メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ454

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フリースタイルの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.20

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ITソリューション事業部では一人ひとりの能力に合わせて出向先を考慮していただけるためIT業界が未経験でもできることから始められます。未経験者の場合は社内での学習プログラムが設けられているためプログラミングの学習ができやる気次第でどんどんと成長することができ可能性が広がる部分が弊社のおすすめする部分となります。

変化の多い今の当社ならではのやりがいは?

自分のやりたいことに挑戦をすることができます。もちろん結果が伴わず希望が通らないこともあると思いますが、やる気次第でなんでもできるので自身の成長の可能性がどこまでもあるところにやりがいを感じられると思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.03.31

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自らの成長を追求し、常に自己を向上させたい人にとって良い会社です。自己成長を追いかけている人が多数いたり、個人の成長をサポートする様々な制度や環境が整っています。
また、先輩社員が親身になって相談に乗ってくれます。何か問題や疑問が生じた際には、気軽に先輩に相談でき、アドバイスを頂けます。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ303

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

同じ職場内でも多くの種類の仕事があり、まるで転職したかのようなあらゆる経験を積めるところです。ジョブローテーションという担当変更があることで、自分が人生で全く関わってこなかったような分野にも携わることができ、チャレンジできる環境があります。マンネリ化せず、働けるのが良いと感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

新しい気づきや発見が多く、自分の人生にプラスになっています。半強制的ではありますが、ジョブローテーションにより分からないことと向き合うことで、どんどん自分の知識や引き出しが増えていることが働きがいになっています。

入社前の方に伝えたい事は?

日々自発的な勉強が必要だと思います。家電の接客のためにはもちろん家電商品の知識が必要ですし、自転車の整備や接客にも同じく知識があれば自信を持って対応できます。研修や先輩から学べるところももちろんありますが、それ以外は自分から情報を掴むしかありません。自分の担当のことだけをやっていれば良いわけではないので、ミスターマックスが取り扱っている商品には常に興味を持って分からないことは調べる癖をつけておくことをお勧めします。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.25

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

毎月の特売情報を照らし合わせて売場立上げの計画と作成を行い、それが売上として数字上で結果を残せたとき。

そのために努力・工夫したことは?

先輩社員や上司からのアドバイスだけではなく、パート従業員の方の意見も積極的に取り込み、様々な視点から業務にあたれるように心掛けていること。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2023.12.29

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

働く魅力・組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2023.12.26

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ99

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジュンテンドーの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

ジュンテンドーでは「地方都市・中山間地・離島のインフラになろう」という志を掲げています。
田舎といわれる地域に多く店舗を出店しているのですが、地域の生活基盤になれるように、「ジュンテンドーがないと生活ができない」と言われるような店舗、会社を目指しています
この志に魅力を感じて、そのような存在になれるよう地域に根付いた店作りをしています

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

変形労働を導入しているので、繁忙期には10時間勤務、閑散期には6時間勤務というようにメリハリをつけて働けます。また、社宅補助手当が出るので、20代の頃はとても助かりました。
資格取得を推奨しており、資格を取得すると資格手当として毎月の給料に上乗せされます。
これが、資格取得の1番のモチベーションとなっています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

変形労働や、半日有給制度、看護休暇があるので、昼からは育児や保育園のお迎えといったように、イレギュラーなことが起こる子育て世代にも対応できるのではなかと思います(実際私も急な保育園からの発熱の呼び出しの場合制度を利用しています)
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.09

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

この商品が売りたい!と思える商品を徹底的に作りこんだ売場に並べて販売数が伸びたときに『楽しい、良かった』と感じられる。
また、今は店長として売場展開計画を立て、従業員への作業指示、および勤怠管理を行い、月予算の達成に向け、従業員を上からではなく下から支え従業員一丸となって目標達成できた時が達成感を強く感じる。

そのために努力・工夫したことは?

自社だけでなく業態を問わず他社をMRをしに行き、良いところは真似をしたり、自分のお店に合わせてアレンジを考えたり、休日の中にも少し自己育成の時間を持つように心掛けています。
また、今は店長として日頃から従業員とのコミュニケーションを取る事を心掛け、全従業員に等しく接するようにしています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

何事もやる気を持って自分の考えを持っている人。

合わない人はどんな人?

やる気のない人。
自分の考えがなく言われたことだけをやる人。
気遣いが出来ない人。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.05.14

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

従業員から質問を受けて疑問を解決できること。

そのきっかけ・理由は?

「こないだ聞いたようにやってみました!」「できました!」
「じゃあ、次からはこうしたらいいですよね!」「教えてもらったことより〇〇の方がよかったです!」
みたいに、若い社員の成長を感じられることがあるから。

業種その他営業系

現職社員の口コミ130

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社長。foryou精神が強く、常に「誰かのため」にを考えており、自分が気付かないところに対してもすぐに気づき指摘できる人。

その人から影響を受けたことは?

