現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ599件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.05
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 新しい技術や単価をどんどん上げたい人にとってはいい会社だと思います。現場によってはどんどん単価が上がるらしい?ので。
あと基本的にエンジニア側に寄り添って一緒に悩んでくれるのでその点もプラスだと思います。 合わない人はどんな人?
- 常に新しい事を取り入れないといけないので、それが嫌なら向いてないです。
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.20
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 最近は技術研修の種類も増えているので、自身がまだ関わったことがない技術に触れるチャンスがあるのは、スキルアップの上で有効と思います。
ご自身にとっての意味やエピソードは?
- スマホアプリ開発に興味があったのですが、これまでの業務で関わることがなかったことと独学だと実際の業務に通用するスキルアップになっているか判断がつかなかったのですが、技術研修でちょうどスマホアプリ研修があり、実際の開発経験に触れることができて有意義でした。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ309件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.18
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 仕事に対しての責任感が芽生えた事です。
1店舗任せて頂き店舗を運営できる事によっていろいろな気遣きを経験出来ています。 成長できた理由は?
- 佐野社長が店舗展開してくださるお陰で社員のポストが創出出来ていると思います。
また、売り上げ達成をすると売り上げキャパの大きい店舗へとステップアップ出来る環境があるところだと思います。 入社してからどんな挑戦をしてきた?
- 入社2ヶ月で初の駅前店の店舗に社員として配属して頂き立ち上げの経験をさせて頂きました。
1年後、1店舗の店長として任せて頂き通期通しての年間予算達成する事が出来ました。
6年後東京へ転勤のお話を頂き、秋葉原本店で店長のサポートを経験させて頂きました。
その後、東京で新店舗立ち上げ店長などをさせて頂きました。 挑戦経験か学んだことは?今後どんなキャリアを進みたい?
- 新店舗を経験する事でチェーン店の仕組み作りや教育の仕方などを学べ既存店に配属された時もその経験を活かす事が出来ています。
今後はその経験を次の新しい社員さんへ繋げて行きたいと思います。
その為にまず目の前の任されている店舗の売り上げ達成をし会社に貢献していきたいです。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.24
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ご来店いただいたお客様と営業中仲良くなりそのお客様が常連様となり何回も会いにきてくれる時。
自分が面接で採用したアルバイトさんが成長した時 そのために努力・工夫したことは?
- 営業中のお客様とのコミュニティケーション
アルバイトスタッフさんが楽しく働ける環境づくり ファッズに入社を決めた理由は?
- アルバイトから入社させていただき自分の仕事でお客様に感謝されることにやりがいを感じ入社いたしました。
飲食店未経験でしたが入社してすぐ新店舗の店長を任せていただき色々と失敗しましたが失敗から学び成長することができました。
この仕事で成長できたことは?
- お客様、アルバイトさんスタッフ含め、人間関係の大事さ学びました。
成長できた理由は?
- 自分1人では店舗の営業はできないため店長になり初めて働いてくれるスタッフさんへの感謝を実感いたしました。
日々の営業でちょっとしたことでもアルバイトさんへの感謝を伝えて営業しております。 入社してからどんな挑戦をしてきた?
- 入社し2ヶ月で新店舗の店長を任せていただきました。
面接等も任せてくださり1からのお店づくりを経験させていただきました。
店長になり売上を取りたく、アルバイトさんを集めて24時間営業をし、今までアルバイトの時にお世話になった店舗の売上を抜かすことを目標に営業し、月間で抜かすことができました。
23歳 1年目
挑戦経験か学んだことは?今後どんなキャリアを進みたい?
- 売上を作るためにアルバイトさんとのコミュニケーションをとり人との関わり方について成長させられました。
今後は社員さん、アルバイトさんと深い関係値を作り働いて楽しい活気ある店舗作りに注力していきたいと考えております。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ77件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力・働き方・ワークライフバランス・ここで活躍するには・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.11
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は、まだ要件定義MTGにてお客様と会話出来る立場にはないのですが、要件定義書作成をメインで担当しています。
要件定義書の充実度合いによって、上司からお客様への説明しやすさが変わるため、上司が円滑にお客様と遣り取り出来ている時は、「私の資料が役に立ってる!」と嬉しく感じます。
また、上記知見が後輩育成にも繋がり、課題のレビュー観点として自分の中に身に付いていると感じる時も、後輩の成長に繋げられている喜びを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 自身の業務に対しては、お客様や上司がよく注目するポイントを押さえて、目の前の作業だけでなく、他の作業にも応用が効くように意識しています。
また、後輩育成に対しては、指導一つ一つに目的を持たせて 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 社員の縦横の繋がりがモチベーション維持に繋がっています。
そのきっかけ・理由は?
