株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様から感謝の言葉を頂戴するだけでなく、以前の対応を認めていただき、〇〇さんから買いたいと仰っていただけると幸いです。もちろん、お客様のご要望に全て応えられることはなく、ご期待の添えずに申し訳なく思う時もありますが、自身の一生懸命をダイレクトに認めていただけることは良かったと思います。お客様との距離が近い故に何となく会いに来られる方もいらっしゃり、人と人の繋がりが非常に強いです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
先輩方や上長が自身の成長のためなら惜しまずに動いてくださります。勉強会やロープレなど個々人の成長したいという要望には最大限で応えてくれます。また会社独自の勉強ツールが用意されているため、外部のよくわからない資料ではなく、自社のノウハウが詰まった生きた資料を活用できます。それも個々人が共有できることもあり、上からのトップダウン方式が排除されており、地域内で共有するなど非常に柔軟です。上からアレコレと言われることなく、自身のやりたいことや地域内で進めたいこと、等々と自由度は高いです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
熱意を持って働かれている方が多いです。それ故に納得がいかなかったり、反りが合わなかったり、などと衝突までは行かずとも苦手意識を覚えることはあります。しかし、お客様に喜ばれる根底は共通しているので完璧に合わないことはないです。オフでは食事会を開くなどオープンな組織であり、年齢関係なく和気あいあいと過ごしており、ジョークも飛び交っているので堅苦しいことはありません。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
お客様に喜ばれるという柱を持っています。お客様に喜ばれるためにはを考えて、自身がお客様だったらどうするべきか、想像力を働かせています。仮に失敗しても挫けることなく次はこうしようと切り替えられる人は強いです。お客様にご迷惑をおかけすることが多々あります。その度にへこたれていては前に進むことはできず、打ちひしがれても立ち上がることのできる、ガッツのある人は何度も失敗して起き上がり、次のお客様に喜ばれるためにトライアンドエラーを繰り返します。チャレンジして試行錯誤を繰り返すことのできる人は活躍できます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
成績がなかなか上がらず苦悶の日々を過ごす。成績よりも今日は何ができたか、以前と比べて何ができたか、過去の自分と比べてどう変わったかを考えると良いです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。