メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.19

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

若い社員が多く気さくな人が多いので、とにかく働きやすいと思います。
堅苦しい、話ずらい上司はあまりいません。
部署によって多少異なりますが、今日すること・一日のスケジュールは自分で決めます。
自分次第で休みの調整もしやすいです。
お子さんや家庭の事情に合わせて時短で働く人・休みの曜日を調整する人・部署異動する人も少なくないので、女性でも働きやすいと感じます。
ただ、暇な会社ではなくすることはたくさんあるのでいつでも休めるという意味ではないです。自分でスケジュール管理することが苦労するかもしれません。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.16

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ1093

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.15

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

真面目に成長したい人
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.27

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

制度ではないが、経営者が従業員(ドライバー)の働きやすさ、待遇を常に考えている。

仕事と生活への良い影響は?

従業員の定着率に繋がっている。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ215

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

20代〜60代まで、幅広い年齢層の社員が在籍しているので、どの世代の方も同年代の仲間がいる安心感があります。
営業・SE・管理など部門は分かれているものの、ワンフロアのオフィスで働いているため、気軽に相談や質問ができるのも仕事が進めやすいと感じます。

また、年に1〜2回は全社員が集まる機会があり、懇親会(もちろん飲食つき!)などで顔を合わせて交流できるのも、この会社らしさだと思います。

どんな人にとって良い会社?

同じオフィスに同僚から役職者までみんなが一緒に働いているので、相談しやすい雰囲気があります。コミュニケーションを取ることに抵抗がない方には、すぐになじみやすい環境だと思います。

とくに、自分から動けるタイプの方には向いている会社です。まだまだ成長途中の会社なので、新しい取り組みも積極的に取り入れており、「やってみたい!」という声を歓迎しています。
自分のアイデアを発信したり、手を挙げてチャレンジしていける人にとっては、とてもやりがいを感じられる会社だと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

フレックス制度や有給休暇、育児休暇など、制度がしっかり整っていて実際に利用している社員も多いです。
事前に相談しておけば「全然良いよ!」と受け入れてもらえるので、柔軟な働き方がしやすく働きやすさを実感しています。
社員一人ひとりの事情やライフスタイルに理解のある会社だと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

子どもの保育園の送迎があるのでフレックス制度がとくに役立っています。
また、「昨日は面接対応で残業したから、今日はフレックスを使って出勤時間を遅らせよう」といった、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる点もメリットです。
仕事とプライベートをうまく両立させながら、働きやすさを実感しています。
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.12

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社された皆さまが、当社での仕事にやりがいを感じながら仕事ができている瞬間を見たり、話を聞いたりする場面で「この仕事をしていてよかったな」と感じています。ご入社される全員と入口から知り合えることは人事冥利に尽きると思いますし、相談事やプライベートの話まで色んなお話をすることもあるので私自身の価値観や視野も広がり、シンプルに仲間が増えると嬉しいと感じています。

そのために努力・工夫したことは?

皆さんとは極力フラットに気軽にお話ができればと思っているので、頑張ったことではないですが、意識していることです。人事という職業柄、少し構えられる方もいるかもしれないですが「話しやすい人」になれたらと思っています。
すべては難しいですが、できるだけ皆さんの状況を知りいいところは伸ばし、課題点は解決できるような動きを取れるように心掛けていますし、そういった内容は会社全体で知ろうとしてくれる風土もあるため頑張れます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

入社した皆さんとたまにお会いしたときに近状をお話したり、その時に成長や変化を感じることで、私自身も頑張ろう!とモチベーションに繋がります。

そのきっかけ・理由は?

色んな環境でお仕事をされている皆さんからのお話はいつも新鮮で、人事にはないトレンドを感じることがあります。懇親会などで仕事について生き生きと話されているのを聞いたり見たりすると、刺激になります。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

チームメンバーは特に尊敬しています!人事採用チームのモットーは「”楽しい”で仕事を作る」にしています(笑)時に大変な局面も、みんなでどうしたらより良い方向になるか、を日々考えて業務に取組んでいます。基本みんな真面目で前向きなのでそこが一番尊敬できる点です。

その人から影響を受けたことは?

