現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種システムコンサルタント、プリセールス
現職社員の口コミ894件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.01
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員「この職業に就いて良かった!」と思う瞬間は?
- 従業員から「ありがとう」と感謝された時に、この仕事に就いて良かったと実感します。
ある時、内製化を検討している顧客に対し、自社開発のプログラムのソースコードを渡してよいかという質問を受けました。一見、情報システム部門での対応に見えますが、実際は契約内容により異なるため、法務部門への相談と具体的な社内申請手続きを案内しました。
その際、「詳しく教えていただきありがとうございました」と丁寧な返信をいただいた時は、役に立てたことが嬉しく、やりがいを感じました。 そのために努力・工夫したことは?
- 質問にはなるべく早く、そして本質を捉えた回答を意識しています。回答が遅れると業務に支障が出るため、スピードと的確さを両立するよう努めています。
また、情報システム部門としての責任も重く、安易に判断せず、必要に応じて「できない」と伝える姿勢も大切にしています。希望通りの回答ができない場合でも、判断の経緯を丁寧に伝えることで、相手に理解していただけることもあります。その積み重ねが信頼関係の構築に寄与する可能性があると考え、日々の対応に取り組んでいます。
-
仕事の原動力・その他
口コミ投稿日 : 2025.04.08
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 知識や技術がアップデートされたときに、過去に自分が作ったものを上書きしたくなるような気持ちになることです
そのきっかけ・理由は?
- 初めて「配列」という機能を知ったときです
学生の頃にポケコンでポーカーのゲームを作りたいと思ってBASICでプログラミングしていたとき、変数名にアルファベット2文字までしか使えなくて名前空間のやりくりに苦労していました
しばらく経ってから本で「配列」を知り、苦労から開放されたとともに、今まで作ったものをこれからどのように改善していこうかと想像して楽しくなりました
いま思えばFOR文の意義もそのときに初めて実感したはずです
新しい技術や視点に出会うと、いまでもこうした感動があります 「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?
- ・社内のメンバーがとても優秀だと感じたとき
・社内へ向けた新しい取り組みが実施されたとき(新オフィスへの移転、業務効率改善など) あなたの「強み」は?
- 心地よさ、ちょうどよさを感じてもらえることです
また一緒に仕事をしたいと思っていただけることが多く、スタートに関わったプロジェクトに1年ぶりに戻った際にはお客さまから「これで安心ですね。これからは長〜くお願いしますよ。」と歓迎の言葉をいただきました
前職では同じお客さまから再度ご依頼いただいたり、別部署や転職先からお声がけいただくことも度々ありましたので、アジアクエストでもお客さまとの良好な関係の構築に役立てられるだろうと思っています 仕事における「こだわり」は?
- 顔が見えるようにすることと、リアクションを多くすることです
チャットツールのプロフィール画像で自分の顔が分かるようにしたり、オンライン会議では常にカメラをオンにして、笑顔やリアクションが相手に伝わるようにしています
「知っている人」と認識してもらえていることが増えて、周囲からも「心理的安全性が高い」と評価されています
初めて話す相手でも冗談を混ぜた砕けた会話をしてくれたり、些細な悩みを口に出してくれることが多いです
私との会話がきっかけでプロジェクトを移る決断をした人や、転職を決めた人も居たと思います
でもそれは相手の人生において前向きな決断につながったと考えていますし、結果として会社の評価を高めることになったと感じています あなたにとっての「DX」とは?
