現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 店舗スタッフ、催事スタッフどちらでも、しっかり数字を作る事ができればちゃんと給与に反映され、入社1年目でも稼ぐ事ができる環境は気に入っております。研修が終わると1人で行動する事が多く、お客様との接客のやり方なども自分で考えてチャレンジできる機会も多いので、自由な部分も多い点も良い環境ではないかと思います。
-
その他・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 丸10年の会社ですが、いい意味で若い会社なので、活気があり、自分の裁量を活かした働き方ができます。
女性も多く、人と人の距離が近いので働きやすい環境でもあります。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分に裁量を任せて頂けた時です。これにより業務効率まで考え、先に進める事が容易にでき、スピードもあげられます。
いつも色々と任せて頂けるので、感謝していますし、その分やりがいもあります。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.27
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ■この会社に合っている人
・他責ではなく自責で物事を考えられる
・自分の仕事を限定しない
・周りへの気配りが出来る
■働き方(休日休暇・残業・制度)
有給が取りやすく自分の仕事が終われば定時で帰る事が出来る。
会社全体で業務効率化・無駄な残業はしないよう指示が出ているので
上司が残っているから自分も残る・・などは無い。上司も定時退社する事が
多い。
休日出勤をした場合も振替休日を取る事が義務となっている。
■ワークライフバランス
業務量は多いが休日はしっかり休めるのでメリハリつけて働けている。
■組織風土・職場環境
会社全体ではいままでの非効率な仕事の仕方を見直し
効率化に向けシステムの導入を行っており、前向きに変わってきていると思う。
自分がいる部署では一人では抱えず相談出来る環境になっている。
基本はモクモクと仕事をしている。
ルーティーンワークはほぼ無く、急に仕事を振られる事があるので
自分の仕事以外はやりたくない人は大変だと思う。
新しい事の提案は出来るがまずは自分の仕事・周りから振られた仕事を
しっかりやって成果を出した後に聞いてもらう事が出来る、
入社年次・役職で上下関係はあるが、ガチガチではないので気配りや周りを良く見て素早く行動出来る人だったら馴染めると思う。行動が遅い人よりテキパキ動ける人が多い。
■働きがい・成長
新しい取り組みを提案していく部署なので大変な事もあるが成長は出来ると思う。
■給与・給料・年収
同職種とあまり大差はないと思う。ただ、役職が上がっても
役職手当がわずかしかつかないので、仕事量と役職手当は割に合っていないと思っている。
賞与は年3回あるが金額は業績によって変動するのであまり期待できない。
■組織課題・改善点
取引先を製造業以外の他業種へ増やす事が出来ておらず担当者も知識が足りていない。
全員が在宅勤務やフレックス制、業務時間内に私用を済ませる事ができるよう分断勤務など柔軟に働ける制度を導入すればもっと職員の定着率があがると思う。
■入社前に知っておくべきこと
特にない。素直さがあれば大丈夫
■女性の働きやすさ
産休・育休から復帰して活躍しているスタッフも複数いる。
周りの職員も配慮している。
-
働く魅力・組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.26
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- 先日の全社集会にて長崎ファーム賞をいただきました。長崎ファームにきて2年間の努力や成果を評価いただけたことは大変うれしく、またやりがいを感じられました。
そのために努力・工夫したことは?
- システム構築では実際の業務を自分で行うことで、理解を深めつつシステム化を進めることを心がけました。また業務に携わるメンバーの声を聞きより使いやすいよう修正していきました。「便利になった」「早くなった」と言われるのが一番うれしいです。部門損益表をつくり加工場や養殖場の売上・費用・収益がわかるようにしました。立てた予算が1か月後未達成だったということがないよう、経過を共有したことで、達成に向け途中修正ができました。
この会社で成長できたことは?
- 当社にきて2年ですが、各部門、各業務での課題を見つけ出し解決や改善に努めることです。課題は尽きないですが、1つ1つ着実に進めることが大事かと思います。
成長できた理由は?
- 出来る限り自分でもやってみることです。経験もないのでスピードや正確性には欠けますが、課題や改善すべき点を肌で感じること、メンバーと共有することです。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- お客様から料理が美味しく、接客もよかったと褒められた瞬間はやりがいを感じました。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様に寄り添っての接客や、綺麗な料理を心がけていました。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.10.08
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 自分から積極的に取り組む力
成長できた理由は?