- 現場では、業務の話だけでなく、他愛もない話も出来る環境で作業出来ています。
また、社内行事が多く、配属先のみの人間関係に留まらず、モヤモヤした時の相談先を多く持つことができます。
そのため、テレワークが有りつつも孤独を感じずに仕事が続けられています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 現場によってはリモートワークできることです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 退勤後の予定に合わせて、出社やリモートワークを調整できるため、仕事とプライベートを両立しやすいです。
この会社での活躍条件は?
- メンバーから信頼されるための献身性が必要だと思います。
慕われる人にはメンバーが多く付くので、より規模や数の多い案件を任されるようになるためです。 身に着けるためにした努力は?
- 先輩として筋の通った言動を心掛け、後輩の様子は注意深く見守りサポートするようにしています。
また、先輩に対しては積極的に仕事を巻き取る動きを見せるようにしています。 入社理由は?
- 当時の採用担当や面接担当と最も話が弾んだ会社であったことです。
採用担当や面接担当は会社の顔ですので、話しやすい=社風が合いやすいと考えていました。 実際に入社してわかったこと
- 日々顔を合わせるような、ベッタリとしたアットホーム感が無い一方で、程良く顔馴染みが増えていくことの気楽さを、社内行事などで感じています。
-
辞めなかった理由・ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員辞めようと思ったことは?
- 自分が必要とされているのかわからなくなった時。
今までやってきたことが何に活かされているのか実感を得られない時。 なぜ踏ん張れた?
- 周りの先輩も私と同じ年代の頃に同じような悩みを抱えていたということを知った時に1人じゃないんだな、と少し思えるようになりました。
この会社での活躍条件は?
- 感謝の気持ちを忘れないこと。
→怒られることもあるかもしれないが、何事も自分のために言ってくれていると思って感謝の気持ちがあれば嫌になったりしないと思うため。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ307件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 強く、魅力の塊のような方達が大勢いらっしゃいます。歩いているだけで華がある、そんな格好いい先輩上司を尊敬しています。
その人から影響を受けたことは?
- 自分も負けてられない、モブキャラなんて呼ばせないと思いました。この仕事の物語の主人公はいつも自分ですので。
富士薬品の配置薬営業を選んだ理由は?
- 結果をだした分、給与で返してくれる会社だと知れたからです。
実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?
- 富士薬品を知らない人がほとんどいないです。顧客数が多いのでたくさんの方にお会いし、深いお付き合いをすることができました。これは日本のどの会社よりも魅力かなと思います。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 胸を張って言えます!旭川営業所佐々木所長です!
面接時露頭に迷った僕を優しく励まし俺に付いてこれば大丈夫だと言って頂いたことが凄く心に残っておりこの人と一緒に働いてみたいと心から思えた初めての上司でした! その人から影響を受けたことは?
- みんなで仲良くや刺激と心意気お客様への思いやりです!
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.08
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイトセンターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?
- 10時からと少し遅い時間からの始業も可能な所
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.02
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員センターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?
- 365日稼働していて、フリープランで希望休を決められる会社はあまり無いと思うので、魅力に感じてます。
-
業種広告宣伝、PR、広報・IR
現職社員の口コミ1779件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.03.27
回答者
30代 | 中途入社 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 周りの先輩たちのおかげで、仕事に対する考え方や取り組み方が、180度変わりました。
以前までは、指示がないと行動できなかったが、自分で考えて行動し
結果につながったことで、周りの先輩たちに評価され自信につながりました。
利益を出すことへの楽しさを感じれるようになったことが
一番の成長だなと思ってます 成長できた理由は?
- 原稿の読み込みや、クライアントがどんな人材が欲しいのかなど
読み取れるようになったり、そこに向けての戦略など伝えられるよう
毎日勉強しました。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 能動的な人、コミュニケーションをとることが好きな人には合うと思います。
この時間にはこれをするといった業務が少ないので、自ら仕事を見つけられる人は良いと思います。
また、社内イベントでは部署関係なく色々な人と話すことが多いので、コミュニケーションをとることが好きな人には合っていると思います。 合わない人はどんな人?
- 反対に受動的な人、コミュニケーションをとることが苦手な人には合わないと思います。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 大学時代にスーパーの食品日配で4年間アルバイトしてたくらいで、基礎知識などはない状態で中途入社しました。
日々の仕事の中で、自分よりも人生経験が豊富なパートナーさんとのコミュニケーション能力であったり、何十人もの人を自分が管理、統率しないといけないので、視野の広さがより向上できたと思います。
さらには先輩社員から、様々なことを教わり、人間としても成長できたと思います。 成長できた理由は?
