株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
会社が売りたいものを販売するのではなく、お客様の困り事を伺って、それを解決できる商品やサービスは何かを1番に考えコンサルティングするので、お買い物の後に本当に嬉しそうにしていただいているお客様の顔を見る瞬間は、この仕事をやっていて良かったな、と思います。
また、お客様が「次もあなたから買うね」と言ってくださり、実際に入社12年目になった今でも自分宛てにご連絡や来店をいただけるお客様がいることがすごく嬉しく思います。また自分に後輩や部下ができた時に同じようにお客様から頼られて嬉しそうにしているのを見るとこの仕事をやっていてよかったと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
学生時代は他人任せで、自分以外の誰かが行動してくれるのを待ってしまったり受け身の姿勢になることが多かったですが、ノジマに入社してたとえ上手くいかなくても、まずは自分で考えたり行動してみることができるようになりました。
失敗をすすめる会社の風土から、考え込んで立ち止まるよりは「まず行動してみよう!」と思えたことと、メンターという自分のペアとなる先輩社員が挑戦を後押ししてもらえたり、上手く行かない時も結果を責めるのではなくプロセスに目を向けてくれる環境があるためだと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
愛情深い従業員が多いと思います。人の気持ちに敏感なので悩んでいる時には声をかけてくれたり、良いことも悪いことも誤魔化さず相手のためにハッキリ言ってくれる人が多いです。
オフでは飲み会や、個人的にはゴルフなどのスポーツを先輩や後輩とやることが多いですが
趣味でも一生懸命で負けず嫌いな人が周りには多いのでオンオフともに切磋琢磨しています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
失敗から学んで、成長や成果に繋げることを大切にしているので、反省を素直に受け止めて改善のためにコツコツ努力できる人が活躍していると思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
入社二年目で初めて小さな携帯ショップの店長をやらせてもらった際は、部下を持つ経験も初めてで育成も上手く行かず、店舗の業績も振るわずで、お店の立地や環境のせいにして逃げてしまっていた時期がありました。環境や他人のせいにして反省できていなかったことを、先輩社員に気付かせてもらい、そこからはどんな事柄も自分の考えや行動を変えることで変化に繋げられることを学べました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。