超えた多くの方々が声をかけて励ましてくださいました。
色々な方が支えてくださり、応援してくださっていることに気づきました。
「ちゃんと見てくれている人がいる」という実感が、「もうちょっとやってみよう」と前向きになることが出来て
そこからは、どうすればうまくいくのか?とメンバーにすることで
「出来ないことはない!」と前向きにチャレンジすることが出来ています。

この経験から、私もメンバーに素敵だなと思うポイントや感謝を積極的に伝えるようにしています。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

まず、人の良さならどの会社にも負けていない、当社の最も誇れる組織風土だと感じています。
こうした人の良さというのは、社会人になってから大きく育ませられることでもなく、その中でそうした方達が集まっていることは当社の強みだと認識しています。
次に、実力主義での評価も会社としての価値観として、個人的には大切だと感じています。
個々に適した目標が振り分けられるので、そこに対してどういったプロセスで、どういった成果になったか、ここを在籍年数に捉われずフラットに評価してもらえる組織風土になっていると思います。
そうした競争もある中で、モチベーションを刺激し合える、嫌みのない良い人が集まっている当社では早期成長が見込めると思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

良い人の多さに関しては、若手社員は特に活気があり、休日によく遊び・よく食べてというような交流もあるため、その中で仕事場では良き相談相手・良きライバルとなるため、社員同士の仲の良さは仕事へのモチベーションにメリハリあるポジティブな効果を与えていると感じています。
実力主義な評価に関しては、前年の自分を超えたい、最短で昇進を果たしたいといったモチベーションが高い社員への上司からのバックアップもあり、成長プロセスへの評価もあるのが良さだと感じます。
協調と競争がある環境は、メリハリ付けて社会人を楽しみたいと思っていた自分自身にとって、働きやすさに直結していると言えます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様である企業様からの信頼を勝ち取り、依頼が増えていく過程に大きなやりがいを感じます。それは、自分の頑張りが数字として目に見える形で表れるからです。
実際、「担当者があなたに変わってから依頼するようになった」「あなたに任せて良かった」といったお言葉をいただくこともあり、それが何よりの喜びです。こうした個人の成果が課全体の数字に貢献できることも、私のやりがいにつながっています。

そのために努力・工夫したことは?

私は常にお客様の視点に立つことを心がけています。
お客様のご要望に100%応えるだけでなく、そのために何ができるかを一緒になって考え、時間をかけて寄り添うことを大切にしています。
他の営業担当者にはないきめ細やかな対応や、定期的な訪問を通じて、お客様との信頼関係を築いています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・その他

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事に対してのメリハリややる事をしっかりやって来た人間力の高い人。柔軟な発想力がある人。

その人から影響を受けたことは?

業務上の時間管理や求められている以上の丁寧さを意識して仕事に向き合う姿勢

新卒1社目としてこの会社を選んでよかった理由は?

教育体制の充実や部員同士の仲の良さがあり
仕事以外の話題でもコミュニケーションができるので、心のバランスも保つことができる。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

責任感が強く、やる気のある人

合わない人はどんな人?

責任感のない人

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.06

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

「このデザインがどう売上や成果につながるか」を意識するようになったところです。前職では制作が中心だったので、デザイナーとして初めて“成果に直結するデザイン”を意識するようになったのは大きな成長だと感じています。

成長できた理由は?

営業資料や販促物など成果が求められるデザインに多く関わらせてもらえた環境があったからだと思います。「どう伝えれば成果につながるか」を自然と考えるようになり、自分でも目的やターゲットを意識してデザインすることを心がけてきました。その積み重ねが成長につながったと感じています。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

評価制度や給与については、成果をしっかり見てもらえる環境だと感じています。特に、デザイナーであっても売上や反響といった“数字”に近い仕事ができるため、自分のアウトプットがどう貢献したかを実感しやすいのが魅力です。
また、裁量も大きく、自分の提案や工夫を活かせる場面が多いので、責任感とやりがいを持って取り組めています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

忙しい中でも周囲に気を配り、自然にフォローしてくれる先輩方です。困っているときにさりげなく声をかけてくれたり、相談しやすい雰囲気をつくってくれる方が多く、そうした姿勢にいつも助けられています。このような関係性があることで、安心して仕事に取り組める環境が整っていると感じます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

自分も周囲を見ながら動ける人になりたいと感じるようになり、チームメンバーに対して、できるだけ声をかけたり、気にかけるよう意識するようになりました。
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.15

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。

入社理由は?

成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。

実際に入社してわかったこと

若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

インター・ベルではたらく魅力は?

販売って一般企業よりも
また特殊な仕事だと思うので不安になるのは当たり前です。
不安な時いつも相談できる人がこの会社にはたくさんいます。
いつもあなたの味方になってくれ
時にはためになるアドバイスも頂けます。
たくさん頼って、たくさん挑戦でき、今からでも成長できる環境がここにあります。

一緒に働けること
楽しみにお待ちしております!

残業や休みの取りやすさは?

希望休が出せるので、計画的に取る。
残業は私はほとんどありません。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.23

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

定型業務が多いので、関数を用いたフォーマットを独自に作成したところ、上司から「見やすい、業務がスムーズになった」と評価していただいた。
業務を工夫や改善することで効率化を図り、円滑に業務が進むようになったときや、サポート業務に対し、周囲の方に「ありがとう」と言われた時に、貢献できてると実感できることに魅力を感じています。

そのために努力・工夫したことは?

フォーマットを作成する際に、自分だけではなく、周囲の方にとってもみやすいこと、円滑に業務が進むよう、簡素化することを心がけています。
まだ知らない関数も沢山あるので、さらに簡素化できる関数がないか日々学ぶ事は続けています。
ページトップボタン