- 常に何かを吸収しようとする姿勢、心構えだと思います。相手が先輩ならまだしも、自分よりも後輩、部下だったとしても、自分にはない部分を見つけて、そこを自分のものにできるように吸収していくことを意識してきました。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.06.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 初めてチーフになった時の店長です。
初チーフで自分にチーフが務まるのかとても不安でしたが、店長から
「失敗してもいいからやってみたいことは好きなようにやって下さい。」と言っていただき、商品の売り込みや売場作りも色んなことに挑戦することができました。
売場や売り込み方も熱心に指導してくださり、自分を成長させて下さった方です。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ138件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.08.27
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 世間一般にどこでも通用する技術者に成長することを意識しています。
そのきっかけ・理由は?
- 客先との打ち合わせ時に個人の能力がメーカーの技術力として判断されるため。
また もし会社が潰れた場合に技術力がなければ次の就職先がないため。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
- 入社してから半年間の新入社員研修があり、座学だけでなくいろいろなイベントがあるため
同期との仲は深まるかと思います。同期とのつながりがあれば、他部門への質問もしやすくなり
仕事が進めやすくなると思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 設計時に困った際に先輩方に相談すると、過去に実績のあったか探してくださったり説明してくださったりします。ただ、皆さんお忙しいので聞きに行くタイミングは難しいです。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ83件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社カインズの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.08.07
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員カインズに入社を決めた理由は?
- カインズ社員の温かさと社風です。
カインズは学生時代からお客さんとして行っており、自分が入社したのはコロナ禍だったので、基本はリモート面接・ワークが主要でした。しかし、人事部の社員さん達が、とても温かく、誠実に質問や相談に乗って頂いた経験からカインズを決めました。他社と比べても、福利厚生や企業力はしっかりと整っており、社員に対する補償もしっかりとしています。店舗でも、本部でも人が温かく、社風として常により良い店舗・運営を目指しているので、自分をより成長させたいと考えている人におすすめできる会社だと考えます。
-
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 入社当初は、専門知識もないため接客に対して自信がなく、お客様に声をかけるのも緊張していましたが、今では自分から笑顔で話しかけられるようになり、対応にも余裕が出てきたと感じます。
自分なりに、先輩の接客を観察したり、対応に使えそうな言葉をメモして覚えたりと、少しずつ不安を減らす努力を重ねてきました。また、職場では「困ったらすぐ声をかけてね」と言ってくれる先輩方が多く、安心してチャレンジできる環境だったことも大きかったです。
こうした経験を通じて、小さな積み重ねが自信につながることを学びました。今後もその姿勢を大切にしていきたいと思います。 ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 入社前は、転勤に対して「せっかく慣れた場所を離れるのは寂しいな」と不安もありました。
ただ、実際に異動を経験してみると、新しい職場で新しいメンバーと仕事をする中で、自分のコミュニケーション力や柔軟性が鍛えられていると感じました。
そして何より、その地域でしか行けない場所に休日に出かけたり、ご当地のものを楽しんだりすることができ、プライベートも以前よりずっと充実するようになりました。新しい土地での発見が、仕事のモチベーションにもつながっています。
今では、異動は「成長+楽しみ」のあるものとして前向きにとらえています。入社を考えている方にも、ぜひ柔軟な気持ちで楽しんでもらいたいです! カインズに入社を決めた理由は?
- 就職活動を通して「お客様の暮らしを支える仕事がしたい」という思いが強くなり、単に商品を売るだけでなく、お客様の悩みやニーズに寄り添える会社を探していました。
その中でカインズは、自社で開発しているプライベートブランド(PB)商品が非常に多く、「こういうのが欲しかった」とお客様に思っていただけるようなアイデアにあふれていて、「暮らしの提案」を本気でやっている会社だと感じました。
また、面接や説明会の際には、人事の方がとても丁寧に接してくださり、不安や疑問にも一つひとつ向き合っていただいたことで、「ここなら安心して働ける」と思えたのも大きな決め手です。
福利厚生の面でも、実家に帰省する際の交通費補助など、働く社員の生活を支える制度がしっかりしていて、長く働けるイメージを持てたことも入社の後押しになりました。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ251件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ファイズオペレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.12
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- シフト制なので、平日休みが生活スタイルに合う私としては助かっています!
拠点によって空気感は変わりますが、統一して言えるのは社員同士の仲の良さです。
20代が多いため、私含め和気あいあいと仕事しています。労務管理として、現場管理の方とコミュニケーションが取りやすいです。
拠点によっては男性が多い(今の拠点は割合1:10で男性多め)のところもありますが、男女関係なく仲が良いので不便を感じたことはありません(*'▽')
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.14
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 沢山の「人」と関わる仕事なのでそこが好きな人にはとても良い職場だと思います。また、月10日の休みも魅力があり有意義に活用してます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分が一生懸命仕事をするだけでなく、同じ想いをチームと共有出来た時に胸を張れます。
また取引先や関係者から「ありがとう」と言われるこの仕事に誇りを持ってます。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ670件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.08.21
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- コミュニケーションをたくさんとるところだと思います。
上司と面談する時間があり、今思っていることを相談できるので大事なことだと感じています。
また、困っているときに助け合うところもよく見るので自分のことばかりではなく相手のことを考えて行動する人が多いと思います。 入社理由は?
