メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システムコンサルタント、プリセールス

現職社員の口コミ894

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.04.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?

チームメンバーへの継続的なサポート、そして直属の上司からの支援。

あなたの「強み」は?

多文化環境での対応力、幅広い技術知識、新しいことを学ぶ姿勢。

仕事における「こだわり」は?

Djangoを用いた業務プロジェクトを立ち上げから完了まで担当。現在はJavaサーブレットを用いた新規プロジェクトを開始。

あなたにとっての「DX」とは?

顧客の日常業務にテクノロジーを取り入れ、業務のデジタル化を推進することで、効率化や人手不足の解消を実現し、長期的な収益向上につなげる。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この職業に就いて良かった!」と思う瞬間は?

この職業に就いてよかったと一番感じるのは経験年数に関わらず成果次第で早い段階で裁量が与えられる点だと思います。
与えられた業務に対して一定以上の成果を出していることが最低条件とはなりますが、
上司の期待にキチンと答えることができれば経験年数に関わらず与えられる業務の幅や役割を大幅に広げることができます。
実際自分は新卒入社ではありますが、成果を出し続けた結果2年目でマネージャー職まで昇格しました。

そのために努力・工夫したことは?

1on1制度や目標設定が定期的にあるので、その段階で自分が目指す姿や上司の期待値とのすり合わせを忖度抜きで正直に行っています。(○○年までに年収を○○まで上げたいなど)
またトライアンドエラーに対して寛容な環境でもあると思うので、
すり合わせた結果を元に試行錯誤を繰り返しながら成果に結びつけていけたのが大きかったです。

この仕事で成長できたことは?

どちらかと言えば自分が成果だせればそれでよいという個人主義者ではありましたが、
周りの人にどう成果を出してもらうかや出した成果がお客様にどう影響を与えるのかまで考えられるようになったのは大きな成長だと思います。

成長できた理由は?

会社の環境としてきちんと裁量が与えられる環境やお客様との距離が近い環境だったことにより、改めて仕事が個人では成立しないことを実感できたことや、直接的にお客様から様々なフィードバックをいただける環境に早い段階で身を置けたのが大きかったと思います。

出会えてよかったと思う人・「この人の仕事ぶりに憧れる」と感じる人は?

インターン時代の上司や入社して配属後の上司など関わってきた上司陣の影響は大きかったです。
ベンチャーから成長してきたこともあり、皆が皆どう会社をよくするかだけでなく、どう世の中をよくするかを真剣に考えて仕事に取り組む姿勢をを間近で見られたのは非常に大きな影響でした。
ただ単に人に言われたこと淡々とやるのではなく、より良い世界の為に自らで主体的に考え泥臭くアプローチをし、その結果をもってお客様を喜ばせるという働き方に感化され入社を決意しました。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.02.14

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

定期的に上司と1対1の面談があり、自分のやりたいことと自分に求められていることのすり合わせでビジョンが明確になる。
上司が困りごとを一緒に考えてくださる。的確な指示もしてくださる。お忙しい中それがスピーディー。
適材適所人員を配置。部署だけでなく部署内での仕事内容も一人一人の長所を活かしてくださっている。苦手なことも挑戦させてくださる。得意になることもある。そしてやる気のある人はどんどん仕事を任せてもらえる。
社内で多能工化を進めていて急な休みにも対応できるようにしていっている。人手が足りないときは応援に入ってもらうこともできる。できないときもあるが。
IT化が遅れているので得意な方はやりがいがあると思う。
社内の雰囲気は工場によって違うが、私の工場は違う部署であっても同じチームとして仕事をしていると感じる。協力的。周りが困っていたら助ける、そして自分が困っていたら助けてくれる、いいサイクルが生まれていると思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

身近な家族や友人の車が自社製品が搭載されている車種だったとき。外からは見えない部品だけれど、それがなければ機能しない、不具合がなくて当たり前なんだけれど、安全に生活を支えている、命を守っていると思うと誇りに思います。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

