現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ387件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.07
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日本国内に限らず、世界各国において機器の立ち上げや試運転作業に携わってまいりました。現地での作業の中で、チームメンバーの方々から「あなたが来てくれて本当に良かった」「次回もぜひ来てほしい」と言っていただけた時には、この仕事に携わっていて本当に良かったと心から感じます。また、そのような言葉をいただくことで、自分の仕事が現場に貢献できている実感が湧き、大きなやりがいを感じています。
そのために努力・工夫したことは?
- 前川は、さまざまな業種のお客様に製品を提供しており、それぞれの業種ごとに設備やご要望の仕様も大きく異なります。そのため、私はできるだけ多くの業種の案件に携わることで、自分自身の経験の幅を広げ、得た知見を次の案件に生かせるよう常に心がけて仕事に取り組んでいます。
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- この会社らしいと感じていて、私が特に気に入っているのは、
「全国に仲間がいて、諸先輩方が築いてきた相談しやすい風土があること」です。
仕事は基本的に自分の判断で進める場面が多く、当然責任も伴いますが、困ったときには
全国にいる仲間に相談できる体制が整っており、1人で抱え込まずに業務に取り組めるのが、
この会社の大きな特長だと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 相談しやすい風土と、全国にいる仲間の存在は、私にとって大きな安心感につながっており、
働きやすさの面でとても助けられています。仕事を自分の裁量で進められる環境はやりがいにもなりますが、同時に判断に迷うことや責任の重さを感じる場面もあります。そんな時に、気軽に相談できる先輩や仲間がいることで、必要以上にプレッシャーを感じることなく、前向きに業務に取り組むことができています。
-
辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.10.09
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員辞めようと思ったことは?
- 別の会社に誘われましたが、考えた結果辞めませんでした。自分がこの会社でしかできないこと、この会社だから挑戦できることはまだまだあると思ったからです。
なぜ踏みとどまれた?
- 基本的には働く会社は自分で選べると思います。自分の人生において自分で選ぶということをあまり積極的にはしてきませんでしたが、働く会社は自分で決めました。辞める理由は探せば出てくると思いますが、自分なりに考えて自分で選んだ会社で、この会社で仕事できてよかったと思えるように仕事をする、ということを大事にしています。
同期の存在もかなり大きいです。将来、この会社で最高の仕事ができて良かった、と一緒に話しながら酒を飲みたいです。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ411件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.23
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員この仕事で挑戦できたことは?
- アパレル未経験のため試着の仕方や用語やVMD全てが挑戦なのですが、もっとも挑戦だったのが海外の方への接客でした。
英語もほとんど話したことなかった中で店舗の皆で使いやすいワードを勉強し、お客様と一杯話すことで抵抗なく話せるようになりました。
また、日本の方との考え方との違いもあるので接客の仕方も店舗全員で試行錯誤して行っています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社してからの上司は出会えてよかったと感じています。
アパレル未経験でわからないことが多かったので基本から経験を踏まえた上で教えていただきました。
その方は誰に対しても笑顔で明るくお話をされ人が自然と寄ってくるような方で接客しているときもお客様が笑顔になってすぐにお客様と仲良くお話される方です。
お客様が気持ちよくお買い物をされる姿を見て普段からの自分自身の心持ちや人のことを思いやり笑顔で話すことが改めて大切だと感じました。
その人から影響を受けたことは?
- みんなが意識してお店に立たつことでお客様にも店内のいい雰囲気が伝わり入店や試着につながると感じるようになりました。
自分の身体と心が健康であることや笑顔で明るい声で伝えることがすごく大切だなと思うようになりました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 風通しが良いと感じました。
たくさん上司の方がいらっしゃる中で自分が相談しやすい方にメール等で連絡を取れる環境はありがたいと思います。
また、興味のある資格やアパレル業界に関連する資格を受けれるところです。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- やってみたいことがこの先明確になった時に相談し実現に向けてサポートしてくださるとのことなので、今安心して働けてると思います。
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 数ある求人の中から、私が媒体に反映した求人を見て、求職者様にご応募いただいた際は率直に嬉しく思います。
また、更なるキャリアアップのために奮闘される求職者様を尊敬し、応援する気持ちが自然と湧いてくる時にやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 基本的にはクライアント企業様の名称や、ブランド名を伏せて媒体に掲載します。
しかし、それでは求職者様の立場で考えた際に情報が不十分であるため、できる限りどんな特徴の企業のどんなブランドなのかをイメージしていただけるよう工夫して求人内容をブラッシュアップしています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私の上長は、非常に親身に私の言葉に耳を傾けてくださり、個性や私なりの努力をしっかりと認めてくださる方です。
今では私にも後輩ができ、先輩という立場になった私のことを信頼していただき、後輩の育成については任せて貰っています。
一方で、不安が生じた際にはしっかりとフォローしてくださるので、丸投げではなく非常に安心して業務に取り組めています。 その人から影響を受けたことは?