- この会社では「挑戦したい」という気持ちに対して否定せず、まずはやってみようと背中を押してくれるので
さまざまな業務に前向きにチャレンジできるようになり、自分の可能性を広げることができました。
その姿勢をきちんと見て評価してくださる環境です。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 新事業の立ち上げなど新しいことに常に挑戦している部分はBeBlockらしいなと思います。
また、先輩後輩問わず話しやすい雰囲気はとても良いと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 新しいことに常に挑戦している部分では、今までやったことのない分野に挑戦することがあるので
自分自身の成長に繋がり、達成した時のやりがいをとても感じます。
話しやすい社内の雰囲気は、仕事の相談はもちろん、ちょっとした世間話もできるので働きやすさに繋がっています。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.05.10
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 契約社員入社前に不安だったことは?
- 主な業務内容のひとつに自動車の運転があり、業務上の決まり事のや道順など憶えることが多い中、さらに時間に追われ肉体的・精神的な負担が大きいのではないかと不安があった。
入社後どのように解消された?
- 新人に対してのサポートがあるので最初は自分にできる範囲で目の前の業務に向き合うことができ、慣れて知識がついてくるほど判断の時間が短くなり、時間に余裕を持てるようになった。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2024.12.16
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- やはり、人事では難しい専門的知識が多いです。
法律の変更がある場合など、覚えるのが大変です。
また、その時々でいろいろイレギュラーな事象が発生し、対応内容が変わってくることもあります。
前回はAでよかったのに、今回はBの対応と初めてのケースに試行錯誤し、時間が掛かってしまい
大変だった記憶があります。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 従業員の方から質問があった際、まず自身で考え答えを出し、上長に報告・相談し業務を遂行しました。
上長からのアドバイスは、非常に大きかったです。
いろいろな経験を積めたことで自信を持って働くことができていると思います。
また、自分もそうだったように何に困っているのか、どうしたらよいかわからない後輩へ、
自分の経験を元に教えることができるようになりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.11
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- お客様の人生の中で大きな決断に寄り添い形にすることは、非常にやりがいを感じております。仕事内容だけでなく人権問題や女性の健康問題も研修として定期的にあるので、職場で働きやすさを感じます。不妊治療両立制度で時短勤務や週3休にできることも、福利厚生の充実を感じています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様が数ある建築会社の中で、弊社を選んでくださった時。一番安心と信頼をしていただける会社であることを感じます。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.11.08
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。 そのきっかけ・理由は?
- お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.18
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が駆けつけて障害が解消されたとき、自分の補修している機械を日常で見かけたとき
そのために努力・工夫したことは?
- 緊急時は一秒でも早く復旧が求められます。そのため予め準備できるものは準備して現場で効率よく動けるようにしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 色々な案件、様々な機械の保守を請け負っているのが良い刺激になってモチベーションになっている
そのきっかけ・理由は?
- 毎月、違う作業があるので色々なことを経験できる。飽きがなく自分が色々な経験を積んでいることを肌で実感できる。
また、町中を歩いていて自分の保守した機械を見つけると少しうれしくなる。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?
- シフト制なので5日連続勤務になる事があまりなく、休みのバランスを上手くとれるのでありがたいです。特に平日に有休を使わずに休みが取れるので病院や混みやすい場所に、人があまりいないタイミングで行けられるのがとても良いなと思いました。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 自分で休み申請ができるため予定を決めやすく、場合によっては3日間や4日間などまとまった休みもお店の働いている人と相談してとることができるため、四国の方に帰省する際はとてもありがたく、休みをいただいています。
入社理由は?
- 理由は何個かありますが、大きかったのは会社説明会や面接の際の会社の雰囲気と、企業理念の「勇気をもって挑戦し」という言葉です。様々なことにこれから挑戦していきたいという自分の気持ちと合致していたため入社を決めました。
実際に入社してわかったこと
- 入社してから強く感じた魅力は社内の雰囲気の良さと団結力です。2年に一度社内の全員で集まり懇親会を開くのですがとても盛り上がります。業務の面では新店舗が出ると応援を出し合って皆で協力します。そういった皆で何かをする時がとても楽しいです。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.13
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員入社時の配属部署(業態)は?