- 水平思考クイズです
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- まず人を大事にする会社であることが伝わります。働いてくれる従業員さんがいなければ、企業として成り立たないという社長の思いが、年頭社長方針説明会等で伝わります。
また、成長したいと思える気持ちを大切に、伸ばす機会を与えてくれます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 衛生管理者の資格を取得し、職場の安全管理に努めることができているときです。
技能員の方が、働きやすい職場、仕事にくることが楽しいと思える会社や雰囲気にできるように努めることで、毎朝のラジオ体操時に元気な顔を見ると安心するとともに、やりがいを感じます。また、海外出向者や技能実習生の生活の支援をし、困った時はすぐに助けを呼べる信頼関係が築けていることは嬉しいことでもあり、やりがいを感じます。
-
働く魅力・その他・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 定期的に上司と1対1の面談があり、自分のやりたいことと自分に求められていることのすり合わせでビジョンが明確になる。
上司が困りごとを一緒に考えてくださる。的確な指示もしてくださる。お忙しい中それがスピーディー。
適材適所人員を配置。部署だけでなく部署内での仕事内容も一人一人の長所を活かしてくださっている。苦手なことも挑戦させてくださる。得意になることもある。そしてやる気のある人はどんどん仕事を任せてもらえる。
社内で多能工化を進めていて急な休みにも対応できるようにしていっている。人手が足りないときは応援に入ってもらうこともできる。できないときもあるが。
IT化が遅れているので得意な方はやりがいがあると思う。
社内の雰囲気は工場によって違うが、私の工場は違う部署であっても同じチームとして仕事をしていると感じる。協力的。周りが困っていたら助ける、そして自分が困っていたら助けてくれる、いいサイクルが生まれていると思う。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 身近な家族や友人の車が自社製品が搭載されている車種だったとき。外からは見えない部品だけれど、それがなければ機能しない、不具合がなくて当たり前なんだけれど、安全に生活を支えている、命を守っていると思うと誇りに思います。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 人を大切にする社風で、学生さんへの会社説明会に社長自らが登場。入社後も社長が講師となり自社を理解する研修があり、誕生日には社長からバースデーカードが届く。
年2回地域を掃除する美化運動があり地域の方々とのつながりも大切にしている。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ720件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員会社ならではの働きやすさに繋がる制度・仕組み
- 定時退社が徹底されている
それらが仕事とプライベートの両立に役立つ理由・具体例
- 無理な残業がなく、仕事後はしっかりリフレッシュできるため、心身ともにバランスが取れています。
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員あなたの仕事におけるモチベーションは何ですか?
- 自分のスキルが磨かれていくことが励みになる
そう思うようになったきっかけ、理由となる具体的なエピソードを教えてください
- 日々新しい知識を習得できる環境で、継続的に成長できた経験が背景にあります
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ137件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様や従業員など関わる人に親身に対応したことで「ありがとう」とお言葉を頂けたりや後輩やパートナーさんの成長繋がった時やりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 表情や視線などをできるだけ瞬時に読み取り
何を必要としているのか、どのように対応すれば納得して頂けるかを一人一人に合わせて行うように心がけています。 この仕事で成長できたことは?
- たくさんの方と関わったり、教えたりすることが多くなりますのでコミニュケーション能力と教育力は成長したと思います。
成長できた理由は?
- パートタイマーさんや社員さんが積極的に声をかけてくれたり教えてくれる環境なのでこちらも話しかけやすく見本となる方もたくさんいらっしゃります。良いところを吸収して「こうしたいな」と自分で考えてプラスで行うことによって実現できたのではないかと思います。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 誰にでも分け隔てなく話しかけてくれたり気にかけてくれメリハリのある接し方をしてくれる方です。
社員、パートタイマー関わらず困っていたり作業を行っている時に自ら気づいて一言掛けてあげていたり、時には業務でミスがあった際など注意はしっかり行うところです。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 社員一人一人の意見を尊重し、年齢関係なく挑戦ができる風土
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 挑戦してみたい部署があり「やってみたい」と立候補ができたり、上長に伝えることができ実際に働くことができました。
また業務内でも自身のアイデアを修正したほうがいいところはしっかり教えてくれてチャレンジさせてくれるので達成感を感じることができます。 どんな人にとって良い会社?
- 自分から進んで学びたいと思う方へは教えるのが好きな方がたくさんいますし、様々な部署があり挑戦できる環境が整っていますので何事にも積極的に挑戦する方。
接客の伴うお仕事ですので人を笑顔にしたいや喜ぶ顔を見るのが好きな方はきっとやりがいを持ってお仕事できると思います。
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様からの直接「ありがとう」の声や感謝のお言葉を聞けた時にやりがいを感じます。また、日々幅広い業務を遂行する中で失敗をしたとしてもある程度挽回することができ、また自身の成長に繋げることができた時です。
そのために努力・工夫したことは?