メンバーに対してや業務に対してなど、様々な方向にアンテナを張るようにし、常に学ぶ姿勢や、気付き改善が出来るように業務に取り組んでいます。
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

売上貢献金額で社内ギネスを更新し、グループ全社で新人賞を受賞した時は、この仕事をやっていて本当に良かったと思いました。大学4年生から「誰よりも早く出世したい」との思いで内定者インターンとして働き始めましたが、グループ内の同期が次々と成果を上げて表彰される中、自分はなかなか結果を出せずに焦りを感じていました。
それでも諦めずに誰よりも時間を投資し、試行錯誤を重ねて向き合い続けた結果、ようやく大きな成果を挙げることができました。自分の努力が認められ、周囲に存在を示せたことが純粋に嬉しかったです。この経験を通じて、努力を積み重ねることの大切さと、その先にある達成感を強く実感しました。
この成功体験は自信につながり、その後の仕事に対する姿勢や取り組み方にも良い影響を与えていると思います。困難に直面しても、あの時の努力が結果を生んだことを思い出すことで、前向きに挑戦し続ける力が湧いてきます。

そのために努力・工夫したことは?

既存の手法にとらわれず、自分の能力の幅を広げることに集中してきました。
その結果、既存以外の手法から大型の契約を貰うことができ、それまでの単月売上貢献最高額の4倍以上の数字をたたき出しました。
また、契約を貰うにあたり、とにかく社内外のコミュニケーションを密に取り続けました。先方と接触時する毎に上司に即相談し、次のアクションを決め即先方に連絡をする、というコミュニケーションを数十回繰り返し、先方の担当の方から「御社に任せたい」と言っていただけた時は地道な努力が実を結んだと感じ、とても嬉しかったです。

この仕事で成長できたことは?

分析力と思考力です。入社当初は特に定量的な振り返りが苦手で、感覚的な判断に頼ることが多く、上手くいった事の再現性も持たせられず、改善点も見つけられないような状態でした。
そこから、先輩に一緒に見てもらい、日々の営業活動を通じての数字やデータをもとに現状を分析し、改善策を考える習慣が身につきました。戦略立ての時間にはAP率や案件化率、トークの流れを振り返り、どこに改善の余地があるかを具体的に考えるようになりました。
また、課題に対して「なぜそうなるのか?」と深掘りする思考力も鍛えられました。ただ目の前の数字を追うのではなく、要因を考え、仮説を立てて実行し、検証するというプロセスを繰り返すことで、より本質的な振り返りが出来るようになったと感じています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.25

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社のビジョンに本気で共感して、部活のような熱量で同じ目標を目指して仕事をしている人が多いところが一番の魅力だと思います。
また平均年齢も若く、抜擢文化もあるため若いうちから様々な経験を積むことが出来ます。
ただ抜擢されて任されるだけでなく、自社のサービスであるメンバープロパートナーズを自社にも活用して外部の経験ある方がメンターとしてついてくれることも多くあるため、並走してサポートしてくださる方いる環境で挑戦出来るのもおすすめポイントです!

どんな人にとって良い会社?

会社のビジョンに共感しているかどうかがとても重要だと思います。特にベンチャー企業ではMVVを定めている会社が多くあると思いますが、本当にビジョンを実現するために事業・会社運営をしている会社は少ないと思います。
Hajimariでは会社の「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンに、自身の過去の経験や価値観が近しいかどうかがとても重要だと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.25

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社員全員が、仕事に対してそれぞれの信念をもって日々向き合っています。
その中で、スキルとしての成長はもちろん、人間としての成長をするため、日々もがき、そこにむかって切磋琢磨しあえる愛のあるメンバーが集まっているのが魅力です。

何度か転職も考えたことはありましたが、そのたびごとに「ここまでいい仲間と思える人たちが多くいる環境を、表面的な年収や市場価値や福利厚生などのために失うのは、自分の人生にとって大きな損失となる」ことに気づき、まだまだ自分ができることがあると思いとどまりました。

大げさな書き方かも知れませんが、私自身も決して会社や仕事や仲間に依存しているのではなく、自分の人生そのものをより良くするために、自分自身が長年囚われていたものを払拭するためにこの会社にいるのだと思います。
そんなことを思わせてくれる、あたたかい会社です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

売上は大前提重要だが、それだけで意思決定するのではなく、どこまでも顧客の成功や幸せに向き合おうという姿勢で業務に当たっている同僚の会話を聞いた時

業種薬剤師・管理薬剤師、登録販売者

現職社員の口コミ964

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイレックス株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.18