- 私が最初に配属された部署はオフハウスでした。
元々洋服が好きでオフハウスを希望していたので、希望通りの配属になって単純に嬉しかったです。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 取り扱いする商品が膨大にあるので、常に新しい出会いの連続でした。
そのたびに自分なりに商品について勉強して、毎日少しずつですが成長できていたと思います。
また、ブランド品などの研修制度もあり、そこでより知識を深められたと実感しています。
ブランド品の真贋などは中古品を扱うリユース業界ならではだと思うので、良い経験になったと感じています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 配属された店舗の先輩社員やPAスタッフの方々は、とても尊敬しています。
入社したてで右も左もわからなかった私に優しく接してくださり、私がお客様対応などで困っているときに積極的にフォローにきてくださり、とてもありがたかったです。
また、商品知識もすごく、お客様に対する接し方もとても素敵で、常にお手本にさせていただいていました。 その人から影響を受けたことは?
- お客様への対応の仕方や、後輩に対しての接し方などは特に参考にさせていただいております。
私が先輩社員やPAスタッフにされて嬉しかったことや、わかりやすかった教え方など、今度は私が後輩にしてあげようとよく心掛けております。
仕事をしていくうえで、商品知識はもちろんですが、人間性の部分も大きく成長できたと実感しております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ38件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社を決めた理由は、バイトなどを通して興味を持った業種だからです。実際に現場で動きながら学べる点や、チームで協力して成果を出す仕事に魅力を感じました。
入社前は、従業員の年齢層が幅広いことから、コミュニケーションに難しさがあるのではないかと少し不安もありました。しかし、実際に働いてみると、想像とは違い、私が所属する部門はとても話しやすく、困ったときにはすぐに声をかけ合える雰囲気があります。そのため、新人でも安心して意見を出したり質問したりできる環境だと感じています。
また、仕事の内容についても、想像以上に体を動かすことが多く、常に状況を見て考えながら動く必要があると実感しました。頭と体の両方を使うことで、日々の成長を感じながら働けており、この環境を選んで本当に良かったと思っています。
-
選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 面接では、私自身の出来事や経験をお話しする中で、ただ経歴や結果だけでなく、そこにある考え方や行動の背景までしっかりと受け止めていただき、「一人の人間」として評価してもらえたことがとても印象的でした。自分の言葉で伝えたことを真剣に聞いてもらえたことで、この会社では人を大切にしているという温かさを感じました。また、こちらからの質問にも一つひとつ丁寧に、そして誠実に答えてくださり、そのやり取りを通して会社の雰囲気や仕組み、社員同士の関係性などをより深く知ることができました。おかげで面接後には不安や疑問が残りませんでした。そして入社後にはイメージダウンはなく、むしろ「この環境で自分も働きたい」と強く感じるきっかけになりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ752件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.03.28
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 目標に向かって自分の考えをもって働ける人間。やらされ仕事ではなく自分で仕事を作れる人間が向いていると思います
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
70代以上 | 女性 | 0~3年 | 契約社員会社の魅力とその理由は?
- インセンティブ制度がありやる気につながる
給与が比較的高い
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.31
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・アットホームな雰囲気 ・家族のことまで気に掛けて下さる(親孝行手当など)
・育休も取れる ・人によって速度は違うが、必ず成長できる
・時短勤務など小さいお子さんがいるメンバーへの配慮
・研修などに対してすごく力を入れている 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分で考えたレッスン(メニューやテーマなど)でお客様の笑顔を引き出せた時。さらには、お客様から嬉しいお声を頂いた時。
-
合う人・合わない人・その他
口コミ投稿日 : 2024.01.27
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 人が好きな人にとっては、最高の仕事だと思います。そして、「会社」と言う感じではなく、『仲間』と共に、楽しく働ける事が強みです。
楽しいので、1日があっという間に終わります。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ62件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.13
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。
まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。
複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。
入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。
自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。
研修を受けての変化や気づきは?
- 入社後の発見はこの一言につきます。
会社は私を信頼してくださっている。
私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。
研修を受けての最大の学びは 着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。
難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- まだ現場 1回なので 分かりません
「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。
地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。
そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。
お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?
どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。
入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。
こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。
一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。
まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 大切な時間を大切にするために というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。
会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。
その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.15
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた
それらは、いつどのようにして解消された?
- 不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。
サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで 研修を受けての変化や気づきは?
- 研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.28
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員ライクキッズへの入社を決めた理由は?
- 園見学に行ったときに園長先生の「ここに入りなさいとは言わないから自分がここだと納得いく所に入りなさい、そして無理だったらすぐに辞めてもいいんだから、保育を嫌いになってほしくない」という言葉にこんな上司の元で働きたいと心を掴まれました。
また、先生たちがとにかく温かいです! 働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?
- 保育者が本当に子供達に対して愛を持って接していることが常に感じられる。また、子どもたちのやりたいを尊重する保育を行えるので正解だったなと感じています。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.28
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 1つ目は、子どもたちや保護者の方々から「ありがとう」と言われた時です。子どもたちに何か教えてあげたり手伝ってあげたりした時に、笑顔でありがとうと言われます。保護者の方々からは、子どものことでいい報告や何かあった時の些細なやり取りをした時や受け渡しをした時に「ありがとう」と言われ、そういった時に良かったと思います。
2つ目は、子どもたちの日々の成長を目で感じることができることです。忘れ物をしていた子がしなくなったり、リフレッシュタイムの時に立ち歩いてしまって集中できない子が職員に言われる前に宿題を始めたりなどした時に良かったと思います。 今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 日野一小学童クラブで働いていますが、この施設では指導員同士の連携がとても重要視されており、毎日のミーティングや情報共有が徹底されています。その中で、チームとして子どもたちを支えることの大切さや、子どもたち一人一人にあった適切な関わり方を得ることができます。自分とは異なる視点を学ぶことができ、より柔軟に子どもと向き合えるようになりました。
この仕事で成長できたことは?
- 毎日の関わりを通じて、子どもたちの些細な変化にも気づけるようになり、信頼関係を築けるようになったことが、私にとって大きな成長だと感じました。また、大規模な会社ということもあり、他施設との連携や、施設内でのチーム運営が重要であり、役割分担や情報共有を意識しながら働く中で、以前よりも周囲を見て動けるようになったと感じました。そして、協調性や観察力と育ったと実感しています。
成長できた理由は?
- 日々の職場での積み重ねで子どもたちと上手く関われるようになったと感じます。私は、やるべきことをやらない子に対してどうしたら伝わるのか、分かってくれるのか考えながら接していました。自分で考えて分からなくなった時には先輩たちに相談し、違うやり方を教わり、学ぶことができました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 資格手当が出るので学習のモチベーションを保ちやすい。
3ヶ月のIT基礎研修のおかげで、現場では学ぶことがないであろうITの基礎固めができたのが1番良かった。
毎月の帰社会は、教育という面で重要なのはもちろんだか、研修時の同期やお世話になった上司含め、社員の顔を見ることが出来る機会なので、良い文化だと感じている。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.29
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 資格受験補助・手当の制度や専門教育があり、仕事の中でもスキルアップ出来ます。
残業時間は上司が管理して、過剰に多くなることがありません。当然残業代は全て支給されます。
女性社員も技術職で多く活躍しています。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.07.26
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 合っている
・自分の「やりたい」がはっきりしている人
・周囲の物事について意味を考え、見出せる人
・仕事ができなくて、成長したいと思っている人
・周りと助け合って仕事がしたいと思っている人
・自分と同じくらい周りの幸福を願う人
・社員同士で恋愛したり遊んだりするのに抵抗がない人
合っていない
・自分の力や地位を高めることに興味がない人
・他人に足を引っ張られたくない人
・効率を求め、毎日同じことがしたい人
・「仕事=お金を稼ぐこと」だと思っている人
・他人とコミュニケーションをとるのが億劫な人
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.07.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- ・向き不向きより前向き!を評価する文化
・失敗してもいいからとにかく挑戦すること!という環境(何かあったら上司もフォローしてくれる環境)
・感謝を伝える文化
・仲間のよいところを見つけて発信するところ
・よくないところをそのままにせず改善しようとするところ
→愚痴るのは時間の無駄だという環境
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 世の中の動きに連動して派遣することで社会の大切なピースになっていると感じる時。
自分が入社した時はコロナ禍だったが、コロナ禍では予防接種会場やコールセンターへキャストの皆様を派遣させていただいたり。感染症状況が落ち着いて世の中が活発になれば、大規模開催へ切り替わったイベントや服の販売数が増加して忙しくなった物流倉庫でスポットでご就業いただけるキャストの方をご紹介したり。
感染症の影響でご本業からの収入が減ってしまい求職中の方や、働き方の多様性で副業先をお探しの方など求職者の皆様と、様々な理由で人材をお探しのクライアントをマッチングさせることができる。
日本の気候や、自分がニュースで観ている情勢、街中で見かけるイベント、ショッピングモールの店頭で販売している服、昼食のためにコンビニで購入するお弁当等ライフラインに派遣会社は必要なピースだと感じる度に「この仕事をやっていて良かった!」と思います。 そのために努力・工夫したことは?
