「社員の口コミ・評判」で見る会社一覧
会社名を入力いただくと、検索できます。各社の現役社員の声から、その会社ならではの働きやすさ・働きがいをご紹介。
口コミ・評判もまとめています。
株式会社ギークフィードの働きやすいポイント

- 自律的に勉強する社員のために、書籍購入や外部セミナー費など、学習を支援する環境が整っている。
- 代表がソフトウェアエンジニアであり、組織運用にも工学的なアプローチを採用している。
- 成果と同時に、「楽しく仕事をする」スタイルを大切にしている。チームの関係性はフラットで、プライベートも尊重。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
クラウドサービス部/正社員/女性/1〜3年
リモート可能なところ
-
社長室/正社員/男性/4〜10年
裁量権が多いこと、通勤時間が短くて済む
- ビジョン・価値観
- 貪欲な探求心や伝搬力のおかげで、個人としての成長や能力があると思います。
- 業務プロセス
- 以前よりも属人化しないためのプロセス化が進んできているとは思うが、過渡期ゆえに現場でまだ定着していないフローもまま見られる。
- 成長マインド
- 意欲が高い人が多いので、周囲も一般よりは意欲高く持てていると思います。
- 人間関係
- 風通しは良いと思う。コミュニケーションの量があるほど働きやすいと思います。
- 制度・仕組み
- 努力が待遇に反映されるものと、安定を求めるものと両方を救おうとしているところはある。ただ、現場で理解が広まっているかは疑問があった。
-
製品サービス部/正社員/男性/4〜10年
働きやすさの観点として、以下の内容で考えました。
風土・文化:「7」人数が増えたことで、風土・文化の浸透ができていないところがあり、薄まっているという意味から採点
労働環境:「8」融通が利く、働き方を問わないという意味では満点。ただし、一人に係るウエイトが大きい、メンバー間でバランスが悪いという意味から採点
金銭的報酬:「10」報酬に対して継続的に応えられるかを考えたい
仕事内容:「8」仕事内容よりも「一緒に働く人たち」が重要であると思っているが、もっと対外的な評価を感じやすい仕組みが必要- ビジョン・価値観
- 十分に浸透できていないが、浸透できれば、指導やアドバイス、個人の判断が大きくずれなくなる。
- 業務プロセス
- 判断のブレを無くせることにより、業務生産性の向上やストレス軽減。
- 成長マインド
- 文化や風土が合っていて、そういうメンバーが多くいると働くやすいはず。
- 人間関係
- 社内政治や複雑な人間関係はないはずだが、そもそも人間関係が希薄化している気がする
- 制度・仕組み
- 何を重視しているかによって、待遇や制度への満足度は変わると思うが、少なくとも改善しようとは思っている。
小林住宅株式会社の働きやすいポイント

- チーム体制での家づくりによって、部署を超えての助け合いができ、チームワーク力が高い。
- 全部署がワンフロアに集まっていることで、コミュニケーションが活性化。意見を言いやすく、相談がしやすい環境がつくれている。
- 商品力が高いことで自信や誇りをもって商品提供ができ、仕事のしやすさや、やりがいに繋がっている。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業/正社員/女性/4〜10年
仕事のスケジューリングが自由にできる
- ビジョン・価値観
- 仕事の効率化を自分自身で考え、実行できる。
- 業務プロセス
- 仕事の組み立てで決められた曜日以外に休暇が自由にとれる。
- 成長マインド
- 学ぶ事がたくさんある
- 人間関係
- 何に対しても相談できる環境
- 制度・仕組み
- 休日が都合に合わせて取得できる
-
営業/正社員/男性/1〜3年
展示場でのチームワークが非常に良い
- ビジョン・価値観
- 性能の良い商品のみを売っているので嘘偽り無くお客様に進めることができる
- 業務プロセス
- やるべきことは明確。その為のツールも用意されている。作業量は多いので要領よく仕事を進めることが重要。
- 成長マインド
- 頑張った分だけ歩合でしっかりと結果が出るのでモチベーションは高い。
