メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ454

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フリースタイルの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

アサインしているプロジェクトのセクションのリーダーです。普段の先輩方の会話から分かるエンジニアとしての知識量や技術力もそうですが、常に穏やかなその人柄を尊敬しています。

その人から影響を受けたことは?

周りに当たらない人というのが分かっているだけで話しかけやすいので、自分もそうあれるように心掛けています。エンジニアとしても、様々なコードに触れて対応できる範囲を少しずつ増やしていこうと意識しています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.19

回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

やりたいことを尊重する環境がある為、成長機会が多い。
成果を出せば収入もどんどん上げられる。
労働時間や休みもしっかりしている。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分の将来の在りたい姿と会社の目標をリンクさせてもらえていることで自分の力を100%発揮できていると思う。適材適所でそれぞれのメンバーが活躍できている為、足りないところを補い合いながら仕事ができていることが他の会社にはないところ。頑張ってやるというよりやりたくてやるという文化がある会社は少ないと思うので貴重な会社だと思う。

変化の多い今の当社ならではのやりがいは?

裁量を持って色々な経験ができる会社だからこそ人間成長ができる。任されたことは上司からの干渉はなく仕事ができる為、責任感ややりがいは嫌でも持てる。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ303

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人・その他

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

・決まったことに対して全員で一丸となって取り組める環境であること
・失敗を恐れず、何度でも挑戦できる環境が整っていること
・手を挙げればチャンスが回ってくる環境であること
・最近では身だしなみに関する規定が緩やかになり、自分らしいスタイルで働けるようになったこと
・目の前のことに一生懸命取り組んでいれば、必ず見てくれている人がいて、評価してもらえる環境であること

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

単に仕事をこなす環境ではなく、「自分が成長し、活躍し、自分らしさを発揮できる環境」を提供していると言えるかなと思います。このような職場であれば、安心感や信頼感を持ちながら働くことができるので、結果として働きがいや働きやすさが向上するのではないかと考えています。

どんな人にとって良い会社?

・向上心がある人
・チャレンジ精神がある人
・思いやりを持って人に接することができる人
・常に次のアクションを考えられる人
・周りの状況を見て、自分にできることがないか常に考えて行動できる人

理由は、当社は単に与えられた役割をこなすだけでなく、自ら成長を求めたり、周囲を気遣いながら主体的に行動できる人にとって魅力的な職場環境を提供していると思うからです。また、評価制度や文化がそのような姿勢を後押しする仕組みになっているため、上記のようなスタンスや考え方を持つ人にとって、成長や達成感を感じながら働ける場であるといえるのではないかと考えます。

合わない人はどんな人?

・「自分は自分、他人は他人」という考え方に固執し、チームワークや協力を重視しない方
・周りで困っている人がいても、それを自分ごととして捉えず、助け合う姿勢が欠けている方
・新しいことを学ぶ意欲や成長する姿勢に乏しい方
・自ら考え、主体的に行動しようとする意識が希薄な方

理由は、上記のような特徴を持つ人がいると、個人としてだけでなく、組織全体に悪影響を及ぼす可能性があると思います。また、協力や助け合い、成長意欲、主体性といった要素は、今の職場におけるチームの成功に欠かせない要素ではないかと考えます。これらが欠けている人がメンバーにいると、業務効率の低下、職場環境の悪化、そして最終的には組織の目標達成が困難になるリスクがあるためです。

入社前の方に伝えたい事は?

働く場所は店舗だけにとどまらず、在庫管理、財務、人事、物流、システム関連の部署など、多岐にわたるフィールドで活躍できる可能性があること。
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.19

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に冷蔵庫の接客をしていて、迷っている方にその商品を購入した後の未来を一緒に提案したことで商品の購入を決断していただきました。その時「あなたに相談してよかった」と言ってもらえ、この仕事でお客様の生活を豊かにするお手伝いができて良かったと思いました。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の要望に合わせた提案をしたり、迷っているときに決め打ちとなる一言を添えて背中を押したりしました。また売り場づくりをするときも商品を探しに来た方により彩のある生活を送ってもらえるように、同時に買うようなものを置いたり、使用シーンをイメージできるようにしたりしています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社は手を挙げる人に率先してチャンスを与えたり、ポジションを与えたりしてくれる会社だと思います。私は入社3年目に起案した内容を部長が読んでくれ、それをみてスキルアップする機会を与えてもらいました。またやりたいことがあれば、失敗をしてもいいからとやらせてもらえる環境があります。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

いただいたチャンスをものにできれば自分の武器を増やせるし、社内外で活躍できる人材になれると思います。私も失敗しながらもいろんなことを任せてもらい、売場の知識やお客様対応、社内外の人とのコミュニケーションスキルを身につける事ができました。

どんな人にとって良い会社?

常に考え続ける人が向いていると思います。どうしたらより良いお店・会社になるだろうと考え、その考えを共有したり、実行にうつすことが出来る人はどんどんチャンスが舞い込んでくる会社です。

合わない人はどんな人?

流れ作業を好む人、指示待ちの姿勢は好まれないかなぁと思います。作業パターンはある程度ありますが、自分で計画を組んだりそれを指示することが社員の仕事です。指示を待っているだけじゃ何もスキルアップできないし、人から任せてもらえなくなります。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他・組織風土・価値観・働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.26

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自分の裁量でタイムマネジメントも然り、主体性が尊重される。上司もそれに頷いてくれるところ。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

派遣従業員に対して、このような事を言ったらうれしいだろうな、頑張れるだろうなという声掛けをする。(相手の立場や状況に寄り添う)それによって、派遣先様に定着して派遣先様に労働力を提供できた時。お客様に労働力を提供し頭数を揃え、製品の出荷、納期、製品の製造が滞りなく、感謝された時。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

自分の意見を何故こう考えるか、なぜならばと詳細に話せると自分の考えている事が行動に移しやすくなること。他、事業所の方々となかなかお会いはできないが会社内の内線電話等で気さくに話しやすい。気さくな方が多いと考える。
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.28

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

人としっかり関わってくれる会社だと思いますし、困っている人に対してもしっかりサポートしてくれます。また、社内の雰囲気としても協力していこうという雰囲気が醸成されていると感じます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

求職者に対し就業先のご提案をしておりますが、「相談できてよかった!」「ここなら頑張れそう!」と求職者の笑顔が見られた時や、就業先で頑張って働いている姿を見られた時に、この仕事をやっていて良かったなと誇りに思います。

どんな人にとって良い会社?

