
株式会社アイドマ・ホールディングス の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 166件
営業支援事業・業務支援事業・経営支援事業を軸に、企業の成長支援を行う株式会社アイドマ・ホールディングス。労働人口減少や人手不足といった社会課題に対し、DXツールやクラウドワーカー活用など多様なソリューションを提供し、企業の持続的な成長に貢献しています。
業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 166件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.01~2025.09.11)
株式会社アイドマ・ホールディングスの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 24件
成長・キャリア 25件
仕事の原動力 20件
仲間の魅力 18件
組織風土・価値観 21件
合う人・合わない人 18件
挫折経験と学び 14件
働き方・ワークライフバランス 11件
福利厚生・待遇 15件
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「ありがとう」と直接感謝いただける瞬間が一番のやりがいです。
以前担当した地方の製造業のお客様は、営業人材不足で新規開拓が何年も止まっていました。そこでクラウドワーカーを活用した営業支援を提案し、導入から3ヶ月で大手企業との契約を実現。社長から「会社の雰囲気が変わった!救世主だよ」とお電話をいただいた時は胸が熱くなりました。売上だけでなく、社員のやりがいや企業の未来まで支えられる。そんな実感を得られた瞬間でした。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
お客様から最高の「ありがとう」をいただくため、
・経営者目線で徹底的に事前準備
・社内ナレッジを吸収・即実践
・商談ごとの振り返りと改善
を欠かしません。
日々の地道な積み重ねが、自分の成長やお客様の成功に繋がると信じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
自分の提案が顧客の課題解決になり、それが自分のインセンティブに反映された時です。
自分の目標を達成したいというのもありますが、顧客にどう貢献できるかが大事だと思っており、その貢献度合いが報酬(インセンティブ)になるのが、この仕事をしていて良かったと思う点です。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- 自分はまだまだだと思うので、周囲の成功体験を素直に行動したこと。成果が出ている人を分析して、実行し、PDCAを回していること。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
主に、中小企業の経営者の方々に向けてコンサルティングを行っています。
経営者が抱える課題を直接ヒアリングし、改善策を提案していく中で、まるで隣に座っているような気持ちで、二人三脚の支援を続けてきました。
その結果、経営者の方から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことや、課題が着実に改善されていくのを実感できた時は、大きなやりがいを感じます。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
常に新しい情報をインプットすることを意識しています。
具体的には、先輩や他部署のメンバーと積極的に交流して事例を聞いたり、Web記事やSNS、書籍から幅広く新しい情報を収集したりすることを日頃から行っています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- 私が「この仕事をやっていて良かった」と感じるのは、クライアントの課題解決に直接貢献できたと実感した瞬間です。例えば、あるお客様の業務フローに非効率な点が多く、最初は「改善は難しい」と言われていました。そこで丁寧にヒアリングを重ね、業務設計からオペレーション構築まで伴走した結果、工数削減と売上拡大の両立につながりました。後日「ここまで寄り添ってくれて本当に助かった」と感謝の言葉をいただいたとき、自分の提案や努力が相手の成果に直結したことを強く実感し、この仕事をしていて本当に良かったと思いました。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- クライアントの課題解決に貢献するために、まずは徹底的なヒアリングを心がけています。相手の表面的な要望だけでなく、その背景にある本質的な課題を引き出すために「なぜ」を繰り返し掘り下げ、言語化する工夫をしています。また、自分一人で抱え込まず、社内の事例や専門知識を積極的に共有・相談することで、より実効性の高い提案につなげています。さらに、改善策を提案して終わりにせず、オペレーションが定着するまで伴走し続けることを意識することで、信頼を築き、成果にも直結させられていると考えています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : その他
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- お客様のために全身全霊で活動されている社員の皆さんから、「ありがとう!助かったよ!」と声をかけていただけることにより、自分も間接的にクライアントの皆さまに貢献できているという実感が湧きます。このような瞬間が夢の実現に貢献していると感じられるときです。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- 1つひとつのお仕事を丁寧に行うこと、それに対し集中して時間に拘った活動をすることです。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- 仕事の成果が正当に評価されたとき
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
自社のサービスの導入メリットをできるだけ分かりやすくご理解いただけるよう、社内でロープレを行い
説明力が向上するよう努力しています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- お客様にもっともあったサービスを提供しようと対話を重ねること。単なる業務支援にとどまらず、相手企業の仕組みづくりまで介在するため、プロジェクトの幅も深さも多様にサービスを提供できます。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- クライアントの経営課題を的確に把握し、ソリューション営業を通じて業績向上や業務改善が自分の成果として跳ね返ってくる点に大きなやりがいを感じています。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- 自分の提案がそのまま企業の意思決定につながるような経験もあり、やりがいが大きい
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「丁寧に伴走してくれて本当に感謝しています」と言われたときは、やりがいと責任の重さを実感するとともに、コンサルタントとしての存在価値を感じる瞬間です。
例えば、営業の仕組みの再構築を提案した際には、一筋縄ではいきませんでしたが、最後には業務フローが大きく改善され、「あなたにお願いしてよかった!」とのお言葉をいただけました。
成果が感謝で返ってくるこの仕事は、自分の成長とクライアントの成功が直結していると実感できるのでやりがいにも繋がっています。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
お客様に本質的な価値を提供するために、私が常に意識しているのは「相手の立場に立つ姿勢」です。例えば、営業の仕組み構築では、表面的な課題だけでなく、現場とマネジメント双方の声を丁寧に聞き、納得感のある提案を心がけました。
また、業界知識やコンサルスキルの向上にも日々取り組み、社内でのナレッジ共有も積極的に行っています。これらの積み重ねが、感謝の言葉や成果に繋がっていると実感しています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : その他
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
・クライアントからのお褒めの言葉をいただいたとき
・上司からの熱い言葉をいただいたとき
・ミッション、目標が達成できたとき
・将来の自分自身の成長に繋がっていると実感できるとき
・将来のなりたい自分に近づいていると思えるとき
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
・コツコツ毎日、取り組むと決めたことを継続している(筋トレ、読書、動画学習)
・コアタイムの時間に何をやるべきかを常に考えるようにしている
・朝早起きして、中長期の戦略や戦術について考えるようにしている
・一緒に働くメンバーが働きやすい環境や、言動をするように意識している
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- お客様から「あなたに任せて良かった」と言ってもらえた時
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
お客様の立場に立って、どうしたら喜んでもらえるかを考え、行動した。
具体的には、打合せ時にお客様が課題として話されていた内容を、次回の打合せまでに施策を考え提案できたこと。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「2年目どうする?」とお声がけいただいたときです。
当社サービスは事前準備1か月、実働12か月のプランで、大抵当社側からお客様に対して2年目のご提案を差し上げます。
ただ、お客様の方から2年目の話を持ち掛けていただく場合は、1年目の支援にご満足いただいているからこそのお話のため、自分の働きがお客様のためになったと嬉しくなり、この瞬間ばかりは会議中にガッツポーズしました。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : その他
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
- どこも少数精鋭ではあるので、一人ひとりのスキルや業務幅は広がると思います。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
- コンサル企業ではあるので、何か提案をするときは基本的に数字を持っていくようにしています。数字をもとに提案すると結構納得いただけるのでそこは文化かなと。
-