- 基本的な業務だけではなく、新たなことにも自ら挑戦をする意識を日々もって行動しています。
この仕事で成長できたことは?
- 多くの人前に立って指示を出すなど、先頭に立って行動できるようになったことです。
成長できた理由は?
- 店舗で働くなかで苦手分野が目に見えたため、現在は社内公募制度を利用して本社で人事部の仕事を通して経験を積み、克服に向けて努力しています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自分自身の行動が周囲にいい影響を与えた時です。お客様からの感謝のお言葉をいただくことはもちろん、働く従業員同士での日々のコミュニケーションの中でもお褒めの言葉を聞けた時、非常に喜びを感じます。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 部門の責任者であるチーフです。一人一人従業員の方を日々観察して、その人に合った教育やコミュニケーションを通して良好な関係を築いて心地よい職場環境をつくっている姿に感銘を受けました。
その人から影響を受けたことは?
- 自分1人で仕事をこなしていくのではなく、環境を整えながら周囲の方々と協力してひとつの目標に向かって頑張れる体制を整えることの重要性に気がつくことができましな。
-
業種代理店営、ルート営業
現職社員の口コミ175件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.21
回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 最初は店舗でライフパートナーとして入社しました。前職は保険会社の直販部隊にいましたが、その時はお客様から「ありがとう」と言っていただける機会が少なかったように感じます。保険を検討していない会社や家庭に電話や訪問でアポイントを取ることが多く、正直、「ちょうど保険のことを考えていたんだ」という人に出会うことはほとんどありませんでした。そのため、お客様は押されて入ってしまったということが多かったのだと思います。
こちらに入社してからは、お客様に来店していただくことで「悩みが解決した!」「良かった、助かった」「ありがとうございます」といった言葉をいただけることが非常に嬉しく、もっと喜んでもらうためにはどうすれば良いか、他のリスクには対応できているか、などと、まるで家族のようにお客様を思いやりながら相談を受け、提案を行いました。その結果、信頼していただき、お客さまからご家族を紹介してもらえることも増え、お客様の満足度が自分のやりがいにもつながるようになり、楽しくて仕方がなくなりました。
また、いろいろな人々をサポートできること、人との信頼関係を築けること、そして仕事を通じて年齢を重ねても成長できることなど、多くのメリットがあると感じています。残念ながらお客様が亡くなられたこともありましたが、しっかりと提案を行っていたことで、残されたご家族を守ることができたり、この仕事をしていなければ味わえなかった貴重な経験もありました。
この仕事をしていて、マイナスと感じたことは一度もありません。それが、この仕事をやっていて良かったと思える時かと思います。 そのために努力・工夫したことは?
- お客さまに適した保険は一つではなく、多くの保険会社を取り扱っているため、違いを研究するようになりました。生命保険協会TLC(生命保険協会認定FP)を取得し、より良い提案ができるよう努めました。資格が名刺に入っていることで、お客さまが安心して相談していただけるとともに、信頼性の向上にもつながると感じています。
また、他の金融商品についても学ぶことができ、専門的なアドバイスが可能になることで、お客様への情報提供が充実し、長期的に相談相手としての価値を提供できるようになります。資格を取得することで、自己成長にもつながると実感しています。このように学んだことは本社勤務となった現在でも決して無駄にはならず、今後も別の分野で役立つ知識を学び続けていければと思います。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 企業風土ですが大家族主義が気に入っています。ライフパートナーから店長、本社など、勤務先が変わるたびにその場でサポートが必要になる場面が必ずありますが、そんな時でも親身になって相談に乗ってもらえるので、非常に安心できます。仲間の喜びは自分の喜びと考える人が多く、同期が成功することで涙を流す人も見ました。お酒が少し入っていたとはいえ、同期が成功することで声を上げて泣く人を見たのは、この会社が初めてでした。こうした一面は、心の面での教育にも力を入れていると感じます。
このような時代ではありますが、人として正しい行動が何かを考え、仲間が困っていたら考えずに助けることができる会社だと思います。根底には感謝の気持ちがあり、毎年、社員から他の社員(役員を含む)への感謝状を送る企画を行っていますが、この企画は年々増え続け、昨年の感謝状は250件にも達しました。お互いに感謝し合う文化が根付いており、成功しても「私が…」ではなく「店舗スタッフのおかげ」「店長のおかげ」など、成功しても自分だけでやってきたのではないと理解している人が多いと思います。そのため、結束したときの力は非常に強いと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 大家族主義を掲げていることで、強い信頼関係が構築できていると感じています。お互いに支え合い、チームワークが強化されています。信頼関係が築かれていることで、コミュニケーションの質も向上し、個々の問題解決にも役立っていると考えています。
