メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ451

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.11.24

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

看護休暇が非常に助かります。
無給とはなりますが、年に5日分を子供の通院や行事出席に使えます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
60代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

一社に縛られず、色々なお客様の所へ派遣され働きたいと考える方には良い会社だと思う。もちろん、特定のお客様に気に入られ、そのお客様の所で長期で働きたいと思う方にも良いと思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

客先業務において、派遣の身分であっても、自分の意見を尊重して下さる時。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ47

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.15

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。

変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた

それらは、いつどのようにして解消された?

不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで

研修を受けての変化や気づきは?

研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。

それらは、いつどのようにして解消された?

採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.23

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

新規事業として、まだ世間で広く知られていないサービスを提供している中で、お客様から深い共感や理解を得られたときは本当に嬉しい瞬間です。ただ理解してもらえるだけでなく、「このサービスが自分たちの課題を解決してくれる」とか「こういうものを探していたんだ」といった声をいただけると、自分たちの日々の苦労や努力に手応えを感じます。
その結果、少しずつ社内外に応援してくれる人(ファン)が増えていく様子を見ると、「自分たちの進んでいる道は間違っていないんだ」と確信できますし、社会に新しい価値を届けられている実感が湧き、ワークエンゲージメントが高まり、日々の仕事がより一層頑張れます。

そのために努力・工夫したことは?

会う人会う人に、きちんと自身の実現したい社会やサービスについて話すこと。
そこで得た気づきや学びを日々の営業活動やプロダクトの改善に活かし、良いサイクルを回していくこと。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様対応時に感謝や親しみを伝えて頂けた時に、もっとも「この仕事をやっていて良かった!」と思います。例えば、お客様の事業や採用、目標達成のために役に立つと考えて、プロダクトを超えた情報を準備してお伝えした際に思った通りよろこんで頂けた時などは大変うれしく感じます。

そのために努力・工夫したことは?

プロダクトや提供しているサービスの範囲を超えた、事業や目標をお聞きして、その実現のためにできることをお客様に憑依したつもりで考え、ご提案することを心掛けています。必ずしも良い考えにたどり着くとは限らないのですが、考えた過程をお伝えして、続きを一緒になってディスカッションできたりすると良い考えに至る可能性が高まると思います。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「〇〇さんだから頼んでる」「先に声がけしているから」と話しがあったときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。

競合他社が多い中で優先的に受注をいただくことが大変なので、お客様から直接「〇〇さんだから頼んでる」の一言や、繁忙時期前に「まずは〇〇さんにやってもらって集まらなかったら他の会社にふるよ」と言われると信頼されている実感とともに頑張ってよかったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

お客様との信頼関係を気づくことです。
お客様のところに顔を出す頻度やレスポンスの速さなどを意識してます。
他にもお客様と仕事以外の話をして親密度を高め相談されやすい関係構築を意識して行動してます。

正直家電や車などと違って提供しているサービスに競合他社との大きな違いはほとんどないです。
その中でフルキャストを優先的に利用してくれる理由として「誰と取引したいか」があげられます。
そのため上記のことを意識してます。
辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

なぜ踏ん張れた?

個人的には『お前はもっとできるやつだ』と、期待を込めた叱責をいただいたときです。
厳しく思うかもしれませんが、上司は思った以上に自分のことを見てくれています。
ちゃんと個人に合わせて、その人に合った言葉をかけてくれています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

工事完成後に地元住民(一般者)から感謝の意見を頂いた時や工事の契約や施工中において、色々苦労があっても完成した瞬間に一緒に達成感を分かち合える友(社員)が多くいる事。

そのために努力・工夫したことは?

色々な問題点等と直面した時こそ、前向きな気持ちを忘れず、他の社員もモチベーションを高めるように鼓舞する。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

誠実な姿勢や態度と地元地域から必要とされる会社

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

顧客に対して真摯な態度や姿勢で接することに繋がっている。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

ある程度自分に自信がもてるようになり、多くの仕事量をこなせると過信していた時

どのように乗り越え、何を学んだ?

社長や上司や仲間に助けてもらい、ある程度の仕事量をする上では人を上手に使うマネジメントが必要であると感じた。

福利厚生・待遇面の魅力は?

資格取得の補助。基本残業をしないような取り組み。

仕事と生活への良い影響は?

家庭の時間が多くなった。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

何事もやる気を持って自分の考えを持っている人。

合わない人はどんな人?

やる気のない人。
自分の考えがなく言われたことだけをやる人。
気遣いが出来ない人。

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.15

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。

入社理由は?