- 簡潔に申しますと、人として上長のような人になりたいです。
人一倍忙しそうでありながらも、サポートしてくださるからこそ、私も成長して上長のサポートができるようになりたいと考えています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 弊社は「おもてなし」の精神を掲げているのですが、私が入社したいと思った時から実際に採用されて働いている今も、やはり「おもてなし」の精神は素晴らしいと思っています。
それを自身の業務でどう体現しようかと考えるとモチベーションが上がります。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 販売職の方はお客様に向けて。
私のようなバックオフィス業務でも、画面の向こうの求職者様に向けて。
ずっとPCを見つめて業務をしていますが、その精神が支えになっています。 インター・ベルではたらく魅力は?
- たくさんの求人を扱う中で、販売員さんからどんどんキャリアアップができる業界です。
ジェンダー問わず、接客という見られるお仕事を経験する為か、皆さん年齢を重ねても若々しい印象の方が多い業界です。
どの業界でも、不安や迷いはあると思います。
でも、ファッションが好きという気持ちが少しでもあるならば、飛び込んでみても良いのではないでしょうか。
やってみないと勿体ないです!
全員が同じ方向を向いて頑張っている組織です!
一歩踏み出せば、私たち仲間が居ます! 残業や休みの取りやすさは?
- 残業をする際には上長への申請が必要です。
休日出勤をした際には、振替休日をできるだけ早く取るようにアナウンスがあります。
なかなか終わらない仕事の場合は進捗と終わりの目処を報告しています。
私はExcelで管理し、自身がわかりやすく時間短縮になるような工夫をして業務効率が上がったため残業はしていません。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ821件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.07.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- ・向き不向きより前向き!を評価する文化
・失敗してもいいからとにかく挑戦すること!という環境(何かあったら上司もフォローしてくれる環境)
・感謝を伝える文化
・仲間のよいところを見つけて発信するところ
・よくないところをそのままにせず改善しようとするところ
→愚痴るのは時間の無駄だという環境
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.23
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様と良い関係性が築けたな、と感じる時です。
私は制作職なので、お客さまと直接やりとりをする機会はあまり多くありません。サイトやページの公開までにお打ち合わせを数回させて頂く程度です。
それでも、公開後しばらく経ってからご連絡をした際に、「ご無沙汰してます」「あの時はありがとうございました」とお声を頂けることがあります。
制作物としてお客様に納得・お喜び頂けるものをお出しできたからこそ、時間が経っても良好な関係性でいられるのだろうなと思います。
そういった、お客様からの信頼や期待が感じられる時が、仕事をしていて良かったと思える瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- お客様がどんなことにお困りなのかをしっかりと聞き、どんなアウトプットができればその課題解決の役に立てるのかを、徹底的に考えるようにしています。
また、クリエイティブは正解がないので、煮詰まってしまい辛い時もあるのですが、そういった場面ではチームのメンバーや上司に相談をし、意見をもらうようにしています。
お客様それぞれにしっかりと向き合うことで、お喜び頂ける制作ができ、自分自身のやりがいに繋がっていると感じています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
-
業種インフラエンジニア(設計・構築)
現職社員の口コミ133件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社テクノクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.27
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分のスキル、成長に関心を持ちアウトプットできる人が会社に合っていると思います。
そういう方ならば社内制度が充実しているので自分にとっても会社にとってもプラスになるでしょう。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 契約社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 資格取得支援制度があり、進めてくれること。社員同士の交流は自分から作っていく必要があること。強制の飲み会などがないので、私は気に入っている。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.16
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社を決めた理由は部門の多さと種類の幅広さです。部門が多いことで、様々なことを学ぶことができ、長年働き続けられる場だと考えました。正直、入社前に想像していた仕事のイメージは全くありませんでした。入社前に陳列について学んだことがあったので、仕事ですることは陳列と接客くらいしか想像できていませんでした。実際に働いてみて、正直思ったのはやることが多いということです。部門に配属された数日後にパッケージセンターの内見会が予定されていたので、それまでにパッケージセンターのすべての商品のPOPを作り変えるという仕事を任されました。パッケージセンターのPOPは通常のPOPと異なるため、便利なPOP要求も出来ないため、1日パソコンと向き合うという日々でした。高校、大学とパソコンについて学んだので、大変でしたが、自分には合った仕事だと思いました。それをチーフはすぐに見抜いて、仕事を任せてくれたのだと思います。パッケージセンターという新しい分野の中で私の意見を聞いて実行させてくれる上司や手伝ってくれるパートさんがいて、入社前ではここまでとは思わないほど、非常にやりがいのある仕事だと感じます。
選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 私は、説明会で聞かせて頂いたとあるグループリーダーの話で入社したいと思う気持ちが大きくなりました。その方のやりがいを持って働いているというのをしみじみと感じられる話と、部門が趣味となるというのが非常に魅力的に感じられました。選考中にはSPIフィードバックが個人的に有難いと感じました。多くの質問を回答し、性格を分析しました。その分析結果から、何を伸ばした方がいいか、何を治すべきかを的確に教えて下さいました。面接を行うにあたって、自分の性格を振り返ることは非常に重要です。面接対策で事前に自分を振り返っていましたが、自分で振り返るよりも、SPIフィードバックのように、分析された結果で教えて下さるほうが、説得力があって、非常に勉強になったという記憶があります。選考中に為になることを知れたと思います。
-
入社理由と入社してわかったこと・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 季節ごとの花苗の管理や売場づくりを任せてもらう中で、試行錯誤を重ねたことが自分の大きな成長につながりました。苗の状態を日々観察し、水やりのタイミングや量を調整するだけでなく、気温や天候による変化にも注意しながら管理するようになりました。また、欠品が出ないよう在庫や補充のタイミングを意識し、売場が常に整っている状態を保つことを心がけています。さらに、お客様が見やすく手に取りやすい売場を意識してレイアウトを工夫することで、見栄えや動線にも気を配れるようになりました。こうした日々の経験を通して、花苗を育てるだけでなく、「どうすればお客様に喜ばれるか」を考えながら動けるようになり、責任感と判断力が大きく成長したと感じています。
入社理由は?入社してわかったことは?