従業員が家族のように扱われることで、自分が大切にされていると実感でき、会社(家)のために頑張ろうというモチベーションが高まりますし、責任感も生まれていると思います。
店舗によっては「お父さん」「お母さん」と呼ばれる人が存在し、店舗をまとめています。長女が次女を助けるように、助け合う形が自然にできています。忙しい中でもそのような形ができているため、困っているときにはこちらから発する前に、誰かが心配して「大丈夫?」と声をかけてくれるなど、温かみのある企業文化が根付いていると感じています。
ライフパートナー、コンシェルジュとしての働きがいとしては、チームとなって目標を達成することや、大家族主義によって働きやすさも実現されている点です。一人ではなく、さまざまなサポートを受けられる体制が整っており、どの店舗でもしっかりとしたサポートが受けられる環境が整っています。研修も充実しており、大きなミスが発生しないように見守られているという感覚で仕事ができると思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 健康に関して非常に気を使ってくれる会社です。若い社員の中には、クラブ活動などでリフレッシュしている人もいます。私も毎回参加していますが、会社では希望者が参加する「一日3000歩以上歩くイベント」もあり、企業対抗で入賞を目指して頑張っています。
気に入っている休暇制度の一つは、1時間単位で取得できる時間休です。この制度はとても助かっており、よく利用しています。時間休が導入される前は、2時間休みを取らなければならない場面でも、半休を使っていたため、その分、仕事が残ってしまうことがありました。しかし、1時間単位で休暇を取得できることで、例えば母の通院などで1時間早く帰る必要がある場合など柔軟に対応ができ、非常に便利です。何度か転職をしましたが、このような制度は他では聞いたことがありません。自由度が高く、とても良い制度だと思っています。同僚もよく利用していると感じます。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 高齢の母と同居していますが、難聴があり、聞き違えてしまうことがあるため、各種手続きや通院などには家族の誰かが同行する必要があります。その際、1日休んだり半休を取ったりせず、1時間単位で休みを取れる制度が非常に助かっています。途中で中抜けも可能なので、役所の手続きや銀行などの用事をこなす際にも便利です。
母も1日休むと「私のために休ませて悪いね」と言い、仕事に影響がでているのではないかと申し訳なさそうにしますが、時間休で1時間早く帰っただけだと伝えると、そんなに業務に負担がかかっていないことが分かり、安心してくれます。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.24
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 経営理念として「大家族主義」を掲げており、誰か困っていたり仕事をかかえているといつでも優しく声をかけてくれたり手を差し伸べてくれる方が多く、温かい人が多いです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 尊敬できる上司や先輩ばかりで、いい文化が引き継がれていっているのだなと感じます。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 配属される店舗や人数、定休日にもよりますが、事務職であれば比較的希望休や有給休暇も取りやすく残業もほとんどないため、お子様やご家族がいる方も安心して働くことのできる環境だと思います。また、時短勤務や育児休暇も取得可能で、実際に利用している社員が多くおります。部活動も充実しており、上限はありますが会社が費用を補助してくださいますし、普段身体を動かす機会が少ないため、スポーツができる機会があるのはありがたく感じています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ274件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 家庭の環境によって働き方の選択が可能(通勤・リモートなど)、社内の人間関係がよい(派閥などがなく、人当たりがよい人が多い)、ほっこりなど育児しながら働きやすい環境が用意されている
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 研修のテキスト作成から、当日の研修サポートまで一連でおこない、自身が携わった案件の生の声を聞けたときに誇りを持ちました。自身がこだわって作成したテキストの内容をアンケートで”今回の研修の中で一番参考になった”とコメントを頂くことができ、頑張ってよかったと感じ、やりがいを覚えました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・能力だけでなく「やる気」を見てくれる
└若手抜擢が多い
・人が良い
└蹴落とすような人がいない
・助け合う文化がある
└困っている人がいたら声をかける人がいる
・笑顔が多い
└笑いの絶えないにぎやかな執務室
・一生懸命働く人が多い
└成果にコミットするスタンスが強い。成果につなげるための努力は惜しまない。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ300件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.08
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内で出会えてよかったと思う人は?
