メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.19

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

部署がわかれていても一体感を感じる雰囲気が社内で取れているところ。
また、情報の共有を行う場が設けられていたりしており働きやすい環境だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

水産部という観点から社内で専門的な意見をもらえることは少なく、自分でしっかりと考えて行動した先に答えが見えてくる。また、卸業ということから間に入る立場とし、多くの業者様や企業様、店舗様、一般消費者様と関わることで人間的にも成長できる機会が常にある。
こういったことからまず、人として評価される点。次に事業での数字的な評価。(売上や利益率)そして、社員としての会社貢献での評価がある。この3点において自分自身の存在意義や求められている事などを考え、会社の事業拡大と水産部が1つの柱となるように考えて動いております。
一人の一般社員ではありますが、その一人の意見や考えが事業部を動かすことができることにやりがいを感じております。
それが責任感や使命感に繋がっており、毎日充実した業務を送ることが出来ております。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.15

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社長や上司の方からは、目に見える仕事の成果だけではなく、細かい所の気づかれない様な頑張りや努力なども見て頂いていたり、評価して頂けてます。
会社と一緒に自身も成長して行きたいと思える環境だと思います。
スタッフ同士は気難しい方は少なく、男性と女性の比率も半分半分程で仲が良いほうだと思います。
給料面のインセンティブは頑張り次第で変わりますが凄く魅力的です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

接客したお客様からありがとうと感謝のお言葉を頂いたり、接客したお客様からお友達やご親族の方などをご紹介を頂いた時がやりがいを感じます。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2023.12.26

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・お給料は少ないですが、残業が少ない点が女性には働きやすいと思います。
・派閥がないため、新しい方も働きやすい環境だと思います。
・一人ひとりが良い意味で大人なため、自立していると思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

仕事内容的に間接的ではあるものの、求職者の役に立てたと感じる時。
転職という求職者の生活にダイレクトにかかわっていることに、やりがいを感じます。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ427

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.27

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

ふぐを捌く目安タイムが定められていますが、始めは無理のように感じられた時間ですが、日々記録が更新していき、成長が実感できたこと。
お客様からアルバイトさんが褒められるなど、自分個人というより、お店全体を評価していただけたように感じることが出来たこと。

そのために努力・工夫したことは?

ふぐの捌きでは、自分の捌きを動画で撮り、何度も確認した上で、先輩社員の捌きを見せてもらい、自分自身との違いを理解し、無駄な動きをなくすように努めました。
アルバイトさんに対しては、会社の理念や大切にしている思いを伝えた上で、目線合わせに力を入れて取り組んでいます。皆が同じ基準で基本事項が出来た上で、それぞれの良さが活きるように今後も取り組みたいと思っています。

この会社で成長できたことは?

ふぐを捌く数がかなり多いこともあり、技術面で成長を実感しています。
チームづくりに関しても、日々成長させてもらっていると感じます。自分自身が出来ることは当然のこととして、自分が行うのではなく、いかに同じ様な基準でやってもらうかという観点で、マネジメント力の成長を感じます。

成長できた理由は?

キャンペーン期間を通じて、多くの先輩方から学ぶ機会が作られています。また新入社員のころは、いくつもの店舗に行く中で、お店を見る観点を学びます。その上で店舗に配属にされ、配属された店舗で先輩、上司から基本事項から技術面、アルバイト教育などを教わります。包丁をほとんど持ったことのないような人もいましたが、皆ふぐ免許を取得出来るようなサポート体制も充実しています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

海外展開や6次産業化している会社ということもあり、様々な分野に関心を持っている人が集まっている印象です。そのことも影響してか、ユニークな人が多いと感じます。特に同期はユニークな人が多く、出会えて良かったと感じています。尊敬できる人としては、これまで自分の直属の上司になった人です。その時々で自分に不足している部分を教えていただきました。

その人から影響を受けたことは?

配属された店舗で、調理場の業務を一から教えていただきましたが、毎日フィードバックをしてもらうなど懇切丁寧に指導してもらいました。
また、店舗のマネジメント業務でも理念や思いを伝えることの重要性を教えてもらい、私自身が指導する際に、いつも意識するようになりました。

福利厚生・待遇面の魅力は?