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

世間一般に言われるようなイヤな上司や同僚は本当にいません。人としてもビジネスマンとしても尊敬できる人ばかりで、その背中を見つつ教えを受けて成長出来る環境です。また、お互いの個性や事情を尊重する風土があるので、有休申請に嫌な顔をされることもないです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

一人ひとりを大切にする社風が、働きやすさにも繋がっていると感じています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社したばかりの頃はお客様とのコミュニケーションがうまくできず、誤解を与えてしまったり、うまくサービスについて伝えられない時期がありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

上司の方が声をかけてくださり、話の仕方など色々な意見をくださいました。
経験を積むことで学べる事があると思い、お客様とのコミュニケーションの数を増やしました。上司や先輩の訪問に同行させて頂き、話し方の引き出しも増やせるように心掛けました。
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

地域貢献できることが一番です。地域のお客様に貢献できていることが日々実感でき、お客様のニーズを敏感に感じて、お客様の声を店舗運営に直接活かしお客様が笑顔になってくれることがやりがいです。
また私が新卒1年目のころ、まだ業務になれていないときに年配の男性お客様がDVD-Rを探されておりました。私自身は当時の店長に教えてもらったことを活かそうと必死に接客をしました。その甲斐があってお客様が求めている商品が見つかって「ありがとう」と言っていた大ことは今でも鮮明に覚えています。
そのお客様は、来店いただくたびにわざわざ自分のところまで会いにきていただき、買った商品の状況や世間話など、まるで息子のように接していただきお客様からも様々なことを吸収し成長出来たと思っています。

そのために努力・工夫したことは?

店長や先輩から教わった基本知識・接客マナーを素直に受け止め、実践し続ける努力をしました。特に商品知識については、疑問をそのままにせず、自ら学び、調べる姿勢を大切にしました。
また、お客様に対しては、ただ商品を案内するだけでなく、お客様のニーズや背景に興味を持って傾聴し、「何を求めているか」を敏感に感じ取れるよう意識しました。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

特に、地域のお客様一人ひとりと向き合い、ニーズに応えられたときに見せていただける笑顔や、「ありがとう」という言葉が、私にとって何よりの励みになっています。
また、様々な地域での勤務を経験してきた中で、地域によって異なるニーズを肌で感じ取り、それに応じたサービスを提供することの大切さを学びました。
地域社会に根ざし、地域のお客様に必要とされる存在であり続けたいという思いが、日々の仕事へのエネルギーになっています。

そのきっかけ・理由は?

まだ業務に慣れていなかった頃、年配のお客様がDVD-Rを探している場面に遭遇しました。
私は、当時教わったことを一生懸命思い出しながら、必死に接客をしました。
その結果、お客様が求めていた商品をご案内することができ、「ありがとう」と心から喜んでいただけたことが強く印象に残っています。

それ以降、そのお客様は来店のたびに私のところへ立ち寄ってくださり、商品についてのお話や世間話をしてくださるようになりました。
まるで家族のような温かい関係が築けたことで、「単なる商品提供ではなく、人と人との信頼関係をつくることこそがこの仕事のやりがいであり、自分のモチベーションになる」と強く実感しました。
この経験が、今でも私の仕事に対する姿勢の原点となっています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

私が入社3年目のときの店長は、常に「どうすれば無駄を省き、お客様により良いサービスを提供できるか」を考えて行動する方で、その姿勢に強く共感し、学ぶことが多くありました。
特に、限られた時間や人員の中で最大限の成果を出すために、事前の準備や優先順位の付け方、チームメンバーへの的確な指示の出し方など、現場運営の本質を教えていただきました。

また、自分の意見や提案も積極的に聞き入れてくださる方だったため、自然と「もっと良くしよう」という意識が高まり、自発的に動く習慣が身につきました。
今でもそのときの店長の考え方や行動スタイルは、自分の判断基準や後輩指導の土台になっており、出会えたことに心から感謝しています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社の組織風土は、「立場を超えたフラットなコミュニケーションを大切にし、現場の声を尊重してより良い店舗運営を目指す文化」が根付いていることです。
社員、パート、アルバイトといった立場に関係なく、誰もが意見を出し合える環境があり、日々の業務の中で気づいたことや改善点が自然に共有されます。
特に、現場でお客様と直接接するパート・アルバイトスタッフの声を積極的に拾い上げる文化があり、小さな気づきが店舗全体のサービス向上に繋がっています。
このような風土の中で、社員も従業員も協力し合いながら、お客様にとっても、働く仲間にとっても心地よい環境づくりを実現しているのが大きな特徴です。

どんな人にとって良い会社?