- 世の中のニーズをキャッチできるようにアンテナを張ることです。
具体的には、必ず毎晩ニュースを観て世の中の流行りや情勢を確認しています。そして、入手した情報を新規既存問わず関連のクライアントへアウトプットすることで、実際にどのような顧客にどのような影響が出ているのか把握し、他の派遣会社よりもいち早く顧客のニーズに応えられるよう心がけています。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.13
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は地方自治体向けに業務委託サービスを提供する営業部署に所属しています。
取引先である市職員と密に打合せを重ね、業務の工程・計画を練り、0からマニュアルを作成し、
実際に業務に従事するスタッフに対し、研修を行った上で、業務が開始します。
大きな案件であればある程、実際の業務遂行前の下準備が非常に重要であり、万全の準備を経て初日を迎えます。いざ案件が開始した初日が最も緊張する瞬間であり、かつ無事に1日が終わった時に、安堵の気持ちと共に、達成感を感じるシーンであると考えます。自身で案件について学び、それを形にする事が出来た上で、市職員及び市民の皆様からお喜び頂けるこの業務には、達成感や充実感が得られるシーンがたくさんあると感じて日々を過ごしています。 そのために努力・工夫したことは?
- 現在の地方自治体に業務委託サービスを提供する職務における「やりがい」を最も感じるシーンは、案件を無事に軌道にのせ、市職員及び市民からお喜び頂ける事です。
その上で私が特に工夫し、努力を行う事は、「マニュアルの作成及び従事者に対する研修を丁寧に行う事」です。市が行う事業の一部を委託する過程の中で、国や市が独自に公開しているHPから得られる情報収集、類似業務を既に行っている他市区町村の視察及び各種資料の確認などを経て、いかに働く従事者の皆様に分かりやすく業務をイメージ頂けるかを考えながら組み立てていきます。
近々ではAIチャットも駆使しながら情報や素材集め等も行い、自身の知見をより深め、日頃より取り組む事で、マニュアル作成及び研修を効率よく丁寧に行い、その先のゴールに、案件が上手く軌道にのせる事で、やりがいを得られていると感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- チャレンジする事に対し、肯定してその機会を与えて頂ける環境であると感じます。当社には若い力も多く、若手社員も活躍する中で、営業一つとっても、全く新しい事にチャレンジする事についても肯定的で、組織の上司は工程してくれた上で、それを形にするために一緒になって協力して頂けるシーンが多く見受けられます。
私の所属する部署におけるシーンでみると、新しいパッケージの提案素材を用意し、全国展開したいという要望を出した時にも、快く受け入れて頂き、間接部門の部署も巻き込んでパッケージを作り上げた事もあります。まずは小さい規模からスタートをさせ、チャレンジを行った結果、成果に繋がるかどうかの分析も一緒に考えて頂き、成果が出れば更に拡大をしようという姿勢の上で取り組める環境には、大変感謝しております。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 言いづらい環境で無く、真向から否定されずにまず挑戦させて頂ける環境は、風通しの良さと共に、成長に繋がる機会であると考えています。上司との距離が近い当社だからこそ、またその上司も更に上申をしてくださり、それが良い成果に繋がった時には、周囲にも派生が出来る時には、やりがいへと繋がるものだと考えています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。
そのために努力・工夫したことは?