毎月5000円積立をし、年に一度社員旅行があります。コロナの影響で中々実施出来ていませんでしたが、2024年はグアム旅行に行ってきました。

自身の成長や環境への良い影響は?

会社の理念に、「仕事の中に遊びがあり、遊びの中に仕事がある」というものがあります。どんなところに行ったとしても学びがあるという感覚を持って物事を見る視点が育っていると感じます。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.21

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

経験豊富な先輩方(特に過去に独立した方)などからの厳しいけれども的確なアドバイスによって、日々の営業に気付きか生まれるところです。特に社長は会社から独立者を出すという事を目標に掲げていますし、それを目指せる環境は十分にあります。飲食業特に寿司業務ですと技術面にフォーカスされますが、うちの会社はマネージメント力のノウハウも充分に身につける事ができます。

成長できた理由は?

お客様をもっと喜ばせたいという気持ちがあるからです。一見、突拍子のない事も上司が受け止めてくれますし、的確なアドバイスをいただけたので積極的にチャレンジできます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

とても熱い情熱をもった上司がいます。本気で日本一の寿司屋を目指しています。そんなの出来る訳ないと思う人がいると思います。ですが、その上司の飲食業に対する情熱をみていると本当にできるのではないかと応援したくなり、自分も一緒に目指したいと気がついたら同じ方向を、目指していました。

その人から影響を受けたことは?

端的に言いますと不可能はないんだなと思いました。自分でゴールを決めたら人間そこで終わりなんだと、怖くなりました。向上心を忘れないという事の重要さを痛感致しました。

業種法人営業

現職社員の口コミ712

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.02

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

選考中に感じたこの会社の魅力は?

選考を通して、この会社は社員一人ひとりの意見や主体性を尊重する文化があると感じました。
書類提出や面接日程の調整など、細かい配慮をしていただいたことが嬉しかったです。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

新事業の立ち上げなど新しいことに常に挑戦している部分はBeBlockらしいなと思います。
また、先輩後輩問わず話しやすい雰囲気はとても良いと感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

新しいことに常に挑戦している部分では、今までやったことのない分野に挑戦することがあるので
自分自身の成長に繋がり、達成した時のやりがいをとても感じます。
話しやすい社内の雰囲気は、仕事の相談はもちろん、ちょっとした世間話もできるので働きやすさに繋がっています。

業種検体受領業務

現職社員の口コミ339

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

病気で苦しむ患者様の検体をお預かりする中で、施設様の誤った提出方法に気が付くことがありました。
検査に影響の出ない様に処置を行うことで施設様から感謝されました。
結果的に患者様の負担を防ぐことが出来たことと、後にその検査結果が医療行為に影響を与えているかどうかは分かりませんが、医療行為の遅延となる事を防ぐことが出来たことで、大きなやりがいを感じたことがあります。

そのために努力・工夫したことは?

集配はただ検体を預かるだけでなく、容器や温度、検体の状態で検査結果に影響を大きく与えるものです。
かなり専門的な知識のため全ての知識を把握することは出来ませんが、臨床検査に対する知識を得るための資料は会社から支給されるので、毎日少しずつ知識を増やすことは頑張りました。
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.04.24

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 契約社員

入社後の1か月間で困難だったことは?

入社したばかりの頃はお客様とのコミュニケーションがうまくできず、誤解を与えてしまったり、うまくサービスについて伝えられない時期がありました。
自信がなくなるとともに声が小さくなってしまい、お客様から指摘されたり、他の人に変わって欲しいと言われてしまった事もありました。
そんな状態で、お客様の抱える課題の深掘りも、良い提案をお持ちすることもできませんでした。

困難を乗り越えられた理由や背景は?