目標に向けてコツコツと前向きに、メンバー間でも細かいコミュニケーションを取りながら仕事を取組む姿勢に影響を受けています。

どんな人にとって良い会社?

前向きで柔軟性のある考え方が出来る方にとっては、キャリアアップの選択肢やチャンスがあるという点で良い会社だと思います。しっかり目的と理由があればですが、若手の意見やチャレンジ意欲は前向きに捉えてくれる風土です。そこに向けて、まずは話を聞いてくれる環境でもあると感じています。ただし、そこには「自分で考える力」や「自走力」もある程度必要になると思います。

合わない人はどんな人?

「自分で考える」またそれを「アウトプットすること」ができない人にとっては、仕事が大変と感じたり、平行線のキャリアになってしまう可能性があります。当社は幅広い環境があるからこそ、相談事も含めて自ら意志を伝えることができないと支援が難しいことがあります。また業務よっては裁量に合った判断をしなければならない場面もあるので、成長と捉えて前向きに対応が出来ない方は難しいかもしれません。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ599

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.01

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分から能動的に物事を考えて動くことができる人です。どんどん成長しているような会社なので、自分でアイデアを出したり、会社とともに成長したい方にとっていい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

受動的でスピード感を持って働くことが苦手な人です。新しい取り組みや施策を企画や実行していくことが多々あるため、変化に対応するのが苦手な方などは弊社とはマッチしないかもしれません。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.30

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「エンジニアファースト」の姿勢が組織全体に根付いていることです。前職では 希望に合わない案件でも我慢するしかありませんでしたが、HALでは相談すれば案件変更にも柔軟に対応してもらえ、働きやすさを実感しています。

入社前と入社後のHALのイメージの変化は?

経験者ばかりの会社だと思っていましたが、意外にも未経験や初心者の方も多くて驚きました。社内では勉強会も実施されており、成長をサポートする環境が整っているので、スキルアップしやすいと感じています。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ309

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.15

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

ファッズに入社を決めた理由は?

様々は人と出会う事は、この仕事で無ければ有り得ない事だと思います。

この仕事で成長できたことは?

全国にお店があることは誇らしいし嬉しいなと思います。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.07.24

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社内で尊敬しているのは、社長です。毎日店舗を回って、お客様目線・現場目線を常に大切にされており、その姿勢や言葉にいつも説得力があります。
お話を聞くたびに、「この人のもとで頑張りたい」と自然に思えるようになりました。

その人から影響を受けたことは?

私自身もお客様や仲間の目線で物事を考えようと意識するようになりました。
また、行動の裏にある「想い」を言葉にすることの大切さも学び、自分も誰かに伝わる言葉を意識するようになりました。

“ファッズらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

やりたいことを自分から発信すれば、経験年数に関係なく任せてもらえる風土があり、「失敗しても次に活かせばいい」という前向きな空気があるのも魅力です。
みんなが「人は楽しいところに集まる」という言葉を大切にしていて、日々の会話や現場の雰囲気からもその価値観が根づいているなと感じます。

働きがいや成長、働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の考えやアイデアを発信しやすい環境だからこそ、「もっとやってみよう」「次はこうしてみよう」と前向きな気持ちで働くことができています。
また、挑戦に対してポジティブな風土があることで、失敗を恐れすぎず、行動すること自体に価値があると思えるようになりました。
その積み重ねが、自信や成長にもつながっていると感じています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ77

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の作業だけでなく、チーム全体の進行を意識して動けたときに、この仕事をしていて良かったと思います。
定例ミーティングで課題を共有して解決策を一緒に考え、私が考えた策で解決した時にはチーム全体に貢献できた実感があり、特にやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

チームのメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、円滑な連携を図ることです。また、自分の視野を広げるために他チームの方々とも意見交換を行い、どのように課題解決をしているのかを学ぶよう努めています。こうした取り組みによって得られた気づきを自身の業務に活かし、より良い成果につなげられるよう努力しています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自身の成長を実感できることです。
入社してから現在まで、多角的な視点やスキルを身につけることができました。その積み重ねが自己の成長へとつながり、意欲を高めています。今後も経験を通じて学びを深め、成長を続けていきたいと考えています。

そのきっかけ・理由は?