求職者の為になにができるのか自分で考え、前向きに行動できる方が合っていると思います。求職者ひとりひとりと向き合い、お仕事に対する考え方や希望される働き方を伺いながら、就業先のご提案をしています。十人十色様々な求職者に寄り添う上で、ひとつの決まった正解がないからこそ大変ではありますが、やりがいを感じられるお仕事です。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ99

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジュンテンドーの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.11

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

希望休の取りやすさや、急な用事でも快く休みを貰える環境は素晴らしいと思います。
また、変形労働を取り入れているため、長く働く日があれば、短く働く日もあり無駄な残業がありません。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

急な用事でも、従業員に相談する事で快く休みを交代してくれますので大変助かっています。
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

ジュンテンドーでは「地方都市・中山間地・離島のインフラになろう」という志を掲げています。
田舎といわれる地域に多く店舗を出店しているのですが、地域の生活基盤になれるように、「ジュンテンドーがないと生活ができない」と言われるような店舗、会社を目指しています
この志に魅力を感じて、そのような存在になれるよう地域に根付いた店作りをしています

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

変形労働を導入しているので、繁忙期には10時間勤務、閑散期には6時間勤務というようにメリハリをつけて働けます。また、社宅補助手当が出るので、20代の頃はとても助かりました。
資格取得を推奨しており、資格を取得すると資格手当として毎月の給料に上乗せされます。
これが、資格取得の1番のモチベーションとなっています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

変形労働や、半日有給制度、看護休暇があるので、昼からは育児や保育園のお迎えといったように、イレギュラーなことが起こる子育て世代にも対応できるのではなかと思います(実際私も急な保育園からの発熱の呼び出しの場合制度を利用しています)

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.12

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

どんなつらい時でも前を向けるようになった。

成長できた理由は?

仕事をしてて嫌な時、苦しい時に上司から辛い時ほど、プラス思考で物事を考えれば気持ちも楽になり必ず上手くいくと教えてもらった。

理想の技術者像・社会人像は?

仕事は出来て当たり前なので、仲間を思いやさしくできる人になりたい。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員旅行や表彰制度など沢山の福利厚生が充実し社員を大切に思ってくれる。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

規制ばかりだと息苦しいが、会社が守ってくれる安心感。長く勤めれそう。

どんな人にとって良い会社?

不正をしない真面目で素直な人。
仲間を大切に思う人。

合わない人はどんな人?

権利ばかり主張する人は向いてない。
悪口を言ったり仲間を疑い深い人。

福利厚生・待遇面の魅力は?

数表勤続年彰や社員に負担のない社員旅行

仕事と生活への良い影響は?

数表勤続年彰はモチベーションアップになり金銭面での生活が充実している。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.22

回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

・現場近くの園児、小学生、中学生、高校生の方たちを作業現場に招き、現場見学会を開催しています。 子供達の楽しそうな生き生きとした“笑顔”に身近に接することができました。また、「本当にありがとうございました」との心からの感謝を頂いたときは、本当にやって良かったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

見学会に参加して頂ける参加者が、安全で楽しく時間をすごしていただく事を考えています。
例えばこんな取り組みをしました。
・堤防除草工事の現場にヤギを連れてきて、ヤギ除草の実演と子供たちとの触れ合い会の実施
・災害現場で活躍する、国土交通省の災害対策車両の乗車体験の実施
・現場で使用している、建設機械の乗車体験の実施

この仕事で成長できたことは?

・前向きな気持ちで、諦めず挑戦する事です。

成長できた理由は?

・はっきりとした目標があったからです。
・目標に一緒に向かって頑張ってくれる仲間がいたからです。

理想の技術者像・社会人像は?

・地域の方々に必要とされ、信頼して頂ける社会人となりたいと思います。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

・私のモチベーションは地域の方々の笑顔に接することです。

そのきっかけ・理由は?

・台風の災害で土砂崩れが発生して、地元の集落が完全孤立状態となったことがありました。その時に、24時間体制で災害復旧作業に従事して一人の死傷者もだす事なく無事、災害復旧作業を完了し孤立状態を解消できたときに、地域の方がより感謝と労いの言葉を頂くことができました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

・いつも夢を語り、明確な目標設定をメンバーに示してリーダーとしてけん引されています。

その人から影響を受けたことは?

・絶対に諦めないこと。
・誠実な気持ちで全力を出し切る事。
・周りの人と仲良くする事。
・勉強する事。

業種その他営業系

現職社員の口コミ130

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.06.06

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | その他

インターンシップを開始した理由は?

営業の仕事にチャレンジしてみたかったからです。営業は、自分のスキルや成果が目に見える形で価値として残る仕事だと思い、成長につながると感じました。また、過去にコールセンター業務の経験があったため、それを活かしてさらにスキルアップできるのではないかと考え、インターンへの参加を決めました。

インターンシップの内容は?

現在は、実際に企業に対して電話で営業(テレアポ)を行う、いわゆる「toB営業」を担当しています。現場では、周囲のインターン生や社員の方々から日々フィードバックをもらいながら、自分のトークスキルを磨いています。
職場の雰囲気はとても明るく、インターン生同士も社員の方々も仲が良いです。みんなで目標に向かって頑張る「チーム感」があり、1件アポが取れたときには、互いに声をかけ合って喜び合えるような、前向きで温かい空気があります。
実際に営業の現場を体験することで、社会やビジネスのリアルな空気感を肌で感じられているのも、大きな学びです。これは今後のキャリアにおいても、必ず活きてくる経験だと思います。

RXプロのインターンの特徴は?

RXプロのインターンシップは、インターン生同士の仲がとても良く、かつ「切磋琢磨」できる環境です。競争というよりは、チームとして一緒に成長していこうという雰囲気が強く、安心してチャレンジできます。
営業未経験でも、周囲のサポートが手厚く、フィードバックも頻繁にあるので、自分の成長を実感しながら前に進めるのが魅力です。実践的な経験を積みながら、社会人としての基礎力を身につけたい人には、ぜひおすすめしたいインターンシップです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分自身が持ってきた案件が契約に繋がった時です。
実際に、インサイドセールスとして取得してきたアポイントをいかに契約に繋げられるかフィールドセールスメンバーで擦り合わせ結果成約した時にメンバーからの『ナイス!』といった賞賛を声もらうことができ、頑張って良かったと実感しました。

そのために努力・工夫したことは?

とにかく自分自身は、自社インサイドセールスとして新規アポイントを持ってくる必要があるので、テレアポから始まりSNSや交流会などありとあらゆる手段を利用して契約に繋がるアポイント取得に尽力しております。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.10.21

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?

自分で思考して目的を考えて、どうするのが最適か考えて行動することができる環境なので、それが好きな人にはかなりおすすめ。適切なタイミングで報連相ができることも大事。

自分の能力よりも少し高い目標達成を目指す日々の連続なので、常にちょっと難しい課題に挑戦し続けられる。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.22

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

他責にせず、自責思考を持った方にはぴったりな会社だと思います。
社内でも自責の思考は非常に大切にしており、何か問題が起こった際も誰かのせいにするのではなく、自分に何かできることはなかったか、考えれる人は合うと思いますし、これからそうなって行きたいような人に対してもおすすめです。

業種薬剤師・管理薬剤師、登録販売者

現職社員の口コミ964

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイレックス株式会社の現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

前職と比較したときの"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

前職では休みを取ることが難しく、
子どもの行事などに参加することはできませんでした。
ここに転職してからは毎月希望の休みを取ることができ、
子どもの行事にも全て参加できるようになりました。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

私も子どもの行事などでお休みを頂いたことがありますが、
社員だけでなくパートさんも自由に休みを取れるところも、
プライベートを大切にして良いのだなと思える要因の一つだと思います。
従業員一人ひとりのプライベートを大切にして頂けているからこそ、
家族に理解をしてもらいながら仕事にも全力で取り組めていると感じています。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事へ対する意識や情熱、計画性を持ってる人です。
この仕事は今日までに必ずやり遂げる!季節の売場作りに関しても納品のタイミング、売場変更のタイミングを把握しており、計画的に売り場を回せていました。

その人から影響を受けたことは?

その人にはまだまだ及びませんが、仕事へ対する意識付けが変わりました。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ759

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社freemovaの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.29

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
また、年功序列ではなくチャレンジできる環境があるのも当社の魅力かと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また、優しい方が多く、入社したばかりの頃、会議室の場所がわからず困っていた際に「どうしました?大丈夫ですか?」と他部署の方から声をかけてもらった事がありました。こういった、相手が誰であっても手を差し伸べる光景は日常的にあちこちで見られ、温かい人が多いなと感じています。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.29

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

ワーケーション

普段業務で関わらない社員と関わる事ができ、仲良くなる事ができる。
話す機会が増えて意見を出しやすくなる

業種個人営業

現職社員の口コミ114

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

信頼
お電話やオンライン上で日々お客様とかかわりますが「何かあれば直接連絡しますね」と保険会社でなく直接私にご連絡くださるお客様もいらっしゃったため。

なぜエコスマートで実現できるのか?

コールセンター業務だけでなく、訪問やオンラインにてお客様とかかわる機会もあり、お客様の反応をじかに感じることができるため。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ごめんなさいと言われることが圧倒的に多い仕事だが、ありがとうをお客様から頂いたとき。某大手保険会社勤務歴のある50代のお客様からお母様の保険の見直しを相談された際、(その時、保険のことで嫌なことがありすごく怒っていた)お話をしっかりお聞きし、既契約の問題点とそれを解決するご提案を差し上げたところ、「すごく府落ちたし、頑張っているあなたが好きだから、あなたから契約したい」と言っていただいた。結局、お母様の健康状態でご契約はいただけなかったが、当時、新卒2年目で、経験がない自分を認めていただいたことがとても心に残っている。

そのために努力・工夫したことは?

自分の給料、数字にこだわる前に、素直にお客様の保険の心配をすること。保険に興味ない人も多いが、同じくらい、保険に不満を抱いているお客様は数多くいるので、めげることなく、行動量を落とさないこと。

業種法人営業

現職社員の口コミ141

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ダイワボウ情報システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.06

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

“指示待ち”ではなく、自分で考えて行動できるようになったところです。
入社当初は与えられた業務をこなすだけで精一杯でしたが、できることや知識が増えてくると、「今、自分にできることは何か?」「次に必要になるのは何か?」を考えて動く力が身につきました。

成長できた理由は?

新入社員のころから、先輩や上司が丁寧に「なぜこの作業が必要なのか」「仕事にどんなメリットがあるのか」など、背景を交えて教えてもらえたので、業務のイメージがしやすく、早く覚えられたと感じています。
部署内でのコミュニケーションも活発で、上司とも定期的に面談があるので、今できていること、これから努力すべきこと、不安なことなどを話す機会があり、その気づきが成長に繋がっているのではないかと思います。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

周囲の人に感謝されたり、喜んでもらえたりすることがモチベーションに繋がっています。
ひとりで動くというよりかは、チームで同じ目標に向かって進めていく業務が沢山あります。
個々でやるべきことを自発的に考えて、それがチーム全体の成果になった時はとても嬉しく、また頑張ろうと思えます。

そのきっかけ・理由は?

忙しいとコミュニケーションが疎かになりがちですが、「時間がなくて滞っていたけど、やってくれて助かった!」「確かにそれも必要だったね。ありがとう!」など、都度感謝を伝えてもらえる環境は、DISのいい雰囲気で、モチベーションにも繋がっているなと感じています。
様々な方法を模索していくうちに、「自分の小さな行動でチーム全体の動きが変わること」を実感でき、それが自然と仕事のモチベーションになっています。
また、有給も計画的に取得することでプライベートの時間もしっかり確保でき、メリハリをつけて仕事を頑張っている社員が多い印象です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

仕事中も部署のメンバーと話しやすい雰囲気で、リラックスして働ける環境がとても好きです。
また、同期と話していたり、社内の雰囲気を見ていると、DISの人はDIS愛が強い社員が多いなと日々感じます。
社内制度も時代に合わせてアップデートされており、社員のことを考えてくれていることを実感できる会社だと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

入社前は、社会人は上下関係が非常に厳しくすごく堅いイメージでしたが、DISは楽しみながら働いている人が多く、のびのびと仕事ができます。
みんなで協力して業務を分担する社風もあり、有給もたくさん取得するよう指示されるので、気兼ねなく休むことができます。ワークライフバランスを意識できる環境が、働きやすさに繋がっていると感じています。

どんな人にとって良い会社?

ただ与えられた仕事をこなすだけでなく、DISを「もっと良くしたい」「自分の力で変えていきたい」と思える人にとって、楽しく働ける環境だと思います。
若いうちから裁量を持たせてもらえる機会が多く、従来のやり方に対して「こうした方がもっと効率的では?」といった提案も受け入れてもらいやすい風土があります。
自分の意見や工夫が反映されることで、「自分が会社の一員として成果を出せている」という実感が持てるのも、DISのいいところだと思います。

合わない人はどんな人?

指示されたことや定型的な作業をコツコツと進めていくだけが得意な人は、向いていないかもしれません。
定型的な作業ももちろんありますが、イレギュラー対応や相手・時期によってより良い方法に変えていくことも頻繁にあるので、臨機応変に対応することが苦手な方は苦痛に感じてしまうかもしれません。
自分なりのやり方を考えたい、いろんな経験や知識を身につけたいという方には、とても合っている会社だと思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

新人の頃は、学生から社会人になり環境が変わり、分からないことが分からない状況がストレスで精神的につらかった記憶があります。
また、仕事に慣れてきたころに大きなミスをして、周囲の人を巻き込んでしまい、無駄な仕事を増やしてしまったことへの罪悪感で落ち込んでしまったこともありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

次ミスをしないようにどうすればいいかを先輩や上司と一緒に考え、しっかりとフォローしてくださりました。
「誰でも必ずミスをするし初めは通る道。ミスをしたときにどう対処するかが大事。今回は一緒に対処できたから全く問題ない。」「周りがサポートするのは何も特別なことじゃない。会社として当然のことだよ。」と言ってもらえたことを今でも覚えています。
その経験があったからこそ、今でも慎重に作業することができています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

2025年度から在宅勤務や時間休制度の導入など、社員それぞれの状況に合わせて働きやすい環境がさらに整ったと思います。
繁忙期には多少の残業はありますが、普段はスケジュール管理を徹底して、定時で帰宅する社員が多い印象です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

在宅勤務では自分の作業に集中できるので、短時間で出社時以上のタスクを処理することができます。
出社時は口頭ですぐに相談できたり、出社しないとできない作業もあるので、出社と在宅のバランスをうまく取りながら活用しています。
有給はどんどん取得しましょうという社内の雰囲気があるので、私もすべて消化することを目標に毎月計画的に取得し、プライベートの時間もしっかり確保しています。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.06.05

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

変化の早いIT業界で挑戦を続ける企業なので、好奇心旺盛な方や変化を楽しめる方にはぴったりだと感じます。

合わない人はどんな人?

どの部署でもチームワークやコミュニケーションを大切にしているため、一人でこつこつと取り組むことを好む方は向いていないかもしれません。

業種その他専門職系

現職社員の口コミ681

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.24

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お引越しで入園した新しい園児とご家族が、環境になれるまで不安だった際に担任として力になれたときにやりがいを感じました。はじめは泣いていた新入園児が日を重ねるごとに楽しく遊ぶ姿を見て、ご家族が安心されました。子どもとの愛着関係が保護者との信頼関係につながり、人と関わる喜びを感じました。

今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?

にじいろ保育園は子ども第一にし、保育士も大切にする現場です。保育士の好きや得意を活かして働くことが大きな魅力だと感じます。自分の好きを子どもたちに伝えることで、子どもたちの興味関心、未来に携われることは、にじいろ保育園で保育をするからこそのやりがいです。

仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?

子どもを抱いたり荷物を運んだりする中で、怪我をしてしまった際に周りの先生方にとても助けていただきました。「保育士なら起こりうる怪我だよ」「荷物は持つから大丈夫だよ」「今日はこっちのクラスに入りな」等、あたたかく声をかけていただいたり配慮をしていただいたりしました。思いやりのある職場だと改めて実感しました。周りのサポートのおかげで早期に回復し、復帰することができました。

社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?

新卒1年目で入社した際の先輩保育士を今でも尊敬しています。新卒1年目の先生は複数担任制のクラスに配属になり、先輩保育士に優しくご指導いただけます。何もわからなかった私に「わからないことはなんでも聞いてね。同じことを何度聞いてもかまわないからね」と言っていただけたことがとても心に残っています。一度にいろんなことを覚えようとして、以前教えていただいたことが分からなくなってしまったときでも、何度でも優しくご指導していただき、その安心感が自身の成長につながりました。自分に後輩ができたときには、その先輩を思い出し同じよう関わるように意識をしました。「今って声をかけてもいいのかな」「これは聞かないほうがいいのかな」と不安を与えないよう、いつでも同じ対応ができるように心がけています。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

実践を通して学んでいくことで、失敗やうまくいかないことがあったとしても、その場で改善を重ねていけた時に成長を感じます。
行動と振り返りを繰り返すことで入社当初に比べてスムーズに考え行動できていると思います。

仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?

まずは自分が思うようにやってみていいよと挑戦するチャンスや環境を作ってくださったり、一緒に考えてくれたりと保育士1年目という経歴に関わらずどんどん実践する機会を作っていただきました。失敗しても受け止めアドバイスをしてくれるそんな環境で働くことができて嬉しいと思っています。

社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?

一緒にクラスを担当しているペアの先生と私たち2人を支えてくださっているパートの先生のお二方には出会えてよかったなと思っています。どんなに時間に追われていても子どもたちを最優先にした保育をしていて、自然と子どもたちもついていく姿を見て私もこんな保育がしたいと目標になりました。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ129

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トラストシップの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

前職/他社と比べて“トラストシップらしい”と感じる部分は?

仲間意識の高さです。ほぼ社員で構成されており、配達コースは違えど仕事内容は皆同じなので仕事の悩みを話せたり、配達が遅れている仲間がいたら助けに行ったりしており、とても仲間思いな職場です。
また入社して約2カ月は研修があり、一人前の配達担当になるまでしっかり教育を受けることができる教育環境が整っていることです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

先輩同期後輩みんな仲が良く、仕事の相談や悩みなどを話しやすい環境だと思います。自分の中で溜め込むことなく、その日のうちに解決することが多いです。家庭の事情等で早く帰宅したい時なども周りの仲間が手伝ってくれたりするのでとても助かっています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の配達で気遣い思いやりをもって接したことが相手との信頼関係を築けたと感じた時にやっていて良かったと思います。例えば、お勧めした商品をご購入いただき喜んでいただけた時や「いつもありがとう、助かっているわ」とお声掛けいただけた時に少しでも生活のお役に立てているような気がして、やっていて良かったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

ただ注文品を届けるだけの配達員ではなくサービス業だと思っているので、組合員との何気ない会話も気に掛けています。正直なところ、重い荷物を暑い日に配達する等体力的に大変だと感じることもありますが、配達中は笑顔を心掛けて相手の変化や気が付いたことを伝えるようにすることで会話を増やし、安心して荷物を任せられる配達員だと思ってもらえるように頑張っています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ217

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

イオンネクストデリバリー株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.04

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「笑顔で」「ありがとう」と感謝の言葉を頂けた時です。
天候、気温によっては配達が大変な日もありますが、お客様から笑顔で感謝の言葉を頂けると「次の配達も頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。

そのために努力・工夫したことは?

「元気に」「笑顔で」お客様に商品をお渡しすることを心掛けています。
時には気分が沈んだ日もあり気持ちを切り替えるのが大変な時もありますが、お客様の前では可能な限り「元気に」「笑顔で」接客することを心掛けています。

"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

配達中に必ず1時間休憩を取れるように配達ルートが設定されています。
渋滞等で遅延が発生した場合は事務所に報告することでお客様に遅延の連絡をしてもらえます。会社は休憩時間は必ず取得してほしいと考えているため休憩時間を削って配達をするということはありません。

また、特別休暇制度の導入や有給休暇の取得を積極的に推進しているので従業員の働きやすい環境を整えていると感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

過去に他社で配送業をしていましたが、休憩時間を取得できないことがほとんどだったので休憩時間を取れると知った時は驚きました。
希望休や有給休暇もしっかり取れるのでプライベートの予定も立てやすく働きやすい職場だと思います。

【ドライバー経験者】前職と比べて、身体への負担が少ないと感じる点は?

⑴配送中に必ず1時間の休憩を取得できる
⑵荷量が比較的少なめ
⑶注文状況によっては1時間以上休憩できる場合がある
成長・キャリア・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.06.02

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

業務全体を俯瞰して考える力と、他者との協調性です。

最初は個人で完結する業務だと思っていましたが、新人さんとの同乗研修などを通じて、コミュニケーションの重要性を痛感し、チームで協力して業務を進める視点が身につきました。

特に、会社がキャリアアップを推奨してくれたことで運行管理者基礎講習を受け、運行管理者の資格を取得できた経験は、その大きなきっかけとなりました。

運行管理の知識を得たことで、自身の業務だけでなく、デリバリークルー全体の安全管理や労働時間、法令など、会社のみならず業界全体を理解できるようになりました。

この知識があることで、日々の配送業務においても、より安全かつ効率的に、そして会社全体の視点を持って取り組めるようになったと感じています。

成長できた理由は?

まず、自身の努力として、日々の業務に運行管理の視点を取り入れたことが挙げられます。

運行管理の知識を、単なる資格取得で終わらせず、「この知識が実際の業務でどう役立つのか」を常に考えながら、自身の配送ルート、休憩時間の設定など、以前よりも深く考えるようになりました。

また、新人さんとの同乗研修では、単に業務を教えるだけでなく、相手の理解度に合わせて説明する工夫を凝らしました。
最初は戸惑うこともありましたが、「どうすれば分かりやすく伝えられるか」「どうすれば安心して業務に取り組めるか」を考えながら接することで、自身の説明能力や共感力が向上したと感じています。

たとえすぐにキャリアパスが見えなくても、会社が個人の成長を支援してくれるというメッセージは、自身のモチベーション維持に大きく貢献しました。

最初は個人業務だと思っていたデリバリークルーの仕事で、他者と協力し、教え育てる経験を通じて、自身の視野が広がり、チームで成果を出すことの重要性を学びました。

これらの自身の努力と会社の環境が融合することで、成長できたと実感しています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

デリバリークルーとしての私のキャリアの中で、最も印象に残っている「壁」は、新人時代の一人立ち試験です。

実は、2回落ちてしまい、3回目でようやく合格することができました。

私は入社時、ペーパードライバーでした。

免許は持っていましたが、普段から運転する習慣がなく、トラックを運転したこともあってないようなものでした。
そんな状態からのスタートだったので、最初のうちは基本的な車両感覚を掴むだけでも一苦労でした。

初めての一人立ち試験では、接遇はできたものの、やはり運転で緊張してしまい、駐車がスムーズにできませんでした。
2回目の試験では、前半はできたものの、後半になって同じく駐車がスムーズにいかなくなり、イレギュラー対応が不十分で、またも不合格。

そのときは、「自分にはこの仕事は向いていないのではないか」と、かなりの挫折感を覚えました。
周りの同期が次々と合格していく中で、取り残されたような気持ちになり、精神的にも辛い時期でした。

どのように乗り越え、何を学んだ?

試験のフィードバックを真摯に受け止め、指摘された自分の弱点を「できる」に変えるために参考になる映像や情報を集めました。

合格している先輩方に積極的に声をかけ、アドバイスを求めるようになりました。
単に「どうすればいいですか?」と聞くのではなく、「この状況ではどう判断しましたか?」「駐車の時に意識していることは何ですか?」と、より具体的な質問をすることで、実践的なノウハウを吸収していきました。

先輩方は忙しい中でも快く教えてくださり、そのおかげで、自分一人では気づけなかった視点や、臨機応変な対応力を身につけることができました。

そして何よりも、失敗を恐れず、前向きな気持ちで再挑戦することの重要性を学びました。
2度落ちたことで、「次も落ちたらどうしよう」という不安もありましたが、「今回こそは合格する」という強い意志を持って臨みました。

ペーパードライバーからスタートした自分でも、業務を遂行できる自信が、この経験を通じて得られました。

同じ境遇で新しく入社する方々にも今度は自身の経験をもとに合格までの手ほどきができればと思います。

"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

この会社で働きやすさに繋がっていると感じる点はいくつかありますが、特に大きいのは、ユニオンが機能していることによる、労働環境の安定と改善への取り組みです。

働きやすい環境を維持・改善していく上で、ユニオンの存在が非常に大きいと感じています。
ユニオンが会社と定期的に協議を行うことで、現場の声が経営層に届きやすくなり、より良い労働条件や環境整備に繋がっています。
賃上げも実現されました。

デリバリークルーは時間帯固定のシフト制です。

翌月のシフトは当月10日までに公休2日分と有給休暇取得の希望日を提出すれば、その希望日は休みとして反映されます。
有給休暇は取得理由を特に細かく問われることもなく、連日でも取得できました。

またアニバーサリー休暇が設けられていて年1日希望で休みを取得できます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

時間帯固定のシフト制ですが、自身は夜間帯14時~23時の勤務です。

早朝起きるのが弱い人間ですが、夜間帯の勤務であれば、ゆっくりの時間に起きられるので、目覚めもよく助かります。
通勤で早朝ラッシュの満員電車に乗ることもありません。

有給休暇が取得しやすい環境は、心身のリフレッシュだけでなく、旅行に出かけたりと、仕事以外の時間を充実させることができています。

しっかりと休暇を取ることで、仕事への集中力やモチベーションも維持でき、結果的に質の高いサービス提供に繋がっていると感じています。

このように、ユニオンという組織を通じて会社が提供してくれる働きやすさに関する制度は、単に労働時間を管理するだけでなく、私の生活全体の質を高め、仕事にも良い影響を与えてくれる、非常にありがたいものだと実感しています。

【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?

お客様と接する機会が多いことから、時にはクレームを目の当たりにする場面もあるだろうと思っていましたが、実際に働き始めてみると、良い意味でそのイメージは大きく変わりました。

想像していたよりもはるかに多くのお客様から感謝の言葉をいただく機会が多いことに驚きました。

「ありがとう」「助かります」というお言葉を直接いただくたびに、この仕事の大きなやりがいを感じています。

特に、悪天候の中でお届けした際に後日CSにお褒めの言葉をいただけた経験は、お客様とのポジティブな繋がりを強く感じた瞬間です。

良いお客様が多いという実感は、日々の業務へのモチベーションに直結しています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ113

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

群馬トヨペット株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.14

回答者
60代 | 男性 | 21年~ | 正社員

会社の魅力とその理由は?

福利厚生がしっかりしている。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

県内有数なディラーでここぞと言う時に社員が一つなって出すパワーはすごいと思う。

どんな人にとって良い会社?

女性には働きやすいと思う。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.14

回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

意見を発信する社員に優しい。

どんな人にとって良い会社?

どの会社でも怠惰な状況はあると思うので、改革派には何処まで出来るか腕試し出来る会社だと思う。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ354

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

社会人としての知識はもちろんですが、人として思いやりや気配りが前の自分よりもさらにできるようになったと感じています。

成長できた理由は?

自分1人だけではできないことをチームのみんなで頑張って成し遂げる機会が多く、仲間を思いやる力が自然と身に付いていったのだと思います。
仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初めて店舗異動した際に出会った管理職の方のことをとても尊敬しています。仕事と責任が増え、追い込まれていた私に、幾度となく声をかけてくださりました。私の努力を見て、認めてくださる人がいるという事実に救われることが何度もありました。私もその方のようになりたいと考えています。

その人から影響を受けたことは?

人を否定しない姿勢を見習っています。誰かがミスをしても否定するのではなく、経緯や背景から原因を考え、解決策を練るように努力しています。そうすることで、何かあったときに相談したいと思える相手になることが現在の私の目標です。

どんな人にとって良い会社?

チームで協力して一つの目標を達成することをやりがいに感じる人にとって、非常にいい会社だと思います。各部門、店舗で支え合って初めて成り立つ仕事だからです。

合わない人はどんな人?