悩んでいたときに、上司の方が声をかけてくださり、話の仕方など色々な意見をくださいました。
まずは打席に立つことを意識しよう、とアドバイスをもらい、お客様とのコミュニケーションの数を増やしました。上司や先輩の訪問に同行させて頂き、話し方の引き出しも増やせるように心掛けました。
また、訪問の後は何がダメだったか、逆にどうすればよかったかなどの振り返りを行い、上司の方にもこまめに意見をもらうことで、徐々にコミュニケーションスキルが上がり、喜んでもらえるご提案ができるようになりました。
上司の方のサポートのおかげで、技術面の向上はもちろん、努力していけば壁は乗り越えられると学ぶことができ、自信につながったと感じています。

業種個人営業

現職社員の口コミ230

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.11.11

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

お客様の人生の中で大きな決断に寄り添い形にすることは、非常にやりがいを感じております。仕事内容だけでなく人権問題や女性の健康問題も研修として定期的にあるので、職場で働きやすさを感じます。不妊治療両立制度で時短勤務や週3休にできることも、福利厚生の充実を感じています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様が数ある建築会社の中で、弊社を選んでくださった時。一番安心と信頼をしていただける会社であることを感じます。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.11.11

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

積水ハウスのオーナー様のみをお客様対象としているところが大きな特徴だと思います。お客様の図面データや使用材料についてのデータなどが保管されているため、それぞれの建物に合わせた、より細かな提案ができます。また、データを元に構造チェックなども行えるため、柱撤去等思い切った提案ができるのも強みになると思います。

どんな人にとって良い会社?

自ら調べて新しい知識を得ていくことを楽しく感じ、もっと知りたいと向上心をもてる人が合っていると思います。リフォームの工事内容はとてもさまざまで既存の建物の種類によっても方法が異なるため、毎回いろんなことを調べて考えます。それを楽しめることが必要だと思います。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

現地で修理や点検の作業をした際に、お客様から「ありがとう」の言葉を言ってもらえた時は、特にこの仕事をやっていて良かったと感じます。また、様々な取引先の方々との関わりがあるため、多種多様な知識を身に付けることができます。日々新しい知識を習得でき、社会人としても成長できているように感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の仕事内容を理解し、お客様目線で物事を考え、仕事がスムーズに進められるよう意識しています。その中でも、お互いが納得し合える結果になるように努力しています。また、多方面から物事を考えられるように、自分なりの考えを一つだけでなく、いくつかのパターンで想定するようにしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

失敗を重ねて成果を上げた時は、特にモチベーションが上がります。新しい案件を担当した際は、全く知識がない状態からのスタートになることが多く、日々の勉強が必要になります。案件の立ち上げ当初は、うまくいかないことだらけで挫けそうになりますが、試行錯誤しながら経験を積むことで着実に知識が身に付き、成果に繋げられるていると感じています。

そのきっかけ・理由は?

普段の業務は、営業よりも管理業務や作業員寄りな仕事が多くありましたが、初めての営業活動としてテレアポを行い、受注まで繋げることが出来ました。初めは、第一声から何を話せばいいか分からない状態だったので、先輩社員のテレアポ内容を文字に起こし、カンペを作りました。数回は、文字に起こした内容をそのまま伝えるだけでしたが、徐々に話し方に抑揚をつけてみたり、相手のリアクションを伺ったりしたことで、お互いに本音で話し合えるまでになれたお客様もいました。そこで初めてお客様からのニーズに気づき、自分なりの提案が出来るようになりました。
働く魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

提案・商談でお客様が納得して契約をしてくれたとき。金額で比べると他社より不利な状況だったが、金額ではなく製品の性能・優位性や弊社サポートを売り込んだことで、最終的に弊社を採用していただいた時にやっていて良かったと思った。またとある商談では最終決裁者と見積提示に伺った際、金額の理由をしっかり説明しお客様にも納得頂いたことで双方納得いく金額の折り合いがつけれたとき。

そのために努力・工夫したことは?