チームワークを大切にできる人が合っていると思います。
社員、パート、アルバイトといった立場に関係なく、フラットな関係で働ける環境があるため、協力しながら仕事を進めることが好きな人にとっては、とても働きやすい会社です。
他者の意見を尊重し、良いアイデアを積極的に取り入れながら業務を改善していける人には最適な職場です。

合わない人はどんな人?

受け身で指示待ちになりがちな人は向いていないと感じます。
この会社では、社員一人ひとりが主体的に動き、改善提案を行うことが求められます。
 「言われたことだけをやればいい」と考えてしまう受け身型の人には、厳しい環境に感じるかもしれません。
また、自分一人で完結する仕事が好きだったり、チームプレーを軽視してしまう人には向かない環境だと思います。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ759

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社freemovaの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.29

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

「自分で考えて行動できる人」「やる気を持って前向きに課題に取り組める人」にとって、とても良い環境だと思います。
逆に、「言われたことだけをやりたい」「与えられるまで待つ」という姿勢の人には、少し合わないかもしれません。自律的な動きや変化に前向きな対応が求められる場面も多く、自発性がないと受け身のままになってしまい、働く楽しさや成長の機会を感じづらいかもしれません。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.06.03

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

ジョブローテーション制度や上京支援制度などがあります。
社員のモチベーション向上や業務効率の改善に効果的で社員は多様なスキルを習得し、キャリアの幅を広げることができます。

業種個人営業

現職社員の口コミ114

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

前職より給料が上がったとき。資格手当や等級制度があり、頑張りが給料に反映されたのがとてもうれしかった。

なぜエコスマートで実現できるのか?

普段お話しない60歳以上のリストが多いため。
言葉の選び方、伝え方、スルースキルが身についたと思います。

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーション能力
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

信頼
お電話やオンライン上で日々お客様とかかわりますが「何かあれば直接連絡しますね」と保険会社でなく直接私にご連絡くださるお客様もいらっしゃったため。

なぜエコスマートで実現できるのか?

コールセンター業務だけでなく、訪問やオンラインにてお客様とかかわる機会もあり、お客様の反応をじかに感じることができるため。

業種法人営業

現職社員の口コミ141

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイワボウ情報システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.06.05

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

変化の早いIT業界で挑戦を続ける企業なので、好奇心旺盛な方や変化を楽しめる方にはぴったりだと感じます。

合わない人はどんな人?

どの部署でもチームワークやコミュニケーションを大切にしているため、一人でこつこつと取り組むことを好む方は向いていないかもしれません。
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.06

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

担当している販売店様から感謝をされた時です。気難しいタイプの方で、先輩から引き継いで間もない頃は一人でやっていけるか不安でした。
どんなことをされたら嬉しいか、どうしたらお客様の売上を伸ばせるかを相手の立場に立って真剣に考えることで信頼を得れたのではと考えてます。最終的に提案した商品がたくさん売れ、先方にも喜んでもらえた時にこちらもとても嬉しい気持ちになりました。
「お客様のファンになれ!」という先輩から教わった考えを持って今でも提案活動を行っております。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の事業内容や提案する商品の特徴を良く調べて商談に臨んでおります。
また仕事に関わらずどういう人なのか、どういうことをされたら嬉しいか等、普段の会話の中でキャッチするようにしてます。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

新卒採用の会社のため、会社全体としても、そして私の部署でも「新入社員を一人前に育てる」という意識が強く根付いています。私自身も入社当初は、右も左も分からない状態でスタートしましたが、先輩方が積極的に挑戦の機会を与えてくれ、時には手を差し伸べながら成長を支えてくれたおかげで、少しずつ自信を持って仕事に取り組めるようになりました。その経験があるからこそ、今度は私が後輩を支える番だと思っています。「一人前に育てたい」という想いを胸に、彼らが安心して挑戦できるような環境づくりを意識しながら、日々接しています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

そうした「新人を大切に育てる文化」や「挑戦を後押ししてくれる環境」があることで、自分の成長を実感しやすく、仕事に対して前向きな気持ちで取り組めています。また、自分自身も後輩を支える立場になったことで、信頼されることの嬉しさや、チームとしての一体感も強く感じるようになりました。
困ったときには相談できる風土があり、挑戦することを評価してもらえる環境があることで、「この会社で頑張りたい」と自然と思えるようになっています。こうした人とのつながりや安心感が、私の働きがいにも、働きやすさにも繋がっていると感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

独身寮の制度が大変助かってます。新築マンションを会社が借り上げてそこに1万5千円で住むことができているので、他の会社の同年代の方よりいい生活をしている自信があります。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

同期も同じ寮に住んでいるため一緒に帰ったり土日に遊んだりできるのもいいところだと思います。研修の課題がある時にはみんなで集まってわからないところについて議論したり、なくなった調味料を借りに行ったりできたのもいい思い出です。

業種その他専門職系

現職社員の口コミ681

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

昼食の見回りの際、園児たちからの声を聞く時にこの仕事を選んでよかったと思えます。
つい最近では、クラスみんなで「給食作ってくれてありがとう!!」と大きい声で言ってくれて嬉しかったです。美味しそうに食べている姿とピカピカのお皿を見るとやりがいを感じます。

今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?

