メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
 案内したことをしっかり記載をしていないとお客様に設置をしに行っていただく配送業者の方がお客様に設置の案内をした際に案内と違うと言ったことになる可能性が高く、配送業者への連絡事項にお客様の要望を全て書ききることができておらず、再度配送をすることになりお客様と配送業者、本社にも多大なご迷惑をお掛けしてしまったことがありました。配送商品はテンプレートを作成して記入漏れがないようにテンプレートに沿って記載をしていくように現在はしております。そのおかげでその後から今まで配送関係での大きなミスがない状態を続けることができております。このことから自分が案内した内容を誰が見ても理解できるようにメモの記載、引き継ぎの記載をすることで案内ミスが少なくなると感じました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
主に携帯を担当していて、初期の時に契約を間違えてしまって、お客様に再来店いただかなきゃいけなくなったことがありました。主な失敗の理由は2つあって、質問にいけなかったことと、相談ができなかったことです。
初めての契約内容だったにも関わらず、メンターの方が質問にいくと少し嫌な顔されたり、また?みたいな形で言われるので質問にいけず、さらにそのことを相談できませんでした。
この出来事をきっかけに研修の時に先輩社員に相談後、部門リーダーに相談して、メンターと三者面談のような形をとっていただき、話し合いをしました。
最終的に今はメンターの方とも良い関係性を築けていて、その時にコミュニケーションの大切さを感じました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分は挑戦を躊躇ってしまう傾向があり、初めは接客に行くことができませんでした。しかし、メンターの方が後ろに付いてフォローしてくださったりでなんとか挑戦することができました。早いタイミングで自分から挑戦し、エアコンの販買など自己完結できたのは自分の成長に繋げられたと思います。
あとは、2つのことを同時にこなすのが苦手で、ずっと苦労していたり、後から別の方の対応に入って最初の人は待たせるの?と少しやり方に自身不満を感じていました。ですが、お声掛けされない方の気持ちで考え、最初の方にも正直にお話ししたら意外と大丈夫と言っていただけたりして苦手なところにも少しずつチャレンジしました。今では相談受けやレジ入りながら商談もできます。考え方の大切さはいっぱい学べると思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
失敗についてはたくさんありますが、基本的には目の前にいるお客様のために何をしなければいけないのかの考え方の部分がぶれてしまったことが原因になることがほとんどとなります。
失敗したタイミングで、現状からどうしていくことでどう改善されていくかを具体的に可視化することによって、次回以降失敗しないようにしていくことができると考えています。
基本的に前向きな失敗については許容してもらえることがほとんどではあるものの、自責で捉えなければいけない内容についてはしっかりと向き合う必要がありますが、どのような失敗についても、自分と向き合って受け止めることができるのであれば、ほとんどの先輩は許容してくれます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様の言った言ってないで問題になってしまいこと。お客様に伝えたつもりでも、上手く伝わっておらず、そこから先輩に迷惑をかけてしまうことが何度かあったこと。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
貪欲にチャレンジしたいがあまり、さまざまなお客様に向かいましたが、専門的な知識があるスタッフに案内希望のお客様で、その当時の私は経験も浅く、お客様の期待に添える対応ではなく、ご提言をいただいてしまいました。
その当時は、お客様に向かう姿勢は当初よりもだいぶ欠落してしまいましたが、その失敗から自分が何がダメであったか具体的に学ぶ事ができました。
その学びから、今では多くのお客様に喜ばれる対応ができる様になりました。
失敗を後ろ向きに捉えて終わりでは勿体無いので、何事も失敗をプラスに変換できる様に取り組んでいく事が大切であると学びました!

