
株式会社HAL の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 233件
エンドユーザー・大手SIerからの直接案件を中心に、顧客への開発リソース提供を行う企業。開発トレンドに合わせたエンジニアが在籍しており、システム開発からサーバーインフラ、端末サポートまで対応可能。
リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 36人
全口コミ 233件
株式会社HALの
カテゴリ別の口コミ・評判
※株式会社HALの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.03.31~2025.04.22)
働く魅力 89件
仕事の原動力 40件
組織風土・価値観 37件
合う人・合わない人 43件
福利厚生・待遇 24件
株式会社HALの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 人事
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
これまで・今の業務内容は?
- 現在は人事採用部として働いており、業務内容としては主に面接やエンジニアさんのフォローを行っております。それ以外にも開拓や業務効率化を目指して新しい取り組みなども行っております。
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 面接を担当したエンジニアさんの案件が確定した時や、案件に参画した時です。未経験だけどエンジニアになりたい、という求職者の方が研修を終えられ、現場参画が確定した時には、夢の第一歩を踏み出せる過程を見ることができたような気がしてやりがいを感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 面接時にしっかりと求職者の方のキャリアプランやかなえたい夢などをヒアリングできるように、傾聴力を高める取り組みを行っています。求職者ご本人様も気が付いていないような本人のニーズや目標・目的を会話の中で見つけ、それを達成するための方法を一緒に模索できるように頑張っております。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
これまで・今の業務内容は?
-
この会社に入り現場は今まで3つ経験しています。
1つ目の現場では維持管理業務で、システムをお客様の環境で使用できるようにリリース作業を実施しておりました。
2つ目の現場では初めてインフラ業務に携わり、リソースの管理、バージョンアップ業務を携わっておりました。
3つ目の現場ではお客様環境のシステムの維持管理、インフラ周りの故障時の対応、新システムにおけるシステム移行作業を実施しております。
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分から率先して業務作業以外の内容(事前作業、関連作業)を実施する事でお客様に喜んで頂けたことです。
また、インフラ業務では初めての経験でしたが、新しい知識が増え、チームに貢献できたことです。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様にいかに気に入っていただくか、どのような動きをすることでチームのためになるかを考え行動している事です。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
これまで・今の業務内容は?
- SES業界の営業社員として従事しております。現在本社の営業部は10名以上在籍しており、毎月の各自また支社目標達成の為顧客様への提案や打ち合わせ面談の設定に切磋琢磨しております。
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様、また在籍しているエンジニア様より感謝の言葉をいただいた時です。
双方のニーズが自身の行動によりマッチしお互いが気持ちよくお仕事をできる環境を提供できた事、またそれに対して自身の動きをほめて頂いた際にやりがいを感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- どんなお客様でも興味をもち、自身から意見を聞いたり対策を一緒に考えたりなど一人ではなく仕事に関わる方全員で一つの解決に導くよう心がけておりました。会話を通してお客様の本当に欲しい人材また現在の環境下での可能な限りの交渉等時間時間をかけて話し合いを何度も行う工夫をしておりました。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 営業
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
これまで・今の業務内容は?
-
SES営業として転職し、業務スタイルに慣れてきたところです。
共感して入社を決断した、エンジニアを大切にするという社のコンセプトについて、入社後もなお実感しているところです。
また、顧客との関係性作りが上手なチームメンバーが多く、良質な案件が到着しやすい状態を維持できているなと感じています。
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
エンジニアさんが案件に入り、『この案件に入ってよかった。このままこの案件で貢献していくと同時に
成長を実感できています』というような話が聞けるのがこの職の醍醐味と感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 案件と人材のマッチングという双方の理想がマッチする状態を実現するために、ヒアリングを工夫しています。具体的に話を掘り下げ、『実は…』という違った観点での共通点を見つけられるようにしています。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.04.20
-
回答者 : 開発エンジニア
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
これまで・今の業務内容は?
- webシステム開発を中心に開発業務を行ってきました。現在はwebシステムリプレースでJavaによる改修を行っています。
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- どんな開発でもバグはつきものですが、原因が特定され正常に動いてくれるのは嬉しいです。
-
そのために努力・工夫したことは?
- webシステム開発では他システムとの連携もあるため、他システム担当との連携、情報共有など、自身のスキルを上げるのと同時にコミュニケーション能力が大事だと考えています。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
株式会社HALの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 管理
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
現在は責任者として、会社の方針や教育等に関わる業務に携わっています。事業戦略の立案や目標達成のための計画策定など、拠点全体の方向性を定める役割を担っています。
社内の制度や環境の改善に関与し、従業員が働きやすい環境を作るような業務を通じて、組織の成長やチームの成功に貢献できることにやりがいを感じます。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 入社当時はまだ整備されてなかったのですが、研修資料がどんどん増えていき、自学がしやすくなってきました。現時点でもかなり充実しておりますが、これからもエンジニアが学びやすい環境を作っていく為に頑張っていこうという心意気を感じております。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : インフラエンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
残業面で頑張り具合に応じてお給料にも反映される印象が強いのでモチベーションも上がります。
また、有給消化等についてもかなり前向きな印象で、以前いた会社では考えられないクリーンなイメージです。
-
ご自身にとっての意味やエピソードは?
- 苦労した分返ってくる印象が強いので、モチベーション維持にもつながっていると思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.04.15
-
回答者 : 人事
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
誰にでも相談しやすく意見が言いやすい社風です。
自分が何かを発信して、まず否定から入る人はこの会社には居ないと感じているので、自ら積極的に発言しやすい環境ですし、それを受けて入れてくれるような社風だと感じているので、非常に働きやすさを感じております。
-
ご自身にとっての意味やエピソードは?