営業は各社員が同じ方向を向いていると感じる。
- 人間関係
- 働きやすさは配属先の展示場リーダーによると感じる。
私の現配属先の上司は指示の出し方や物事の伝え方含め、部下に分かりやすく丁寧に指導をしてくれるので素直にもっと成長しよう、付いて行こうと思える。
他のスタッフも同じく上司への信頼感があり非常に働きやすい環境。
もっと良い結果を残そうと同じベクトルで仕事ができており残業なども苦なく行うことができている。
他部署とのやり取りに関しては今連絡をすると忙しいと言われるかなど気を遣う必要があると感じる。
- 制度・仕組み
- 売れば売るほど歩合としてしっかりと結果が返ってくるので、その待遇・制度は働きやすさに繋がっている。
仕方ないことだが売れば売るほど忙しくなるというのも事実。
-
営業/正社員/男性/1〜3年
チームで仕事を進めるので働きやすい。
- ビジョン・価値観
- 上席に相談しやすい環境なので、相談しやすくスムーズに問題解決できる
- 業務プロセス
- 業務改善が早く、働きにくさ、不具合なども細やかなところまで考えられています。
- 成長マインド
- 個々に合わせたスピードで仕事を進められる。負担がきつくなれば、仕事量を調整してくれて、常に活躍できる場を与えてもらえる
- 人間関係
- 年齢層が高くなってきている分、人としてのモラルは高いと感じます。
一般常識は必要になり、礼儀礼節はうるさいほうだと思います。
当たり前のことを当たり前にしていれば、人間関係は良好に保てます。
- 制度・仕組み
- 営業に関しては、正直なところ体力が要ります。これはどの業界も同じですが、トラブル回避のためにしっかりと努力していれば、働きやすい環境で過ごせると思います。また、頑張った分の評価はしてもらえるので待遇はいいと思います。
株式会社Lifes.の働きやすいポイント

- イベントプロモーション会社には珍しく、毎月1回は社内イベントを開催するなど、社員同士の交流が活発。
- 社員の多くがクレドや理念に共感して入社しているため、価値観の近しい人と仕事ができる。
- 知見の有無に関係なく、熱意とアイディアがあれば挑戦できる風土。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
総務・人事・労務・法務/正社員/男性/4〜10年
社員同士の仲がいい。裁量権を持って働ける
-
営業・接客・販売(店舗含む)/正社員/男性/1〜3年
売上からのインセンティブがあるのでやりがいに繋がります
-
SE・プログラマー/正社員/男性/4〜10年
努力が認められる
株式会社ムジャキフーズの働きやすいポイント

- 経験値により体系化されたノウハウを下地に、飲食店の立ち上げや経営戦略の立案といった、やりがいのある仕事に従事できる。
- 少数精鋭だけに社員の連携が密で、『店主に寄り添い、「独立の夢」を叶え続ける』という目的意識が組織全体に浸透している。
- 定時という決められた時間内で、計画的に仕事を進める事を重視しているので、全社的にワークライフバランスが取れている。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
その他/正社員/女性/1〜3年
会社全体としてオンとオフのメリハリがハッキリしている点
- ビジョン・価値観
- 不変的な会社の考え方は全社的に落とし込まれており、ミッション等に関しても必要に応じて都度共有されるので共通の認識を持つことができる
- 業務プロセス
- 業務フローやマニュアルについては毎月ブラッシュアップされており常に改善され続けている
- 成長マインド
- それぞれ個々のモチベーションや成長意欲によるものが大きい
- 人間関係
- 全社的に風通しがよく別部署の人とでもいつでもコミュニケーションを取る事ができる
- 制度・仕組み
- 現状でも問題なく整った環境だと感じるが、業務フロー同様に都度見直しが行われているので更なる改善の可能性が考えられる
-
マーケティング・宣伝・広報/正社員/男性/1〜3年
社内の風通しの良さがあり、自身の意見を尊重してもらえる。
- ビジョン・価値観