- 私が入社を決めた理由は、植物を通してお客様に癒しや喜びを届けられる仕事に魅力を感じたからです。もともと花や緑が好きで、自分の手で植物を育てることにやりがいを感じていたため、その経験を活かせる環境で働きたいと思いました。入社前は販売が中心の仕事をイメージしていましたが、実際に働いてみると、苗の管理や売場づくり、季節ごとの提案など、想像以上に奥が深い仕事だと感じました。植物の成長を日々見守りながら、お客様に喜ばれる売場を自分の手で作り上げていく過程に大きなやりがいがあります。先輩方の丁寧な指導や、意見を聞いてもらえる明るい職場の雰囲気にも支えられ、この会社に入って本当によかったと感じています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ72件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シュゼット・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.11.14
回答者
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。
- 土日祝日に出勤になることは多いですが、その分LIVEなどで土日をお休みすることもあり、お友達と遊ぶときは平日の方が人が少なくて充実した休日を過ごせています。連勤出勤がそこまで多くないので自分のペースで働けていてシュゼットならではの良さだと思います。
-
働く魅力・成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.11.05
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?
- 入社してすぐに海外事業部の社内公募があり、新入社員でも応募することが出来て嬉しかったです。フィードバックもしっかりいただけて、海外で働くために今自分が何が必要かを教えて頂けました。
お客様の人生の節目に寄り添えたと感じた印象的な出来事は?
- ギフト販売の際、掛け紙をかけたいがどのような種類で用意すれば良いか分からないというお客様に「こちらの水引で御用いたしましょうか」と用途に合わせて提案を行いました。その際に「スマートに教えてくれてありがとう」と言っていただけてとても嬉しかったです。熨斗の勉強頑張って良かったです!
若手でも挑戦できた、印象に残る仕事や経験は?
- 社内公募に応募出来ました。入社して3ヶ月で応募したので、書類を提出しても読んでもらえないかなと思っておりましたが面接もしていただけて、丁寧にフィードバックまで送っていただけました。
新入生社員が社内公募なんて応募していいのかと応募するのも躊躇いましたが、会社の一員としてしっかり選考に参加できたことが嬉しかったです。 この仕事で成長できたことは?
- 先輩社員さんや店長がいない時でも店舗に立てるようになったことは成長したなと感じます。店舗に社員が自分1人の時は私が責任者になるのでバイトさんからたくさん質問されます。その質問に応えられるようになったり、バイトさんが困ってる時に自分から助けに行けるようになりました。自分が周りの先輩に助けていただいてた事をバイトさんたちに返せるようになってきてとても嬉しいです。
「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。
- 今の店舗は月〜金曜日に1回休み、土日のどちらかが休みというようにシフトを組んでいただいてます。なので、平日休みの時は一人でゆっくりお買い物に行ったり、土日休みの時は友達と一緒にお出かけしたりと大充実しております。
シフト制なのでこの日は休みたい!という日は曜日関係なく公休で休めてとても助かってます。休み希望出した日は全て希望が通って休ませていただけております。
-
業種インフラエンジニア(運用・保守)
現職社員の口コミ89件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエスイー株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新人時代に業務習得により顧客側に評価していただき要員等が増えて事業拡大に貢献し会社側からそれに見合ったステップアップの案内や評価があった。結果に見合った評価をしていただける。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分にできることを考えること、またミスなどをした際同じことの繰り返しをしないように改善すること。
また、考えずに動かずに一呼吸考えてから動くこと。
そして周りの方に報連相し、コミュニケーションをとること。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 感情的にならずに話をちゃんと聞いていただき、その上でどうすれば良かった等の改善策などを言っていただけた先輩。
また、他の方などにもコミュニケーションや仕事帰りに食事などで気にかけているところなどが素晴らしいと思いました。 その人から影響を受けたことは?
- 自分の考えや思い込みだけで仕事をしない。
周りの人コミュニケーションをとりながら仕事をすることが大切。
また、後輩などのこれからの人材を大切にしていこうと思いました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- ステップアップの為に多くの方がサポートしていただき、その結果が評価していただける点。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- ステップアップしていき結果が評価されることに働きがいを感じる。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新卒1年目に業務習得がスムーズにいかずにいたこと。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 周りの方々にサポートしていただき少しずつでも確実に習得していった。
入社理由は?
- 会社側が社員のステップアップの為に研修などを率先的に行なっていること。
実際に入社してわかったこと
- 結果に対して評価していただき、それがステップアップなどにつながること。
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 月並みではありますが、お客様や上司、同僚、後輩など周りの方から感謝されたときにこの仕事をやっていて良かったと感じます。
当社では顧客先に技術力を提供する業務を担っています。その中で、顧客からの技術者募集の要望があり、それに見合った技術力を持った方を提案し、
プロジェクト推進に貢献出来た際には顧客から感謝の言葉をいただきます。
また、担当営業として顧客先で稼働している社員との定期的な面談を実施していますが、その面談も「この仕事をやっていて良かった」と感じる部分です。
社員との面談では顧客先での業務については勿論、プライベート面、現在悩んでいる事などの話を聴きます。
私や会社のことを信頼して話してくれたんだと思えるような内容もあり、その信頼に応えたい、少しでも力になりたい、と思う瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- 「やりがい」を得るために頑張っている事は、コミュニケーション能力を高める為の勉強をしていることです。
当社営業担当者は、顧客、協力会社、現場技術者(当社社員、協力会社社員)、上司、同僚と様々な方々との打合せの機会があります。
相手が話している内容から、相手が伝えたいこと、求めていること、大事にしていることなどを的確に汲み取る力が必要だと感じる場面があります。
顧客が話している内容を上手く聞き取れなかった場合は受注できるはずだった仕事を失注してしまいますし、
現場社員が話していることから大事な部分を汲み取れなかった場合はトラブルになってしまうこともあります。
その為、カウンセリングの勉強などコミュニケーション能力を高める努力を続けています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 出会えてよかったと思う人は一人ではなく、職場の皆さんです。会長、社長をはじめ、役員方々、先輩や同僚から日々学ぶことが多くあります。
私は当社で初めて営業職を担うことになったのですが、丁寧に一から全て教えていただきました。
今、私が営業として続けられているのはご指導くださった職場の皆のおかげと思っています。
その人から影響を受けたことは?
- 営業としてのノウハウ全てを学ばせて頂きましたので、営業としての考え方、行動、全てに影響を受けています。
教えていただいた中でも特に私が大事にしていることは、「目配り・気配り・心配り」を大切にし常に実践すること、です。
「目配り・気配り・心配り」を実践することで、小さな変化に気づくことが出来たり、相手を思いやる意識が身に付いたとを実感しています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 当社らしいなと感じる部分は、社員を大事にしているというのは勿論ですが、社員一人ひとりの意思を大切にし優先しているところです。その為、やりたいことにチャレンジしやすい環境が整っていると感じています。もちろん無条件にという訳ではなく、社員がやりたいことを丁寧にヒアリングし足りない部分があれば、その部分を補うよう指摘し成長を促します。そうすることで様々なことにチャレンジできるという組織風土を形成していると感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 当社の組織風土や価値観が私自身の働きがいや働きやすさに繋がっていると感じています。
私は元々技術職でしたが、営業職を希望して会社に相談しました。営業職に必要なことや心構えなどご指導いただき、結果としては営業職にチャレンジさせていただけることになりました。営業職として未経験だった私が現在も営業職として従事出来ているのは当社の組織風土があってのことだと思っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 困難や壁にぶつかったこととしては、営業職になって初めて成約するまでにとても苦労したことです。
当時は技術職から営業職への転籍を自ら希望し就任することになったのですが、思った以上に覚える事が沢山あり苦労したことを覚えています。
また営業としては売上げを上げることが大事な仕事の一つですから、営業就任後、何か月も成約できない時期が続いた時は挫折しそうになりました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 上司のフォローがあったので乗り越えられたと思っています。
私が思うように成約が取れず壁にぶつかった時、上司はアドバイスをしてくれたり、食事に誘ってくれたりと優しく気遣っていただきました。
そのおかげで焦らず一つひとつの業務に丁寧に向き合うことができ最終的に成約へとつなげることができました。
この経験から、困難なときこそ焦らず着実に努力を重ねることの大切さを学びました。
入社理由は?