入社当初は、自分に割り当てられた作業をこなすことに精一杯でしたが、経験を積む中で次第にチーム全体の流れを意識できるようになりました。現在では、自ら必要な作業を考えて主体的に動くことを心がけており、その結果、上司から「助かった」と感謝の言葉をいただける場面も増えました。これらの経験を通じて、自分自身の成長を実感とともに、さらに広い視野を持てるようにしていきたいと考えています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私が魅力に感じているのは、他のプロジェクトに携わる方々とも交流できる機会が用意されていて、気軽に相談できる相手を見つけやすい点です。こうした風通しの良さが、自分自身の成長や働きやすさにつながっていると実感しています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

他のプロジェクトの方ともお話しすることで自分にない考え方を知ることが出来、自分の業務に活かせていると感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

有給休暇が取りやすい環境です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

有給休暇のおかげで、休日に遠出もしやすくリフレッシュしやすいです。そのため、仕事とプライベートの区切りもつけることができるので気持ちを切り替えて業務に取り組めています。

この会社での活躍条件は?

コミュニケーション能力と成長意欲が必要だと考えます。
コミュニケーション能力があることで、周囲と協力しながら成果を出すことができます。
また、成長意欲があれば新しいことや難しいことに対しても前向きに捉えることができ、仕事に活かせると考えています。

身に着けるためにした努力は?

業務だけの話だけでなく、プライベートな話もすることでお互いの信頼関係を築き、コミュニケーションを取りやすい環境づくりを心がけています。
働く魅力・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

リーダーが体調不良で不在の際に、お客様から緊急性の高い依頼が来た時、他のメンバーに助けを求めながらも自身の判断で解決できたこと。

そのために努力・工夫したことは?

常日頃から認識しておくべき事柄を意識し、自分1人で対応できるようシミュレーションしておく。また、リーダーから作業を巻き取り、緊急時以外でも対応可能範囲を広げる動きを取る。

入社理由は?

職場の雰囲気が明るく、上下の壁が少ないと感じたため。

実際に入社してわかったこと

入社以前の想定よりも、先輩の優しさを強く感じられた。特に、何か問題が発生した際に上長へのエスカレーションの動きが速く、働きやすい環境を会社として整えてくれていると感じることが多い。

業種個人営業

現職社員の口コミ307

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.03

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

商品の取組キャンペーン企画がよく行われて個々に評価をして頂き適正な報奨を与えられてる。更に月々の実績や細かい業務それらを総合的に反映し半期評価となるので続けて頑張れてる。
全国上位者に選ばれ報奨旅行を家族連れで行けた時やっていて良かったと感じた。

そのために努力・工夫したことは?

営業所を一歩出れば自由。自分次第で業績に差がどんどんつく。正しい行動のもと、成功するやり方をとことん考え行動すれば上位者になれる。そこの結果がついてきたらとてもやりがいを感じる。
たくさん失敗して以前できなかった事が出来た時は高揚感が出る。その繰り返しにやりがいを感じている。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

個人賞を取り続けている営業マン。貪欲に業務内容や行動を聞いても簡単に教えてくれた。自分が聞かれたときも同じ様に伝えたいと思う。
長年所内共ににしている先輩。ずっと一緒なのでお互いの上下役職変わりますがいつもフラットに接してくれてる。精神衛生上とても助かってます。ポジティブな人で良かった。自分が素直に成長できた恩人。

その人から影響を受けたことは?

新人時代、教育担当でお世話になった。失敗も成功も両方アドバイスもらえ次の行動や予測も経験する前から伝授して頂き現場でとても活かせた。今はお互い情報共有できる関係。その関係が営業所に影響してると思います

この会社に合うのはどんな人?合わない人はどんな人?

単純に自分に厳しい人。凡事徹底、これにつきます

仕事をするうえで大切にしている考え方は?

失敗が続いても何で駄目だったかを追求しないといけない。
そこから成功できるヒントが必ずどんな環境でもあった。
現場で判らなくても所内や休みの家族会話などでヒントが生まれる時もある。
考えを凝り固めず、いろんな言葉や所作、情報を吸収し覚えていこうと追求していく事が大事だと思います。
土壇場で頭の中から答えが降りてくることが多々あった。

富士薬品の働き方はどう変化していますか?

