
オークラ輸送機株式会社 の現職社員の口コミ・評判
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 138件
コンベヤなどの搬送機器をはじめ、物流システム全般を手がけるオークラ輸送機株式会社。開発から製造、販売、メンテナンスまで一貫して行う体制を強みに、効率的で高品質な物流ソリューションを提供。国内外で幅広い産業分野の成長と発展を支えている。
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 138件
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.09.24
※このページでは、オークラ輸送機株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.30~2025.09.17)
オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判 回答者データ
オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
オークラ輸送機株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.10
-
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が設計した搬送装置が、初めて現場で稼働した瞬間。設計通りにスムーズに物が運ばれていく様子を見て、胸が高鳴った。何度も図面を見直し、細部までこだわった成果が形になったことに、達成感を覚えた。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の「こう動いてほしい」「このサイズで収めたい」といった細かな要望に応えるため、構造設計の段階で複数のアイデアを出し、シミュレーションと検証を繰り返しました。仕様を満たすだけでなく、使いやすさやメンテナンス性にも配慮した設計を心がけています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.22
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分が設計した設備や携わった設備の稼働が始まり、無事にその案件が終了した時です。
バーコードが読めなかった時はどうするのか、搬送を行う上で欲しい情報が無いことが判明した時はどうするのか、といった試行錯誤が案件ごとに詰まっているので、問題なく設備が動くと達成感とともに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 搬送物の動き方として考えられるパターンを可能な限り洗い出して処理を考えたり、搬送物の情報が表示される画面は見やすいか、適切な情報が表示されているか、について確認や打ち合わせをし、仕様に抜けが無いようにすることを心がけています。また、上司と仕様確認をした時にいただいたご指摘は次の案件で活用し、設計の精度を上げれるように心がけています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新規工場の設備立ち上げに携わり無事稼働を迎えることができたとき
またその工場で生産された製品が店頭に並んでいるのを見つけたときです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
過去設備導入後に客先との認識齟齬から機械の改善を行った経験があり、それから客先との打合せには積極的に参加するようにしています。
機器の使用方法、保全方法などが理解できていないと不安になるお客様も多いようですが、技術部門として機械構造・動作等の細かい内容を3DCADを使用するなどしてわかりやすく説明するように心がけています。
対面での打合せがメインの時代には参加が難しかったですが、こういったやり取りが信頼を築けていることが多く、良い関係性のまま設備立ち上げを迎えられるとより達成感が得られると感じています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自身の設計した設備が計画通りに稼働開始して、それを直接見られた時です。
設計段階では毎度その案件に対して固有の難しい問題が見つかるものですが、
それに対して苦労して検討するほど、うまくいったときの達成感が大きくなります。
特に、これまで実績がなく一から考えなければいけない設計をしたときは、
苦労も大きかったですが上手く行ったときの喜びは大きなものでした。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
常日頃から自分以外のメンバーが設計した設備も見に行くようにしています。
自身での勉強や直接の上司・先輩から教わることはもちろん、
得られるものは何でも自分から吸収しに行くことを心がけて仕事しています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.25
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分の担当している案件の納入設備が無事に稼働し、現場を引き揚げる時は特に達成感があります。
お客様からお礼を言われた際には「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の要望に沿えるよう仕様打合せ・システム設計を行っています。その際は実際の運用をイメージし、使いやすい設備/システムをご提案するよう心掛けています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
オークラ輸送機株式会社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
主に仕事の人間関係がモチベーションになっています。
1人で完結する仕事ではないので上流の工程から下流の工程まで
様々な部署の人と関わることができ、相手側の担当も固定でなく変わっていくので
都度新鮮な気持ちで案件を進めることができます。
もちろん人との相性で合う・合わないはありますが、
どちらであっても相手に認めてもらえるように、迷惑をかけないように
頑張ろうという気持ちでモチベーションを保つことができています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
入社してから何度か案件をこなし、以前関わった人とまた一緒に仕事をする機会が
増えてきたときにそう思うようになりました。
営業の担当者であれば、「前回やってくれた●●さんなら安心して任せられる」、
制御の担当者からは「今回もよろしく!」など、認めてもらえたと感じると
仕事に対してのモチベーションになっていると感じます。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.22
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- PCの操作やプログラムについて分かることが増えていくことです。以前よりも自分が成長したと感じるととても嬉しくなり、もっと分かることを増やしていきたいと思うので、仕事を続けるモチベーションになります。
-
そのきっかけ・理由は?