- 会社見学の際にとても親切に教えてくださり、社員の方の温かい雰囲気を感じました。
また資格を取る際には研修を行い、しっかりサポートをしていただけるところが働く上で魅力的に感じました。
実際に入社してわかったこと
- お客様を第一に考えて寄り添ったサービスを提供しているところです。お客様との関係性も良い距離感を保ち、信頼関係を築いているんだと思います。
また、福利厚生が充実していて安心して働くことができるところが魅力的に感じました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.23
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様のご自宅が水没被害に遭われた際に、早急に対応し、新たなお車をすぐにご提案させていただいたことで、お客様の生活に支障なく過ごすことができたため、お客様よりご納車時に俺をいただいた時が1番印象深いです。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の環境の変化などにはいち早く気づけるように、来店時には挨拶などには心がけています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ673件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日交練馬株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.14
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様の少し無茶な要望に答えることが出来た時は達成感がありました。
例えば、寝坊して新幹線に遅れそうなお客様をお乗せして、一刻も早く駅に行きたいという要望がありました。時間と道を考え進行し無事間に合った時からお客様から大変感謝されました。 そのために努力・工夫したことは?
- 普段からこの時間はこの道は空いているなどを記憶し、また、同僚乗務員さんにも道についての情報を共有したりと勉強を継続的にしています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.13
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が丁寧な対応をしていればお客様から感謝をされることがあることです。
お客様から「今まで会った運転手の中で丁寧な接客と運転だったのでまた乗りたい」と伝えられました。
感謝を伝えれると自分の向上心にも繋がり、やりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 常に丁寧な接客と運転を心がけています。
もちろん失敗することもありますが、その失敗を活かし、また同じ失敗をしないよう心がけ、次に繋がるよう努力しています。
-
業種コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員の口コミ166件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.08.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で自身が成長できたと思うのはどんなところですか?
- この会社で成長したと感じるのは、「課題の本質を捉える力」と「自ら考え行動する力」です。入社当初は、指示された業務をこなすことで精一杯でしたが、クライアントごとに異なる課題に向き合う中で、相手の言葉の裏にある真のニーズを汲み取り、自分なりに解決策を考えて提案できるようになりました。その結果、以前よりも責任感を持って仕事に取り組めるようになり、成果に直結する提案や改善を実現できたことに、大きな成長を感じています。
その成長が実現できた理由は何だと思いますか?
- この成長が実現できたのは、挑戦を歓迎する会社の風土と、周囲のサポートのおかげだと思います。任せてもらえる裁量が大きく、自分の意見を提案できる機会が多かったため、失敗を恐れずに行動できました。また、クライアント対応で悩んだ際には、先輩や上司が具体的なアドバイスや事例を共有してくださり、それを自分なりに工夫して実践したことが力になりました。自分自身でも「相手の言葉の背景にある意図を理解する」ことを意識し続けた結果、本質を捉える力や主体的に行動する力を磨けたと感じています。
仕事におけるモチベーション・原動力は何ですか?
- 私の仕事におけるモチベーションは、クライアントからいただく感謝の言葉です。業務設計やオペレーション構築の支援を通じて成果につながったときに「本当に助かった」と言っていただける瞬間が、自分の努力が相手の成長や成功に直結していることを実感させてくれます。そうした経験が次の挑戦への原動力となり、より良い提案や支援を行おうという意欲につながっています。
仕事へのモチベーションが今のようになったきっかけ・理由を教えてください。
- 学生時代から、人に喜んでもらえることが自分のエネルギーになると感じてきました。入社後もその思いは変わらず、お客様に伴走してご支援をする中で「ありがとう、助かったよ」と声をかけていただけた瞬間に一番やりがいを感じます。
特に印象に残っているのは、提案した施策がうまくいかず悩んでいたお客様と、粘り強く改善策を一緒に考え続けたときのことです。最終的に成果が出て、「ここまで付き合ってくれたのが本当に心強かった」と言っていただけた瞬間、自分の存在が誰かの前進に直結していることを実感できました。
この経験から、感謝のお言葉が自分の努力の証明であり、仕事を続ける大きなモチベーションになっていると強く思うようになりました。 社内に尊敬する人・出会えてよかったと思う人はいますか?またそれはどんな人ですか?
- 私は「常に相手目線で物事を考えられる上司」を尊敬しています。クライアントとの会話でも、相手が言葉にしきれない要望をくみ取り、解決策を提案している姿を間近で見て、自分もそうありたいと思うようになりました。
その人からどんな影響を受けていますか?
- その方の姿勢から学んだのは、単に業務をこなすのではなく「相手が本当に喜ぶかどうか」を判断基準にすることの大切さです。私自身も日々の業務で「相手目線」を意識するようになり、提案や報告の際に一歩踏み込んだ工夫ができるようになったと感じています。
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードがあれば教えてください。
- 入社して間もない頃、クライアントへの提案資料を作成した際に、先方の課題に即していないと厳しい指摘をいただいたことがあります。自分なりに調べてまとめたつもりでしたが、ヒアリングの浅さから本質的なニーズを把握できていなかったことが原因でした。
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードをどのように乗り越え、何を学びましたか?
- その後は、先輩に同行して「質問の仕方」や「相手の言葉の裏にある真意をくみ取る姿勢」を学び、徹底的にヒアリングを行うことを意識しました。結果として、次の提案では「自社の課題を理解してくれている」と評価をいただけました。この経験から「準備の徹底」と「相手目線の理解」の重要性を学び、今も業務の基盤になっています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.26
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- お客様から「2年目どうする?」とお声がけいただいたときです。
当社サービスは事前準備1か月、実働12ヶ月のプランで、大抵当社側からお客様に対して2年目のご提案を差し上げます。
ただ、お客様の方から2年目の話を持ち掛けていただく場合は、1年目の支援にご満足いただいているからこそのお話のため、自分の働きがお客様のためになったと嬉しくなり、この瞬間ばかりは会議中にガッツポーズしました。
-
業種その他技術系(建築、土木)
現職社員の口コミ305件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 松井建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 施工管理という職業は、はじめましての人と会話をする機会が多い職種です。そのため会話をする能力は一番最初に成長を感じることができました。また管理を行っていくうえで工程を守るために計画性、PC技術が成長したと感じられます。
成長できた理由は?
- この施工管施という職業はコミュニケーションが非常に重要です。何かをしてもらうのも、どこでどう行うのか、いつまでに完了すればよいのかなど誰もが聞いて、見て、理解できるように工夫を私たちは行っていかなければなりません。そのため「現場の仕事」が最初はわからなくても上司の方から教わり、自分のわかる範囲で作業員さんに伝えなければならなりません。その伝えるを繰り返していくことで、徐々に「現場の仕事」がみえてきます。成長を実感できるためには自分自身から会話に参加し、伝える力と聞く力、気づく力が必要だと思います。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 自分のミスで職人に怒られた時がちょっと辛かったです。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 上司と話して指示を仰いで、その指示に従うようにしました。そこで、報連相の大切さを学びました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ1254件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アイ工務店の現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.08.19
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?
- アイ工務店の商品なら心の底からお客様にお勧めすることができると思ったから。
ほかの同業の会社からも内定をいくつかいただいていたが、最後の決め手は、その会社の住宅を好きになれるかどうかという直感だった。私はアイ工務店の住宅がすごく好きなので、直観に従って入社した。 アイ工務店に入社して良かったと感じますか?
- はい
「入社して良かった」と思うのはどんなところですか?
- 成長できる会社だと思うし、業界で一番お客様満足度を上げられる会社だと思うから。
正直ほかの会社より大変だと思うことは何度もあるが、やりがいの為に頑張ることができる。
何より、頑張れば頑張るだけお金をいただけるというのが何よりもとベーションとなる。
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員アイ工務店で働くうえで満足している点やその理由は?
- 周りの先輩方の背中を追って働いておりますが、かっこいい先輩ばかりなので自分もこうなりたいという目標が常に近くにいるので毎日刺激があります。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ175件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ナミトの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.20
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 現場において色んなトラブルや問題を打合せを実施させていただき解決させながら現場が完成した時を想像しながら従事する事です。
そのきっかけ・理由は?
- 以前停電工事があった際冷蔵冷凍保存の必要なテナント様への対応と停電期間中も営業されるテナント様もありそれぞれの各対応に困難を極め最終復電し通常営業に戻っていただくにあたり果たして無事に完了する事ができるのか色んな角度から検証しながら対応し最終無事完了できた事です。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 週休二日制であり残業も比較的少なく給与面に置きましてもやりがいを感じる事ができ感謝しています。
又、問題やトラブルに関しても個別に対応もいただけ大変ありがたく思っています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- メリハリを付ける事ができ日々の業務に対して頑張ったものをきっちりと還元していただける所にやる気を感じる事ができるのとプライベートにおいても仕事を忘れリフレッシュできる事であります。
-
働く魅力・仕事の原動力・挫折経験と学び・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.27
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 品質の良い工作物を完成させることももちろんですが、施工を担当してくれた作業員の方に、「仕事がやり易かった」「監督が君で良かった」「ありがとう」と言った言葉を貰った時に、自分なりのやりがいを感じています。
そのために努力・工夫したことは?