人を大切にする社風で、学生さんへの会社説明会に社長自らが登場。入社後も社長が講師となり自社を理解する研修があり、誕生日には社長からバースデーカードが届く。
年2回地域を掃除する美化運動があり地域の方々とのつながりも大切にしている。
その他

口コミ投稿日 : 2024.02.14

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

(良い会社だと思う人のスタンス・理由)

顧客志向で常にサービス向上を追求する人に向いている お客様のニーズを重視する姿勢が評価されるから

(合わない・入社してほしくない人のスタンス・理由)

顧客の意見を無視し自己中心的に業務を進める人は合わない 顧客満足が重視されるため適さないから
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

(良い会社だと思う人のスタンス・理由)

自分のキャリアに対して積極的に考え行動する人に向いている 自己啓発に努め未来を切り開く姿勢が評価されるから

(合わない・入社してほしくない人のスタンス・理由)

自己投資やキャリア形成に興味が薄い人は合わない 自己成長が求められる環境には適応しにくいから

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ137

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

部下の成長を感じた時です。部下が自発的にアイデアを出し、取り組みに向き合う姿が見られるようになると、自分の関わり方で部下の力になれたと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

部下がのびのびと仕事ができるよう、成果は褒めるよう心掛けています。また、部下の行動に改めるべき点が見つかったときには、すぐ自分で気づいてもらえるよう声掛けを行っています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

店舗では、お客様からの感謝の言葉がモチベーションになっていました。
文字で表現すると月並みになってしまうのですが、BtoC企業だからこそ、自分の行動が誰かの助けになっていると感じられる機会が多く、仕事のモチベーションを保ち続けることができました。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様からの直接「ありがとう」の声や感謝のお言葉を聞けた時にやりがいを感じます。また、日々幅広い業務を遂行する中で失敗をしたとしてもある程度挽回することができ、また自身の成長に繋げることができた時です。

そのために努力・工夫したことは?

基本的な業務だけではなく、新たなことにも自ら挑戦をする意識を日々もって行動しています。

この仕事で成長できたことは?

多くの人前に立って指示を出すなど、先頭に立って行動できるようになったことです。

成長できた理由は?

店舗で働くなかで苦手分野が目に見えたため、現在は社内公募制度を利用して本社で人事部の仕事を通して経験を積み、克服に向けて努力しています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分自身の行動が周囲にいい影響を与えた時です。お客様からの感謝のお言葉をいただくことはもちろん、働く従業員同士での日々のコミュニケーションの中でもお褒めの言葉を聞けた時、非常に喜びを感じます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

部門の責任者であるチーフです。一人一人従業員の方を日々観察して、その人に合った教育やコミュニケーションを通して良好な関係を築いて心地よい職場環境をつくっている姿に感銘を受けました。

その人から影響を受けたことは?

自分1人で仕事をこなしていくのではなく、環境を整えながら周囲の方々と協力してひとつの目標に向かって頑張れる体制を整えることの重要性に気がつくことができましな。

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.24

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初配属先の店長は、一緒に働くことが出来てよかったと思っています。
仕事での視野が広い方で、どんなことにも疑問をもち確認を欠かさない方でした。
また、とても几帳面で事務のミスがない方でしたが処理スピードも早かったです。
新人だからと言って甘く見ることなく同じ視点と基準で仕事が出来るよう接してくださったことが
自身の基盤になっているので感謝しています。

その人から影響を受けたことは?

上司の姿勢を見ていて、さまざまな事を想定して仕事をする姿勢を学ぶことが出来ました。
また、同様の視点を持って仕事が出来るように意識することで常に細部にまでこだわりながら
正確に仕事をする土台を築くことが出来ました。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変な対応力を求められるので
今までの経験ややり方に固執するのではなく素直に人の言うことを受け入れることができ、それを元に
自分なりの工夫を重ねて挑戦できる人。また、
会社がよくなるための建設的な意見が言えて実行できる人は評価してもらえるので
常にどうしたらもっとよくなるか、仕事がうまく回るか等を考えることができる人。


合わない人はどんな人?

