
株式会社ベルク の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
私がこの会社ならではの働きやすさに繋がると思う制度は育児休暇制度です。
今、ベルクでは男性の育児休暇取得100%を目指しています。
実際に私も2ヶ月間育児休暇を取得しましたし、同期や同じ店舗の店長等、多くの方が育児休暇を取得しています。
商売六訓に「働いている従業員も健康で幸せになろう」とある通り、仕事とプライベートをしっかり分けて働ける環境があります。
私の場合は、育児休暇が終わり、仕事に復帰しても休暇前と同じ店・同じポジションだったので、ストレスなく仕事に復帰することが出来ました。
また、復帰した後も「帰れる時は早く帰りなよ!」と店長が声を掛けてくださったり、部下の支援もあり、育児と仕事を上手く両立することが出来ています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
休暇や残業時間管理についてはこの会社はよく管理されていると思います。
休暇の取得状況と残業時間については自分だけでなく、店の管理職と人事部の方でもチェックされているため、休暇の取得状況が悪い、残業が多いとなると他店舗からの応援などでフォローする風土もあります。ですから1人で抱え込む必要はありません。
また1日の作業の流れも基本の作業割当があるのでそれに沿って作業をしていくイメージです。
もちろんイレギュラー対応などその通りに作業が進まない場合もありますが、その部分は皆でフォローしていくイメージです。作業が見える化されているので、うまくいかない場合なども何が問題なのかも課題が分かりやすかったりします。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
働き方に対する制度は自分の時間管理に非常に役に立っています。自己投資や趣味などには当たり前ですがまず時間の確保が不可欠になります。
私の場合は店長のため、一般職と比較すると1日の労働時間は少し長めではありますが、それでもこの制度があるので1日の仕事以外の時間はしっかりと確保できています。ですから仕事の日でも帰宅後、勉強や趣味の時間はあるため、毎日継続して勉強と趣味を続けられます。また帰宅後、そこから飲みに行ってしまう事もよくあります。
休みもしっかりと確保できているため、私の場合、趣味のツーリングやキャンプを楽しんでいます。既婚者なので自分の趣味に没頭してしまうと妻に怒られてしまうため、もちろん家事も積極的に手伝っています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
正直、日曜日は休みを取りにくい部分はあると思います。
毎週日曜休みは厳しいと思いますが、絶対に休めないという事ではなく友人と会う事や子供の行事などの大事な用事についてはむしろ積極的に休みを取るべきです。日曜に休みを取るために前日の前準備をしっかりとするなど代わりにできる仕事の工夫もあり、それを責任をもってしっかりやる事が重要だと思います。
また平日休みが悪い事ばかりなのでしょうか?
むしろ週末休みの方がどこに行っても混んでいるし、しかも料金が高かったりする事もあります。
休みについてだけでなく、物事を多角的に捉えると自分がデメリットと思い込んでいる事が、実はそうではなかったという事は沢山あると思います。
私はせっかちなため、土日祝日休みよりもどこに行っても空いている平日休みの方がむしろストレスなく過ごせます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
私は時短勤務をしているのですが、子供が小4に上がるまで時短勤務ができるというのがとてもありがたい制度だと思います。
また、時短勤務でも半休を使用できるため、早めに帰る日を作ることで自分の時間を作っています。
残業に関しては、変形労働ができるため、日によって勤務時間を短くするなどして残業が少なくなるような調整が可能になっています。チェッカー部なので特にその点は調整がききやすいかと思います。
他部門は早番遅番を組むことで調整をしているそうです。
また、近年では男性の育休に関する支援もあり、働きながら子育てに参加しやすい制度があるため、男女ともに働きやすい雰囲気になってきているなと実感しています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
時短勤務により、子供たちの送り迎えや習い事も含め日々の育児との両立がしやすいですし、"夕方から子供の用事がある"、"午前だけ保育園の行事がある"、なども変形労働や半休があるので対応しやすくなっています。
男性の育休に関しては、とくに2人目以降のお子さんが産まれる方は上の子供のフォローなども必要なのでありがたいかと思います。
半年ほど休んだ方もいるそうです。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
平日休みは特に小さいお子さんがいる方はとてもありがたいかと思います。
平日に出かけることができるので土日よりはどこも空いていますし、ストレスなく遊びが満喫しやすいです。
また夫も平日休みなこともあり、子供の体調不良は休みを交換ができるほうが対応したり、子供の通院もできるほうが対応しているので、母親側の負担は少なく感じます。