- 分からないことがあるとインターネットの情報に頼っても解決できずに行き詰まり、上司に助けを求めるしかなくなる時があります。しかし、PCの操作やプログラムについて分かることが増えていくと自力やインターネットの情報をヒントにして解決できることが増えていくので、レベルアップしていると感じることができます。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.09.09
-
回答者 : 設計職(機械)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 物流という日常生活に欠かせないシステムを構築することに携わっているため
-
そのきっかけ・理由は?
- 日本を代表するような物流センターの設計に携われたため。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 世間一般にどこでも通用する技術者に成長することを意識しています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
客先との打ち合わせ時に個人の能力がメーカーの技術力として判断されるため。
また もし会社が潰れた場合に技術力がなければ次の就職先がないため。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.20
-
回答者 : 研究開発職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 新しいことに挑戦する機会が多く、新しい学びや発見がモチベーションになっていると思います。もちろん製品が完成してお客様に喜んでいただけた際の達成感もありますが、日々の仕事の面白さの方が私にとっては大きいと感じます。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
オークラ輸送機株式会社の 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.04
-
回答者 : 研究開発職
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
- 私が働いている部署には、いろんな分野のプロが集まっています。機械の設計が得意な人、ロボットの動きを制御するのが得意な人、現場のノウハウをたくさん知っている人…と、みんなが違う強みを持っています。仕事で「こんなアイデアどうかな?」と話すと、他の部署の人までアドバイスをくれることも多く、毎回新しい発見があります。自分一人では思いつかない解決策に出会える瞬間はワクワクしますし、仲間から刺激を受けて成長できるのがこの仕事の魅力です。「この人たちと一緒にモノづくりをしたい!」と思える仲間がいることが、日々のやる気につながっています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をしていると、うまくいかないことや迷うこともあります。そんなときは、先輩や同僚が「ちょっと見せて」と声をかけてくれて、一緒に考えてくれます。忙しい中でも時間をとってくれる姿勢に、とてもあたたかさを感じます。普段から雑談や質問がしやすい雰囲気なので、ちょっとしたことでもすぐに相談できます。困っている人を放っておかない文化があるので、安心して新しいことに挑戦でき、自分の成長にもつながっています。こうした助け合いの空気が、働きやすさややりがいを支えてくれています。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.10
-
回答者 : 設計職(機械)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
-
入社してから半年間の新入社員研修があり、座学だけでなくいろいろなイベントがあるため
同期との仲は深まるかと思います。同期とのつながりがあれば、他部門への質問もしやすくなり
仕事が進めやすくなると思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 設計時に困った際に先輩方に相談すると、過去に実績のあったか探してくださったり説明してくださったりします。ただ、皆さんお忙しいので聞きに行くタイミングは難しいです。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.04
-
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
-
入社してすぐの期間はOJTによる教育が主となりますので、基本的にはマンツーマンで相談が出来る体制が整っています。
また部署の違う社員の皆様も、聞けば答えてくれる人ばかりですので相談しづらいという経験はあまりありません。
OJTによる教育を通じて人間関係が広がっていくというイメージが近いと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- お客様の都合によりどうしても納期の厳しい仕事も中にはありますが、その様なときも正直に相談をすれば、設計・製造部門の社員も一丸となって助けてくれる雰囲気が有ります。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.10
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
- 部課単位よりも小規模な単位でのミーティングが定期的にあるところ
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
オークラ輸送機株式会社の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.22
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 1人ではどうすることもできないことがあった時は周囲の人と助け合う組織風土があると思います。案件が立て続けに来た時や仕事の手が回らない時はグループを超えて協力し合っているのを見かけたり、自分が忙しい時に他の方に手伝っていただいたこともあります。納期ギリギリまで溜め込んでしまうよりも、余裕がある段階で協力し合う方が良いという考えを多くの方が持っていると感じます。
-
「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?
- 約100年の歴史があるため、体制の変化が少ない会社だと思っていましたが、意外と時代とともに変化する会社でした。部署の変更や建物の建て替え、新しい技術の取入れなど、大きな変化が想像していたよりも起きる会社でした。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.04
-
回答者 : 研究開発職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
関西らしく、フレンドリーで話しやすい方が多いところです。
仕事中でも適度に雑談があり、和やかな雰囲気の中で働けるのが魅力だと感じています。役職や年齢に関係なく、冗談を交えながら話せる関係性があるので、相談や報告がしやすく、自然とチームワークも高まります。
人情味があって温かい社風は、この会社ならではだと思います。
-
「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?