仕事の全体の流れを理解できない人。決まった仕事しかできない人

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

仕事を通してキャリアアップの人生を描いている人にはとても挑戦、努力の価値がある
多様性を受け入れ(働き方は出社でも古リモートでもOK、ママさん向けの支援が充実で寛容)成果や組織への貢献によって評価されたい人にはおすすめです。
中長期的に会社貢献をしてくれる社員への挑戦の機会も多いので、若手にチャンスが多い会社だと感じます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

任されたことをやり遂げるときはもちろんですが、上司の先回りをして行動して成果が出せたときは非常に誇りに思います。
成長したいという気持ちに応えて、全力で難しい仕事でも挑戦させてくれる環境に感謝しています。
自己成長による成長痛ももちろんありますが、成長する事のうれしさの方が上回っています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

家庭の環境によって働き方の選択が可能(通勤・リモートなど)、社内の人間関係がよい(派閥などがなく、人当たりがよい人が多い)、ほっこりなど育児しながら働きやすい環境が用意されている

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

研修のテキスト作成から、当日の研修サポートまで一連でおこない、自身が携わった案件の生の声を聞けたときに誇りを持ちました。自身がこだわって作成したテキストの内容をアンケートで”今回の研修の中で一番参考になった”とコメントを頂くことができ、頑張ってよかったと感じ、やりがいを覚えました。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

タクシー仕事で最も重要なドライバースキルは運転技術は勿論のこと接遇と地理。全てゼロから経験することに荷が重く感じてましたが、経験を積み上げる事により怖さも和らぎ自信が付いてきました。

成長できた理由は?

会社の環境で言えばお客さんによる口コミが一週間毎に掲示板に掲げられとても励みになりました。またドライブカメラやドライブチャート(AI運転診断)による自分自身の運転をスマホで確認して日々の運転に役立ててます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

タクシードライバーになって感じた事は大きく社会に貢献している事です。
また、接遇の面でお客さんの満足感をリアルに実感出来る事です。

そのきっかけ・理由は?

タクシーを必要としてるお客さん、お年寄り*障がい者*身体の不自由な方*妊婦さん*終電逃した方*荷物がある方*電車バスがない所、そんな方々からの感謝の声や言葉が原動力となりました。
接遇はアンチな声から感謝の声まで様々です。経験を積む事そこに気づいたのは良い客も悪い客も『お客さんは先生』であるに至りました。

仕事で大変だったことは何ですか?

接客の面で、道を間違えてしまった時の言葉ややり取り振る舞いに戸惑ったとき。

それをどのように乗り越えましたか?

初心者🔰を全面に打ち出し、ひたすら謝ること。

事後の反省点は地理を覚えること。
地理を知らない事は、接遇トラブルや交通事故にも繋がると感じました。

ウチならではの働き方・休暇関連の制度は?

働きやすさでは、他社にない設備が整っていること。
働き方や休暇は希望休日に融通が利きやすい。
月に3連休があること。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

基本休みが多いので、しっかりと精神的にも身体的にもリセットされ仕事に打ち込めます。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

なかなか売り上げが上がらず心配していた時会社の先輩が稼ぐコツなどを教えてくれました。人に稼ぎ方を教えるなんて考えられなかったためびっくりです。

その人から影響を受けたことは?

タクシーは個人営業だと考えがちですが、チーム戦だと教えていただきました。私の新しい乗務員の方が入ってきたら、できるだけ情報を共有することをきにしています

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下関係や先輩後輩の関係が非常に良い。特に職員(運行管理)の方がたは親切でわかりやすく対応をする。他社の方の話を聞くと東栄タクシーでよかったと思う

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ197

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.17

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自己成長を楽しむ。自立。何事にも全力なところ。若い時からキャリアアップができる。挑戦をさせてもらえる。一緒に働く人が良い。接客が好きな人が向いてる。サプライズが好き。価値観が合う人たちとの社員旅行は楽しい。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

出来なかったことが当たり前にできるようになった時。お客様、上司、部下から感謝された時。実績貢献できた時。部下が育ち仕事に自信を持ってくれた時。環境整備で満点をとれた時。表彰された時。給与が上がった時。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.14

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

制度と言うよりも、良いモノはすぐにでも取り入れようとするスピード感や柔軟性が良いと思います。
それが新人からのアイデアであろうが、良いモノはすぐに動くし、逆にダメなものをズルズル引きずってやることもないので、そのスピード感が良いと思います。
あとは社員旅行を楽しみにしている社員が多い事も良い風土だと思います。

どんな人にとって良い会社?