- 結局は、職人さんに安全に気持ちよく作業をして頂くことが役割なので、文句や冗談も聞きながら、普段からコミュニケーションを良く取ります。
施工方法についても職人さんに相談や意見を聞いて、良いことは積極的に取り入れるようにして、「自分達の意見もしっかり聞いてくれる担当だ」と思って貰えるように心がけています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 施工管理の魅力としては、大きな工事を完成させた時などは、目に見える成果物が残るので、その工事に携われたという満足感を得ることが出来ることと。
コミュニケーション能力やリーダーシップ、幅広い知識や人脈を得ることが出来ることだと思います。 そのきっかけ・理由は?
- 初めて5億円規模の工事を任せられた時、後手後手の対応になることが多く、上司や協力会社の職人さんに無理なお願いをしたり、質問しては教えて貰ったりしながら、何とか無事工事を完成出来ました。
大変でしたが、その時のやり取りの中で、多くの知識や経験を得ましたし、良い人間関係を築けたと感じています。
当時の職人さんとは今でも気兼ねなく相談に乗って貰える関係です。 どんな人にとって良い会社?
- 建設業、施工管理の業務はブラックな職場がまだまだ多いです。
施工管理の経験は活かしたいが、中小の建設会社では現場作業員と監督を兼ねることも多く、就労条件が悪く負担が大きくなりがちです。
その点、ナミトはこちらの都合や希望、条件をとても考慮してくれますので、ワークライフバランスを重視して仕事をしたい人には、とても良い企業だと思います。
私自身、前職から転職するまでも約一年かかりましたが、連絡をこまめに頂きながら、円満退社出来るように快く待って下さいました。
また、採用されてからも毎月のように作業所に訪問してくれたり、細めにこちらの状況を聞いてくれます。 合わない人はどんな人?
- 立場上、直接建設作業に従事したり、名義人となることは出来ないので、現場でバリバリキャリアを積みたい人はには合わないと思いますます。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 当時の自分の能力では処理しきれない業務と責任を1人で何とかしようとして、睡眠時間を削り、職場に泊まり込んで過重労働した結果、体調を崩して迷惑をかけたことがありました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 先輩から「自分だけでやり遂げなければ、なんて考えは不要。帰って非効率な結果を産むことがほとんど」とアドバイスを受け、人を頼ること、人に任せることも大事な能力だと
学びました。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有給は現状100%希望通り取得出来ています。
また、完全週休2日を確保出来ています。
自分から言いにくいことでも、就労先にしっかりと話をして頂けます。
仕事外ですが、母の日や、妻の誕生日には花やプレゼントが届き、細かな心遣いに妻が感動していました。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- ほぼ確実に休暇をとれることで、プライベートの予定が立てやすく、子供の行事や習い事の大会などにも欠かさず参加出来ています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ294件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社メイジンの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.19
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 僕は前職作業員での職長業務を6年勤務してからの転職で入社しました。
職長をしていた時は指示を出したり、段取り関係をしていました。
この実績を活かして自身のスキルアップを望んで入社しました
今は前職のスキルを活かして施工管理の業務に勤めてますが、知ってること、知らないことがあります、知ってることを最大限活かして現場がうまく行った時は施工管理をしていてよかったなと思います そのために努力・工夫したことは?
- 考えたことありません
次の回答のモチベーションを常に保って
食事、睡眠をしっかりとって起床し
仕事は努力する
やりがいは後からついてくると思います
-
仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.20
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族!
一言でそれです。笑
例えば仕事中、辛いことや嫌なこと
があったとき、家族の事を思いだし
次の休みにはどこどこへお出掛けだー!
とか、子どもと遊ぶんだー!とか
妻とあの料理を食べるんだー!
とか、予定を作りそれを楽しみにできる自分がいたり、この仕事を頑張って
マイホームを建てて、俺の楽しみにしてやるーって感じですかね♪
仕事の話でいえば
今までとは未知の職ですから
新たに○○の資格を取って
将来的にこの立場までなって
こうしたい!など、そういった
プランも立てられますから
それも楽しみにしながら
仕事をする!
ワクワク感ってのは
大事ですねー♪ そのきっかけ・理由は?
- 前職の時は、仕事も休日も
常に仕事の事で頭が一杯だったり
休日だろうが職場に行き
色々やらなきゃ。。。
そんな事をしていたので
本当の休日でも、1日ぼーーーっとしていて、家庭の事を何も出来なかったり
子ども達の思い出も作れなかったり。
なんのために仕事してんだっけ??
上司の為?ん????
ってなってたんですね。
今の職場は、別な設問にも記載しましたが
オンオフがしっかり確立できてますので、
仕事の予定、家庭の予定(自分の事も含め)がちゃんと出来ているんです!!
ですから、今はそのオンオフのお陰で
モチベーションへ繋がることになり
満足しております。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 専門知識、専門用語が
全くもって分からない状態で
現場へ行き、補助業務をしながら
それらを少しずつ覚えていかないと
職人さん、派遣先の社員さんなどへ
迷惑をかけてしまうんじゃないかと
最初は、その焦りがありましたので
まずはどんどん吸収するために
コミュニケーションをはかり、専門知識を
勉強しながらの業務は大変でした。
今もまだまだ満足のいく
業務が自分の中ではできていないので
精進あるのみです!