報酬制度が入社時より随分変わり、バランスよく仕事をやっていけば評価も差が出るので改善出来たと思います
売上だけ高くても続かなければその通りの評価。
継続して業務をこなしてるから差が出た評価だと感じてます。

ワークライフバランスについて自身で工夫していることは?

直行直帰が増えて計画が立てやすくなった。
長年回ってれば家庭時間も頭に入ってるので無理な訪問もなくやりやすい。
このままでいいと思います。

富士薬品の配置薬営業を選んだ理由は?

名前は知ってて家にもあったから。大きな会社の営業職なので受けてみようと思った。
自分を鍛える為に、人生勉強の為にと単純な気持ちでした。

実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?

間違いなくブランド力。同業者だったら絶対辞めていた。
長いお客様を担当するとつくづく富士薬品大好きな人が多いのだと現場を廻って強く感じた。
他社は販売重視、富士は配置重視と内容も少し違うのだなと思った。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

商品知識が豊富でお客様の立場に応じた魅力的な商品提案ができ、活力があり前向きで常に率先垂範をして道を示してくれる人物。

その人から影響を受けたことは?

商品知識や会話の構成の組み立て方など、自身の営業をより良くしてくれている。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト

センターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?

基本土日休みなので家族と休みが一緒なので助かる。
5日まで希望休を出せるのもいい。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト

「ありがたい」と感じる制度やサポートは?

鍵付きロッカー
休憩室 (ソファ 電子レンジ)
無料ウォーターサーバー
倉庫内冷蔵庫
スポットクーラー
軍手支給
文房具貸与

業種広告宣伝、PR、広報・IR

現職社員の口コミ1779

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.05

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

新しいをどんどん取り入れる会社で、風通しがよく自分らしく働けるところ。挑戦したいことは(上司との交渉次第ではあるが)なんでも挑戦できて、会社は自身の成長を1番に考えてくれると感じる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

入社1年目にもかかわらず、大きな仕事を任されたり、自分のアイデアが採用されたりするので、裁量権を持って働くことができます。いろいろなことにチャレンジできるので、自分の成長を身をもって感じることができます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.31

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

入社1年目から昇格でき、早い段階でマネジメントも経験し、
最短で市場価値を上げることができる。

給与や業務内容は、自分次第でどこまででもやれる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

企業の採用成功という目的に向かって日々稼働していること。
採用成功のために貪欲に、あらゆる手段や新サービスを生み出している会社の姿勢が見える瞬間。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ804

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.06.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

未経験で入社したが、研修や上司の教育により学ぶ機会が常に多く日々働いてる中でも常に成長を感じながら働けて
自分自身のスキルアップはもちろん
視野を広く持つことで多能的行動を取れるようになった所
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.04

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

大学時代にスーパーの食品日配で4年間アルバイトしてたくらいで、基礎知識などはない状態で中途入社しました。
日々の仕事の中で、自分よりも人生経験が豊富なパートナーさんとのコミュニケーション能力であったり、何十人もの人を自分が管理、統率しないといけないので、視野の広さがより向上できたと思います。
さらには先輩社員から、様々なことを教わり、人間としても成長できたと思います。

成長できた理由は?

常に何かを吸収しようとする姿勢、心構えだと思います。相手が先輩ならまだしも、自分よりも後輩、部下だったとしても、自分にはない部分を見つけて、そこを自分のものにできるように吸収していくことを意識してきました。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ138

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.08.25

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の担当している案件の納入設備が無事に稼働し、現場を引き揚げる時は特に達成感があります。
お客様からお礼を言われた際には「この仕事をやっていて良かった!」と思います。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の要望に沿えるよう仕様打合せ・システム設計を行っています。その際は実際の運用をイメージし、使いやすい設備/システムをご提案するよう心掛けています。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.08.27

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

世間一般にどこでも通用する技術者に成長することを意識しています。

そのきっかけ・理由は?