土日は必ず休めないわけではなく、土曜日は月1-2回ほど休んでいますし、繁忙期以外の日祝にお休みをいただくこともあります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
「この働き方や休み方だから長く続けられそう」と感じるのは、【シフト制であることや平日休みが取れる時】です。
シフト制であることで「数日働いて休む」ことができ、一気に働いてドッと疲れることが少ないです。また、土日祝日の商業施設等は大変混雑していることも多いと思いますが、平日休みが取れることで混雑具合が軽減されます。「混雑していて思うような休みを過ごせない…」というように、折角の休みを満喫できないのは悲しいと思いました。
私個人としては、大学生の時に平日休みの方が自分の休みを有意義に過ごせると感じていたので、このベルクの休み方には魅力を感じました。また、希望休として平日の連日休みも取れることも魅力に感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
◯連休暇制度と変形労働は上手に使う事で働きやすい環境作りに一役かっている制度だと感じております。
◯連(マルレン)とは選択してとれる使いたい日に使う公休日と考えて頂ければと思います。法律で取得義務がある年休の5日間に加えて、月9日の公休と一年間で取得すべき8日間の公休が確保されています。
スーパーマーケットはお客様の動きに合わせてイベント時に忙しくなります。
繁忙期にはしっかり仕事、休みが取れる月には計画的に使用して長期休暇や2連休を多めに取るなどしてプライベートを充実させています。
変形労働は8時間の基本計画時間から増やしたり、減らしたりして労働時間のムラを是正する制度です。
10時間で組む日もあれば4時間にして半日はフリーにするなど裁量の余地があります。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
家族の都合に合わせて休みを組みやすいと実感をしております。スーパーマーケットの繁忙期であるお盆や年末年始は難しいですが、授業参観のある平日に休暇を取得計画をする事も他業種よりは調整が効きやすいかと思います。
また半日休にした際にはそのまま店舗付近の気になるお店に出かけたりする事も出来るので1日の時間を有効に使えるようになったと感じます。部下にも同じようにスケジュール作成の際は休ませながら仕事をする事が出来るように組みます。
また3連休〜5連休の長期休暇を計画する事も年に2回全社員行なっております。
人によっては2連休の数を増やしたいから長期は取らない、という方もおりますがこれも個人の都合に合わせて使う事で仕事とプライベートの充実に役立っております。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
繁忙期を外して旅行やレジャーを楽しむ事が出来る為、同じ部屋でも安く予約が出来たりテーマパークが激混みでない時に遊びにいけたり。観光地が人でいっぱいでゆっくり見れないといったことを回避しながらプライベートを楽しむ事が出来るのがこの働き方の特徴でもあり、良い部分だと感じております。
特に結婚前にも今の妻と旅行によく行っていましたが、格安プランだったり同じ値段で1つ上のグレードの部屋に泊まれたりなど業界の強みを活かして楽しんでおりました。
休みが友人と合わなくなる事も増えますが、逆に1人で楽しむ時間が増えたりもして総合してみると土日祝日に仕事をしていることは特に苦になっていません。今の状況に合わせて楽しみを見つけて増やしていく事は誰しも出来ると思いますので、ぜひやってみてください。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 比較的平日に連休を取りやすいため、その時に取得して自分の時間がとても作りやすいと思う。自分のペースで働けて、更に有給休暇も取りやすいので休みやすいと思う。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : サブチーフ
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 友達と遊んだりできる
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
あまり連勤にならないので、働きやすく続けやすいです。(イベント時除く)
3~4日に1回は休みが入ります。
日曜もたまにであれば、店舗の状況などによりますが休みをとれることがあります。(1ヶ月に1回程度)
また、ここ数年で年始の1/1と1/2は店休日なので帰省したり初詣に行ったりできるようになったのも嬉しい点です。
平日休みがメインになりますが、出かける時に空いてるのでストレスなく遊べるのもメリットだと感じてます。
残業は店舗や部署の状況によりますが、大体15~25時間程になります。