お客様にとってメリットがどこにあるのかを常に意識して金額交渉のテーブルには極力乗らないよう意識している。安売りではなく製品や弊社を気に入って頂ける提案・対応を常に心がけている。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一般常識・社内ルールにのっとった上なのは前提で、ある程度自分の裁量で物事が進められること。しっかりと仕事をこなしていれば普段の行動には干渉されないところ。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

お客様との金額交渉がその場で判断できるため商談が早い。自分で物事が判断できるようになるとスケジュール調整が自由にできる。

福利厚生・待遇面の魅力は?

持ち株制度

仕事と生活への良い影響は?

長期的(10年以上)に見れば安定した貯蓄となり、持ち株に投じた金額に対しての配当は期待が出来る。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ164

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社時の配属部署(業態)は?

私が最初に配属された部署はオフハウスでした。
元々洋服が好きでオフハウスを希望していたので、希望通りの配属になって単純に嬉しかったです。

そこでどんな学びや成長が得られた?

取り扱いする商品が膨大にあるので、常に新しい出会いの連続でした。
そのたびに自分なりに商品について勉強して、毎日少しずつですが成長できていたと思います。
また、ブランド品などの研修制度もあり、そこでより知識を深められたと実感しています。
ブランド品の真贋などは中古品を扱うリユース業界ならではだと思うので、良い経験になったと感じています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

配属された店舗の先輩社員やPAスタッフの方々は、とても尊敬しています。
入社したてで右も左もわからなかった私に優しく接してくださり、私がお客様対応などで困っているときに積極的にフォローにきてくださり、とてもありがたかったです。
また、商品知識もすごく、お客様に対する接し方もとても素敵で、常にお手本にさせていただいていました。

その人から影響を受けたことは?

お客様への対応の仕方や、後輩に対しての接し方などは特に参考にさせていただいております。
私が先輩社員やPAスタッフにされて嬉しかったことや、わかりやすかった教え方など、今度は私が後輩にしてあげようとよく心掛けております。
仕事をしていくうえで、商品知識はもちろんですが、人間性の部分も大きく成長できたと実感しております。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社時の配属部署(業態)は?

ハードオフに配属が決まった時には、扱いのある商品としてオーディオやパソコン、楽器、工具などがあるが自分の知識として有名どころのメーカーが分かるかも?ぐらいだったので実際に分かった時には不安もありましたが頑張って知識が無いなりにこれから覚えるのを頑張っていこうと思いました。

そこでどんな学びや成長が得られた?

ほぼほぼ知識0の状態での配属でしたが、先輩社員の方々の丁寧な説明で確認するべきポイントや商品の扱い方、注意点など少しずつ自分の中で増えていきました。また、教わる中で自分で分からなかった事などは調べるようになり、そこから他のことに関してもどういうことだろうと様々な物事に関して興味を持ちやすくなったと思います。そうして得た知識がお客様に聞かれた際に自分が思ったようにどういうことだろうと話が繋がり説明出来た際には嬉しく思いました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ38

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.10.21

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?

季節ごとの花苗の管理や売場づくりを任せてもらう中で、試行錯誤を重ねたことが自分の大きな成長につながりました。苗の状態を日々観察し、水やりのタイミングや量を調整するだけでなく、気温や天候による変化にも注意しながら管理するようになりました。また、欠品が出ないよう在庫や補充のタイミングを意識し、売場が常に整っている状態を保つことを心がけています。さらに、お客様が見やすく手に取りやすい売場を意識してレイアウトを工夫することで、見栄えや動線にも気を配れるようになりました。こうした日々の経験を通して、花苗を育てるだけでなく、「どうすればお客様に喜ばれるか」を考えながら動けるようになり、責任感と判断力が大きく成長したと感じています。

入社理由は?入社してわかったことは?

私が入社を決めた理由は、植物を通してお客様に癒しや喜びを届けられる仕事に魅力を感じたからです。もともと花や緑が好きで、自分の手で植物を育てることにやりがいを感じていたため、その経験を活かせる環境で働きたいと思いました。入社前は販売が中心の仕事をイメージしていましたが、実際に働いてみると、苗の管理や売場づくり、季節ごとの提案など、想像以上に奥が深い仕事だと感じました。植物の成長を日々見守りながら、お客様に喜ばれる売場を自分の手で作り上げていく過程に大きなやりがいがあります。先輩方の丁寧な指導や、意見を聞いてもらえる明るい職場の雰囲気にも支えられ、この会社に入って本当によかったと感じています。
選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

選考中に感じたこの会社の魅力は?