成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。

実際に入社してわかったこと

若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一番は、周りに影響を与えれる人になってきたことだと思います。
自分が発信したことがチームの雰囲気やメンバーの行動に影響しますし、自分が発言し、購買改革した内容がクライアントの経営に影響を及ぼします。それくらいの立場になってきたので、いい方にも悪い方にも影響してしまう可能性があるので緊張感持ちながら仕事に取り組まないといけないですが、その分責任感と充実感ありながら楽しく仕事ができてます。

成長できた理由は?

若手のうちから裁量権を持たせていただき、いろんな業界、いろんな課題を抱えているお客様の社長や役員クラスに対峙させてもらえた環境があったことが大きいと思います。
最初はついていくのに必死でしたが、先輩たちの立ち振る舞いや思考整理の仕方(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、仕事の進め方を学んでいきました。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

若手の給与面はまだまだ改善してかなければいけないなと思いますが、ある程度活躍していれば30歳そこそこで大台を狙えるくらいはもらえます。
裁量に関しては若手のうちからびっくりするくらい仕事を任せてもらえるので、自分からがつがつやりたい人にはすごく合っていると思います。
叶えたいキャリア、まずは、最年少役員を目指したいな!って思っています。笑

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「助け合う文化」が定着していると思います。
仕事なのでいつも順調なんてことは決してないですし、人によって得意不得意ありますが、みんなで補うようにプロジェクトを進めていきますし、悩んでいるメンバーがいたら周りが助けようとしてくれます。
足の引っ張り合いなんてもちろんありませんし、隣の人に無関心という人が一人もいないことは当社の強みでもあると思います!

入社理由は?

今の事業部長の人間力に惹かれ入社を決めました。
明確にこういう業界で働きたい!という意思が自分にはそこまでなく、20代はどんな環境でどんな人と働けるかの方が重要だと思っていたため、この人(事業部長)と一緒に働ける会社なら入りたい!と思わされました。他にも内定承諾前に1~3個上くらいまでの先輩方ともお話しさせていただき、みんないい人達だったので迷いなく入社を決めれました。

実際に入社してわかったこと

人に惹かれて入社したのですが、当社は「人」という部分では間違いなく正解だと思います。

他には当社は周りから驚かれる成長スピードで売上が伸びていってます、だからこそ年齢関係なく裁量権をもって仕事に取り組ませてもらえますし、入社早々にクライアントの社長や役員クラスとの折衝も経験できます。会社の成長スピードが速いからこそ、そういった環境に身をおいて自身の成長につなげれるのは、自分の人生においてすごいプラスだなと感じてます。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

研修や本社内での取り組み事項において、スタッフや仲間から「役に立った」「やってみようと思います」「楽しかったからまた頑張れる」「ありがとう」と声をいただけた瞬間です。自分の経験や関わりが相手の成長や前向きな気持ちにつながったと実感できる時、この仕事を続けてきて本当に良かったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

やりがいを得るために心がけているのは、まず相手の状況をできる限り理解することです。そのうえで、正直に裏表なく向き合い、感謝の気持ちを伝えるようにしています。また、わからないことや失敗の経験も隠さず素直に共有することで、相手にとって安心感や学びにつながる関係づくりを意識しています。
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.23

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員

この仕事で挑戦できたことは?

アパレル未経験のため試着の仕方や用語やVMD全てが挑戦なのですが、もっとも挑戦だったのが海外の方への接客でした。
英語もほとんど話したことなかった中で店舗の皆で使いやすいワードを勉強し、お客様と一杯話すことで抵抗なく話せるようになりました。
また、日本の方との考え方との違いもあるので接客の仕方も店舗全員で試行錯誤して行っています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社してからの上司は出会えてよかったと感じています。
アパレル未経験でわからないことが多かったので基本から経験を踏まえた上で教えていただきました。
その方は誰に対しても笑顔で明るくお話をされ人が自然と寄ってくるような方で接客しているときもお客様が笑顔になってすぐにお客様と仲良くお話される方です。
お客様が気持ちよくお買い物をされる姿を見て普段からの自分自身の心持ちや人のことを思いやり笑顔で話すことが改めて大切だと感じました。


その人から影響を受けたことは?