客先との打ち合わせ時に個人の能力がメーカーの技術力として判断されるため。
また もし会社が潰れた場合に技術力がなければ次の就職先がないため。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ83

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社カインズの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.08

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一言で「考動力」だと感じます。
 本部から送付される指示書・商品の補充や売場のメンテナンス・お客様のお問い合わせ対応と、多岐に渡る業務を勤務時間内に完遂する業務遂行力が求められます。
入社当時は作業効率や商品知識が不足している状況のため、多くのメンバーに助けて頂きました。
 そのため努力したことは、カインズ独自の学習ツールを十分に用いて業務手順の習得や商品知識の向上、社外資格の取得も学習ツールでサポートしてくれるので取得に向けて現在勉強中です。また、メンバーも知識と経験の豊富な方が多いので一緒に作業をすることで、最初はお手伝い程度でしたが今は同じポテンシャルで従事出来ていると感じています。
 会社の環境は上記にある通り助け合える環境と、(自身の意識次第ですが)自己研鑽のためのツールがあります。

ジョブローテーションを今はどう感じている?

 入社前後のジョブローテーションに対する考え方に大きな変化は現状ありません。そもそもジョブローテーションがある事を良いことだと判断して入社を決めているからです。
カインズは日用品から建築工具、園芸用品からリフォームまで多岐に渡るサービスを1店舗で全て展開しています。つまり店舗に勤務する役職者は、それら全てに必要最低限は精通している必要があります。であれば、知識を得る機会として異動と転勤がある環境は理にかなっています。もちろん身を落ち着かせたいという方にも入社3年以降から転勤の地域を縮小する働き方が選べるので、家庭との両立を選ぶことができます。
 具体的エピソードですが、本人の力量を汲み取って店長及びエリアマネージャーが次の配属先を慮る人事があります。私は現在「担当者」という役職ですがその上は「マネジャー」となります。そこへキャリアアップするためにはいくつかの部署を経験しておくことが求められます。私は当初配属していた部署を3か月で異動となりました。店長から「直ぐにマネジャーになってもらいたい。今の部署は既に熟知していると判断したので異動をかけようと思うが良いだろうか?」と提案があり、承諾して異動しました。
 社員の力量を良く見ている評価者の下で働けていることに非常に満足しています。
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.08

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

当社に入社した事で売場作りの想像力、物事を客観的に捉える力、お客様との対話力が成長出来たと思います。

3つの力を成長させる為には、上司やメンバーから良い所を学び、幅広い視点を持ち常に探求し続け、お客様に第一に寄り添ってお話を伺うことだと思います。

私の店舗では、農家の方々が根強い地域でもあり、園芸用品を中心に売れています。その中でもお客様層もご年配の方が多く、従業員の方のお話をお伺いして商品をご購入したいという方が多く見受けられますので、商品説明出来るよう日々努力しています。

その説明が出来る様になる為のテキストや環境は整っており、私たちの日常生活にも役立つ情報が沢山あります。

店舗にご来店されるお客様の中には、私たち以上に商品知識をお持ちの方がご来店され、難しい質問を頂戴する事も多々ありますが、お客様から学ぶ事も沢山ありますので自分が成長する上で素晴らしい環境だと思います。

ジョブローテーションを今はどう感じている?

私は、ジョブローテーションに魅力を感じ当社に入社しました。その理由は、様々な業務を学ぶことができると思ったからです。

様々な業務を学ぶことで各々の業務の忙しさや難しさがわかり、さらには業務の関連性を学ぶことでこの商品がどの様なステップを踏んで商品化され、その後お店に入荷し、入荷した商品を店舗でどの様に販売するか等の関連性を学ぶことが出来ると思います。

他社にもジョブローテーション制度があると思いますが、当社には、100以上の職種がありジョブローテーションを上手く活用する事が出来れば、思っている以上に色々な経験が出来、自身の成長にも繋がると思います。

私は店舗間異動を既に体験しましたが、インカムで他のラインの仕事内容を聴くのと実際に仕事をするとでは、全く違いました。入社当初はHCラインという日雑を扱うラインでは、品出しがメインでとにかく品出しをするものだと思っていましたが、実際に経験してみてペットのお世話をしたり、休日には縁日を開催したり、加工食品の試食会を開催したりと催し物等の準備があり、品出し以外にも多くの業務があり、ジョブローテーションをしたからこそ分かるものがありました。

毎日が忙しく時間に追われる日々ですが、楽しく仕事をしています。今は、入社前よりもジョブローテーションを通してもっと多くの事を学びたいと思い、次のジョブローテーションはいつかなとワクワクしています。


カインズに入社を決めた理由は?