にじいろ保育園で働いていますが、指定されたやり方ではなく自分のやりやすいやり方で作業できるのところがいいと思います。一人一人を尊重し助け合えていると思います
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

ライクキッズへの入社を決めた理由は?

園見学に行ったときに園長先生の「ここに入りなさいとは言わないから自分がここだと納得いく所に入りなさい、そして無理だったらすぐに辞めてもいいんだから、保育を嫌いになってほしくない」という言葉にこんな上司の元で働きたいと心を掴まれました。
また、先生たちがとにかく温かいです!

働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?

保育者が本当に子供達に対して愛を持って接していることが常に感じられる。また、子どもたちのやりたいを尊重する保育を行えるので正解だったなと感じています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ129

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トラストシップの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から感謝を伝えて頂いた時に「この仕事をやっていて良かった!」と思います。お客様からは日頃の感謝の気持ちを直接おっしゃって頂く事もありますが、中にはお手紙で伝えてくれることもあります。また、お客様のお子様からありがとうを伝えてもらった時には最高に癒されます。お客様に名前を覚えてもらった時にはとてもいい関係が築けていると実感する事ができます。
私は何より、お客様の生活をお手伝い出来ている事にやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の生活は日々変化をしていきます。お客様の変化に気が付く事が出来るようにコミュニケーションを多く取るようにしています。お客様との会話の中から自社で提供できるサービスがお伝え出来るように、日頃から情報や知識を学ぶようにしています。

前職/他社と比べて“トラストシップらしい”と感じる部分は?

人の個性を認め尊重できる会社だと思います。人には得意、不得意があります。得意を生かして成功した時は皆で喜び合ったり、不得意な事があると上司や同僚が親身になって一緒に考えてくれます。共に考え、助言をもらって行動して課題を解決出来た時は自分の事のように一緒に喜んでくれる社員が多く在籍しています。私は多くの仲間に支えられて来ました。現在の私があるのは関わってくれた方々のおかげだと思っています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

不得意だった事が克服出来たと実感できた時に働き甲斐を感じます。それぞれの能力に合わせて指導をしてくれる上司が多くいます。私が抱えているプライベートの悩み相談に乗ってもらった事も何度もあります。嫌な顔をせずに親身になって話を聞いてもらいました。時には厳しく、時には友達のように優しく接してくれる上司や先輩が多くいます。心が温かい人たちが多くいる事が働きやすいと感じています。

トラストシップで働きやすいなと感じる部分は?

土曜日と日曜日が休日で連休なのが最高です。2日で身体の疲れが取れるので万全の状態で仕事に望めます。その他にも有給休暇や特別有給休暇も充実していて休みが取りやすいので、家族の時間が多く取る事が出来ます。また夏季休暇があり、今年の夏は家族との思い出を作ろうと考えてます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休日がしっかり取れれば仕事との切り替えができて、リフレッシュした気持ちで仕事に向き合うことが出来ます。そうする事で仕事に対するモチベーションが上がり、より良い仕事が出来ると思います。私は仕事と同じぐらいプライベートが大事だと思っています。会社の休暇制度が充実している事で仕事に全力で向き合えています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

前職/他社と比べて“トラストシップらしい”と感じる部分は?

仲間意識の高さです。ほぼ社員で構成されており、配達コースは違えど仕事内容は皆同じなので仕事の悩みを話せたり、配達が遅れている仲間がいたら助けに行ったりしており、とても仲間思いな職場です。
また入社して約2カ月は研修があり、一人前の配達担当になるまでしっかり教育を受けることができる教育環境が整っていることです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

先輩同期後輩みんな仲が良く、仕事の相談や悩みなどを話しやすい環境だと思います。自分の中で溜め込むことなく、その日のうちに解決することが多いです。家庭の事情等で早く帰宅したい時なども周りの仲間が手伝ってくれたりするのでとても助かっています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ217

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

イオンネクストデリバリー株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.06.04

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

どんなクルーでもリーダー、トレーナー、マネージャー等、上を目指せるという環境が整っており、具体的な目標を掲げて日々の業務に励むことができた点。まずはリーダーになるために何が必要かを考えて取り組むことができた。運転技術や人間性、マネジメント等成長を実感できている。
実際にリーダーになれたので次はトレーナーを目標に頑張っている。

成長できた理由は?