みんなが意識してお店に立たつことでお客様にも店内のいい雰囲気が伝わり入店や試着につながると感じるようになりました。
自分の身体と心が健康であることや笑顔で明るい声で伝えることがすごく大切だなと思うようになりました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

風通しが良いと感じました。
たくさん上司の方がいらっしゃる中で自分が相談しやすい方にメール等で連絡を取れる環境はありがたいと思います。
また、興味のある資格やアパレル業界に関連する資格を受けれるところです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

やってみたいことがこの先明確になった時に相談し実現に向けてサポートしてくださるとのことなので、今安心して働けてると思います。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.07

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

まだ入社して1年と少ししか経っていないですが、担当営業の方が定期的に面談を行い話を聞いてくれるところや、1年間の目標を計画し、昇給などグレードが上がり評価してくれるところです。

そのために努力・工夫したことは?

配属先の方との積極的なコミュニケーションや、業務に対する向き合い方(わからない部分はわからないままにせず、しっかりと確認し聞いて教えてもらう)などです。そうする事で仕事を任せてもらえたりします。
当たり前のことかもしれませんが、それを継続して行くことが大切だと感じます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

知識と資格取得、後は給与面(昇給・賞与)です。

そのきっかけ・理由は?

現在配属されている場所で知識を身につけながら資格取得をし、今後移動して配属された場所で活かしていき即戦力になりたいと日々の業務を行っていく上でそう思いました。後は給与面は私が頑張って1年間過ごしてきた評価をしてもらいモチベーションに繋がると思いました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

合理的な考えを持った人です。その方はしっかりやる部分はやる、抜くところは抜くなどメリハリができており、考え方なども参考になります。

その人から影響を受けたことは?

私自身あまり考えずに動いてしまう部分があるのですが、作業をやる前にまず考えて何をしないといけないのかや、教えてもらった事を違う場面でも応用できないかなど私自身の考え方とは違うのでやってみようと影響を受けています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.06

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

資格取得を推奨していること。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自己学習のモチベーションになっている。
学んだことを仕事に活かせていること。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ57

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.11

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

この仕事で成長できたことは?

従業員、お客様ともに様々な方と出会えることで、自分のものの見方が広がった点は、この会社に入社してよかったと感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

私は子供が2人いるのですが、それぞれしっかり産休・育休をとって、現在も時短で働いています。中学校入学直前までとれるので、安心して働ける点がとてもありがたいです。

福利厚生・待遇面の魅力は?

やはり従業員割引は大きいですね。仕事帰りに店舗で10%割引でお買い物できるので、本当に助かっています。
福利厚生・待遇・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.09.23

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

住宅補助手当である。支給されない会社もあるが、マルエツは実家住まいであっても支給されている。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

最終面接前の人事担当者によるフォローである。一番緊張する場面の前で、手書きメッセージをいただいて緊張をほぐすことができた。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

恒和システムに入社を決めた理由は?

就職活動がうまくいかず、気が滅入っていたところで恒和システムに出会いました。面接にて色々お話しした際、「うまく伝えられていないだけで、いいところはたくさんある」と言ってくださり、思わず泣いてしまいました。落ちただろうけれどいい会社だな、と思っていたところ選考通過のお知らせが来ましたので、驚きつつも、もし内定をいただけたらぜひこの会社で働きたいと思いました。

入社してから分かった魅力は?

会社の雰囲気がよいと感じます。現場はバラバラでも社内研修や事業説明会等で他の社員の方と会う機会が多いのも魅力だと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

できることが増えた時です。
私は未経験でこの業界に入ったので、一つでもできることが増えると、とても嬉しくなります。以前はシステムのシの字も分からなかった漏れなく・被りなくを満たしたテストを作ることができたときは本当に嬉しかったです。

そのために努力・工夫したことは?

知らないことを知る・分からないことを質問するのことを頑張っています。
これからも恐れず恥ずかしがらず、質問して行きます!

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ75

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
20代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

どんな状況でも常に前向きに取り組み、積極性を持つ人が大きく活躍している。
反対に、ネガティブ思考や消極的な人は合わないと思う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
20代 | 女性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

定期的に社長との1on1の時間が設けられていて、社長と本音で話せる機会が十分にある。
今後のキャリアパスのすり合わせだけでなく、会社とのマッチングに乖離がないか、プライベートやメンタル面に問題が無いかについても都度コミュニケーションを取ることができる為、働きやすい。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ364

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

SESの強みを活かして様々な現場で、様々なスキルを習得して向上していきたい人にはあっていると思う。
また、常に成長を目指して変化していこうとする会社なので、自分自身も変化(進化)を続けたい人に合っている。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.08.09