- なかなか売り上げが上がらず心配していた時会社の先輩が稼ぐコツなどを教えてくれました。人に稼ぎ方を教えるなんて考えられなかったためびっくりです。
その人から影響を受けたことは?
- タクシーは個人営業だと考えがちですが、チーム戦だと教えていただきました。私の新しい乗務員の方が入ってきたら、できるだけ情報を共有することをきにしています
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 上下関係や先輩後輩の関係が非常に良い。特に職員(運行管理)の方がたは親切でわかりやすく対応をする。他社の方の話を聞くと東栄タクシーでよかったと思う
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自己管理ができる方
働き方など自分で決められことが多いが、逆を言えば自己管理ができないと怠けてしまう。
怠けてしまうと給料に直結してします。(歩合制のため…)
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ197件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.19
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 親孝行制度
「両親を大切に出来ない人が他人であるお客様を大切に出来ない」という考え方に共感していて納得感があった。
自分だけではなく、家族の事まで考えてくれる会社はそうそうないと思う。
-
働く魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に喜んでいただける時。
実際にケータイショップに来店いただく方はわからないから、助けて欲しいから来店いただくかたが多い。実際自分でキャンペーンなどを勉強していても複雑だと感じる。
そういったお客様に「わかりやすかった」や「ありがとう!」と言われると勉強していて良かったと感じる。 そのために努力・工夫したことは?
- 資格試験の取得、わからないものを放置しないこと。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- お客様と契約等手続きをするため、案内ミスや登録ミスなどでお客様にご迷惑をかけてしまったときはとても悔しかった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 手続きのWチェックや途中の共有を行うようにする。
-
業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員の口コミ240件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.19
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 困りごとや生活に不安を持たれているご利用者様やご家族様が、自分たちの支援によって少しでも、安心して生活を送っていただけるようになったときです。例えば、一人暮らしで、誰とも交流がなく、自宅に閉じこもっていた方を地域のつどいの場へ繋げ、そこから他人と交流する機会を作ることができるようになり、以前より、楽しく生きがいを持って生活している、とお聞きするようなとき、この仕事をやっていて良かったと感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 同じ部署で働くメンバーとのコミュニケーションを日頃から大切にし、ご利用者様にどのような支援がよいか、どのような社会資源や制度を活用したらよいか等を、自分だけの情報や考えに偏り、ご利用様に不利益にならないよう、チームで考えることを心掛けています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「人」を大切にしているところが、当法人の魅力の一つだと思います。ご利用者様のことはもちろんのこと、職員のことも大切に考えてくれています。ご利用者様のことでは、例えば、仕事をしていく上で、上司から指導を受けることもありますが、基本的にご利用者様のことを思っての行動であれば何も言われません笑。逆にご利用者様に不利益になるようなことであれば指導をうけるような環境です。なので、福祉の専門職として当たり前の「人」を大切にするということを自然と身につけられる法人だと思います。
また職員のことでは、互助会や退職金制度がとても充実していたり、職員同士、困っているときは助け合って仕事ができたり、家庭の事情等の休みのときも臨機応変に対応してくれる等、職員のことも大切にしてくれます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 現在、育休明けの時短勤務で働いています。時短勤務なので、仕事が時間内に終わらないことも多々ある中、帰る時間になると「やっときますよ」と残っている仕事を引き継いでくれたり、子どもの急な発熱で休まないといけないときも「代わりにやっとくよ」と声をかけてもらったりと、本当にありがたい環境で働かせてもらっています。環境は申し分ないですが、今後、可能な部署には柔軟な働き方(テレワーク)や子の看護休暇が有給になってもらえたりすると、より長く働くことができると思いますので、法人に期待しています。
どんな人にとって良い会社?