それらは全て
私含め、家族の為に頑張れるんです♪ どのように乗り越え、何を学んだ?
- 決して、知識があるふりをしたり
知ったかぶりをするのでは無く、
分からない事は分からないと
周りの職人さんや先輩方へ
どんどん聞くことですね!
ハングリー精神があれば
そして、何かを守る志があれば
それは出来ます!
専門知識であれば
今まで電気のお仕事はしたことありませんから、今年、電気工事の施工管理技士の資格も受けました!
覚えようとするその気持ちさえあれば
、コミュニケーションの勉強も、立ち居振舞いの勉強も、専門知識の勉強も、なんだって出来るようになりますよ! "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有給休暇は勿論、その他様々な休暇制度、
残業した分は勿論その分貰えるのは
当然の事ですが、母の日には妻へお花が
届いたりなど、私の家族への配慮も凄くしてくれる会社です。
支店長初めて、メイジンの方々は
社員1人1人、とてもとても
大切にしてくれますよ。
面接時にそれは分かりました! 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- かなり役に立っております。
中には、有給ですら
とりづらい会社もあると思いますし
相談しにくい会社もあると思います。
そんな事は全くありませんし
派遣先とのトラブル、悩み、その他諸々
なんでも聞いてくれますし
早急に動いてくれます。
心から
社員1人1人を大切にしてる
会社なんだなと、実感しております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ2030件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ベルクの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.07.28
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ベルクは、「ワークライフバランス」を重視した柔軟な働き方を制度として整備しています。
年間休日は121日以上(月9日×12ヶ月+年間8日+年5日の有給取得義務分)で、さらに年2回の最大7日間連続休暇が取得可能です。
また、ナショナル社員/地域限定社員という2つの正社員区分があり、“転居を伴う異動”を希望しない場合も選択できます。
地域限定社員であれば、自宅から通える範囲で勤務可能で、家庭事情や地元志向を尊重した働き方が選べます。
子育てや介護と仕事の両立支援も充実しており、**男性育休取得率は約78%**で、2023年度には100%取得を宣言するなど、育児休業制度の実績が豊富です。
短時間勤務も“小学校3年生まで”可能 。
さらに、奨学金返還支援制度(日本学生支援機構の奨学金に対し、毎月最大1.5万円、最大10年・180万円まで会社が代理返済)も導入され、若手社員の経済的負担を軽減しています。
福利厚生面では、買物割引制度(5%オフ)、ベネフィットステーションによる割引サービス、資格取得支援・通信教育奨励金、社員持株会奨励金、給与前払い制度など多彩な制度が整備されています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- ベルクでは、年間休日が121日以上あり、さらに年2回、最大7日間の連続休暇を取得できる制度が整っています。
私はこの制度を活用し、家族と旅行に出かけたり、自分の趣味に時間を使ったりすることで、心身ともにリフレッシュできています。
その結果、仕事に対する集中力やモチベーションを保つことができ、効率的に業務に取り組めています。
また、月の平均残業時間が20時間以内と比較的少なく、無理なく働ける環境も魅力です。特に店長職として多忙な中でも、チームで役割を分担し、計画的に業務を進める文化が根づいているため、プライベートの時間も確保しやすくなっています。
このように、ベルクの働きやすい制度は、私にとって仕事とプライベートの両立を実現する大きな支えとなっています。 「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- スーパーマーケットの仕事は、土日祝にお客様が集中するため、どうしても休みが取りにくい時期があります。
しかし、当店ではシフトの調整や代休の取得がしっかり管理されているため、「無理なく働けている」と感じています。
忙しい時期はスタッフ同士で協力し合い、平日や閑散期にしっかり休みを取れる体制が整っていることが、長く続けられる理由の一つです。
また、休暇希望はできる限り尊重されるため、家族の行事や子どもの学校行事に合わせて休みを取れることもありがたいです。
店長がスタッフの状況を理解してくれているので、急な用事や体調不良の際も柔軟に対応してもらえます。
このように、忙しい時は全力で仕事をし、休む時はしっかり休めるメリハリのある働き方ができることが、体力的にも精神的にも負担を軽減してくれています。
そのため、無理なく長く働き続けられると感じています。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.07.30
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 挫折とまではいきませんが、新入社員の頃に経験した発注ミスは、今でも記憶に残っています。
ベルクでは、業務の基本を研修でしっかり学んだ上で、店舗で実践を通じてスキルを身に付けていきます。入社から3ヶ月が経ち、少しずつ仕事にも慣れてきた頃、私は思い切って「1日の発注をすべて任せてほしい」とチーフに申し出ました。チャレンジを応援してくれたチーフのおかげで、何日か平日の発注を担当し、自信がついてきました。
そして次は、より来客の多い日曜日の発注に挑戦。ですが、緊張のせいか乳製品の発注をすっかり忘れてしまい、当日は売場が空いてしまう事態に。自分のミスの重さを実感し、深く反省しました。この経験を通じて、どんな日でも冷静に確認を怠らない大切さを学びました。
今ではあの失敗があったからこそ、発注にはより責任感を持って臨めるようになったと感じています。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 発注漏れに気づいたときは、頭が真っ白になり、とても落ち込みました。どうすれば良いのか分からず不安でしたが、まずはチーフと店長に正直に報告しました。大きなミスだったため、叱られることを覚悟していましたが、返ってきたのは意外にも温かい言葉でした。