まずは職場環境が充実しており、研修からここでなら頑張れると思うことができた。
また、上司、同僚など人間関係も良好で相談がしやすい点もあると思う。努力しなきゃいけないというよりは進んで努力したいという職場環境が整っていると思う。
成長・キャリア・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.04

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

1人で配達に出ることが主な仕事の内容に思えますが、自分たちの日々の経験を他の社員にも伝えることで、結果につながることがたくさんあります。自分のスキルや経験を同じ事務所の社員に伝えることで、みんなが成長していくというのを現在も目の前で見ています。私自身もこれを目の当たりにしていることで、コミュニケーションの取り方であったり、会話する上での伝え方が一番自分自身で成長した部分かと思っています。

成長できた理由は?

自分自身の向上心も大切だと思いますが、役割等級制を設けている会社であるため、正当な評価を受け、昇格させていただけるのが会社内の環境として、私はとても良い部分だと思っています。努力した分全員が正当に評価されるため、その部分が私が成長できた背景ではないかと思っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

運転することが、OJTを受けた上で得意ではないことに気がつき、挫折まではいかずとも、苦手意識が今現在もあります。毎日壁にぶつかっているような日々ですが、これのおかげで現在まで無事故で業務できている理由かもしれません。

どのように乗り越え、何を学んだ?

運転することの怖さ、周囲の環境でによって、『〜だろう』のような予測をしてしまうと、予想と違うことが起きてしまうことが多い業務です。記載した通り、現在も乗り越えてはいません。乗り越えてはいないものの、『〜かもしれない』という色々な予測をすることで現在も無事故で業務をし続けられていると思っています。

"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

連勤が基本的に4日まで、希望の日に休日を2日ほど入れられることで、予定も組みやすい、また月に10日ほど休みがあるので、身体を休めやすいという部分が当社ならではではないかと思っています。年間休日が多いことで働きやすさに繋がっていると思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

家の離れた友人や、親族との予定も、無理なく予定組ができていて、仕事とプライベートをしっかり分けて、双方にしっかり時間を使えています。

【ドライバー経験者】前職と比べて、身体への負担が少ないと感じる点は?

ドライバー未経験で入社した為、比較はできませんが、積み下ろし作業に関しては身体への負担は少ないと思います。

【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?

休みが多いことで、身体への負担が少ないことが一番働いてみて感じたギャップでした。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ113

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

群馬トヨペット株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.14

回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

意見を発信する社員に優しい。

どんな人にとって良い会社?

どの会社でも怠惰な状況はあると思うので、改革派には何処まで出来るか腕試し出来る会社だと思う。
その他・働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.14

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

産休、育休は取りやすいと思います。急に子供の体調不良で早退やお休みを頂いてしまうことがあっても、店舗のスタッフは快く送り出してくださる暖かい職場だと思います。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ354

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

新人時代の上司の方は、何事にも積極的に取り組む方で出会えて良かったと思っています。新しいことをやりたくても失敗したらどうしようとなかなか前に進めない私自身を、やりたいことがあったら失敗を恐れずチャレンジ!失敗したらフォローするから!と背中を押してくださいました。本当に感謝していますし私自身もこのような方になりたいと目標を掲げております。

その人から影響を受けたことは?

上司の方のおかげで何事もやってみたい思ったことは失敗を恐れずまずは行動しようと思えるようになりました。失敗を恐れており前に進めませんでしたが、失敗したからこそ学べることも多いためまずは行動!チャレンジ!ということを意識するようになりました。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

元々コミュニケーションを取るのがあまり得意な方では無かったですが、毎日他のメンバーやお客様と関わることで、自信を持ってコミュニケーション出来るようになった。

成長できた理由は?

上司の方やパート従業員の方に時に優しく、時に厳しくしてもらいながら様々な経験ができたことが大きいです。

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

現職社員の口コミ740

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.22

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

地域の「困った」を「ありがとう」に変えるというビジョンのもと、様々な事業が横展開されており、地域に根差した医療・介護に携わりたいという方には大変おすすめです。
古き時代の年功序列型のように経験や年数によって評価されるのではなく、個人の数字(件数や営業数など)が基本の評価点となります。そのため自身の頑張りが評価やお給料に直結するため、自己成長の実現と達成感を味わうことができるのも魅力です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