「明るく、素直で、負けず嫌い」の人には良いと思います。
社会人像や将来に対して漠然したビジョンしかなくても、今よりも成長したいとか、良くなりたいとか、そういう想いさえあればスキルは後から身についてくるかなと思います。
逆に言えば、会社が、環境が全て与えてくれるスタンスを望んでいるとしたら合わないと思います。

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

利用者や家族支援を第1に考えること。案外、当法人を退職した人から後々「神戸福生会はレベルの高いことしていたと気づいた。ここまで利用者主体で援助している組織は珍しいのだと他で働いてみて初めて知った」という話を聞くことがよくあります。それに尽きると思います。そういう考え方や姿勢が、脈々と受け継がれ、風土として根付いているのだと思います。
時にはそれゆえにしんどくなることもありますが、同僚たちと笑い合えます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上記のような価値観の上で支援にあたっていくことで、結果的に、利用者やその方を取り巻く方々から「丁寧な対応で本当に助かりました」と言って頂けることです。
働く魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.23

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

職種柄、ご家族やケアマネジャーなど外部の方の声が届きやすいのですが、特養のご家族から「当施設に入居できてよかった」「父(母)は幸せだったと思います」など感謝の言葉をいただいたり、ショートステイの担当のケアマネジャーから「○○さんのところやったら安心して紹介できるので助かってます」とお言葉をいただくこともあり、自分自身だけではなく施設全体に対して良い評価をいただけた時に職員みんなで助け合ったりしながら日々頑張っていることを評価していただけたと感じるので「この仕事をやって良かった!」と思います。

そのために努力・工夫したことは?

ご家族や担当ケアマネジャーなどの関係者の方々とは密にコミュニケーションを取るように心がけています。
施設職員が利用者のことを考え、楽しんでもらえたりなど良い反応があったことなどは必ずお伝えするようにしています。言葉だけでなく、楽しそうな場面などは画像や動画で撮るようにし、ご家族の面会時に見ていただくと安心していただいているように感じます。
また、ご家族からの希望や要望など伺うようにし、利用者の暮らしをより良いものにしていけるように職員と一緒に考えています。

どんな人にとって良い会社?

利用者との関わり方には決まった正解や答えはないので、利用者やご家族と信頼関係を構築していくためにどのように考え、どのように行動するか一人ひとり違ってきます。そのため、普段からアンテナを張ること、相手の気持ちを考えることが大切です。ただ、私もまだまだ不十分ですので日々勉強です。私達と一緒に日々学んでいく意欲のある方にはやりがいの持てる職場だと思います。
また、利用者と一緒に物事を楽しむことも大切です。職員も一緒になって楽しまないと利用者に楽しんでもらうことは難しいと思いますので、利用者と一緒になって楽しむことができる方には良い環境だと思います。

合わない人はどんな人?

利用者に関心を持てない方、興味を持てない方は苦労するかもしれません。また、一人でできる仕事ではないですし、利用者一人ひとりに様々な人が密接に絡みあっています。誰かと一緒に考えることができず一人で物事をすすめようとすると失敗するかもしれません。
ただこの仕事を続けていくと、利用者と関わりをもつことで様々なことに興味を持ち、気になってくることも出てきます。また誰かに助けてもらわないとできない仕事ですので、助けてもらうことや助け合う重要さに気づくと思います。
人に興味をもつことが苦手な方は苦労するかもしれませんが、自分は苦手だから…と諦めずに、利用者や職員、人と向き合うことで自分自身の成長に繋がっていくことと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