最終的に入社の決め手になったのは、いつ行ってもワクワクさせてくれる売場です。

皆さんも同じだと思いますが、スーパーマーケットをよく活用すると思います。しかしながら、売場に関してワクワクを求めて来店するのではなく、必要だから行くと思います。

一方で当社は、必要な物を買いに行くということはもちろんのこと、売場が行く度に変更していてワクワクさせてくれます。行く度に売場が変更していると聴くと買物しづらいのではないかと思われますが、お客様が必要とする消耗品や雑貨等の売場は固定化され、シーズン品の売場や世間で話題になっている商品の売場が行く度に見やすい様、レイアウトされているのでお客様にとって買物しやすい環境だなと感じ、この会社で働きたいと思ったからです。

当社では、私たち目線で商品、レイアウト、買物環境を捉えるのではなく、お客様目線で捉え、買物が楽しいと思えるかということを念頭に置き日々仕事に励んでいます。

こんなにもお客様に寄り添い、お客様目線で考える企業は当社しかないと思っています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ251

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ファイズオペレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.14

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

休日・休暇がきちんと取得でき、育休制度や産休制度も取れるところ。
後はとにかく成長を促してくれるところ。わからないところがあったら何回でも聞いたら答えてもらえる上に、「こういう方法もあるよ」「過去に作った資料だけど、すごく参考になるから使ってみて!」と、色々な人が手助けをしてくれる。1を聞いたら100ぐらいになって返ってくるので、いろんなことにチャレンジしてみたい人にはお勧めできると感じる。
忙しいときは「ごめん、〇分には終わるからちょっとだけ待ってて!」と具体的に時間を伝えてくれるので、不安になることが少ない。
常に「頑張りすぎないでね」「ちゃんと休憩取った?」「適度に息抜きもするんだよ」と、体調面や精神面も常に考慮してもらえるのでとてもありがたい。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.16

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

成長スピードがあるということで常に同じことを行うだけでは成長ができないということで
日々新しいことを取り入れながら業務を行うことが必要なので自身のスキルアップや会社の成長もダイレクトに感じることができる点でやりがいは感じられると思います。
また、女性の方の昇格実績もあるので目標高く持ち取り組むことができます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

クライアントのサービス向上に直結するような部分もあるため、成長性を見ることでやりがい、誇りを感じる部分はある。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ670

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員の口コミ・評判
辞めなかった理由・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.08.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

接客業は久しぶりだったので、初めは慣れない事が多く、自分には向いてないと感じることがありました。

なぜ踏ん張れた?

月に数回、店舗での研修で先輩から指導頂く事で少しずつ慣れていった。
入社後数年経った後、店舗異動も提案して頂き環境が変わったことで新たな気持ちで仕事に向き合うことができました。

入社理由は?

転職活動で数社の自動車ディーラーに自分でアポをとり会社訪問をさせて頂きました。
栃木ダイハツは人事の方がとても感じが良かったのが好印象でした。
私は整備職希望でしたが、工場の様子はもちろんショールームの雰囲気や事務所も拝見させて頂いてスタッフ間のやり取り、接客を間近で見ることで自分が働いてるイメージが出来た事が入社を決めた理由です。

実際に入社してわかったこと

手厚い研修制度と資格取得のフォローがあり自分のやる気次第で着実にキャリアアップできる。会社の基盤がしっかりしているので将来に不安無く長く働いていける会社です。
仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.20

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様のカーライフを支える仕事の中でお客様より「ありがとう」という感謝の声を頂いたときは、モチベーションになります。
感謝の言葉を直接お客様よりかけていだだけるのは大変嬉しく接客業という仕事ならではだと思います。

そのきっかけ・理由は?