私は理学療法士なので、在宅でのリハビリを通して「動きやすくなった」「前より歩けるようになった」というお声は大変嬉しい限りです。しかし訪問看護では、ご家族様へのサポートも重要と考えております。
訪問看護内の看護師との連携はもちろん、医師やケアマネージャーとの連携を密に取り、あらゆる生活の困り事に対して「ありがとう」のお言葉をいただけた際には、この仕事をしていて非常に誇りを感じます。会社のビジョンでもある「困った」を「ありがとう」に変えるということが体現できた瞬間であると感じます。
成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.09

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

業務に取り組む中で、従来の方法に疑問を持ち、より効率的な手段を模索することができるようになったことが成長したと感じる点です。例えば、同じ手順を繰り返すだけでなく、ツールの作成や他の方法を試すことで、工数を削減しより効率的に作業を進められるのではないかと考えるようになりました。単に作業をこなすだけでなく、より生産性を意識したアプローチを取れるようになったと感じています。

この成長を実感できた背景には、改善点や提案を行う場が設けられていることが大きいと考えています。自分の意見やアイデアを共有・提案できる環境があることで、業務の進め方や方法に対する見直しが促進され、新たな視点を得ることができました。これにより、単なる作業の効率化だけでなく、業務全体の質の向上にもつながっていると感じます。

まだまだ未熟ではありますが、今後も与えられた業務に対して最適な方法を模索し、効率的に進めていく姿勢を持ち続けたいと考えています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

仕事とプライベートの両立に役立っていると感じる制度はいくつかあります。

まず、フレックスタイム制が取り入れられている点です。コアタイムが設定されており、その時間に勤務をしていれば出勤時間と退勤時間は上司と相談し調整することが可能であるため、趣味や自己啓発の時間を確保しやすくなりました。

在宅勤務の申請制度も、特に子育て中の同僚にとっていい制度のようです。私自身が利用する機会は少ないですが、同僚が子供の体調不良時に在宅勤務を活用している姿を見て、制度の有用性を実感しています。

また、休憩を自分のタイミングで取れる点も、集中力の維持に貢献しています。作業の区切りで休憩を挟むことで、リフレッシュして午後の業務に備えることができます。

さらに、飲み会などの強制的な社交行事が一切ない点も、プライベートとの明確な線引きとなっており、社員一人ひとりのライフスタイルが尊重されていると感じる点です。

これらの制度により、仕事に集中しつつプライベートも充実させることができています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ270

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

対応させて頂いたお客さまが笑顔で退店される時です。お客さまごとに来店される理由が異なり、利用用途も異なります。一回一回の接客の中で販売できる商材や販売までの提案の過程が違うため、同じ商材の提案を行ったとしても販売に繋がる場合とそうではない場合があります。実際に同じ商材を二組に提案した際にあるお客さまにはカメラ性能の提案から販売に繋がりましたが、別のお客さまには全く響かず動きのスムーズさなど全く違った角度からの提案で同じ商品が販売できています。お客さまごとのニーズをしっかりと把握することが重要となります。
また、お客さまからヒアリングを行い把握したニーズへの提案に加え、新しいニーズを引き出す提案を行うことでお客さまの満足度をより高くすることができ自分が対応させて頂いてよかったと喜んで退店いただくことができた時に良かったと感じることが多くあります。

そのために努力・工夫したことは?

満足感高く退店頂くためにはには接客での提案だけでなく対応するスタッフとの信頼関係が大切になると感じました。そのための工夫の一つとして、接客時での笑顔をキーワードに考え接客の中で意識して取り入れました。お客さまにとっては対応してもらうスタッフが毎回変わる場合あり、どんなスタッフが対応してくれるのか不安に感じ来店されているお客さまも中にはいらっしゃるため、第一印象が大切になると感じたからです。
接客に限らず相手を笑顔にするためにはまずは自分が笑顔になる必要がありその笑顔が鏡となり相手が笑顔になるとお話をお伺い、すぐに意識して取り入れました。最初からは中々うまくできず、鏡の前で笑顔の練習をするなど努力をしました。今もまだまだ完全ではないですが、以前よりはうまくできるようになりお客さまとの会話も自然と引き出すことが出来てきています。

この仕事で成長できたことは?

モバイル事業については全くの未経験で入社しましたが、モバイルについての専門的な知識を多く身につきました。しかしそれ以上に大きく成長したと感じるのは、接客でのコミュニケーションスキルや交渉力に加え、自身の困難や悩みへの対処する力など自己の人間力の向上ができていると思います。
実際、新入社員として仕事をしていた頃には悩みどう対応するのが正しいのかわからず先輩などに助けて頂き解決できていたことが、今似たようなことがあてば何も問題もなく自分で考え解決できたことが成長したという実感に繋がりました。

成長できた理由は?