産休や育休の制度、時短勤務など職員のライフスタイルによって柔軟に対応してくれる法人だと感じています。実際に制度を利用し復帰している職員もいますので、職員にとっては安心して働くことができる法人だと思います。
また、有給休暇や希望休を取ることができますので、プライベートも充実させることができます。
各々の資格取得にも力をいれている法人です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

有給休暇や希望休が取れますので、日々の業務に影響を及ぼさずに休みの日に家族との予定を入れることができています。
また、資格にもよりますが、必要な研修を法人負担や業務免除で受けることができるので、仕事やプライベートに影響が少ないです。

福利厚生・待遇面の魅力は?

人事考課面談の制度があり、1年の評価とともに次の1年の目標を一緒に相談しながら自分自身で立てることができますので、自己成長に繋がります。面談を通して、自分自身に何が不足しているのか、どこに力を入れることで成長に繋がるか上司に的確にアドバイスをもらえます。
また、福利厚生を利用して家族と出かけたり、仕事においても資格や研修の費用負担等あります。

仕事と生活への良い影響は?

人事考課の制度では、評価の基準があり複数の上職者により適正に評価してもらえていると実感できます。また面談を通して自分自身で新たな目標を立てますので、より成長に繋がるように意欲的に働くことができていると思います。
目標達成のための研修制度や日常の上司との対話などサポートも充実しており、また経験を重ねていくことで評価する立場、サポートする立場にもなりますので、サポートしてもらい、サポートすることでより働きがいを持つことができると思います。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.23

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

去年は海外旅行に行けたこと。

自身の成長や環境への良い影響は?

初海外だったので実際に行くと知らないことや食べたことのないものが食べれて経験になった。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

休みたい日は事前に伝えると休みをもらえるのでプライベートと仕事をしっかり分けることができる。

自身の成長や環境への良い影響は?

働く上でとても大事なモチベーションを高い状態で維持することができる、

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.17

回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

トラブルのある機械を治せた時

大変さ以上にやりがいを感じる瞬間は?

自分の知らない技術や機械の動きなどが理解出来、新しいスキルが身に付いた時
やっていて楽しく、機械が直った時の担当者の笑顔がいいです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?また、そのために努力・工夫したことは?

お店に自分が作った製品が並んでいると嬉しくなります。
頑張っていることは、機械の調整です。
ライン長をしているので、生産がスムーズに進むようにすることも仕事のひとつです。
機械の調整がうまくいって、予定より早く生産が終わったり、資材のロスが減ったりすると達成感があります。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと思うのは、派遣先の企業で色んな仕事を経験できることです!新たに学ぶ知識も多く、常に自分をスキルアップさせるチャンスがあるので、エンジニアとしての自分の可能性をいくらでも広げることが出来ます。

そのために努力・工夫したことは?

私は、業務で役立ちそうな資格を積極的に取得してきました。そうすることで、知識が身に付き自信にもつながっています!活躍の幅が広がって仕事によりやりがいを感じています。

この仕事で成長できたことは?

この会社で成長したと思うのは、知識と経験です。私は今、技術開発の部門で働いています。様々な実験やそのサポートの経験を積み重ね、それが知識となって成長に繋がっているなと感じています!

成長できた理由は?

成長が実現できた理由の一つは、e-ラーニングなどの学ぶ機会が豊富なことと、資格取得のための一部受験料の負担支援があることです。
e-ラーニングは時間帯や曜日によって受講できない場合もありますが、いつでも自由に学ぶ機会があります。また、会社が定める資格を取得すれば、資格手当も支給されます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私の仕事におけるモチベーションは、色んな仕事を通じ、感謝の言葉をかけていただけることと、会社が定める資格を取得すれば資格手当が支給され、その分給与もアップすることです。

そのきっかけ・理由は?