事故でお客様がお困りの際、事故受付からレッカー手配、お車の工場入庫まで親身になって対応したケースで感謝の言葉をいただいたきました。
その時、お客様のカーライフを支える立場としてお客様に役立てる存在になれるこの仕事は大変やりがいがあると感じました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

目標達成に向けて各部署がそれぞれ前向きになって仕事に取り組むところです。ただ達成に向けて追いかけるだけでなく、具体的にどうやったら達成できるのかチームで話し合いながら進めていくため、達成できた時の喜びはひとしおです。
少し前に新型車の展示や販売のコンテストがあったのですが、チーム一丸となり拠点でナンバーワンになれた時は大変嬉しい出来事でした。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

ディーラーの働き方や休みについて知人に聞くと今まではネガティブなイメージもありましたが、現在は違います。有給休暇等の休みをしっかり取ってプライベートを充実させてこそ良い仕事ができるという考え方に変わってきているなと感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

実際に休暇が増え家族・子供と居る時間が増えたなと感じています。もちろん趣味や自分で使える時間も増えました。
心身共にリフレッシュできることで、質のいい仕事も出来るようになっていると感じています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ673

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

日交練馬株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.07.13

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が丁寧な対応をしていればお客様から感謝をされることがあることです。
お客様から「今まで会った運転手の中で丁寧な接客と運転だったのでまた乗りたい」と伝えられました。
感謝を伝えれると自分の向上心にも繋がり、やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

常に丁寧な接客と運転を心がけています。
もちろん失敗することもありますが、その失敗を活かし、また同じ失敗をしないよう心がけ、次に繋がるよう努力しています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.07.03

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ご年配の方や、お身体が不自由な方、具合が良くない方が自力で目的地に行けない状態で手を挙げられて、お乗せしてお送りできた時に「誰かの役にたった」「困ってる方の助けになれた」と実感出来た時。
タクシー乗務員と言う公共交通機関の一端を担う仕事が誇らしく、この仕事に就いて良かったと心から感じました。

そのために努力・工夫したことは?

まずは道、交差点、ランドマークなどを覚えて、そこに行く最短ルートを勉強する事です。
次に接客。体臭、口臭などお客様に不快感を与えない様に身だしなみを気をつけます。
最終的にはお客様のご希望通りのルートでお送り出来る事が正解なので、明るく接してお客様がご希望を言いやすい雰囲気をつくり、お伺いする努力をしてます。

業種コンサルタント、リサーチャー、士業

現職社員の口コミ166

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.09.01

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードがあれば教えてください。

ある企業社長との商談で、自身の視座の低さから提案を聞いてもらうことすらできず、すぐ打ち切られてしまった経験です

挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードをどのように乗り越え、何を学びましたか?

このままでは経営層と対話する営業にはなれないと猛省し、自社サービスの理解、ビジネスモデルや業界を徹底的に分析しました。自分なりの経営課題の仮説を立てる訓練を重ねました。
ただやみくもに営業するのではなく、仮説を立てて経営者の目線で提案することを学びました。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.08.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?

お客様から「2年目どうする?」とお声がけいただいたときです。
当社サービスは事前準備1か月、実働12ヶ月のプランで、大抵当社側からお客様に対して2年目のご提案を差し上げます。
ただ、お客様の方から2年目の話を持ち掛けていただく場合は、1年目の支援にご満足いただいているからこそのお話のため、自分の働きがお客様のためになったと嬉しくなり、この瞬間ばかりは会議中にガッツポーズしました。

業種その他技術系(建築、土木)

現職社員の口コミ305

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

松井建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.08.20

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

インターンシップを受けるにあたってのアドバイスは?

受ける業界を絞らず、あまり興味がない業界のインターンシップにも参加することで今までの気が付かなかった自分の得意不得意や興味関心を発見できると思う。そうすることで就職活動の選択肢が広まると思う。
その他

口コミ投稿日 : 2025.08.07

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

インターンシップを受けるにあたってのアドバイスは?

絶対に行きたい業界がある場合は別ですが、そうでない場合は幅広く様々な業界のインターンシップに参加してみることをお勧めします。様々な業界を俯瞰して眺めることで、適した業界や自分の就活の軸が見えてくるはずです。そのため、参加するインターンシップは1dayのものでも構わないと思います。そのほうが効率的に様々な業界を知ることができるからです。また、このように多種多様な企業について知ることができる機会は今くらいしかありません。ぜひ活用してください。

業種個人営業

現職社員の口コミ1254

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社アイ工務店の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.10

回答者
中途入社 | 0~3年 | 正社員

入社して良かったと思うポイント・理由

・システムの更新や会社としての動きが柔軟なこと
・トップ(役員・支社長)の決断が早く、問題解決に向けてスピード感がある
その他

口コミ投稿日 : 2025.04.14

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

アイ工務店で働くうえで満足している点やその理由は?