考えられる背景は大きく3つあります。1つめは経験です。日々の接客や業務での取り組みで学んだことが経験となり多く積み上げられています。コミュニケーション力や交渉力はもちろんですが、クレームに対する対応力など多く成長できます。2つめが社内研修です。課題に対して自身で考えたり、グループワークで他の人の意見も聞き取り入れるなど、人間力や色々な考え方などについて多くのことを学ぶことができます。3つ目に代表などとの面談です。自身が悩んでいることやしようと考えていることについて対面で話すことができ、いろんなことを学ぶことができます。この3つについては繋がっていると考えており、接客での成長する時に研修や面談で学んだことを実践し、より成長する機会に繋がっていると思います。
働く魅力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

携帯販売やインターネットの契約などをお客様にご提案する上で、お客様のライフスタイルに合わせてご提案内容を変え接客をし、契約内容に喜んでいただけた時に仕事をやっていて良かったと感じたことがあります。ただ任せられた仕事を機械的にするのではなく、お客様に感謝されたり、逆にこちらが学ばせていただく場面もあるので良かったなと思うことが沢山あります。

そのために努力・工夫したことは?

様々な年齢層のお客様の対応をするため、話し方や話すペースを相手に応じて変えること、上手く行かなかったと感じた接客に対しては自分自身で振り返ったり同僚や先輩にどうすれば良かったのかなど相談するようにしています。

「この会社は⼈を⼤切にしてるな」と感じたエピソードは?

社長や人事部長と面談する機会を設けていただけているということが一番人を大切にしていただいているなと感じています。ほとんどの会社だとそういう機会がないのかなと思います。現場の勤務だけではなく会社でも自分の意見を言える社内行事もあったりするので。

その経験は働き⽅や⼈との関わりにどう影響している?

考え方や価値観が変わったと思います。まだ成長途中ではありますが、経験談や成長する上で必要な要素などを社長をはじめ様々な先輩社員とお話する機会があればあるほど視野が広く持てるようになりました。

福利厚生・待遇面の魅力は?

自分の実績が給料や賞与に反映されるので、正当な評価を受けられていると思います。また、有給休暇の取得も自分自身で管理できるところもあるので無理なく働けていると思います。

仕事と生活への良い影響は?

無理な出勤や連勤がないので、仕事もプライベートも充実できていると感じています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ2890

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

どんなに忙しい時でも時間を作って相談にのっていただけるところ
親身になってとことん相談に対して付き合っていただけるところ

その人から影響を受けたことは?

自分の部下に対して、○○さんから教えてもらったことは間違いないと自信をもって指導できる
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

相手に伝わりやすい言葉の選び方。
メール作成時に意識しないといけない事。
ビジネス上必要な知識、スキルを知ることが出来る。

成長できた理由は?

研修制度が整っていることだと思います。
また、職場環境についても相談しやすい環境だと思っています。
言われたことをメモしていくことが大事だと思っています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

企業と人の可能性を広げていけるような仕事が出来ることがモチベーションになっています。
業務内容はその目標を達成することが出来ると思っています。
自己成長の為の研修制度や環境も整っていると思います。

そのきっかけ・理由は?

前職を通じて人の可能性を広げていける仕事に興味がありました。
業務を覚えていくうちに企業と求職者のよりよいマッチングをすることによって
色々な人の可能性を広げていけると思います。
また、求職者との架電を通じて何を必要としているかなどの
聞き取りを行い、求職者に沿った提案が出来ると思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社当初から声のトーンや高さなどについて指摘を頂いていました。
すぐには出来ないとしても、意識して話すことによって
だんだんとよくなっていると先輩方から話してもらえるようになりました。
そのことから、意識して行動をしてみることが大切だと思います。

どのように乗り越え、何を学んだ?

まずは、言われたことを素直に受け入れて、
意識して行動することだと思います。
そのことによって、改善できることを学ぶことが出来ました。

業種施設・設備管理、清掃、警備系

現職社員の口コミ24

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーションスキルや交渉力も向上できたと思います。職場での困難を解決する自信をつけるのにも役立ちます。常に自分を鍛え、経験を積み、目標を達成するために自分の能力をすべて使える事が出来る環境と思います。

どんな人にとって良い会社?

スピード感を持ってキャリアアップできる。誰にでも平等にチャンスがあり、成果を上げればしっかりと評価される環境です。
当社は成長を続けており、新規事業の立ち上げや大規模プロジェク.多くの新しいポジションが創出され、私たちに潜在能力を最大限に発揮できる機会がさらに増えています。将来的にさらに急速に成長する感じております
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.26

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

 施設管理する際は、自分と全員(新入社員、特定技能など)の努力で、新入社員が徐々に仕事に慣れ、清掃不満を抑え、利益を維持→会社の目標を達成出来た時「この仕事をやっていて良かった!」と思います。