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

いい意味で「ゆるい」
ということです。
年功序列や役職に縛られない自由な発言を会社として認めており、社員もそれに納得しているので
自分らしさを押し込めることなく表現していける空気感が漂ってます

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ304

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.01

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

大学の研究室の教員からの勧め。
大学の研究テーマが冷凍機に関連したものだった。
冷凍機メーカーとしては世界シェアにも名を連ねながらBtoBで手堅い商売をしており、着実に売り上げを伸ばしているため。
また、海外や日本各地に拠点があり、海外に挑戦しやすい環境でありながら、自分が生まれ育った地元でも同じ仕事を続けられるという魅力があったため。

実際に入社してわかったこと

いい意味で社風が緩いので役職関係なくフラットに対話できる。基本的に「さん」付けで呼び合うので相手の役職も分らないのが特徴のひとつ。工場ではイベントも行ったりする。
研究開発から設計、製造、営業、プラント設計、施工、サービスと、他のメーカーにはない、最初から最後までお客様と付き合っていく商売のやり方が基本である。付き合いの長いお客様からのリピート案件も多い。また、このように社内で職種が多いため、色々なことに挑戦できる環境にある。
基本的にはオーダーメイドのメーカーなので、毎回同じ案件があるわけではなく、お客様それぞれが抱えている課題や悩みを解決できる、お客様に一番近い冷凍機メーカーであり、エンジニアリング力がある。
入社理由と入社してわかったこと・働き方・ワークライフバランス・辞めなかった理由・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.25

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私がこの会社で特に気に入っているのは、「挑戦を後押ししてくれる風土」と「上下関係にとらわれないフラットな文化」です。

この会社では、たとえ経験が浅くても「やってみたい」と声を上げれば、その気持ちを尊重し、背中を押してくれる人がたくさんいます。もちろん責任は伴いますが、やり遂げたときにはしっかり評価もしてくれます。

また、日常のコミュニケーションにおいても、役職ではなく「○○さん」とさん付けで呼び合う文化が根づいており、非常に話しやすい雰囲気があります。上司や先輩にも気軽に相談できるため、心理的なハードルが低く、現場で困ったときにもすぐに助けを求められる安心感があります。こうしたフラットな関係性は、チーム全体の連携や風通しの良さにもつながっていると感じます。

このように、「挑戦を歓迎する姿勢」と「人を立場で判断しない文化」が、日々の仕事に前向きに取り組める理由になっています。社員一人ひとりの意欲や意見を大切にしてくれるこの会社の風土は、私にとって非常に魅力的です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

「やりたいことに挑戦させてもらえる環境」は、大きなモチベーションにつながっています。上司や周囲の人たちが、役職や経験年数に関係なくアイデアや意欲を尊重してくれることで、「自分の考えや行動が会社の役に立てる」という実感を持つことができます。そのため、与えられた業務をこなすだけでなく、自ら考えて行動する姿勢が自然と身につきました。これは、自分の成長を実感できる大きな要因であり、仕事のやりがいにもつながっています。

また、上下関係が厳しすぎず、役職に関係なく「さん付け」で呼び合う文化があることで、日々の業務でも非常にコミュニケーションが取りやすく、心理的な負担が少ないと感じています。わからないことや困ったことがあっても、すぐに周囲に相談できる安心感があり、孤立することなくチームの一員として働けることが、働きやすさに直結しています。

このような環境だからこそ、積極的に挑戦しながら、安心して日々の業務に取り組むことができています。会社の風土と自分の価値観が一致していることが、長く働き続けたいと思える理由の一つです。

働き方についての実態は?

業務の性質上、お客様の工場が稼働していないタイミングで点検作業などを行う必要があるため、休日出勤が発生することはあります。ただし、それはあくまで必要な場合に限られており、頻繁にあるわけではありません。休日出勤をした際は、振休を取得するなどして、無理のないスケジュールになるよう調整されています。

残業については、繁忙期などに一時的に増えることはありますが、常に多いという印象はありません。仕事が終われば定時で帰るメンバーも多く、残業が常態化しているわけではないため、メリハリをつけて働ける環境だと思います。

また、有給休暇についても、周囲を見ても比較的取りやすい雰囲気があります。私自身も、業務の状況を見ながら計画的に有給を取得しており、リフレッシュの時間をしっかり確保できています。上司や同僚も有給取得に理解があります。

残業や休みの取りやすさについてどう感じている?