-
前職では、上司に相談してもまず否定から入ることが多かったので、業務内容や進め方の相談があまりできずストレスを感じる場面が多くありました。
HALに入社をしてからは、上司をはじめ他のメンバーにも気軽に相談を出来る環境のため、非常に仕事が進めやすい環境だと感じております。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.04.15
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自身の裁量権が広く、トライ&エラーを繰り返すことが出来る。
-
ご自身にとっての意味やエピソードは?
-
決まったことをやるより、自身で考えて行動した方が納得感をもって働くことができるため、
モチベーションに繋がっております。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
株式会社HALの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
- IT系の企業はHALが初めてなので、正確な比較ではないかもしれませんが営業のフォロー体制は他社より優れていると思います。エンジニアの要望を真摯に受け入れてくれ、それに合った案件を頑張って見つけようとしてくれております。仕事で関わる人は他社の方が多いのですが、営業の悪口を言っている方が多いです。その点、HALは優秀な営業マンが多いかと。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 営業がしっかりしているとエンジニア側は安心します。期間にばらつきはありますが、色々な現場に配属されるケースが多い業態ですので、次の現場は人間関係など大丈夫かなと不安になると思います。その点、営業がしっかりしていると最悪場合、自分に合わなかったら現場を変えてもらえば良いかというマインドになれるので、メンタルが安定します。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 開発エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
- 給料体制の改革等による直接的なサポートや、サークル運営など社内の横の繋がり強化など、社長が軸となり社員(エンジニア)を大事にしていること。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- プライベートの充実。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
- 相談のしやすさ
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
メンター面談の導入や、部署内での1on1等も取り入れているので、相談できる環境があります。
「今後やっていきたいこと」について話を聞いてもらうことができ、意見を尊重してもらえるので、働きやすいです。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 人事
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
-
モチベーション維持と同じ回答になりますが、自分の選択を尊重してくれることです。
システム部にいた頃は、現場で炎上とそれによる人事異動の関係で環境が悪化した際に状況ヒアリングと終了交渉を担当営業が即時に対応してくれました。
現在は対応する側に回っていますが、そもそもそういう現場状況を見過ごさない動きが徹底されていることを実感する所からのスタートでした。とはいえ営業側も流石に何もヒントがない状態で察することはできませんので、今は相談しやすい雰囲気づくりを心がけています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 働きやすさもそうですが、人生の一部としての労働という意味で、息のしやすさに繋がっています。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.04.17
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
-
要望や懸念点があればすぐに相談ができる環境がある。
周りのメンバーや支社長、他の支社の人も相談をすることができる。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
一人で溜めてしまうと、パンクや動きが鈍くなるので
定期的にアウトプットできると気持ちにもゆとりをもって仕事ができます。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
株式会社HALの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 挑戦すること、まずはやってみようというチャレンジ精神がある人にとってはいい会社だと思います。常に挑戦する機会とアドバイスをいただける環境が整っており、経験を積むことができるからです。
-
合わない人はどんな人?
- 自ら行動できない人には合わないと感じます。営業としての数字を追う楽しさややりがいを感じることができないと私は思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 開発エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
自己学習やスキルアップのチャンスが豊富なので、自分のスキルを磨いて昇給したい人。
様々な現場で働く人と交流を深めたり、複数人で案件に参加したり、チームワークやコミュニケーションを大切にしたい人。
-
合わない人はどんな人?
-
最初は1人で仕事をこなす必要があるので、社会人経験が少ない人は慣れるまで難しいかもしれません。
それと案件によっては難易度が自分とマッチしていない場合もあるので、理解力を高めるために資料の読込みや自己学習が出来る方が良いと思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 今後やりたいことがあり、現職では実現できない人にはとても合う会社だと思います。裁量権を持って仕事に取り組むことができます。
-
合わない人はどんな人?
-
受け身な姿勢な方は合わないかもしれません。
積極的な姿勢の人材が多いため、自身の姿勢とのギャップを感じてしまう可能性が高いです。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 主体的に行動できる人。やってみたいことを聞いてもらえる環境があるので、自ら提案をしたり、自分の意見を述べたり、そのために資格を取ったり、行動を起こすことができる人が活躍している印象があります。
-
合わない人はどんな人?
-
受け身な人。自分から手を挙げて、たくさん挑戦できる環境があるので受け身な方は合わないと思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.04.15
-
回答者 : 人事
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 実際に社長と直接話す機会もありますし、積極的にどんどん新しいことを取り入れていくような風土のため、自分の意見を持っていて積極的に発信出来る人に関しては合う会社だと思います。
-
合わない人はどんな人?
-
言われたことを淡々とこなす仕事を求めている人にはあまり合わないと思います。
勿論、やらなければいけない仕事やタスクはありますが、自分から積極的に動いていかないと成果を出すことは難しいと感じました。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
株式会社HALの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 管理
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?
- 福利厚生はシンプルですが、特に副業が認められているので、多方面にチャレンジすることが良いと思います。ライフワークバランスを重視する社風なので、柔軟な働き方を選べる点も魅力的だと思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 人事
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?
- 副業が可能なことです。どんなことをするのかなどを申請していただければ基本的に副業可能であるため、その点が他社との違いだと考えます。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 1キャリアだけでなく、複数の道や経験を自分自身の選択で体験することができるため、縛られずに行動することが可能になります。そのため、将来に備えたスキルやキャリアを幅広い選択肢の中から取得する環境が整っています。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.04.14
-
回答者 : 人事
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?
-
働き方の融通が利くと思います。
出社とリモートワークの頻度は業務によって相談ができます。
私は子育てをしているので、
・出社をしていても夕方に自宅に移動し夜の業務を対応する
・子供が体調不良の際は自宅保育しながら在宅勤務をする
など柔軟に働かせてもらっています。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 子育てと業務の両立ができ、助かっています。
-