また役職手当も入るので、仕事に対するモチベーションもあがります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 弊社はシフト制の為、固定された休みがほとんどありません。その為、平日の休みがほとんどで多くのお客様に来店していただける日曜日はほとんど出勤になります。ですが、必ず出勤というわけではなく、希望休を取ることで日曜日でもお休みをいただける時もあります。平日休みの良い点は、どこに行っても土日祝日よりは混雑していないと感じる点です。テーマパークや観光地に行こうとすると平日なので自分のペースで過ごすことができます。残業面だと、サービス業のためその日の混雑具合で残業時間が変わってきます。もちろん作業が終われば定時に帰る日もありますが、とても混雑していて商品が薄くなってしまう時は残業をして作る時もあります。ですが、残業分のお給料もしっかりといただけるため、私は満足できています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 私はスポーツ観戦がとても好きで、特にプロ野球を月に3.4回ほど観戦しに行きます。平日休みなので、平日の試合を観戦しに行くことが多く、私の趣味が土日祝日でなくてもしやすいというのが一番の理由なのですが、平日に趣味ができる人にとってはシフト制であることによって仕事とプライベートの両立がしやすいのではないかなと感じます。また、残業代がしっかりと出るというところもプライベートを充実させるためにとても大切な要素だと思います。残業時間に応じて適切なお給料をもらえるため、たくさんの趣味がある人でも充分に充実させられて、仕事のモチベーションも上がると思います。私もお仕事でいただいたお給料を趣味に使ってモチベーションを上げているのでとても大切だと思います。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 前述したように、シフト制度だと土日祝日に休みが取りにくいという点は他の職種と違う点だと思います。ですが、平日休みプラス希望休が取れるという面でメリットとして好きな日を選んで休めるというのが挙げられると思います。その月の休み全てを希望休にすることは流石にできませんが、月に数回であれば問題なく希望休を取れるように感じるため、このイベントは行きたい!この日の試合を見たい!というものがある方にとってはシフト制の方が都合がいいのでは無いかと感じます。実際に私もスポーツ観戦が趣味なので、どうしても見たい試合がある時は主に土曜日に希望休を使って休んでみています。こうしてプライベートを充実させることで仕事へのモチベーションも上がるため、長く続けられそうなのかなと感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 土日や祝日に休みが取れない、固定の休みが取れないということは確かにデメリットのように感じます。しかし逆に言い換えれば平日に休みが取れるということです。私はテーマパークに行くことや旅行に行くことが大好きです。観光地やテーマパークに土日に行こうとするとどうしても人混みが避けられなかったり、料金が高くなってしまう傾向があります。そんな時に自由に平日休みを取れる弊社なら比較的に人が少ない平日や価格帯が安くなるオフシーズンを狙っての外出がしやくすなります。私は大阪に旅行に行く計画を立てていますがきっと土日だったらこんなに予定を詰められなかっただろうなと思います。平日休みのメリットはとても大きく、より自分らしく働けてると思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
福利厚生がしっかりしていると思います。
従業員とその家族の事まで考えてくれていて嬉しく思います。
休みをとりやすいので、お子様やご家族がいる方も安心して働くことのできる環境だと思います。
社員はもちろん家族まで大切にしてくれる文化があります。
家族連れで参加することも可能なイベントもあり、当社らしい楽しい取り組みだなと感じます。
また、身だしなみ基準が新しくなりました。
食品に携わる職種にふさわしい清潔な身だしなみをすることはもちろんですが変更された当社の基準をとても気に入っています。気持ちも前より明るく楽しく仕事が出来ています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
私自身も子供の用事などでお休みをいただくことがありますが、制度があるだけではなく実際に利用している社員が多いですし
休みにくいといった雰囲気はないので
安心して働くことができプライベートを大切にして良いのだなと思えます。
子供が小さい時から仕事に復帰して
プライベートと両立できるのか
不安がありましたが当時は小学3年生まで
9~16時の時短勤務が選択出来ます。
職場の雰囲気もとても良く、理解もあります。
家族に理解をしてもらいながら協力しあいながら仕事にも全力でプライベートも充実させることが出来る今の生活がとても良いバランスで有り難いなと感じています。
また、成長したい!という気持ちがあればその為のサポートも充実していますのでモチベーションが下がることもありません。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
繁忙期では無い時期に2~7連休が取れて
家族で旅行に行けるのでこれからも
この会社で働いていきたいなと感じます。
希望休について上司から嫌な顔をされたりすることもありませんし
小さい子供が居るのでスケジュール作成が早く正確な為たすかっています。
9~16時の時短勤務が使えるのも大きい理由の1つです。
仕事とプライベートの両立が出来ているのもこの制度のおかげだなと思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
当社は月に9日の公休日と、丸連休暇と呼ばれる年8回の休みに加え、年次有給休暇の取得が義務付けられています。これだけで年間121日は休むことができます。