働くうえで「休みが取りやすいか」「残業が多すぎないか」といった点を気にされる方も多いと思いますが、前川製作所ではその点を過度に心配する必要はないと感じています。実際に私自身も、無理なく自分のペースで働けています。

たしかに、お客様の工場が稼働していない日を狙って点検を行うため、休日出勤が発生することはあります。ただその分、振替休日や有給休暇が取りやすい環境が整っており、自分の希望に合わせて調整できるのが特徴です。私も、大型連休をうまくつなげて海外旅行に行ったことがありますし、しっかりリフレッシュできる働き方が可能です。

また、「時間給」という制度もあり、必要に応じて1時間単位で休暇を取ることもできます。私はたとえば、定時の1時間前に退社して野球観戦に行くなど、仕事後の時間を自分の趣味に活かしています。こうした柔軟な制度があることで、仕事とプライベートの両立がしやすく、日々の生活にもメリハリがついています。

「頑張るときは頑張る。でも休むときはしっかり休む」。そんなバランスを大切にしながら働けるのが、前川製作所の良さだと感じています。

辞めようと思ったことは?

私は文系出身で、もともとは営業職を希望していました。しかし、配属されたのは現場で工具を扱う技術職で、作業着を着てヘルメットをかぶっての現場作業が中心でした。専門的な知識や技術が求められ、自分には向いていないと感じることが多々ありました。

特に配属1年目の頃は、慣れない工具の扱いで何度もミスをしてしまい、先輩や周りの方に迷惑をかけてしまいました。知識不足だけでなく、自信まで失い、「この仕事は自分には無理かもしれない」と本気で辞めることを考えた時期もあります。

なぜ踏みとどまれた?

上司や先輩から『現場での作業が全てではない』という言葉をかけてもらったことが、踏みとどまる大きなきっかけになりました。確かに現場の作業は大事ですが、協力会社の方々に指示を出して現場をスムーズに進めたり、お客様へ提案活動を行ったりと、技術職でありながらもさまざまな役割を担える場があると教えてもらいました。特に印象に残っているのは、「サービスエンジニアは技術者であると同時に、お客様と最も近い距離で関わる営業の役割も持っている」という言葉です。この言葉が、自分の仕事の意味や価値を見直す大きなきっかけとなりました。

そのおかげで、苦手な作業に囚われずに、自分の強みを活かしてチームやお客様に貢献できる方法を模索するようになり、仕事に対する姿勢や考え方が大きく変わりました。

入社理由は?

学生時代、東南アジアを中心に留学やバックパッカーとして様々な国を訪れました。その中で特に印象に残っているのは、現地で目にした食品の衛生管理が不十分な市場や店舗の光景です。高温多湿の環境下で適切な保存がされていない食品が並ぶ様子に衝撃を受け、衛生環境が人々の健康や生活に直結していることを実感しました。

この経験を通じて、食品の鮮度を保ち、安全に届けるためには、冷凍・冷蔵といった温度管理技術が欠かせないことを強く認識するようになりました。そして、冷凍機をはじめとする冷熱技術が、世界中の人々の暮らしや食の安全を支えていることに深く興味を持つようになりました。

その中でも前川製作所は、業界の中でも高い技術力と長い歴史を持ち、世界中に拠点を広げてグローバルに活躍している点に大きな魅力を感じました。自分自身が海外で得た経験や価値観を活かしながら、衛生環境や食品の品質向上に貢献できる場がここにあると感じ、入社を決意しました

実際に入社してわかったこと

入社してからより強く感じたのは、「技術が人の生活を支えている」という実感と、それに伴うやりがいの大きさです。学生時代に海外で見た衛生環境の課題に関心を持ち、冷凍機という技術の社会的意義に惹かれて入社しましたが、実際にお客様の現場に足を運び、機器の導入やメンテナンスを通じて「目の前の食品が守られている」「現場の安心に貢献できている」と感じられたことで、その思いがより一層深まりました。

また、入社前にはあまり意識していなかった「人との連携の大切さ」も、新たな魅力として感じています。社内外問わず多くの関係者と協力しながら業務を進める中で、コミュニケーション力や段取り力が磨かれ、自分自身の成長にもつながっていると実感しています。特に、協力会社の方々と信頼関係を築きながら現場を円滑に進められた時には、大きな達成感を得ることができました。

前川製作所には、技術を通じて社会に貢献するという明確な使命感と、それを支える温かい人間関係があります。入社前に感じた以上に、ここで働くことに誇りを持てるようになりました。

業種法人営業

現職社員の口コミ342

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.10.19

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.21

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分から積極的に行動出来る人は成長が早いと思いますが、基本的にはどのような方でもやる気がある方であれば評価してくれるので良い会社だと思います。
自分自身が異業種で右も左もわからないまま、営業職として入社しましたが、やる気だけで何とかお客様に満足して頂けていると思います。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ125

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社した理由は?