面接では、私自身の出来事や経験をお話しする中で、ただ経歴や結果だけでなく、そこにある考え方や行動の背景までしっかりと受け止めていただき、「一人の人間」として評価してもらえたことがとても印象的でした。自分の言葉で伝えたことを真剣に聞いてもらえたことで、この会社では人を大切にしているという温かさを感じました。また、こちらからの質問にも一つひとつ丁寧に、そして誠実に答えてくださり、そのやり取りを通して会社の雰囲気や仕組み、社員同士の関係性などをより深く知ることができました。おかげで面接後には不安や疑問が残りませんでした。そして入社後にはイメージダウンはなく、むしろ「この環境で自分も働きたい」と強く感じるきっかけになりました。

業種個人営業

現職社員の口コミ752

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.03.31

回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.03.25

回答者
60代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

上司とも比較的風通しよくコミュニーションでき、業績向上に向けて前向きに働くことができています。やる気がある人にとってはとても働きやすい環境だと感じます。

業種教室長・スクール運営

現職社員の口コミ2296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.06

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

フロントとコーチで少し異なるかもしれませんが、フロント目線でいくと、人の役に立ちたい方、より多くの方とコミュニケーションを取りたい方に良いかと思います。
基本的な仕事のスキルは研修で学べますし、最初出来なくても、先輩が我慢強く教えてくれるため、大切になってくるのは最終的に人間力なのかなと思います。
言ってしまうと、人の良さかなと思います。
役職がついていく方はスキル以上に人間的に魅力的な方が多いです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.31

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・アットホームな雰囲気 ・家族のことまで気に掛けて下さる(親孝行手当など)
・育休も取れる ・人によって速度は違うが、必ず成長できる 
・時短勤務など小さいお子さんがいるメンバーへの配慮
・研修などに対してすごく力を入れている

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分で考えたレッスン(メニューやテーマなど)でお客様の笑顔を引き出せた時。さらには、お客様から嬉しいお声を頂いた時。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ62

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.13

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。

まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。

複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。

入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。

自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。


研修を受けての変化や気づきは?

入社後の発見はこの一言につきます。

会社は私を信頼してくださっている。

私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。


研修を受けての最大の学びは  着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。

難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。


変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

まだ現場 1回なので 分かりません

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?


以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。

それらは、いつどのようにして解消された?

ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。

地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。

そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。


お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?


どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。


入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。

こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。

一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。

まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。




選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

大切な時間を大切にするために  というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。

会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。

その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。


成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.15

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。

変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた

それらは、いつどのようにして解消された?

不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで

研修を受けての変化や気づきは?

研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。

業種その他専門職系

現職社員の口コミ804

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

実践を通して学んでいくことで、失敗やうまくいかないことがあったとしても、その場で改善を重ねていけた時に成長を感じます。
行動と振り返りを繰り返すことで入社当初に比べてスムーズに考え行動できていると思います。

仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?

まずは自分が思うようにやってみていいよと挑戦するチャンスや環境を作ってくださったり、一緒に考えてくれたりと保育士1年目という経歴に関わらずどんどん実践する機会を作っていただきました。失敗しても受け止めアドバイスをしてくれるそんな環境で働くことができて嬉しいと思っています。

社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?

一緒にクラスを担当しているペアの先生と私たち2人を支えてくださっているパートの先生のお二方には出会えてよかったなと思っています。どんなに時間に追われていても子どもたちを最優先にした保育をしていて、自然と子どもたちもついていく姿を見て私もこんな保育がしたいと目標になりました。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.07.30

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

人を育てる立場として、指導やサポートの中で大切にしている「考え方」や「こだわり」は?