チーフからは「最初はそういうこともあるよ。これで一生忘れないね!」と励まされ、店長からは「なぜそのミスが起きたのかを分析し、再発防止策を考えることが大切だ」と教えていただきました。
その教えを受け、私は発注のルーティンを明確に決め、毎日同じ順序で行うようにしました。イレギュラーな対応が必要な場合でも、優先順位を整理し、必ず通常の流れに戻るよう意識しています。その結果、あれ以来同じミスは一度もありません。
この経験から、失敗を恐れるのではなく、そこから学び、成長につなげていく姿勢の大切さを学びました。今後もチャレンジ精神を持って日々の業務に取り組んでいきたいと思っています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ268件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.13
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自分が頑張って積み上げてきた事が成果に繋がり、達成感を感じる事です。
日々、淡々と仕事をこなすだけではなく、お客様に満足いただけるには何ができるのが、チームのために自分が何をすればみんなが喜んでくれるのかを考えながら仕事をすることがモチベーションに繋がっています。 そのきっかけ・理由は?
- チームのために貢献した事に対して、すごくみんなに喜んでもらえた事です。
また、自分の頑張りが後輩や周りのパートナーにも影響していると実感できたことです。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分の事のように喜んでもらえたり、相手の成長のために本気で叱ってくれる人です。
どんな事があっても見捨てず、サポートしてくださった事もあり、今の自分が居るのだととても感謝しています。 その人から影響を受けたことは?
- 数字に対しての諦めない執着心であったり、自分のためだけでなく、チームや会社のために頑張ろうと思うようになりました。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 店舗を超えてもお互いに協力し合える仲間であり、誰かが困っていれば全力で助けようとするところです。
入社前は、実績とは個人プレーのイメージがありましたが、実際は、みんなが助け合う雰囲気でチームプレーが多いと感じます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- とにかく人間関係が良好なので、困ったときも相談がしやすく、働きやすいと感じます。
常に相手の立場に立って物事を考えるというお互いを尊重し合える価値観が自分の働きやすさに繋がっています。 “ウチらしい”キーワードや言葉は?
- 一人はみんなのために、みんなは一人のために
そのキーワードを意識した⾏動や思い出に残っている場⾯は?
- 自店舗や自分の実績の事だけでなく、店舗の枠を超えて、お互いにフォローし合っています。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- お客様にご提案をしてご購入いただいた商品がキャンセルになったり、契約内容でのトラブルによりクレームを受けることが度々ありました。
クレーム対応も自分1人で解決することができず、上司に対応を代わっていただくこともあり、落ち込む時期もありました。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 一つ一つの案件に対して、何が悪かったのが、どこに改善点があったのかを、常に原因自分主義で考えるようにすることで、同じ事を繰り返さないように意識しました。
また、クレームはネガティブな事ばかりではなく、受ける数が多いほど、経験値を積めるので、少しずつ自分1人で解決できるようになってきました。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.12
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 自身の提案が成約に結びつかない、自身の提示するメリットとお客様の求めるメリットが一致しないということがありました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 人により価格に重きを置くか価値に重きを置くか違ってくるということを先輩から教えていただきました。その人が何を求めているのかしっかり把握できるよう会話を重ねることの大事さを改めて学び改善に繋げることができました。
-
業種インフラエンジニア(設計・構築)
現職社員の口コミ696件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ウォーターエージェンシーの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.10.27
回答者
50代 | 男性 | 21年~ | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ライフラインに携わる会社であることから、責任は重いがその分やりがいがある。公共性が高い業務であることから、比較的に景気に左右されることがなく、金銭面を含めて、将来設計が立てやすい。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自然災害の発生時、安全な水道水を絶え間なく供給することで、ライフラインである水道水供給事業を支え、地域に貢献できていると思えた時。
この会社だからできる社会貢献とは?
- 創業時より上下水道のライフラインに直接関わってきた会社であることから、「事業=社会貢献」であると感じる
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2023.10.26
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員他社との違いはどんなところ?
- 賃金のベースアップがよい。また、残業が少ないので、身体の疲労感は少ない。