- 時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。
この仕事で成長できたことは?
- 自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。
成長できた理由は?
- 教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
-
働く魅力・成長・キャリア・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分なりに工夫した施工に対して、発注者・地域住民から感謝を伝えて頂けた時に、「この仕事をやっていて良かった」と思います。
また、構造物等が残り地域住人等に認識されていく事がやりがいになります。 そのために努力・工夫したことは?
- 発注者の要望も取り入れながら、地域に住む方のニーズに沿う様に施工内容を変更していく過程がある事です。
この仕事で成長できたことは?
- 専門系の学部を得てから入社しましたが、事前知識と実際で生かすことのできる知識に戸惑いながらも、経験からの知識を学び克服してきたことです。
成長できた理由は?
- 現場に携わる経験豊富な協力業者や、上司等の指導により新しい学びを経験する事が出来た。
理想の技術者像・社会人像は?
- 自分自身も経験を積んで、これからも自分自身も学び・若手社員の指導教育に挑戦したい。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 協力業者が急に施工を行えない状況となり、急遽協力業者の選定・工程の調整に困難を極めた。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 会社および上司、仲間の助け・新規協力業者の施工技術により施工を完成できた。
自分一人ではこの困難を超える事は出来なかった。周囲の人に助けによって成り立っているのを教えてもらった。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。 「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.06
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 「このデザインがどう売上や成果につながるか」を意識するようになったところです。前職では制作が中心だったので、デザイナーとして初めて“成果に直結するデザイン”を意識するようになったのは大きな成長だと感じています。
成長できた理由は?
- 営業資料や販促物など成果が求められるデザインに多く関わらせてもらえた環境があったからだと思います。「どう伝えれば成果につながるか」を自然と考えるようになり、自分でも目的やターゲットを意識してデザインすることを心がけてきました。その積み重ねが成長につながったと感じています。
評価制度や給与、キャリアについてどう思う?
- 評価制度や給与については、成果をしっかり見てもらえる環境だと感じています。特に、デザイナーであっても売上や反響といった“数字”に近い仕事ができるため、自分のアウトプットがどう貢献したかを実感しやすいのが魅力です。
また、裁量も大きく、自分の提案や工夫を活かせる場面が多いので、責任感とやりがいを持って取り組めています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 忙しい中でも周囲に気を配り、自然にフォローしてくれる先輩方です。困っているときにさりげなく声をかけてくれたり、相談しやすい雰囲気をつくってくれる方が多く、そうした姿勢にいつも助けられています。このような関係性があることで、安心して仕事に取り組める環境が整っていると感じます。
尊敬する人から影響を受けたことは?
- 自分も周囲を見ながら動ける人になりたいと感じるようになり、チームメンバーに対して、できるだけ声をかけたり、気にかけるよう意識するようになりました。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.21
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。 インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 目標を達成できた時や、お話しが弾み対応したお客様から「楽しかったです」「良いお買い物ができました」「色々勉強になりました」と購入、非購入限らず嬉しいお言葉をかけていただいた時に達成感とともに、この仕事で良かった。と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 常に何が必要なのか?今、次は何をするべきか?お客様や店舗に貢献するためには?お客様の為にはどちらが良いかな?と頭で考え行動するようにしています。またその自分が考えて行動したことが上手くいくとやりがいを感じます。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ513件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.29
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- アウトソーシング業界であるため、職場環境(配属先)に関する悩みは配属元の方に相談することが出来ます。私は、就職活動中に職場での人間関係を不安視していたため、相談相手がいるということに安心しています。また、資格手当があるため、勉強へのやりがいがあり、技術の向上が図れます。
-
仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.14
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 大変な時期は多々あるが、携わっている製品が好きなこと
そのきっかけ・理由は?
- きっかけは製品のカッコよさからです。
映像で見る、街で見る・音が聞こえる、
ふとした瞬間に目に入る流線型など、
いつの間にかそう感じていました。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 依頼者との認識に齟齬があり、業務に手戻りが発生したこと
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 業務完了メールを送り、認識のすり合わせを事前にしっかりと行った。また、完了メールに確認を促すように記載した。
依頼者の性格によって、必要な条件が変化するため、ある程度求められる標準を自身で意識しておく必要性を学びました。