まずは一人ひとりと向き合うことを大切にしています。その人を知ったうえで、指導方法や助言の仕方が変わってくるからです。指導と言っても基本的には怒ることはせず、まずは話を聞き、なぜそうなったのか原因を一緒に探していき、どうすればよかったのかを一緒に考えていきます。思いに共感しつつ必要な
助言・指導をすることを心掛けています。

その「考え方」や「こだわり」が現れる具体的なエピソードは?

出来ないと諦めるのではなく、出来ることからでいいので「挑戦」することが大事だと伝えています。そこで失敗しても次どうしたらいいのかを一緒に考えていき、次のステップへと繋げていけるようサポートをしています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ451

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.11.24

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

バーチャルオフィスで、技術課の方や先輩にバーチャル環境で質問や話しかけることができる。また、離れた場所に住む同期と気軽にコミュニケーションが取れるのがとても良いと思いました。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.08

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

法律や制度を守る風土があります。
休暇も比較的取りやすいです。
資格取得に関しての福利厚生が充実しているので学ぶことが好きな人にはあっていると思います。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.07.26

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

合っている
・自分の「やりたい」がはっきりしている人
・周囲の物事について意味を考え、見出せる人
・仕事ができなくて、成長したいと思っている人
・周りと助け合って仕事がしたいと思っている人
・自分と同じくらい周りの幸福を願う人
・社員同士で恋愛したり遊んだりするのに抵抗がない人

合っていない
・自分の力や地位を高めることに興味がない人
・他人に足を引っ張られたくない人
・効率を求め、毎日同じことがしたい人
・「仕事=お金を稼ぐこと」だと思っている人
・他人とコミュニケーションをとるのが億劫な人
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.07.28

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

?人の力
 これが一番だと思います。
 「この会社に出会えて本当によかった」と思える理由です。
 全研本社で出会った人は、”会社の人”というより、同志です。
 全研本社をやめる日が来たとしても、ずっとずっと付き合わさせていただきたい人もいます。
 正直、つらいなあって思うこともあります。
 下を向こうと思えばいつでも向けます。
 でも、下を向かせないで、時には一緒のペースで横にいてくれる同志に囲まれて仕事をしています。
 これが全研の良いところです。

?それぞれが輝ける場所がある
 「頑張れ!」ではなくて、「らしく頑張る」を大切にしてくださっていると思います。
 一人一人がどうやったら輝けるかを考えて、業務を分けたりしてくださいます。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
辞めなかった理由・この会社の「当たり前」

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

思うように成績が上がらず、周りの同期と比べてしまい自信がなくなることがありました。
結果が伴わない事によりモチベーションを保つのが難しくなったこともあります。
当時は何をやってもだめかもしれない、と後ろ向きに考えてしまうことがありました。

なぜ踏ん張れた?

その時に上司から「周りと比べるのは環境や置かれている状況が違うから気にしなくていい。それよりも自分の立てた目標に対しての結果が大事だよ」と声をかけてくれたことで自分の視野が狭くなっていることに気づけました。
その後、少しずつ成果が出るようになり、周りの人からも「今の仕事向いているね」と言ってもらえる機会が多くなりました。
今では後輩に同じように声を掛けられる存在になりたいと思っています。

この会社の「当たり前基準」は?

入社して感じたのは社内での共有連絡の多さです。どんなに小さなことでも進捗や報告・連絡をすることが「当たり前」になっており、最初は細かすぎるのではないかと思いました。
しかし続けるうちに、他の人の状況を把握できて、業務が円滑に進んでいることに気が付き、必要なことだと実感しました。
営業もコーディネーターも一丸となって1つの目標に向かっていると感じてやりがいやチームワークを感じることが出来ます。
今ではこの徹底した共有が組織を強くし、スピーディーな対応に繋がっていると理解しています。

どう向き合い、成長したか

最初は「そこまで共有する必要があるのか」と思うこともありましたが、意識して取り組むうちに習慣化されました。小さなことでも共有することで業務が円滑に進み、仕事の効率化につながっていると思います。
共有することが当たり前になっているので、周りの人へお願いごともとてもしやすい環境です。
共有連絡をすることは単なるルールではなく、働きやすさと業務の効率化のための重要な文化だと実感しています。
成長・キャリア・この会社の「当たり前」

口コミ投稿日 : 2025.09.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

人材サービス会社の営業職ということもあり、対話能力や傾聴力が養われ、様々な業界の方々と接点を持つことができる業種のため、知識量も培われました。
また、この会社では若くして管理職に就くこともできるため、早くからチームマネジメントやリスクマネジメントの経験もできるため、人としても成長できると感じます。

成長できた理由は?