ある程度時間短縮で勤務することができたり、産休・育休の取得も推奨されており、働きやすい環境ではあると思います。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 最低でも月に9日は休みが保障されているので連休が全く取れないことはないですし、シフト制なので5連勤はほとんど発生しません。公休の前日に午後休(半日年休)を取って弾丸で旅行したりとある程度の融通を効かせることができ、ワークライフバランスは取りやすいとは個人的に思います。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
私は商業施設や観光地の人混みが苦手なので、シフト制勤務で平日に休めるこの職種を選びました。平日に連休を取って旅行に出かけたりもしますが、旅行先でも観光客は控えめなので願ったり叶ったりという感じです。休日では割高になるサービスも定価で受けられ得した気分になることも。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- この会社ならではの働きやすさに繋がっていると感じるのは、作業の効率化が進んでおり、無駄な業務が少ない点です。そのため、同業他社と比較しても残業が少なく、限られた時間の中で集中して働く風土が根付いています。また、シフトの仕組みや人員体制が整っていることもあり、希望休も比較的取りやすく、まとまった休暇を取得することも可能です。実際に、プライベートの予定を大切にしながら働いている社員も多く、仕事と生活のバランスを保ちながら長く続けられる環境が整っています。業務効率と働き方の両面において、「ムリ、ムダ、ムラ」をなくしオンオフをしっかり分けるという考え方が浸透していることが、この会社ならではの大きな魅力だと感じています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 効率化された業務や残業の少なさ、休暇が取りやすい制度は、私の仕事とプライベートの両立に大いに役立っています。私は正社員として働きながら、共働きで子供もいるため、家庭の時間が非常に重要です。この会社の効率的な仕組みにより、業務をスムーズに終わらせることができ、毎日ある程度決まった時間に帰宅し、家族との貴重な時間を確保できています。また、時には他店舗から応援をいただきながら子供の学校行事にも支障をきたすことなく参加することができ、家庭生活にもしっかりと時間を割くことができています。長期休暇制度を利用すれば家族旅行等の旅行も立てやすく安心して参加できます。このような環境があるおかげで、仕事にも集中しやすく、また、プライベートも充実しており、仕事と家庭生活の両方を大切にできていると実感しています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- スーパーマーケットの仕事は、土日や祝日が忙しいのは確かですが、私は逆に「平日休み」のメリットを活かすことで、長く続けられると感じています。平日休みがあることで、子供の学校行事や送り迎え、急病などにも柔軟に対応することができます。例えば、子供が体調を崩して学校を休む時でも、私の休みの日であれば夫婦どちらかが仕事を休まずとも対応できます。また、週末や祝日に混雑する場所に行くのではなく、平日ならではの空いている時間を使って、家族との時間を大切にできる点も魅力です。このように、仕事と家庭のバランスをうまく取ることができる働き方は、私にとって非常に大きな強みであり、この環境だからこそ長く続けられると実感しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
オンとオフがしっかりしているので、公休時は思いっきり羽を伸ばす事が出来ます。
また、半日年休制度や、変形労働で忙しい日は10時間、逆に早く作業完了していれば6時間勤務など勤務時間を柔軟に対応する事が出来ます。
新入社員だから、店長だから遅くまで仕事をしなければならない、そんな事はありませんので、やるべき業務を完遂させ、自分の時間を設ける事が出来るところに魅力を感じております。
また万が一のケガや病気の際にも、休職の制度なども整っておりますので、非常に働きやすい環境だと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 長期休暇を取得できること、育児休暇を取得出来ることです。長期休暇ではお盆等イベント時は私たちは休むことが難しいですが、日付をずらして最大7連休まで取れる制度がある為旅行に行く時、ライブに行く時などにとても助かります。また育児休暇等では時短制度もあり、短い時間ですが短縮して働かせてもらえる制度もあるのでお子様がいる方などにはかなり助かる制度だと感じます。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 長期休暇では上記と同じように、旅行に行く際に使用させていただいています。最大7連休取れますが、分割して4連休、3連休と分けたりもできるので予定が多い時でも使いやすいです。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 元々スーパーマーケットは土日祝が休みにくいと理解をしていたのでそこまで気になりませんでした。割と土日祝の方が出先だと混みますし人も多いです。平日休みだと人も少なくて移動もしやすく、気軽に出かけられます。固定休ではないので希望休等入れられますので友達との休みも合わせられやすいです。
-