- 会社の考え方やビジネスモデルについてなど、代表から明確な共有があるので、社内に浸透している。
- 業務プロセス
- FMT(フロー・マニュアル・テキスト)という仕組みがあり、社内で共有されているが、うまく活用できていないことも多々ある。
- 成長マインド
- モチベーション高い社員は継続的に働き続け、低い社員は早期に退職している。
- 人間関係
- 各々が互いを思いやり、相手の側に立って行動している。従業員同士でギクシャクしたり、空気が悪いなどはない。
- 制度・仕組み
- 結果よりも過程を評価されるので、頑張りをダイレクトに評価していただける環境がある。
-
その他/正社員/男性/1〜3年
失敗OK、自分がやりたい事には積極的にチャレンジできる環境がある。
- ビジョン・価値観
- 会社の理念や経営哲学、経営方針等については社員みんなに落とし込まれていると思う。
- 業務プロセス
- 業務フローやマニュアルの見直しは十分行われているが、引き続き見直しは必要だと感じる。
- 成長マインド
- 各々による部分が大きいと思う。
- 人間関係
- コミュニケーションを取る機会は多くあると感じるし、大きな問題はないと思う。
- 制度・仕組み
- 年4回の人事評価等、当社独自の仕組みがある。
インターネット・アカデミー株式会社の働きやすいポイント

- 「質問責任」と「説明責任」を重んじる文化が浸透しており、役職・社歴問わず意見や質問を言い合える風通しの良い環境
- グループ全体の社会的意義のある経営理念に共感と理解をしながら、自身の仕事にやりがいと誇りを持って、主体的に働ける
- 向学心あふれる社員が多く、社員起点の勉強会・研修が豊富。外部研修も積極的に取り入れられており、充実した教育環境
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
経営企画/(雇用形態未調査)/女性/1〜3年
社員の方の人柄が皆良く、風通しが良い。互いに助け合う文化がある。
- ビジョン・価値観
- ビジョンは一貫して社員にも浸透している。毎月のフィロソフィアで一人一人がビジョンに立ち返って考えなおし、業務で還元しようとしている印象。
- 業務プロセス
- プロセス細部でより時間効率を上げる余地はあるので、継続して改善を図っていく必要がある。
- 成長マインド
- 社員が皆業務に前向きで、社員同士共に企業を作っていく意識も強い。コミュニケーションが盛んで雰囲気が良い。
- 人間関係
- 入社から日が浅く、確実とは言えないが、これまでで軋轢を感じたことはない。適切な上下関係のもと、質問等もしやすいと思う。
- 制度・仕組み
- 個々が自分の働き方で働けており、それに関して周囲への押し付けがない。
-
マーケティング・宣伝・広報/(雇用形態未調査)/男性/10年〜20年
チャレンジできる社風である点。
- ビジョン・価値観
- ビジョンが大きく、かつ社員の誰もがビジョンを達成するために企画や対策を実施できる。
- 人間関係
- お互いの価値観や考え方をリスペクトしつつ、競争と協力がバランスよく発揮されている。
-
接客・販売(店舗含む)/(雇用形態未調査)/女性/1〜3年
明るい社員が多く、雰囲気が良い。
- ビジョン・価値観
- ビジョン・ミッションがはっきりしているので、目指しているものが理解できる。
- 業務プロセス
- 常にフローが改善されている。自分の提案が通りやすい会社である。
- 成長マインド
- 社員のモチベーション・成長意欲が非常に高い。
- 人間関係
- 気持ちの良い人間関係が築けている。
- 制度・仕組み
- 人事・労務制度は、多様な働き方に対応して働きやすい環境である。
オンタイムデリバリージャパン株式会社の働きやすいポイント

- 「人格的成長」が企業理念に掲げられ、仕事を通じてスキルのみならず、人としての成長が遂げられる制度と文化が形成されている
- ベンチャーならではの「社長との距離の近さ」がウリ。個人の「やりたい」が尊重され、チャレンジしやすい組織風土。
- 社員同士の仲も良く、相互に尊重と協力をし合う文化。人間関係におけるストレスが極端に低いのが結果から見て取れる。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