前述した点と重複しますが、相手を尊重し、聞き手に回ることです。
またそれ以外に、当たり前のことですが、期日よりも早く対応し、逆算してものごとを計画立てすることです。
社内外問わず、資料の提出やお客様からの問い合わせ、部下からの相談など即レス・即返信で対応することが、この人にお願いしたら「すぐに対応してくれる」と相手からの信頼度に大きく影響します。そのためには様々なタスクに優先順位をつけ、それぞれを逆算して計画立てし漏れなく対応することが成長できた背景にあります。

この会社の「当たり前基準」は?

そこまで多く感じたことはないですが、「わからなくてもチャレンジする」ということには
入社時当時は驚きました。ただ、闇雲にチャレンジするわけではなく上司や先輩からアドバイスをいただけますし、いざとなれば助けてもらえるので、最初こそ戸惑いますが、成長するためには必要な要件だと思います。

どう向き合い、成長したか

上司、先輩を信頼することです。
あとは楽観的思考かもしれませんが、最終的にはどうにかなるという精神で日々向き合っていました。
もちろん準備やしっかりと自分で考えながらチャレンジするので人任せにならないように心がけましたが、気持ちでは負けないように意識していたのを覚えています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。

そのために努力・工夫したことは?

時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。

この仕事で成長できたことは?

自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。

成長できた理由は?

教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

大きなプロジェクト、新規開拓場所での業務

そのきっかけ・理由は?

新しいことにチャレンジすることが好き

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

若くして現場を任され昼夜悩みながら業務を行った

どのように乗り越え、何を学んだ?

上司が一緒に考え答えを教えてくれるのではなく、たくさんのヒントを与え正しい答えに導いてくれた

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

土木業界にしては珍しくほとんど残業がない
休暇も取りやすい環境

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休む時は長期で休み旅行などに行ける

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一番は、周りに影響を与えれる人になってきたことだと思います。
自分が発信したことがチームの雰囲気やメンバーの行動に影響しますし、自分が発言し、購買改革した内容がクライアントの経営に影響を及ぼします。それくらいの立場になってきたので、いい方にも悪い方にも影響してしまう可能性があるので緊張感持ちながら仕事に取り組まないといけないですが、その分責任感と充実感ありながら楽しく仕事ができてます。

成長できた理由は?

若手のうちから裁量権を持たせていただき、いろんな業界、いろんな課題を抱えているお客様の社長や役員クラスに対峙させてもらえた環境があったことが大きいと思います。
最初はついていくのに必死でしたが、先輩たちの立ち振る舞いや思考整理の仕方(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、仕事の進め方を学んでいきました。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

若手の給与面はまだまだ改善してかなければいけないなと思いますが、ある程度活躍していれば30歳そこそこで大台を狙えるくらいはもらえます。
裁量に関しては若手のうちからびっくりするくらい仕事を任せてもらえるので、自分からがつがつやりたい人にはすごく合っていると思います。
叶えたいキャリア、まずは、最年少役員を目指したいな!って思っています。笑

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「助け合う文化」が定着していると思います。
仕事なのでいつも順調なんてことは決してないですし、人によって得意不得意ありますが、みんなで補うようにプロジェクトを進めていきますし、悩んでいるメンバーがいたら周りが助けようとしてくれます。
足の引っ張り合いなんてもちろんありませんし、隣の人に無関心という人が一人もいないことは当社の強みでもあると思います!

入社理由は?