依頼された業務について、上司や同僚から感謝の言葉をいただくことがあり、役に立てたことが嬉しかったからです。また、会社が定める資格取得を頑張った分だけ、資格手当として反映されるからです。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

困った時に上司や先輩社員に相談しやすい組織風土と、エンジニア一人一人の成長を大事にしているところです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

エンジニア一人一人の成長を大事にしていることの一つに、e-ラーニングで受講できるラインナップの豊富さがあります。各々の業務にあったものを学ぶことができるので、働きやすさに繋がっています。

どんな人にとって良い会社?

特定の業種、業務内容にとらわれないので、エンジニアとして様々な企業で経験を積みたい人にとって良い会社だと思います。

合わない人はどんな人?

派遣先が変わることがあるので、生活環境や業務内容の変化を好まない人は合わないと思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

私は研究開発の部門で働いていますが、実験がうまくいかない時があり、その原因をあらゆる方向から考え、解決することが非常に難しく困難でした。

どのように乗り越え、何を学んだ?

一緒に実験に立ち会った同僚に助けてもらい、原因を突き止め解決しました。実験がうまくいかない時にどのような所に着目し、どのように考えたらよいかを学びました。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

派遣元と派遣先の企業との間で、契約内容について必要に応じて見直し、交渉してもらえることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

契約内容にフレックスタイム制の導入を適用してもらえたため、より働きやすくなりました。(派遣先の企業でフレックスタイム制が導入されたことに伴い、契約内容を見直してもらいました。)

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社した社員の活躍している話を上司の方や、リーダーから聞くことがあり、採用した人の活躍を知ることができて、自身の業務が会社や組織の役に立ってると実感でき良かったと思います。
社員の方が温かく、業務のいいこともわるいことも一緒になって共感していただけるので、働きながら喜びを感じることができます。気軽に相談できるのもよかったなと思います。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ180

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.03.06

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

成長している業界のため、業界を切り開いていく成長や変化を肌で感じることができる。
顧客の需要を考えた良い商品を提供しているという実感があり仕事に満足感がある。
産休育休からの復帰の事例も多く、時短勤務など柔軟に対応してもらえることもあり、女性社員が働き続けられるビジョンが持て、安心感がある。
年々待遇の改善に力が入れられており、実際に給与が上がっていっておりモチベーションの維持に繋がる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自社商品が世の中に役に立っていると感じる時。
具体的にはお客様から導入して良かった、便利に使えていると感想を頂いた時や、実際に日常生活上でクリニックの予約をする時などに自社商品が有効に使われている場面を目の当たりにするときなど。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

・各社員の業務において一定の品質を保つため業務内容やシステムの仕様・設定手順のナレッジベース化を進めている。
・他部署に社内依頼をするときなど細かいことでも一対一の個人のやり取りではなく規定の依頼ルートを設け、業務を見える化するといった点は風通しの良い風土を作っているように感じる。

どんな人にとって良い会社?

・商品を顧客のニーズに合わせてカスタマイズでき、顧客の希望に最適な提案をすることでより社会に高付加価値を与えられるため、押し売りではなく顧客に本当に良いものを提供したいという気持ちがある方。
・成長中の業界に身を起き日々挑戦したい方。変化に柔軟に対応できる方。
・商品であるシステムについて覚えることが多いため、知識を吸収することが苦でない方。
・時にシステムの複雑な設定を扱ったり、独り立ちまでにある程度幅広い知識の習得と経験を積む必要があるため、投げ出さず地道に(気長に)努力できる方。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.26

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・女性の産休育休取得および産休育休後の仕事への復帰の割合が高くなっています。
 仕事の復帰後も、時短勤務の利用など、フレキシブルな働き方の実施が可能なため、
 女性にとっては働きやすい職場と言えるのでは、と感じています。
・経年だけでなく、当人の実力によって職責・職位を都度評価してくれる体制あり。
 できることが増えるにしたがって、給与面にも反映されていくかと思われます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

指導した新入社員が実力をつけ、お客様に対して適切な対応を対応を実施する・お客様からお褒めの言葉を頂くのを目にするときにやりがいを感じております。また、資料の作成や充実によって、社員の業務を効率化できることにも喜びを感じております。