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様にお声がけした際に、大丈夫です。と強めに断られたり、聞いて下さっても入社当初は知識も少なく、相談が多くなったり変な事を言ってしまって、買っていただけなかったり、あなたじゃ信用ならないから知ってる人連れてきて。など悔しい経験も何回もしました。ただ、それで諦めてしまうとせっかくお客様に向かえているのにもったいないので上長に相談行ったり、自身で勉強したり、お声がけの方法を天気や服装、見ている商品のお話など臨機応変に変えることでお話聞いて下さり、そこから知識も増えると信頼度も上がり買って頂けました。そこから感謝のお言葉頂き働いていて良かったなと思いました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
周りと比べて販買している金額が少なく、件数自体も少なくなってきて店舗に対して貢献が出来ていないと感じた時は壁にぶつかっていると思った。
そういう時だからこそ、他の人はどういう接客をしているのか、入社の年数問わずいい部分を参考にし、逆にその見た中で良くないなと感じられた部分に関してはやらないようにも考えつつ、指摘もして店舗としてよくなれるよう行動しました。かつ、自分の店舗だけでは行き詰まることもあるので、ノジマ社員だけが見れる他の店舗でのできる人はこうしてるよ~、の動画を悩んでいる部分にピンポイントで見たり、関係ないものでも見て自分に活かせるかヒントを探すことで、件数はそこまで増えていないものの1件を最大限満足していただける行動ができるようになった。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
案内間違いからご提言になり、そこから正しく案内する為ダブルチェックや確認ツールを増やす。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分の中で間違った認識のまま事を進めてしまい、いざそれが間違いだと気づきお客様やスタッフにご迷惑をかけてしまったこと。自分の中ではこうだろうと思っていたことでもそれを確証がないまま誰かに確認せずこうだろうで進めてしまったケースは一度だけでなく多々ありました。そこから先輩スタッフにアドバイスいただいたのは「5秒の確認」です。決断をする前に5秒だけでも立ち止まって確認してみれば、もし間違ってた時に費やすであろう何時間、あるいは何日という時間を無くすことができるのかなと。なので少し立ち止まって考える時間を作ったらうまく乗り越えられました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
あまり自分が乗り気ではなかったが、たくさん販買ができる人の候補になった時、プレッシャーに押しつぶされ上手くいかない期間があった。今まで気にしていなかった業績が目に見えるようになり、それがプレッシャーになることで、接客に対してネガティブになってしまった。育成の担当の方に気持ちを打ち明けたら、「じゃあその候補から1回抜けよう!」と提案してくれた。まだ気持ちが追いついていない時期だから、またやりたいと思った時にやったらいいよとすぐに不安の種を取り除こうとしてくれた。そしてすぐに上長などに話をとりつけてくれたおかげで、気持ちがかなり楽になった。自分が上手くいかない時は素直に周りを頼って相談することで、自分では考えつかなかった意見が出てくることもあるので、素直に周りを頼ることも大切である。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
覚えることが多すぎて、どれから手をつけて良いか分からなかったこと。また、周りができ始めると自分と比較して焦ってしまうこともありました。それでも自分に出来ることをやって、少しずつ覚えたことで大きく成長出来たかなと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
営業面で中々ご成約には結び付かない時期がありましたが、尊敬している先輩にどう話しているかを聞いて、それを真似したり、自身でじっくりと考えたりなどいろいろ試行錯誤をしました。
自身で作戦を考えて上手くいったときや仕事のやり方を工夫してみて早く終わらせられるようになるなど、仕事への喜びとやりがいを実感出来ました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分の凡ミスでお客様に迷惑かけてしまうことが連続であり、落ち込んでしまう時期がありました。ですが上司の方とお話しした際、どうしてそのようなことが起きてしまったか考える機会をもらい、どうすれば同じことを繰り返さないか自分なりに考えたことをまた上司の方に伝え、プラスでどうすれば改善できるかのアドバイスをもらい、実行にしてみることを繰り返すことをしました。その結果ミスがへり、壁を乗り越えることができました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
常に挑戦し失敗しているので色々なこんなんや失敗は沢山ありました。特にお客様と話した内容が間違っていたりした時はお客様から怒られてしまったりすることもあり、上司の方と一緒に謝ってもらったりしたこともありました。その度に上司の方たちからフィードバックを貰い次しないためにどうすればいいのかのヒントを貰い自分でどうするか答えを出すことで同じ失敗をしないようにしてきました。どんな失敗も大事なのはお客様の立場で考えることで働いている身からすると当然のことでもお客様は高い買い物をしてもらっているのでいかに寄り添ってあげることができるかが大事だということを学んだのでぶらさずにしようと思いました。
ページトップボタン