- 私の場合は友人からの紹介で入社することを決めました。その友人からは入社前から当社について聞く機会があり良い印象がありました。
特に、BBYB制度といった研修制度や教育に力を入れている部分を魅力的だと感じていました。 実際に入社してわかったこと
- 入社前から研修制度や教育に力を入れている部分については魅力を感じていましたが、入社後もその印象は変わらずでした。
それに加えて、社員の自己学習を支援するために参考書などの書籍を全額会社負担で購入できる制度がありとても驚きました。
また誕生日祝い金などの制度もあり、社員一人ひとりを大切にしていることが伝わります。
社員の成長とともに会社も大きく成長しているとても魅力的な会社だと思っています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ179件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社犬の家の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社当初はわんちゃん、ねこちゃんのお世話と事務作業との両立に苦労しましたが、今ではバランスよくこなせるようになり、周りから頼られることが増えました。直接お客様と関わることはありませんが、自分の業務を通じて店舗での業務がスムーズに動いていると感じられる瞬間にやりがいを感じます。
また、体調を崩してしまったわんちゃん、ねこちゃんの異変にいち早く気づき適切なケアをすることで、重篤化させることなく回復してくれた時は本当に安心します。
わんちゃん、ねこちゃんたちやスタッフが安心して過ごせる環境を支えられることが、この仕事を続けていてよかったと思える瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- 日々の業務をスムーズに進めるために、まずは正確さと効率の両立を意識しています。
事務業務ではではチェックリストを作ってミスを減らしたり、少しでも早く処理できるよう工夫しています。
わんちゃん、ねこちゃんのお世話では、毎日の体調チェックを十分に行い小さな変化にも気付けるようにしています。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.10.31
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 動物の知識や接客の基本を一から丁寧に教えてくださった上司です。私が新しいことに挑戦したいときには、成功に向けて一緒に作戦を考えてくださる頼もしい存在でした。忙しい中でも動物への思いやりを忘れず、1匹でも多くのワンちゃん・ネコちゃんに家族を見つけるため、お客様に誠実に向き合う姿に憧れています。その上司のおかげで私も店長になるまで成長できたので、今度は自分が後輩に同じように寄り添える存在になりたいと思っています。
その人から影響を受けたことは?
- その上司からは、「動物にもお客様にも真摯に向き合う姿勢」の大切さを学びました。結果だけでなく、そこに至る過程を一緒に考えてくれる姿を見て、私もスタッフやお客様に寄り添う気持ちを大切にするようになりました。忙しい時こそ丁寧な対応を心がけ、どんな状況でも前向きに取り組む姿勢を意識しています。上司のように、人にも動物にも信頼される存在を目指しています。
“犬の家らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 店舗スタッフ全員でチームワークを大切にしながら、お客様第一で行動する考え方に魅力を感じています。スタッフ同士でお互いにサポートし合い、情報や工夫を共有することで、動物たちにとってもお客様にとっても最良の環境を作っています。私も日々、店舗スタッフみんなで連携しながらお客様に寄り添った対応を心がけられることにやりがいを感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 困ったときや迷ったときにすぐ相談でき、安心して業務に取り組めます。また、お客様第一の考え方が浸透していることで、動物やお客様のために最善を尽くす行動が部下も理解を示しやすく、同じ目的に向かってみんなで取り組んでいくことができています。こうした環境の中で働くことで、自分も後輩に寄り添いながら成長でき、働きやすさと充実感を日々実感しています。
どんな人にとって良い会社?
- 動物やお客様に誠実に向き合いながら、自分で考えて行動できる人に向いていると思います。忙しい中でも接客の時間を自分で作り、優先順位を考えて動ける人はやりがいを感じやすく成長できる環境です。また、店舗で協力しながら助け合う風土もあるため、自発的に動きつつ周囲と連携できる人にとって働きやすい会社だと思います。
合わない人はどんな人?
- 忙しい中で自分で優先順位を考え行動する必要があるため、指示待ちで受け身な人や、自分で考えて行動することが苦手な人は合わないと思います。また、動物やお客様に対する思いやりが欠けている人は、店舗全体の信頼関係やお客様対応にも影響するため、働きにくくなってしまうと感じます。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社当初は、接客をするにあたり、動物に関する知識が不足しており、お客様に自信を持って案内するのが難しいと感じました。生体の体調不良時の対応に対する知識もなく、日々試行錯誤しながら接客の仕方や動物との関わり方を学び、知識を増やしていく必要がありました。
この会社で頑張れている理由や見出している意義は?
- この会社で頑張れているのは、動物やお客様に寄り添いながら、自分の考えた工夫や接客が結果に直結することにやりがいを感じられるからです。店長として、店舗運営にも裁量があり、自分の判断で改善や提案ができる環境は成長の糧になります。また、1匹でも多くのワンちゃん・ネコちゃんに幸せな家族を見つける手助けができることに、この仕事の意義を感じています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ66件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.14
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- まず、求人サイトにて、オファーをいただけたことがとてもうれしかったです。
そしてCaSyを知るうちに感動したことがたくさんあります。
・シニアを積極的に採用されていること。
・採用担当の小泉様、渡邉様の素晴らしいお心遣い。何度も救われました。
・動画やマニュアルでいつでも勉強ができること。
・先輩キャストからの熱い指導。
・中村様、鈴野様からの心温まるご教示。
認めて、伸ばしてくださるお気持ちがとてもうれしいです。
・日報を読んでいただいた感想。一人じゃない、と思います。
・安心してお客様の元に伺える環境。
・企業は「人」だと、毎日感動しています。
そして、私もちゃんとお役に立ちたいと思っています。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 初めての業務で、自分が役に立てるかどうか、いまだに不安です。
何をするのか、どうするのか、まったくわかりませんでした。 変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- 初めてのお客様宅で、終了15分前にできれば天井までの高い窓を拭いてほしいと言われ、時間もなく、手が届かないし…と思いましたが、クイックルワイパーのウェットシートとドライシートできれいに掃除ができました。
高齢のお客様が、「これからは自分でもできるわ!!」と喜んでくださいました。
お客様にちゃんとお役に立てたという気持ちが「やりがい」につながるのだと確信しました。 「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員として期待されていることが、自分の成長につながります。
キャスト規約を見ると、たくさん用意されている「感じ取れる貢献度」があります。
「正社員キャスト規約」も楽しみにしています。 それらは、いつどのようにして解消された?
