メインコンテンツにスキップ
株式会社HALのロゴ

株式会社HAL の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 599

エンドユーザー・大手SIerからの直接案件を中心に、顧客への開発リソース提供を行う企業。開発トレンドに合わせたエンジニアが在籍しており、システム開発からサーバーインフラ、端末サポートまで対応可能。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 599
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社HALの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.03.31~2025.09.07)

株式会社HALの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」

株式会社HALの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.29
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
前職と比べ、給料面の透明性は高いと感じます。
前職では自分の単価がいくらでその単価の内訳がどのようになっているのか知りませんでした。
HALでは自分の単価がいくらなのか知ることができるし、その内訳についても知ることができます。
単価の透明性が高いことで目に見えて自分の今の価値を知ることができ、客観的に今の自分の立ち位置を見直すことができます。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.29
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
営業の人が親しみやすい

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
SESは客先勤務で、無理難題を押し付けられるかと思いましたが、そのようなことが全くなかったです。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
自身の収入とエンジニアとしての単価が直結していること。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
他のエンジニアとの繋がりが薄いかと思っていたら、意外に繋がる機会が多かったこと。
(業界的に)社内行事への参加意欲が全体的に低いと思っていたら、参加する方が思ったより多かったこと。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
エンジニア第一が身に染みて感じます。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
エンジニア第一と言っていたことが本当にエンジニア第一でした。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
懇親会が多い
社内イベントが定期的にある

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
開発エンジニア視点です。(専門卒、他社含め14年ほど経験)
やっていることはよくあるSES(一部派遣もあり?)なので、「HAL特有の何か」は正直ないと思います。(大規模自社開発をしているわけではない)

ただ、会社の宣伝文句として「80%還元(※)」を掲げており、そこの給料計算・目安がわかりやすいのがある種のメリットだと思います。
 ※注:諸々の費用が差し引かれるため、ボーナス込みで65~70%程度

営業メンバーの対応もピンキリですが、どなたも真摯に対応してくれていると私は感じています。

(客先の事情・状況は常に変化しているため)すべてが要望どおりにはならないでしょうが、
「私のスキルではどの案件でどれぐらいの給料が見込めますか?」のような質問の仕方で、中途採用等相談してみてもよいかもしれません。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
初めての転職でしたが、営業メンバーが真摯に対応してくれたのが印象的でした。

公平を期すため、あえて悪いかもしれない面を書くとすれば、
「必ずしも他のHAL社員メンバーとセットでSES契約するわけではない」というのは留意したほうがいいかもしれません。

中小企業では経験豊富なベテラン社員+経験が浅い新人社員をセットで契約するパターンもありますが、私は今のところ一人で現場に派遣されている状況です。
※私自身は特にこだわりがない+一人が気楽なので何も困ってませんが、新卒orほかメンバーと交流したいという方は、事前に営業に相談したほうがよいかもしれません。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
きちんと自分のやりたい分野の仕事がしやすい
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
客先が同じ会社の人と仕事する機会は少なめ

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.28
回答者 : 開発エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
契約状件の提示などお客様との契約状態がわかりやすいところ。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
社員同士のコミュケーションが希薄だと思っていたが、集会等では、意外とまとまりがあるところ。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
単価が給料に直結することもあり、現場での評価を得ようという意識が高い人は多いと思います。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : 開発エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
働きたい環境ややりたい業務に対して最大限叶えようとしてくれるところ

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
前職は社員の平均年齢が40代後半だったこともあり、HALはとても若々しく勢いがある感じがするところが気に入っています。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
8割還元のところです。
現場でのトラブルも、他社に比べて営業経由で解決することが可能と思われます。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
思いのほか、自身の希望に沿う形で勤務形態(リモートなど)勤務先の調整ができるところです。
※営業さん次第だとは思います

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : 開発エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
一度IT業界から離れ、HALに入社することで再度戻ってきたのだが、それまでに培ってきた経験をきちんと見てもらっていると感じた。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
IT企業なので、大人しい方が多いかなと思ったが、出席した懇親会で和気藹々とした雰囲気を感じられた。

株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : インフラエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
若い社員が多いことと自由に発言できる雰囲気が会社全体に浸透していると感じます。

営業社員は顧客から仕事を獲得するために活動すると同時に現場で働く社員の意見を汲み上げ、様々な
要望を実現するための良き相談役・調整役を担っています。

派遣形態で顧客企業で働くことになるため、業務で権限を握ることが難しいとはいえると思います。(立場上、どうしても顧客指示下で活動するという立場を取ることになります。ただし、プロジェクトでリーダーを任せられることはよくあります。)
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
中途入社で以前もIT企業に所属していましたが、良くも悪くも大きな期待なく入社し、特別な強いイメージを持っていたわけではないです。
創立から20年あまり経過していますが、若い社員が多く古い体質を感じないことは強く感じます。
特に社員が持つ当たり前の権利(有給休暇を取る、のような)を行使することについては心配する必要はないと思います。(こうした当たり前ができない企業は少なくないです。)
ページトップボタン