その他/正社員/男性/1年未満
社員同士の仲も良く、風通しのよい職場なので、そういった面で働きやすい環境であると感じる。
また、分業制をとってることで、各々がそれぞれの分野で十分な力を発揮できるため、そこが働きがいといったとこに繋がっていると感じる。- ビジョン・価値観
- 日本社会の発展や会社の成長を目指すと共に、社員ひとりひとりが成長できる環境である為、そこが魅力的であり、日々の働きがいに繋がっている点だと感じる。
- 業務プロセス
- 分業制をとっている事で、それぞれの分野でひとりひとりが十分な力を発揮でき、また他部署の方とのコミュニケーションも取りやすい環境にあるので、そこは魅力的であり働きやすさにつながっていると感じる。
- 成長マインド
- 社歴に関係なく、ひとりひとりが意見を言える環境にある為、あらゆる事に挑戦しやすいと感じる。また、上司にも相談や質問しやすい環境のため、教育面でもしっかりしていると感じる。
- 人間関係
- 理不尽な事を言う上司もいなく、社内でのコミュニケーションは取りやすい環境にあり、定期的にシャッフルランチといった交流の場も設けられているので、非常に良いと感じる。
- 制度・仕組み
- 休日出勤などはなく、しっかりとカレンダー通りに休日が設けられてるので、働きやすい環境だと感じる。
また、社歴に関係なく頑張った分だけ評価されるので、そこは働きがいに繋がっている。
-
その他/正社員/女性/1〜3年
任せてもらえる範囲が広く、一緒に会社の規模や文化をつくっていくという点での働きがいを感じている。20代のうちに経験できることは他社と比較しても広く、EPなど大手企業や大口顧客とも若手段階から関わることができるため、社外からの吸収も多い。
人事が設立されて働きやすさは非常に変わったと思う。働きやすさが改善されたからこそミッションという部分で退職者が増えたものの、どちらも両立できるようになればより良い会社になると感じている。- ビジョン・価値観
- 顧客志向であることは、対外的な意見・思考を育てることに買っていると思う。働きがいには繋がると感じるが、働きやすさに繋がっているかと聞かれればまだ何とも言えない。理念が顧客志向であることが大きいと感じている。会社としてのミッションの中に、働きやすさの改善が含まれていないイメージ。
- 業務プロセス
- 分業制を敷いていることもあり、業務フローは構築されている。しかしCSの業務は多岐に渡り、上から、横からおろされる依頼のふり幅が大きい。他チームに関しては比較的分業できているが、リーダー陣が業務フローの構築やその他の業務を抱えてしまい、プレイングマネージャーとしての本領を発揮できていないことが多々ある。現場の業務とマネジメントに集中できるよう、営業推進や企画運営などのチームの立ち上げまたは人事への委託があれば働きやすくなると思う。
- 成長マインド
- 1年以上在籍している社員に関しては問題ないものの、新卒を含めた1年以下の社員の成長マインドはほぼ全くないと思う。それがミスマッチ・早期離職に繋がっている。明確なビジョンを持てるようにするというよりは、明確なビジョンを持てる方を採用するという方針の方が良いのかもしれない。
- 人間関係
- コミュニケーションは活発で、チームの垣根を超えかなり仲が良いと思う。20代前半から40代まで仲が良く、休日に一緒に遊びに行ったという話もある。仲が良いため業務が部活やサークルのノリになってしまわないようメリハリを持ったコミュニケーションが必要。
- 制度・仕組み
- リーダーがプレイングマネージャーとして代表の下にいる以上、キャリア形成が難しいと思う。他社であれば課長代理→課長→所長→部長といった昇進フェーズが明確に決まっているものの、ベンチャーということもありリーダー以上のポジションがないことが、キャリアアップ目的での入社がない理由の一つではないだろうか。それが構築されればキャリア志向の方の働きがいに繋がると思う。
-
営業/正社員/男性/1〜3年
成長の意欲さえあれば、成長の機会がかなり転がっている会社であると感じるため、かなり働きがいがあると感じている。