- 受講を薦められた研修がとてもタイムリーで心強いです。
お客様からのコメントや評価、それに対する社員の方々のコメントが本当に癒されます。
そして、なんでも相談させてもらえる環境と、簡潔に説明してくださる先輩がいてくださることが、お客様の元に一人で行ける一番の安心の種です。
他の仲間の相談内容と回答が参考にできるツールも、最初は驚きましたが、いつも参考にさせていただいています。
学びがどこにもある環境が素晴らしいです。 「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 60代で転職しました。
最終面接の時に、65歳で定年になるが、それから一年ごとに働き方などを相談しながら更新ができますよと言っていただきました。
シニアのキャリアを尊重してくださる、心強いお言葉でした。 “働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- これからの自分の生き方に合わせて働き方を考えていけるなんて、とても恵まれていると思います。
健康に気を付けて長く働いていける、長くお役に立てることに生きがいを感じております。
-
業種福祉・介護施設運営
現職社員の口コミ328件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人長崎厚生福祉団の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・福利厚生・待遇・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.10.28
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- リハビリ職として働いています。ご入所様がリハビリをしていく中で「〇〇が出来るようになった!」や「家に帰れるようになって嬉しい!」などご本人様が望む目標を一緒に達成させていただいた際に、この仕事をやっていてよかったと思います。
自分なりに努力・工夫していることは?
- ご入所者様の目標が達成できるよう、まずは情報収集をしっかり行うようにしています。ご自宅の環境であったり、ご本人様の身体的能力、日常生活の動作をどのように行なっているか等必要な情報を集めた上で目標を設定するようにしています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 稲佐の森レストランがあります。稲佐山から見る景色を一望しながら1食400円(R.7 10月時点)で魚料理か肉料理、麺の中から選んで食べることが出来ます。どれも美味しく午後からの仕事の活力になります。
また託児所もあり、子育てをしながら働いている方にも働きやすい環境だと思います。 福利厚生や待遇は、仕事や生活にどう役立っている?
- 食事は働く活力になると思います。また「今日はお弁当作るの大変だな」という日も、レストランがあると「今日は美味しいご飯を食べて午後からも仕事を頑張ろう!」と思えます。
また私自身はまだ子育ての経験はないですが、託児所がある事で今後の将来を前向きに考え、出来るだけ長く勤めさせていただきたいと思えています。 辞めようと思ったことは?
- リハビリの介入方針や人間関係で悩んだ事があり、辞めようと考えていた時がありました。
辞めずに踏みとどまった理由は?
- 当時悩んでいた際、多くの方に相談し1人1人の関わり方や捉え方が様々あるという事を教えていただきました。
その中で他者と関わる際に一歩ひいて考え、落ちついて話す事が出来ているように感じます。
-
仲間の魅力・福利厚生・待遇・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.11.01
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 同じ目標に向かって入所者様の支援に取り組んでいる、同じ部署の先輩をとても尊敬しています。行動力があり、常に入所者様を第一に考えて行動される姿勢に、日々刺激を受けています。
また、私自身に対しても、考え方や技術面で的確な助言をくださり、時には言いにくいことでもしっかりと言葉で伝えてくださいます。その姿勢に支えられ、私も前向きに成長できていると感じています。 尊敬する人からどんな影響を受けている?
- その先輩と一緒に何かに取り組むと、「自分も頑張ってみよう」「挑戦してみよう」という前向きな気持ちになります。行動力や責任感のある姿勢に刺激を受け、自分自身の意識も高まっていると感じます。
また、先輩からの助言を通して自己分析を行うことができ、自分の良いところや改善すべき点に気づけるようになりました。その経験を積み重ねることで、仕事面だけでなく人としても成長できていると感じています。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 公共交通機関を利用する場合は、定期代が全額支給される通勤手当の制度があります。また、家賃補助が受けられるほか、社員食堂では長崎港の美しい景色を眺めながら、健康的でバランスの取れた食事を楽しむことができます。
さらに、研修制度も充実しており、申請を行って承認されれば会社負担で外部研修を受けることも可能です。職員の成長や働きやすさを大切にしている点が、この会社ならではの魅力だと感じます。 福利厚生や待遇は、仕事や生活にどう役立っている?
- 一人暮らしをしているため、家賃補助や通勤手当の制度によって経済的な負担が軽減され、とても助かっています。また、社員食堂で栄養バランスの取れた食事をとることで、健康的な生活を送ることができています。
会社負担で外部研修を受けられることで、自己負担を抑えながら新しい知識やスキルを学ぶ機会が得られるのも大きな魅力です。働きながら成長できる環境が整っており、仕事にも前向きに取り組むことができています。 辞めようと思ったことは?