今の事業部長の人間力に惹かれ入社を決めました。
明確にこういう業界で働きたい!という意思が自分にはそこまでなく、20代はどんな環境でどんな人と働けるかの方が重要だと思っていたため、この人(事業部長)と一緒に働ける会社なら入りたい!と思わされました。他にも内定承諾前に1~3個上くらいまでの先輩方ともお話しさせていただき、みんないい人達だったので迷いなく入社を決めれました。

実際に入社してわかったこと

人に惹かれて入社したのですが、当社は「人」という部分では間違いなく正解だと思います。

他には当社は周りから驚かれる成長スピードで売上が伸びていってます、だからこそ年齢関係なく裁量権をもって仕事に取り組ませてもらえますし、入社早々にクライアントの社長や役員クラスとの折衝も経験できます。会社の成長スピードが速いからこそ、そういった環境に身をおいて自身の成長につなげれるのは、自分の人生においてすごいプラスだなと感じてます。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で挑戦できたことは?

以前、店舗配属だった際に、渋谷のとあるお店を担当していました。スタート時は渋谷1店舗だけだったのですが、4ヶ月後にはクライアントからもう1店舗ご依頼をいただき、その場所が大阪(難波)でした。
その後は、メインは旗艦店の渋谷であるものの、1ヶ月の中で1週間は大阪の滞在をする、という生活が半年ほど続きました。どっぷりとそのブランドの世界観に浸りながら仕事ができたことは、当時の私にとっての挑戦であり、大変有意義な時間でした。
個性豊かな仲間たちと時にはぶつかることもありましたが、ブランド愛の強い者の集まりでしたので、お互いを尊重し合いお店が作れたことは、今でも財産です。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.21

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で挑戦できたことは?

入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。

インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?

入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.06

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私はもともと機械設計エンジニアを志望して入社したため、希望する職種に就けたこと自体がまず嬉しかったです。しかし、それ以上に「この仕事をやっていて良かった!」と感じるのは、自分が設計した機械や装置が実際に量産ラインで問題なく動作している姿を見た時です。

私の常駐先では、デジタル技術を活用したモノづくり(DE/DX)が進んでおり、設計や検討の多くを3D上で行います。シミュレーションを駆使することで開発スピードが向上し、試作やトライの手間も減りますが、一方で実機を直接見る機会は少なくなりました。そのため、いくら綿密に設計しても「本当に現場で問題なく動くだろうか?」という不安は常につきまといます。

だからこそ、整備など装置の試運転のタイミングで、スムーズに動作し、設計通りに製品が生産される姿を見るとホッとします。特に、現場の方や同じ部署の方から「投資費用を抑えることが出来た」「作業効率が上がった」といった声をいただけると、自分の仕事が現場と会社両方に貢献できたことを実感し、大きな達成感を感じます。

そのために努力・工夫したことは?

業務を進める中で不安や疑問を感じた際、それを放置せず、周囲と共有し解決に向けて積極的に行動することを心掛けています。特に、独りよがりにならないよう、上長や先輩と定期的に1on1を実施し、現状の課題や目標についてすり合わせを行っています。

また、派遣社員として客先の利益にどれだけ貢献できたかを明確に伝えるため、投資費用低減、リードタイム短縮、工数削減などの実績を資料にまとめ、報告するようにしています。具体的なデータを提示することで、自身の成果が客観的に評価され、信頼を得やすくなっているのではと感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

就業時間や休日は配属先企業のカレンダー通りになります。取引先には大手企業が多いので、しっかり休めるなど働きやすいスタイルになっているところが多いです。自身のところでは、年間休日120+有休、残業は月10時間程度で働きやすい環境だと感じています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

長期連休があったり、有休も使えるので旅行や帰省が気軽に出来るので助かっています。月の残業時間も少ない為、仕事が終わってから自分の時間が沢山あるので仕事とプライベートのメリハリがあります。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

帰省旅費精算書の制度がいいと思います。
年に2回、帰省に伴う料金を全額負担してくれるため、助かっています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

資格取得に力を入れていると思います。
会社独自のwedサイトで、学習でき受験料も負担してくれます。
ページトップボタン