ただ、成長できる環境にいたとしても、各個人がそれに伴った行動をしなければ成長はできないため、成長意欲のある方にとっては良い環境で仕事ができると思う。- ビジョン・価値観
- 会社のミッション(経営理念)である、顧客の業績に貢献し、日本経済の発展に寄与するという点にかなり共感をしている。お客様とお打ち合わせをしていると、採用ニーズは常に業績を上げるための施策と連動しており、自分自身の提案にご納得いただきご発注いただいた時には、その企業の1員になれた気持ちになりかなりやりがいを感じている。
- 業務プロセス
- 競合他社では出来ない戦略を立てて営業を出来ている。
実際に競合他社にはおそらく無いDBの構築、リスト戦略を立てて営業が出来ており、
徐々に成果も見え始めている。
- 成長マインド
- 個人個人の成長につながる意見はかなり通りやすいですし、挑戦したいことに対し声をあげれば任せてもらえる環境がある。
- 人間関係
- 人間関係でいざこざが起こったことは無いと思う。
社内外問わず仲が良いと思う。
- 制度・仕組み
- 週休三日制等、各個人の生活スタイルに合わせた雇用形態があることは、働きやすさに繋がっていると思う。
全研本社株式会社の働きやすいポイント

- 会社や事業部が叶えようとしている明確なビジョンに共感しながら、自身の仕事にやりがいや誇りを持って取り組める。
- 任される仕事内容や昇進等の人事評価において、男女差はもちろん、国籍や年齢、社歴等においても不公平な格差がない。
- 「悪口を言わない」「嘘を吐かない」等といったルールが全社的に浸透。どの部署でもストレスのない人間関係が構築できる。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
商品企画・商品開発/正社員/男性/1〜3年
変わりたい、こうなりたい、成長したいといった意識で入社してきた(働いている)人には働きやすい環境であると言える。
一方で、仕事をただ給料をもらうだけと捉えている人や、上場企業だから・大きいIT企業だからと考えている人にはつらい面もそれなりにあると言える。
受け身でいるより、自分から会社に提言できるような人は楽しいと思う。- ビジョン・価値観
- 語学からITへ、そして介護やAIなど、歴史がありがながらも事業形態に捕らわれずに変化し続けている点
- 成長マインド
- 現状維持は衰退&チャレンジを受け入れる環境(=チャレンジしやすい)が浸透している点
- 人間関係
- 報連相の徹底、上長の人格、まわりのみんなが困りごと・相談に全力で向き合ってくれる点
-
顧客サポート/正社員/女性/4〜10年
自分のしている仕事がクリーンであること、それに自信が持てるのは
嘘をつかない、隠蔽しないという事がルールとして備わっているからこそ
周りの人たちを信頼して仕事が出来ています。
していることは正しいのだと誇れるのはそういったルールがあるからです。
いつも関わってくださる方々に感謝しています。- ビジョン・価値観
- クライアントのVPPを見つけだし、それを世の中に発信していく事が出来る。
その実績、ノウハウが日本一であること
- 業務プロセス
- サイト契約から現在において、各ポジションのプロが対応するフローであること
- 成長マインド
- 性別、社歴、年齢関係なく実力や努力、積み上げていく過程をきちんと上司が見て評価してくださるところが魅力です
- 制度・仕組み
- 休日は取りやすく、休んだ方がいれば周りがフォローするという体制が整っていると思います。ただ、給与面はもっと上げて欲しいと思っているので、それも上司に相談しながら仕事をしています。
-
その他/正社員/女性/10〜20年
「そうじゃない組織」で働いてからこの組織で働くと
「ありがたさ」をより実感できると思いました。- ビジョン・価値観
- 所属している事業部の上司・仲間が尊敬できること
いざという時、絶対に裏切られないという自信があること
- 業務プロセス
- 小さい改善点が多いこと
- 成長マインド
- 挑戦のしやすさだけでなく「失敗したときのカバー体制」がありがたいです。
- 人間関係
- 仲間意識が強い、ただ裏を返せばすこし「暑苦しい」と感じる人も多いかもしれない
ただ、これは「慣れ」でどうにかなると個人的な経験値からでは思いました。