一人で黙々と成果を上げたい方にとっては、合わない部分もあると思います。チームとして協力し合い、それが結果につながるような働き方だからです。

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

現職社員の口コミ740

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.05.28

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。

1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。

2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。

3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.01

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

人混みが苦手なため、平日休みがあるのがとても助かっています。
また、土日にも休み希望を出せるので友人や家族、恋人と予定を合わせやすく、「仕事だから」と断るストレスがありません。
バースデー休暇という有給もあるため、連休を作って旅行にも出かけやすいです。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ270

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分が頑張って積み上げてきた事が成果に繋がり、達成感を感じる事です。
日々、淡々と仕事をこなすだけではなく、お客様に満足いただけるには何ができるのが、チームのために自分が何をすればみんなが喜んでくれるのかを考えながら仕事をすることがモチベーションに繋がっています。

そのきっかけ・理由は?

チームのために貢献した事に対して、すごくみんなに喜んでもらえた事です。
また、自分の頑張りが後輩や周りのパートナーにも影響していると実感できたことです。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

自分の事のように喜んでもらえたり、相手の成長のために本気で叱ってくれる人です。
どんな事があっても見捨てず、サポートしてくださった事もあり、今の自分が居るのだととても感謝しています。

その人から影響を受けたことは?

数字に対しての諦めない執着心であったり、自分のためだけでなく、チームや会社のために頑張ろうと思うようになりました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

店舗を超えてもお互いに協力し合える仲間であり、誰かが困っていれば全力で助けようとするところです。
入社前は、実績とは個人プレーのイメージがありましたが、実際は、みんなが助け合う雰囲気でチームプレーが多いと感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

とにかく人間関係が良好なので、困ったときも相談がしやすく、働きやすいと感じます。
常に相手の立場に立って物事を考えるというお互いを尊重し合える価値観が自分の働きやすさに繋がっています。

“ウチらしい”キーワードや言葉は?

一人はみんなのために、みんなは一人のために

そのキーワードを意識した⾏動や思い出に残っている場⾯は?

自店舗や自分の実績の事だけでなく、店舗の枠を超えて、お互いにフォローし合っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

お客様にご提案をしてご購入いただいた商品がキャンセルになったり、契約内容でのトラブルによりクレームを受けることが度々ありました。
クレーム対応も自分1人で解決することができず、上司に対応を代わっていただくこともあり、落ち込む時期もありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

一つ一つの案件に対して、何が悪かったのが、どこに改善点があったのかを、常に原因自分主義で考えるようにすることで、同じ事を繰り返さないように意識しました。
また、クレームはネガティブな事ばかりではなく、受ける数が多いほど、経験値を積めるので、少しずつ自分1人で解決できるようになってきました。
働く魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.05.15

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

「貢献できたと感じるとき」です。
私はバックオフィス部署に所属しており、第一線でお客様対応をしてくれているパートナー(社員)のサポートなどをする機会も多いです。
ヒロはチームワークを大事にしている会社で、部署、所属などの垣根を超えて社員全員で一丸となって様々なことにチャレンジしています!
その中で自分らしく力を発揮できる環境がヒロにはあると思っているので、やりがいを感じるシーンが多く、この仕事、会社を選んでよかったと思っています。

そのために努力・工夫したことは?

常に相手の立場になって考えることを意識しています。
状況の良し悪しに関わらず自分だけのことでなく、全体のことを考えて、言動含めて行動することを心掛けています。

「この会社は⼈を⼤切にしてるな」と感じたエピソードは?

コロナ全盛期、ニュースやネットではネガティブワード(リストラ/減給/倒産など)が飛び交っていて、自分自身も不安を感じていたとき、会社は社員ファーストの対応をしてくれました。
社員分だけでなく家族の分までマスクやアルコールの手配をしてくれたり、社員が感染しないように、時短勤務、営業時間短縮などの措置を早急に導入。それにより会社も大きなダメージがあったと思いますが、それでも給料は満額で支給していただきました。
自分だけでなく家族のことまで考えてくれたことがすごく印象的で、本当に人を大切にしてくれている会社だなと感じています。

その経験は働き⽅や⼈との関わりにどう影響している?

どんな時でも社員のことを考えてくれる会社なので、貢献したい、活躍してもっともっと会社を発展させたいと思います。
もちろん仕事なので大変なことや、しんどいこともあるかもしれませんが、それでも頑張ろう!と思えるし、乗り越えていける仲間がいるので、そんな仲間をもっと増やしていきたいと思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社では、他社でいう「従業員、社員」のことを、「パートナー」と呼んでいます。
ともに働く仲間、この会社を切磋琢磨して成長させていく仲間、リスペクトも含めてそう呼び合っています。
「人」を大切にしているヒロらしくて、とても気に入っています!

“ウチらしい”キーワードや言葉は?

「チームワーク」だとおもいます。
自分さえよければいい、自分のことだけやればいい、そうゆう自己中心的な考えではなく、周りのことも考えて行動したり、鼓舞したり、利己ではなく利他的な方ばかりなので、チーム力・チームワークは抜群だと思います。
その利他的行動をパートナー(社員)だけでなく、お客様や取引先など誰に対しても当たり前にできるのが、ヒロなのかなと感じます。

福利厚生・待遇面の魅力は?

奈良に拠点を持っているスポーツチームや、世界的に有名な奈良出身の映画監督などのスポンサーをしているので、試合の観戦チケットがもらえたり、コラボイベントで著名人に会えたりすることがあります!

仕事と生活への良い影響は?

オンとオフどちらも充実させることができます。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ2890

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

どんなに忙しい時でも時間を作って相談にのっていただけるところ
親身になってとことん相談に対して付き合っていただけるところ

その人から影響を受けたことは?

自分の部下に対して、○○さんから教えてもらったことは間違いないと自信をもって指導できる
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

相手に伝わりやすい言葉の選び方。
メール作成時に意識しないといけない事。
ビジネス上必要な知識、スキルを知ることが出来る。

成長できた理由は?