- 自分なりに良かれと思って続けていた取り組みに対して、周囲から意見をいただいたときに、少し戸惑いや孤独を感じたことがありました。その際、自分の考え方や取り組み方が正しいのか、他の職員との考え方に違いがあるのではないかと悩んだ時期もありました。
しかし、その経験を通して「自分の考えを押し通すのではなく、周囲の意見を柔軟に取り入れることの大切さ」を学ぶことができました。今では、チームで協力しながらより良い方法を見つけていこうという前向きな気持ちで仕事に取り組めています。 辞めずに踏みとどまった理由は?
- 当時は「自分の味方はいない」と感じて落ち込んでいましたが、思い切って信頼できる上司や先輩に相談したことで、気持ちを整理し、冷静に考えられるようになりました。嫌な気持ちはすぐには消えませんでしたが、その出来事をきっかけに、自分にも改善すべき点があることに気づくことができました。
また、「自分がやらなくては」「こうするべきだ」といった固定的な考え方にとらわれていたことにも気づき、少し肩の力を抜いて仕事に向き合えるようになりました。今では、周囲と協力しながらより良い方向に進んでいける環境に感謝しています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ602件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2024.11.11
回答者
50代 | 男性 | 21年~ | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- やりたい事、変えたい事他、何を自分から提案しても真剣に対応してくれる風土を持った会社だと思います。上司も真剣に相談にのってくれて、筋道を立ててくれます。自分の提案によって会社を変えることができることは素晴らしいと思います。また、社員の家族を大事に思ってくれてる点も素晴らしいと思います。育児制度がしっかりしていて、女性も働きやすいと思います。私の部下の半分以上が女性であるのも納得していただける点です。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.02
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 当社の特徴は、戸建て物件数世界一である積水ハウスのリフォーム専属会社という点です。それによる圧倒的ストックを持ったうえでのルート営業という点が、企業としての安定感につながっていると思います。また、その上での福利厚生面が非常に仕事がしやすいです。いつでも休めますし、勤務時間をずらせるスライド勤務や、直行直帰など、働きやすいです。グループ会社も多いため、住宅に関して、グループ会社で完結して業務することができるのが、いろいろ楽だったりします
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自社商品の品質を疑う必要がない、高レベルの製品品質という点です。なにより安定した商品を持つ自社製品は、オーナー様に自信をもって提供ができるため、現場で働く営業にとっては、疑いなく業務に取り組めます!
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 他責思考ではなく、自責思考で物事を考えられるようになったことです。
他部署で起こった問題でも一見すると自身や自部署が関係ないと思っていても、案外関連している
事が多く、そのような見方を通して自身の成長が促され、問題解決の意識が高まり主体的に行動できるようになったり、他部署からの信頼関係を気づきやすくなったと実感しております。 成長できた理由は?
- 挑戦する機会を与えてくれたことによって、仕事に対する考え方が変わりました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.08
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 工事現場では、「その場所にモノを作り上げる」事に魅力があると思います。
何十人、何百人との方々と関わり、同じ目標に向かって完成した時は何とも言えない達成感を味わえます。苦労した所は特に記憶に残っており、10年以上経った今でも上司と思い出話をします。
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は、工事が完成して出来上がった時もそうですが、一番は、それを上司も含めた仲間と分かち合ってる時かもしれません。 そのために努力・工夫したことは?
- いつも心掛けている事は、コミュニケーションをしっかりとる事です。挨拶はもちろん、伝達事項はしっかり伝え、意見には耳を傾ける。単純なことですが自分から積極的に声を掛ける事により得られる事も多々あります。スムーズに作業が進むように作業前の打ち合わせが一番重要です。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。 「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
-
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.15
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。
「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。 入社理由は?
- 成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。 実際に入社してわかったこと
- 若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ204件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ミニメイド・サービス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.10.23
回答者
50代 | 女性 | その他 | 0~3年 | パート・アルバイト福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得のために会社の割引制度があり、
利用したいと思っております。自分の更なるスキルアップが楽しみです。 仕事と生活への良い影響は?
- 目標を立てやすくなり、生活に役立つ事なので良いと思います。
-
働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.10.25
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ・子供がいても働きやすい環境(急な体調不良でも休みやすい、お客様との直接交渉でスケジュールも組みやすい、残業ゼロ)は本当に有難いです!
・オンライン研修でも時給が出たり、有給休暇もとれたり、有難いです。
・資材は全て会社負担でご用意頂けるのもとても有難いと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子育てと両立しやすく、スケジュール調整もしやすい為、こんなに働きやすい会社は他にないな!と思う事すらあります。
少しですが、家計にプラスになるので、プライベートも充実し、日々楽しく過ごせています。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 毎年、ピカピカ表彰式という会社主催のパーティーが開かれます。
会費ゼロで、素敵なホテルで美味しいコース料理をお腹いっぱい食べて、豪華賞品を頂ける事もあります。
日頃会えないスタッフの方と楽しいおしゃべりをしたり、とても幸せな時間を過ごす事ができます。 仕事と生活への良い影響は?