- 「人」が好きな人。割と福祉の仕事が好きな人は、当法人で働くと楽しいと思います。当法人は、新卒入社で今50代半ば…なんて方もおられます。そのような先輩方たちは、「人」が好きで、この仕事を楽しんでいる方が多いように思います。福祉の仕事は、正解が何か分からないことだらけで、そのときそれが最善の答え(支援)だったと言えるように、仲間との連携が欠かせない中、人が好きで、人を大切に思う仲間と仕事をするのは心強く、楽しく仕事をできます。
合わない人はどんな人?
- 個人で仕事をしたい人、寄り添う支援ではなく指導的支援がしたい方は、当法人には合わないと思います。チームで仕事をしていくため、他の職員と連携したくない、話をしたくないというような方は、合わないと思います。また、福(しあわせ)が生まれるお手伝いがしたい” “福(しあわせ)な生活に寄り添いたい”という想いの法人なので、指導的な支援がしたい方は合わないかもしれません。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- ・互助会のベネフィットステーションがとってもよいです。また、互助会から出産、結婚、親の死亡時、入院した時など、お金をもらえたのはよい制度だと思います。
・退職金制度は、かなりよいと思います。これだけの額をもらえるのに辞めるのはもったいないように思います。
・ケアマネの更新研修の費用を負担してもらえるようになったことが助かっています。また、勤務扱いで研修に参加できるので有休を使わずに済むのでとてもありがたいです。 仕事と生活への良い影響は?
- ・ベネフィットステーションを活用することで、休日お得に過ごすことができています。ベネフィットがあるから、あそこにいってみよう、と新しいところへいくきっかけにもなりました。
・退職金制度が充実しているため、老後資金の心配をあまりせずに済んでいます。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.21
回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 人事考課制度において定められた基準をもとに正当に勤務状態を評価してもらえているように思います。
子供が小さいうちは時短で、急な休みになった場合でも他の職員へのしわ寄せが少ない部署への異動となり働きやすく感じています。ベネフィットの福利厚生ではテーマパークのチケットが安く購入できる為プライベートでも楽しめています。 仕事と生活への良い影響は?
- 目標設定、振り返りをすることで客観的に自身の働き方を考える機会となり向上心を持って働くことができます。困難な出来事も達成感を感じる事で、様々なことにやる気を持って取り組めます。子供の都合で急な休みとなっても他の職員へのしわ寄せが少ない部署での勤務は継続して勤務する意欲につながります。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ369件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 学びを得られる上司や自社の空気感、ブランドによる良い重圧
そのきっかけ・理由は?
- 調理技術だけでなく、様々な料理、アルバイトとの関わり方など店長が色々と学びをくれることが楽しい。
アルバイトの質が良いこと、客単価が高いことが、中途半端ではいけないという良い緊張感を生み出している
-
成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.23
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この会社で成長できたことは?
- 調理場作業をここまで、本格的にやらせて頂いたのは初めてで、ふぐを捌くことや適切な野菜の切り方、包丁の扱い方など、右も左もわからないところから、店舗で提供出来るレベルの作業が出来ていることが成長を実感したことです。
成長できた理由は?
- 仕事に対しては真摯に取り組みたいと考えてる自分の姿勢や社長自ら店舗を適度に観察し、常に社長目線の店舗運営をしていること、それを受けた上司の方々がより、熱意を持ち、部下社員へ適切かつ手厚いフォローをしてくださっていることが成長に繋がっていると思います。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 同期では、誰よりも率先して、リーダーシップを発揮している人物がおり、その行動力は営業でも現れています。
その人から影響を受けたことは?
- 当社のチャレンジ制度にも新入社員ながら抜擢され、統括部長と共に行動している姿は、同期として誇らしくまた、働く意欲を掻き立ててくれます。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 新入社員の初めの時期では、ランチ研修があり、昼食の際に食べログの高いお店にご飯を食べに行く研修があります。お金は自費なので少し痛いですが、良い経験にはなります。
また、各取締役の講話やセンター研修など盛りだくさんなので、かなり多くの研修を経験することが出来ます。 自身の成長や環境への良い影響は?