-
「歴史ある会社で、年功序列が強いのかな」と思っていましたが、実際は若手にも仕事を任せてもらえる文化があり、良い意味でイメージが変わりました。
もちろん周りのサポートもありますが、自分の意見をしっかり聞いてくれる風土があるので、挑戦しやすい環境です。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.04
-
回答者 : 設計職(制御 / 情報)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 泥臭く、必死にもがく姿やピンチのときはマンパワーでやり遂げるところ
-
「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?
-
専門的な知識が必要だったり、難しい仕事だと思っていましたが、
意外とコミュニケーションをしっかりと行えば、誰でも可能な仕事だと思いました
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.09.09
-
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
個人商店である。営業はそれぞれのやり方があります。(社内ルールや基本的なやり方は同じです)
-
「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?
-
地元の会社で、名前が知られていないと思ってましたが
この物流業界で「オークラ輸送機」という会社のネームバリューがいかにすごいかを感じます。
具体例で言いますと、我々が普段目にする食品や飲料業界でオークラ製品が入っていないところは
ほとんどないといっても良いくらいです。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
オークラ輸送機株式会社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : 研究開発職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機ならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
休暇はカレンダー通り土日祝日全てあります。有給休暇も1週間前に申請している場合は余裕で取得できますし、1週間なくてもほぼ望み通り取得できています。他にも夏季休暇もあります。
残業は今のところ私は定時で帰ろうと思えば帰ることができています。逆に、やろうと思えばたくさんできそうです。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 有給休暇を取得して急な予定が入っても対応できますし、夏季休暇には帰省できています。毎週月曜日は定時で帰宅してから夕食をとり、ジムでトレーニングをすることを習慣化できています。ジムのスタジオトレーニング(パワーボックスやズンバ等)は、時間が決まっているので、それに間に合うのはうれしいところです。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.08.04
-
回答者 : 事務・企画職(生産管理・調達)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機ならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
有給に、時間年休をいう制度があり、1時間単位で有給を私用できる制度があります。
定時1時間前に帰らないといけない事情があれば、1日休むことなく1時間の有給で休める制度があり、働きやすい環境になっていると思います。
在宅勤務制度もあり、出勤が難しいとき(体調不良除く)に自宅で業務をすることができ、
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : 施工管理職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機ならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
若手の社員(入社数年前後)のつながりや一緒に働いていてコミュニケーションを取りやすい方は多いと感じます。
全員がコミュニケーションを取りやすいとは思わないですが、比較的業務上のコミュニケーションは取りやすい人が多いです。
-
働き方や残業に関する入社前後のギャップは?
-
残業は多いと感じます。
仕事が忙しくないときは定時退社もできますが、繁忙期は残業当たり前になり、休・祝日出勤もあるので、ある程度覚悟を持って業務に取り組まないといけないと感じております。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.09.09
-
回答者 : 研究開発職
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“オークラ輸送機ならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 開発職については自分のペースで進めるため、プライベートな予定に対して調整がしやすい。
-
働き方や残業に関する入社前後のギャップは?
- 入社当時は裁量労働制だったので、残業時間は多いと思っていたが入社して早々に裁量労働制がなくなった。そもそも技術職だと20~30代のうちは何十時間も働いて、知識、経験をいっぱい積んで勉強、働くのが当たり前だと思っていた。
-
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
オークラ輸送機株式会社の 会社概要
- 社名
- オークラ輸送機株式会社
- 事業概要
- コンベヤ機器、パレタイジング設備、仕分け設備、ピッキング設備など、
マテハン機器の製造・販売
マテハンシステムのコンサルティングから、設計、製造、施工、アフターサービスまで
トータルでエンジニアリング
- 本社所在地
- 兵庫県加古川市野口町古大内 900番地
- 代表者
- 大庫 良一
- 設立
- 1960年10月1日
- 資本金
- 13億3056万円
オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
瞬間に達成感を感じます。
例えば通販で購入した商品が、自分が手掛けたセンターから発送されていると知った時などに
「自分がシステム設計した設備が役に立っている」と実感できます。
そのために努力・工夫したことは?
作業負荷の低減や使い易さといった面と、安全性やリスク低減の面とのバランスを
十分に考慮したシステム設計を意識しています。