私は食品に携わる仕事に就きたいと考えており、特に「食品メーカーの開発職」を志望で就職活動を行っていました。
就職活動をするまでは、BtoCメーカーに就職したいと考えていましたが、就職活動を進めていくとBtoBメーカーの開発職もあるんだということを知りました。それがサナスでした。
当社製品は、糖化品、加工澱粉等、普段何気なく食べている商品の中に必ず入っている原料であり、さらには幅広い製品に使用されています。サナスで開発をするとなると、BtoCメーカーではできないような幅広い製品開発ができ面白そうだなと思い、入社しました。
また、九州唯一の糖化メーカーのため、安定した事業構造を築いており、長く働くことが出来ると思ったことも決め手になりました。

働く場所にこだわりはありましたか?

就職活動時は、地元の企業を主に探していました。
両親や友人が近くにいることで、仕事で悩んだ時にすぐに相談に乗ってくれるため、地元の企業に就職してよかったなと思います。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社した理由は?

地元である鹿児島の企業、なかでも大学で学んだことを生かせそうな食品関連企業に就職したいと思っていたので、その中でもインターンシップでの雰囲気などからやりがいをもって楽しく働けそうと感じたからという理由が大きいかなと思います。

「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?

やはり職場の先輩方が優しく、職場の雰囲気もいい点かなと思います。

働く場所にこだわりはありましたか?

県外も一時期検討していましたが、やはり地元が好きだったので地元での就職に絞りました。

この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?

実家が近いのですぐに帰省できる点と、県内出身の方もかなりいるので話題が合いやすい点かなと思います。

業種個人営業

現職社員の口コミ547

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.14

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社した時に配属された店舗の店長。
高卒で入社してルールや環境に全く慣れず悩んでいたときに助けてくれた。
そのおかげで今まだこの会社で働くことができています。
私も悩んでいるスタッフがいたら支えてあげられるような人になりたいと思い、当時の店長のことはずっと尊敬していますし、出会えて良かったと思っています。

その人から影響を受けたことは?

入社してすぐ同期の活躍に焦っていた私に自分のペースで進めていけばいいと言ってもらえた時すごく安心ました。
周りと比べて焦りがちな私にとってこの言葉はすごく支えになっています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.12.18

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

コロナ渦以降、回数は減りましたが社内レクリエーションに力を入れています。所属店舗の社員同士での会食や、会社主催のボーリング大会やBBQ大会など費用負担など無く開催しています。なので、普段は交流が無い他店の社員や上司、更には社長とかなり近い距離感で接する事が出来ます。レクリエーションは強制参加では無く希望者のみです。
また業界内でも指定の販売資格に対しての取り組みがとても積極的で、社員への資格手当の金額もトップクラスです。資格は現時点では4つあり、それぞれ1つずつ上位資格と段階を踏んでいきますが教育体制も整っており合格率も高いです。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ258

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.27

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

特におすすめする点は子育てしながらも働きやすい
ところです。(特に急な休みでも取りやすいところ)
産前産後・育児休業も取得しやすい環境で、復帰後も時短を取得可能です。
また、毎年社員旅行(5年に1度海外旅行)があり、レクリエーションや忘年会等の社内行事も多いので、和気あいあいとした雰囲気です。
事務所内もキレイで、服装・髪型・ネイル等も自由な点も良いところです。
内勤者は残業は月/10時間以内で、土日は必ずお休みなのでプライベートとの両立もしやすいです。
昇給は年1回で、同じチームの一般社員と上長等の評価等で決定します。
賞与は年2回、売上が良い年には決算賞与がでることもあります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

内勤者は直接お客様との関わりは少ないのでやりがいを感じることは少ないのですが、自分が手配したものがミスなく現場が問題なく収まった際にやりがいを感じます。
成長・キャリア・福利厚生・待遇・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.08

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

新しい業務・経験で成長できたことは?

毎回、物件の工事初日前日は特に緊張します。
自分がここまでやってきた事が正解だったのかどうか、その時に答えがでますからね。
そして良い答えが出たときは、達成感でいっぱいになり、それまでの苦労は
なかったかの様に晴々します。その感覚が癖になってしまいますね。

成長できた理由は?

「なんとかなった」は、なんとかしようとして努力するから結果なんとかなる分けで、なんともしなければなんともならないですよね。
それを会社は後押ししてくれ、周囲の仲間が手伝ってくれます。
心強いです。

福利厚生・待遇の魅力は?

年に一度利用できる、補助金制度があります。
用途はなんでも構いません。
家族旅行、個人の趣味への出費、仲間と宴会?
もちろん上限はあります(笑)
会社と関係の無い出費に対して補助金がでる。
その使い道を考えると、
使う前からワクワクしますね。

入社理由は?

私が入社するタイミングは、経営者の世代交代で会社年齢が若返った時でした。
だからこそこの会社でやっていけると、思いましたね。

実際に入社してわかったこと

会社が若返ったものですから、会社の方向性もすっかり変わったと思います。
そしてその進む方向を決められる立場の一員であった事は、とてもやりがいに繋がっていましたね。
もちろん、その舵取りは社長ですが。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.21

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やはりお客様へベストな提案が出来て、成約に結びついた時が一番嬉しいです。
営業ではプロダクト商材や、自社のサービス、それらを組み合わせた提案を行いますが、
お客様の状況により提案を組み立てるので一つとして同じものはありません。
例えばお客様先で商材デモンストレーションを行った際に、現場状況を観察し「こういった製品の使い方であれば業務効率が上がると思います」という提案を行った結果、お客様も気付いていなかった潜在的なお困りごとの解決へ繋がり、成約へ結びついたことがあります。
お客様への商品提案だけでなく、一緒に運用を考え問題解決へ繋げられるといった瞬間にとてもやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

商材を販売するのではなくお客様が実際に使用されるた時を想像し、運用してく上でどういったメリットがあるかを考え、ご提案することを心がけています。
そのために自社取り扱い商材、お客様の業種業態、実際にお話をお伺いしての問題点等、一つ一つの情報を常にブラッシュアップし、よりよい提案を行える準備をしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様との繋がりが個人、会社に関わらずモチベーションだと思います。
営業という職種ではありますが、会社としてはアフターサービスも行うので、お客様と会社とのお付き合いは続いていきます。
営業という個人でできたお客様との繋がりを、会社へ橋渡しし長くお付き合いが続いていく役割を担っているという事に喜びを感じています。

そのきっかけ・理由は?

営業として販売した製品のアフターサービスの対応で「いつも丁寧に対応して下さってとても助かります」という言葉を頂いたり、新規提案を行ったお客様が自社のサービスを知って下さっていて「SHINKOさんなら安心ですね」といったお言葉を頂くことがありました。
職種は違えどもSHINKOという会社を評価されていると感じてとても嬉しく思いました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

管理職へチャレンジする際の直属の上司は、とても尊敬でき、今の私の目標でもあります。
目標に向けて挑戦し続ける姿を背中で示し、導いてくださいました。
また、私に足りない心構えや行動等、正面から向き合って丁寧に指導してくださいました。
部下の成長のために本気で考え行動し続けてくれた上司には、本当に感謝しかありません。

その人から影響を受けたことは?

自分の為ではなく、相手の為に考え行動するという事を強く意識するようになりました。
相手の為に考え、行動していくことは自分自身の成長にも繋がっていくという事を身をもって感じています。
同じように尊敬される上司を目指し、日々の行動をしようと心がけています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

福利厚生はしっかりしていると思います。
特に資格等の取得費用の負担、資格内容に応じた報奨金制度、資格手当等もあります。
また有給休暇の他に特別有給休暇もあり、自分のタイミングで休みを取りやすいと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分の成長のためのサポートを会社がしてくれるので、仕事のモチベーション向上に繋がっています。
また、有給休暇については取りやすいので、プライベートを大切にして良いのだなと思える要因の一つだと思います。
私は前職では有給の取りづらい職場環境でしたが、プライベートを大切にして頂けているからこそ、家族に理解をしてもらいながら仕事にも全力で取り組めていると感じています。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

現在の部門長を尊敬しています。
事業を変革していくバイタリティ等

その人から影響を受けたことは?