研修制度が整っていることだと思います。
また、職場環境についても相談しやすい環境だと思っています。
言われたことをメモしていくことが大事だと思っています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

企業と人の可能性を広げていけるような仕事が出来ることがモチベーションになっています。
業務内容はその目標を達成することが出来ると思っています。
自己成長の為の研修制度や環境も整っていると思います。

そのきっかけ・理由は?

前職を通じて人の可能性を広げていける仕事に興味がありました。
業務を覚えていくうちに企業と求職者のよりよいマッチングをすることによって
色々な人の可能性を広げていけると思います。
また、求職者との架電を通じて何を必要としているかなどの
聞き取りを行い、求職者に沿った提案が出来ると思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社当初から声のトーンや高さなどについて指摘を頂いていました。
すぐには出来ないとしても、意識して話すことによって
だんだんとよくなっていると先輩方から話してもらえるようになりました。
そのことから、意識して行動をしてみることが大切だと思います。

どのように乗り越え、何を学んだ?

まずは、言われたことを素直に受け入れて、
意識して行動することだと思います。
そのことによって、改善できることを学ぶことが出来ました。

業種施設・設備管理、清掃、警備系

現職社員の口コミ24

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.01

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

前職はホテルでの接客業でしたが、やりがいや成長をあまり感じることができず、自分の性格や価値観に合った仕事を探していたところ、Edeyansに出会いました。
企業理念や業務内容が、自分が求めていたものとほぼ一致しており(約90%合致)、ここなら自分らしく働けると感じて入社を決意しました。

Edeyansは、上下関係にとらわれず、互いに尊重し合いながらコミュニケーションを取るカルチャーが根づいています。
お互いを支え合いながら成長していく組織で働けて、本当に良かったと思っています。代表をはじめ、社員の多くが若い世代ということもあり、意見交換がしやすく、非常に働きやすい環境です。

私にとって「仕事環境の良さ」が一番大切だと思っています。
Edeyansで働く中で、「これがプロフェッショナルなんだ」と感じられたのも大きな発見でした。

成長できる働き方、助け合いながらスキルを高め合える職場環境に恵まれている今、私はこの仕事を選んで本当に良かったと感じています。これからも後悔のないよう、自分らしく成長を続けていきたいと思います。

この仕事で成長できたことは?

短期間でさまざまな経験を積み、多くのことを学ぶ中で、自分自身を高めてくることができました。
これまでは「責任の重い仕事は自分には無理だ」と感じていましたが、今では「できることの範囲を広げて、挑戦していきたい」と前向きに考えられるようになりました。

何かに取り組むときには、プロフェッショナルとしての意識を持ち、責任を引き受ける姿勢も自然と身についてきたと実感しています。

また、自分自身だけでなく、後輩たちにも役割をしっかり受け継いでもらえるような存在になりたいという気持ちも芽生えてきました。

どんな人にとって良い会社?

Edeyansは、自ら考えて行動できる主体性のある方、多国籍のメンバーが活躍する多様性に富んだ環境で経験を積みたい方、そしてチームメンバーと共に苦楽を乗り越えながら成長していきたい方にとって、非常に働きやすい職場です。
外国人材にとっても安心して働ける環境が整っており、日本のベンチャー企業の中でも、他にはない新しいことに挑戦したい方には最適な場所です。

接客業に興味があり、プロフェッショナルとして活躍したい企業を探している方にとって、Edeyansはあなたを歓迎します。
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.28

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

アルバイトの方に「この仕事が楽しいです」と笑顔で私に話していただときに人事の仕事やっていて良かったと感じます。
現在弊社のアルバイトの在籍者数は180名近くになります。その180名の中には私が面接し採用した方が含まれています。
ある時、私が面接したアルバイトの方の現場に訪問したさいに、採用した方から「新家さん、お久しぶりですね」と笑顔で挨拶いただき、その後に「今の仕事が自分にあっていて、とても楽しいです!」とこちらも笑顔で仰っていただきました。
私は面接担当者として時にはお見送りするケースがあります。
なので、私としては採用した方には少しでも長く勤務しご活躍いただけることを望んでます。
そういったエピソードから、私はこの人事の仕事をやっていて良かったと思える瞬間になります。

この仕事で成長できたことは?

人としての在り方が成長したと思います。
在り方というと、私自身の視座が上がり一社員という目線ではなく管理職、マネージャーという視座で仕事向き合うことでマインドの部分が成長したと思います。
入社当社は、新人社員のようにがむしゃらに目の前の業務とにらめっこし、時には自分の納得のいかなかったことに対して感情的になる場面がありました。
しかし、現在は任せられる業務レベルが上がり、またポジションはマネージャーとして任せていただことから成長することができたと思います。
こういったチャンスを自ら提案することはもちろんのこと、チャンスをいただける環境が弊社にはあることは貴重なことだと思います。

どんな人にとって良い会社?

国籍関係なく異文化の理解がありリスペクトを持ち、自ら成長する機会をつくり自己成長したい人材にとって良い会社だと思います。
弊社はアルバイト、業務委託、社員含めると300名近い規模です。そのうち7割は外国籍人材となります。そのため、コミュニケーションが難しい場面、異文化に対する価値観を受け入れる場面があったりと日本人しかいない環境にいた方からすると驚くようなことが多岐にわたります。
そういったなかで国籍関係なく互いにリスクペクを持てる関係性を築けないと仕事をすることがキツイと思います。
また、成長したいと意欲はあるものの行動できない方にはキツイ世界です。特にオペレーション事業部では体を動かすことが多く、目の前のことばかりに囚われてしまうと精神的に追い込まれることもあると思います。なので、そこで終わらず自ら現場を変えるための改善提案といった成長する機会を作れるかどうかはかなり大きいと思います。
受け身ではなく、能動的に動ける人材はマッチする会社だと思います。