- 社長をはじめ、社員の方々が、本当にスタッフを大切にして下さっているのを実感できます。
その分、私も会社に恩返しをしたいと思い、前向きに仕事に励む原動力になります。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ901件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.05.21
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分の時間を大切にしたい人にはあっていると思う。残業はほぼない。事業部、教室によって異なるため、何とも言えないが、今までの経験上何か大きなトラブルなどがない限りほぼほぼ残業はない。また、有給や希望休なども取りたいときに取れるため、プライベートの時間も確保しやすい。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この会社で成長できたことは?
- 私がこの会社で成長が実現できたと思うところは利用者様との会話の中で傾聴力を磨けたことです。私自身傾聴力を磨きたいと思い支援にあたっていたので様々な支援の形でスキルを磨いて働けていることにとても成長を感じます。利用者様との会話の中で何が欲しい言葉は何なのか何を言われたくないのかを見極めながら接することです。私もたくさんの利用者様から色々な相談を聞いてみる利用者様にできるだけ寄り添うように傾聴する努力をしました。
この会社の社訓である「地域の困ったをありがとうに変える」とある通り利用者様の困ったことをどのように支援して解決していくかを考えながら行動することで自分の知識の蓄えや成長を実感できる環境であると働いていて思います。
以上のことから私は新卒から入って一年間で傾聴力を上げることができましたし会社の環境も働きやすく成長できる居場所であると考えています。 ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- 私は、優しさのヒーローになりたいです。
理由としては、2点あります。
1点目は、ドットラインのビジョンにある困ったをありがとうに変えるためには優しさが何より必要なことだと思うからです。ただ困ったをありがとうに変えるだけでは意味がなく、無理をして変えても意味がないと思います。それなら優しさをもってありがとうに変えることができれば意味がある行動に変わると思います。
2点目はなぜ優しさが必要なのかというと私自身優しさをもって利用者様に接していて何かをするたびにありがとうと言って頂ける機会が増えたからです。ありがとうと言っていただける機会が増えると自分の成長やモチベーションにもつながりますしもっと今より良い支援をしていこうと思えるからです。
以上のことから、上記のヒーローを目指し、ドットライングループの中でやさしさでありがとうを増やせるような存在になりたいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2024.10.21
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
- 自分で思考して目的を考えて、どうするのが最適か考えて行動することができる環境なので、それが好きな人にはかなりおすすめ。適切なタイミングで報連相ができることも大事。
自分の能力よりも少し高い目標達成を目指す日々の連続なので、常にちょっと難しい課題に挑戦し続けられる。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- ・本音でぶつかってくれた方
・本気で叱ってくれて成長に向き合ってくれた方 その人から影響を受けたことは?
- 自分を主語とせず、【私達で】思考することの大事さを教えてもらい、仕事のスタンスになっております
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 人間関係が良く、それぞれがやりたい事を追求することができる環境が整っていること。
また、責任感を持って仕事ができます。また閑散期は希望休が取りやすいので、趣味を充実させることができます。 そのきっかけ・理由は?
- 人間関係がいいので楽しく働くことができます。また達成したいことがあれば、チャレンジ制度を利用して目標達成することができます。
“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 風通しがよく、上下関係なく関わりがあります。ベンチャー感もあり、挑戦したい人が挑戦できる環境にあります。また、希望休も通りやすくプライベートさせれます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下関係なく関われるので、相談しやすい環境にあります。プライベート充実させることで仕事のモチベーションにもつながっています。
どんな人にとって良い会社?
- この会社で達成したいことがある人は挑戦できる環境があるので良いと思います。
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 切磋琢磨し合える仲間と、尊敬する上司の存在。
接客という形で人の役に立つことでのやりがい。 そのきっかけ・理由は?
- 喜怒哀楽を共にして、お互い高め合える仲間がいる。困った時はお互いに助け合える。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 営業の場合、自分の頑張りが、給料という形で具現化されるので、結果として反映されるのが目に見えて分かりやすいです。
さらに、さまざまな商品ジャンルを取り扱うので、普段自分の生活スタイルだとお目にかかれなかったりするお品物を目にしたり、さらには触れる事もできますので、好奇心をくすぐられるかもしれません。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他・組織風土・価値観・働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 自分の裁量でタイムマネジメントも然り、主体性が尊重される。上司もそれに頷いてくれるところ。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 派遣従業員に対して、このような事を言ったらうれしいだろうな、頑張れるだろうなという声掛けをする。(相手の立場や状況に寄り添う)それによって、派遣先様に定着して派遣先様に労働力を提供できた時。お客様に労働力を提供し頭数を揃え、製品の出荷、納期、製品の製造が滞りなく、感謝された時。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分の意見を何故こう考えるか、なぜならばと詳細に話せると自分の考えている事が行動に移しやすくなること。他、事業所の方々となかなかお会いはできないが会社内の内線電話等で気さくに話しやすい。気さくな方が多いと考える。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・お給料は少ないですが、残業が少ない点が女性には働きやすいと思います。
・派閥がないため、新しい方も働きやすい環境だと思います。
・一人ひとりが良い意味で大人なため、自立していると思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 仕事内容的に間接的ではあるものの、求職者の役に立てたと感じる時。
転職という求職者の生活にダイレクトにかかわっていることに、やりがいを感じます。