お客様のご要望に対して断るよりもやれる方向で何事も考えるようになっている

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

風通しがよく、柔らかい人柄の社員が多い

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上司、周囲の職員へヘルプも求めやすい

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業時代はお客様からお姉さんからお話聞いたから、、と同日にお友達やご兄弟を連れてきてくださり、契約してくれた時は、すごく嬉しかったです。
また、何年も前に契約したお客様とたまたま再会した時に私のことを覚えててくれたこと、そしてまだ使ってるよと声かけてくださったお客様がいたこと。
営業から採用の仕事に来ても、私の面接や対応を入社後に覚えててくれて、「あの時は、ありがとうございました!」と声をかけてくれると、自分が仕事をするきっかけを与えて、その子に対して新しい価値を作ってあげられたのかなと思うと、営業時代から変わらない付加価値をつけるというこの仕事は本当に楽しいし、常にやりがいを感じることがたくさんあります。
あなただから、、、と選ばれることがこの会社にいると多く、またどの部署へ行っても人として選ばれることを重視した指導をしてくださるので、だからこそ、どんな部署でも活かされるスキルを身につけてる感覚があります。
人として選ばれるって誤魔化しが効かないからこそ、難しいこと、思っていても中々行動に変えられないことも沢山あり、苦しくなることも多々ありました。
しかし、だからこそ、今の自分の仕事が成り立ってるなと思えるので、踏ん張って頑張ってきてよかったなと思えます。

この仕事で成長できたことは?

とにかく自分がどうなりたいかどうしたいかを声を上げることが大事。
今あるものが全てではなく、形に捉われず、現状不満足で、求め続ける、それを実現するために結果を出し続けることの大切さを学べたことがこの会社での成長したと一番感じるところです。
この会社の上司は、自分がやりたいと思うことがどんなに大きなことでも笑う人、馬鹿にする人は1人もいません。
どんなことにも「いいじゃん!やろうよ!」と背中を押してくれます。
そして、声に出したことで自分にも責任が生まれ、そこに対して絶対叶えなければと努力し続けます。
学生時代までは、こんなこと言ってもできなかったら、、そんなことできないんじゃないか、、と自信を持つことができなかった私もこの会社に来てからは、こうしたいと思ったことはまず声に出してみようと思えるようになりました。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

営業時代はとにかく表彰台に上がることでした。
社員が増えてきて、代理店様も表彰の場にいると、自分が面識ない方に、「表彰台上ってましたよね?!今度は抜かせるように頑張りますね!」と声をかけてもらうことがありました。常にチームで営業成績を追ってるだけのイメージでしたが、こうやって見えない場所でも自分の努力で人の心を動かしてることがあるんだと思えたら、それがすごくモチベーションになりました。そして、努力することが楽しくなったのを覚えてます。
採用のお仕事では、やっぱり自分が面接した人が現場で結果を出して、表彰台に上っていたり、役職について後輩を教えてる姿を見ることがモチベーションになってます!

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

営業時代に入りたかったランキングに入ることができず、、その後の結果もどんどん落ちてしまうことがありました。
そのとき、当時の直属の上司に、そんなところで何やってるんだよ、ランキングももちろんだけど、役職ついてもっとチームを盛り上げる存在になってほしいんだと叱咤されることがありました。
それまで自分の結果しか考えていなかったのに、上司は私に部下を持ってチームを持ってほしいと、私以上に私の目標を高く持ってくれていたことに気付かされました。
自分が思っている以上に上司が成長を望んでくれて、私にもそれができると信じてくれていたことが嬉しく、その期待に応えたいと思いました。その半年後の査定ではサブマネージャーに上がることができ、一年後には自分のチームを持つことができました。
私にとってその時の上司からの言葉は今でも忘れません。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。

特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。

あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。

この仕事で成長できたことは?

自分を律することです。

学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。

できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!

また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます!

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑

経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。

また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。

時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。

ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。

「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.07.19

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

年齢、社歴に関係なくみんなでどうやったら実現できるか常に考え、実行に移すまでのスピードが他社にはないのですぐに変わっていくことを実感できる

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

みんなが上下関係なく意見を言える環境があり、その意見に対してどうやったら会社を、どうやったらお客様の為になるかを考え、実行するまでのスピードは早い。もちろんいいこともあれば悪くなることがありますが、まずやってみるという体制があるので、やらされているという感覚はなくみんなで良くしていこうと常に考える会社です。
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.07.19

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社内・課内の雰囲気がよい。また適正に合わせたジョブチェンジや雇用環境の変更(リモートワークや勤務時間)にも柔軟で、特にライフステージで働き方が変わりやすい女性にとってはとても働きやすい会社だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

建築パースや動画などを作成していますが、自分が作成した提案ツールを活用した商談でお客様の反応が良かったり、お客様のこだわりを汲み取って強くアピールしたい場面で直接指名で仕事を依頼されると、「信頼されている」と実感します。
ページトップボタン