- 取締役と言うかなり上層部の方々のお話を聴けるので、考え方やアドバイスが非常に学びになります。
-
業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
現職社員の口コミ255件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.19
回答者
50代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- パートさんは勤務形態も豊富で、自分の働く時間をムリなく選択出来る点がオススメです。
正社員は、福利厚生がしっかりしているところや、イベントが多い点がオススメポイント。
会社全体としては女性が多いからか、産休や有給休暇のとりやすい点、託児所があったり、
子供と一緒に参加出来る納涼祭などのイベントがあるのがオススメです。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分だけでは達成出来ないコトも、仲間と協力し合うコトで達成出来た時。
お客様や仲間に言われて嬉しかった言葉は?
- 自ラインだけでは残業になる可能性があり、他ラインや他工程に助けを要請して、来て
もらえた時に本当に嬉しいです。 大変さ以上にやりがいを感じる瞬間は?
- 自分はパートとして働いていたが、仕事に責任感を持って頑張っていたら、正社員として
採用となったコトが認めてもらえた気がして嬉しかった。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.01.19
回答者
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 常に改善の意識がある人、向上心がある人にオススメです。時には挫折しそうなこともありますが、1人ではなくチーム、上司・他部署を巻き込み全社一丸となって取り組むところが良いと思います。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ491件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.07
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- まだ入社して1年と少ししか経っていないですが、担当営業の方が定期的に面談を行い話を聞いてくれるところや、1年間の目標を計画し、昇給などグレードが上がり評価してくれるところです。
そのために努力・工夫したことは?
- 配属先の方との積極的なコミュニケーションや、業務に対する向き合い方(わからない部分はわからないままにせず、しっかりと確認し聞いて教えてもらう)などです。そうする事で仕事を任せてもらえたりします。
当たり前のことかもしれませんが、それを継続して行くことが大切だと感じます。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 知識と資格取得、後は給与面(昇給・賞与)です。
そのきっかけ・理由は?
- 現在配属されている場所で知識を身につけながら資格取得をし、今後移動して配属された場所で活かしていき即戦力になりたいと日々の業務を行っていく上でそう思いました。後は給与面は私が頑張って1年間過ごしてきた評価をしてもらいモチベーションに繋がると思いました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 合理的な考えを持った人です。その方はしっかりやる部分はやる、抜くところは抜くなどメリハリができており、考え方なども参考になります。
その人から影響を受けたことは?
- 私自身あまり考えずに動いてしまう部分があるのですが、作業をやる前にまず考えて何をしないといけないのかや、教えてもらった事を違う場面でも応用できないかなど私自身の考え方とは違うのでやってみようと影響を受けています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.28
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 帰省旅費精算書の制度がいいと思います。
年に2回、帰省に伴う料金を全額負担してくれるため、助かっています。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 資格取得に力を入れていると思います。
会社独自のwedサイトで、学習でき受験料も負担してくれます。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ500件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.19
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 営業部の皆様です。おひとりおひとり 個性を持ちながら、お仕事に対しての熱意が感じられます。
営業といえば、「売上を上げる」という無機質な考えだけが先行してしまいがちですが、
お客様に寄り添い、課題を解決していくことが第一であり、繋がりを大事にしていくこの営業スタイルは今の自分に合っているように思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社した社員の活躍している話を上司の方や、リーダーから聞くことがあり、採用した人の活躍を知ることができて、自身の業務が会社や組織の役に立ってると実感でき良かったと思います。
社員の方が温かく、業務のいいこともわるいことも一緒になって共感していただけるので、働きながら喜びを感じることができます。気軽に相談できるのもよかったなと思います。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ180件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.03.07
回答者
50代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自身で主体的に考え、動ける人であり、周りのアドバイスを素直に受けられる人。
また、自分の仕事に誇りを持つことを求めている人。他人に価値を提供できる自分の能力に自信を持が持てるようになります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.29
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 他社、他業種含め約4社を経験しましたが、業界内での将来性。
他企業と比べての働きやすさや、会社の取組等をみても
自信の経験上長く働ける環境だと思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- システム導入先のユーザー様と長くお付き合いすることが出来、またシステムだけでなく、関連部署や社員に対してのお褒めの言葉などを頂いた時。
またそういったユーザーが多く、他の関連する方や業者へもご紹介を頂ける時です。
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件