【環境】
時代に合わせた集客が功をなし、無駄な活動を抑えて受注活動に専念できる。
【待遇】
給与面は、あと一棟頑張ろうという気持ちになる給与・ボーナス制度
【福利厚生】
家族を伴ったイベント

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ナミトの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.27

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ものづくりに参加できること

机の上での仕事になるので具体的なエピソードはありませんが、目の前でどんどん建物ができあがっているのをみると、部分的なことしか関わってないとはいえ、少しは役に立っているのかなと実感します。

そのために努力・工夫したことは?

職人さんに渡す、打ち合わせ用の資料を作る、など自分で使うものではないので使う人が使いやすいのはどういうものか考えるようにしています。
些細な事ですが、文字の大きさなどもそのうちのひとつです。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

仕事をするのが生活の一部となっているため、特にはありません

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

有給休暇や定期健診はもちろんですが、育児・介護支援制度、資格取得支援制度、各種手当にストレスチェクまであります。
残業が多い時は体調を気遣う連絡もくださいます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

役立っていることとは違うかもしれませんが、休みを取得しやすいので安心できるので、予定も立てやすい
仕事の原動力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.20

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

現場において色んなトラブルや問題を打合せを実施させていただき解決させながら現場が完成した時を想像しながら従事する事です。

そのきっかけ・理由は?

以前停電工事があった際冷蔵冷凍保存の必要なテナント様への対応と停電期間中も営業されるテナント様もありそれぞれの各対応に困難を極め最終復電し通常営業に戻っていただくにあたり果たして無事に完了する事ができるのか色んな角度から検証しながら対応し最終無事完了できた事です。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

週休二日制であり残業も比較的少なく給与面に置きましてもやりがいを感じる事ができ感謝しています。
又、問題やトラブルに関しても個別に対応もいただけ大変ありがたく思っています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

メリハリを付ける事ができ日々の業務に対して頑張ったものをきっちりと還元していただける所にやる気を感じる事ができるのとプライベートにおいても仕事を忘れリフレッシュできる事であります。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ294

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社メイジンの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.08.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

現在建築施工管理として働いているのですが派遣先の方達の人柄が良いことです。
世間のイメージ的に怖いとかあったのですがいざ仕事を始めるとそんなことはなく、わからないことなど質問しやすい空気を作ってくれています。
また、職人さんも気さくな方が多くたわいもない話で盛り上がれるところはこの仕事ならではと思います。

そのために努力・工夫したことは?

積極的にコミュニケーションを取るようにしました。
自分から声をかけて関係を築いていけば困った際などすぐに助けてくれたりわからないことを教えてくれます。
業務の内容は後から付けられますがコミュニケーションは最初が大事ですね。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

たくさんありますがやはり定期的に行われる懇親会です。
同じ派遣先の仲間と本社の方との楽しい席になっており普段の業務内容からプライベートなことまでなんでも話せていけてかかった費用も全て会社持ちになっているのがモチベーションの一つになっています。

そのきっかけ・理由は?

業務は決して楽なものではなくとにかく気を張り、自分が職人のお手本(特に安全面)にならなければいけないためこうした定期的な懇親会では楽な感じでいけて楽しくお酒など飲みに行けるからです。
ただ、懇親会も強制ではなく任意ですので今後一緒に働く方にはこの点安心してもらいたいです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.08.26

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

決して同じ日が続くことはなく毎日現場が進んでいき、現場が進むにつれて自分の知識も増えやることが出来てくることです。

そのために努力・工夫したことは?

わからないことはすぐに上司、先輩や現場の職人さんに聞くことです。
わからないことを聞く、ということは大事なことですが、そこでコミュニケーションをとることが出来るので人間関係も構築されていくので積極的に話す、聞くようにしています。
ページトップボタン