メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
家電と言う生活に欠かせない物を扱うが、お客様によってニーズはそれぞれ違ってくる。ノジマの強みとしてメーカー販売員がいない点で、お客様に合った商品を提案するフィットコンサルが求められる。そのため、各メーカーの特徴やお客様の使用環境のヒアリングなど複合的な仕事を求められるが、その分お客様に選んでいただいて、更に使用後に良かったよと言っていただけた時は嬉しい。また、お客様に喜んでいただけるとまた自身を宛に別の商品をお買い求めいただいたりと、ただスタッフではなく、ヒトとして選んでいただけると励みにも繋がる。
接客以外にも難しい仕事なども多くあるが、様々な業務を経験できるので考え方やスキルの育成に繋がる。接客から接客後のご提案。また、修理対応などそれぞれの領域でお客様のその後を考えることが求められる。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
失敗から成長に繋がることができる環境。会社の風潮として、まずやってみると言う所がある。自身も最初は知識やマニュアルを固めてから動いた方がいいのではないかと考えていたが、ノジマとしてはまずはやってみてなにがわからないかを見つけに行こうと言う考え。わからないことがわからないと言う状況もあった私も怖さがあるなか、やってみて失敗や反省も実際にあったが、そこから何ができるかを一緒に模索してくれる環境がある。一度やってみて失敗したことは次に改善できるようにそこから学ぶことが大切となる。
自身も何度も失敗をしているが、そこからのトライアンドエラーで大きく成長できたと感じている。初めてやることはわからないことや失敗をすることが当たり前。流れを掴むのも大事だし、わからない点を把握するのも失敗から次に繋がるのも、まずはやってみてから。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
オープンな環境であり、上司や同僚とも意見を言い合える環境。もちろんそれには自身の考えと行動が必要になってくるが、方向性が合っていれば応援してもらえて後ろ指は刺されないような環境。失敗をすすめる環境でもあり、なんでそうなったのかと厳しい場面もあるがそこからどうしていくかを考えて全体で成長しようと感じることができる。
上記は接客の時のオンの状態で、オフの状態では休憩の際に私生活を話したら、休日にはテニス仲間になったり温泉仲間になったりとしっかり区別している。異動があることもあるが、店舗の垣根を越えて関係性を持つこともでき、各々の店舗の場所で努力している仲間や頼りになる存在がいるのは大きなモチベーションにもなっている。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン