メインコンテンツにスキップ

ダイダン株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361

国内外で大型建築物の電気・空調・衛生設備等の設計・施工を担う総合設備会社、ダイダン株式会社。光と空気と水を生かす技術で、地球環境に配慮しながら人々の安全と快適さを支えている。

業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、ダイダン株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.17~2025.08.03)

ダイダン株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

ダイダン株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.03
回答者 : 施工管理(空調衛生)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
検討を重ねた施工図通りに現場が納まったときです。施工図は施工会社の要であり、設備工事を一つの製品として私は考えていますので、現場に合わせたベストな納まりが提供できたと実感した際に、この仕事をやっていて良かったと思います。
働く上でどういった能力がついた?
リーダーシップと思います。入社前にそのような能力はありませんでした。現場を進める上で業者に指示を出したり、自分自身の計画や案を周りに示す機会が多いため、自然と発信する力がつきました。また、専門的な知識に関しても、ダイダンの施工基準や設計基礎を学べたことで、設備工事の土台が築けたと思います。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.03
回答者 : 施工管理(空調衛生)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
設備業はお客様の使い勝手を考慮して機能を満足させる仕事です。
設計図の仕様だけに捉われず、自分なりの考えを積極的に提案し、感謝の言葉をいただける時に思います。
働く上でどういった能力がついた?
多くの業種の方々と対話しながらモノづくりをする仕事です。日常的に会話(会議室での打合せや現地確認した上での打合せ等)が多いため、自然とコミュニケーション能力は付いていくと思います。
その際に自分では思いつかないような発想も出るので、様々な意見を取り入れつつ柔軟な発想で提案ができるようになりました。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
実際に自分が関わった建物が無事、完成してお客様の手に渡る事です。
働く上でどういった能力がついた?
他者とのコミュニケーションの取り方。
自分の力で問題を解決しようとする為の行動力と思考力。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : その他
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私は、ダイダンの技術研究所で現場支援や研究開発に従事しています。
技術研究所では、現場支援の一つとして気流シミュレーションによる室内環境の想定を行います。
気流シミュレーションによって、現状の設計が適切な環境になっているか、また、最適な環境にするにはどのような設備を選定すれば良いのかを検討します。
その業務の中で、現状の設計では、建物の設計要件を満たせない結果が予測されることがあります。
このようなときに、改善案や最適な運転方法をシミュレーションし、現場へ伝え、お客さんへ説明します。
そして、自分の改善案が現実の建物へ実際に採用され、設計要件を満たした運用が問題なくできていたとき、
実際にその建物が動いているのを見ると、自分の提案した仕事が意味を持っいると実感できます。
働く上でどういった能力がついた?
0から自分で考えて、その裏付けを調査し、周りに提案して、形にしていくといった一連の流れを実行する能力が身についたと感じます。
私の場合は、特に研究開発の業務でその能力が培われた思います。
設備事業に従事する者として、どのような新しい技術が求めているのかを考え、その考えを社内で説得し、研究テーマを立ち上げます。
そして、大学などの専門家と連携して、その技術を形にしていきます。その中で、独自の技術などにできた場合は特許して申請をしたりします。
さらに現場などで、実際にどのように活用できるかを考え、製品やシステムの開発を進めていきます。
そのような流れの業務を私は現在進めております。それぞれの段階での課題などは初めてのことが多く、一つ一つの解決は苦労することもありますが、
全体の流れの中で自分が今何を達成しようとしているのかを明確に把握して実行する能力が身についたと思います。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
エアコンが動いた時、蛇口から水が出た時など、建物として使用できるようになってきた時に、この瞬間を楽しみにやってきたんだよなあと思います。
竣工後、お施主さんが喜んでいる声を聞いたり、実際に設備を使用されているところを見るのも、うまくいって良かった!という気持ちになります。
働く上でどういった能力がついた?
職人さんと現場を円滑に回すためのコミュニケーション能力がついたと思います。
どうやって指示をすればいいか悩むこともありましたが、職人さんや職員と相談して最善を選択していくことでスムーズに施工を進められることを学びました。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分で考えたものが形になっていくことにとてもやりがいを感じ、さらに自分自身が日々成長してることを実感したときに「この仕事をやっていてよかった」と思います。建築設備を作り上げていく過程で最初はイメージすらできずにいたことがどんどん形になっていくと「こうやって作りあがっていくのか」と好奇心が刺激されていきます。最終的にものが完成した時には、大きな達成感と自分の力で作り上げられたという成長を感じます。また、自分自身の力はもちろんですが、建築設備は決して一人でを作り上げていくのではなく様々な人と協力しながら完成を目指していきます。たくさんの人と関わり、協力しながら完成を目指していくのはとてもやりがいを感じます。
働く上でどういった能力がついた?
コミュニケーション能力、周りを見る能力、正確性が身についていきました。建物を作り上げていくには自分一人だけではなくたくさんの人と協力していきます。コミュニケーション能力は、たくさんの人と関わっていくことで話す能力が身についていきます。自分の考えを相手にしっかりと伝えるのはもちろんのこと、建物の完成を目指すうえで相手の考えをしっかり聞くことも大切になりますので臨機応変な立ち振る舞いができるようになっていきます。
周りを見る能力では、沢山の社員や他業者がいる中で考えて行動していかなければなりません。自分だけよければよいという考えでは円滑な作業をすることができなくなってしまうので、常に現場の状況や職員、他業者はどういう動きをしているのかを意識するようになります。
正確性では、建築設備を作り上げていく上で正確な情報を共有しなくてはなりません。時には㎜単位で情報をやり取りしなくてはならないので常に正確であるか意識するようになっていきます。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
達成感をふと感じた時
働く上でどういった能力がついた?
年配の方とのコミュニケーション能力、緊急時の対応能力等

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
どんな建物でも竣工した時はやりがいを感じる。
また、お客様への説明の際などにお褒めの言葉を頂くとすごくやってよかったなと思うときがある。
働く上でどういった能力がついた?
多数の人とかかわる仕事なので、コミュニケーション能力は凄く向上したなと思います。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(電気)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
客先の要望に対して、器具の選定から他業者との取り合いや施工のしやすさ、見栄えの良さまで創意工夫を凝らし、お客様に満足して頂けたとき
働く上でどういった能力がついた?
先を読む力、空間把握能力、対人関係

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が描いた図面が形となって実際に運用できることが確認できたときや難しい状況に陥った時に職人さんや同僚と協力して乗り越えたときにやっていてよかったなと感じます。
現場は不測の事態がつきものですが、いろいろな人の協力を得ながら軌道を修正しつつ目標を達成した時に大きな喜びを感じます。
働く上でどういった能力がついた?
何も知らない状態からのスタートだったため質問力が大きく伸びたと思います。また、現場を作り上げるにあたってたくさんの人と協力する必要があるので、コミュニケーション能力が自然と身につきました。
そのほか、知らないことを恥ずかしがらずに聞く素直さが重要だと学びました。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(電気)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
今期で6年目となりましたが、新築物件・改修物件と数多く現場管理をやっていて「この仕事をやって良かった!」と思う瞬間は、工事が無事に完了し、建物に明かりが灯った瞬間です。
設計図を元に何十人もの職人さんと協力し、試行錯誤を重ねて一つの現場を完成させたときの達成感は何にも代えがたいものです。
特に、照明やコンセントなど「当たり前」に使われる設備が、私たちの手で安全に整えられたと実感したとき、社会を支えている誇りを感じます。
また、工程管理や安全対策など、現場をスムーズに動かす難しさもありますが、その分うまく回ったときの充実感は格別です。
建物の引き渡し後、お客様から「ありがとう」と言われたときには、苦労が報われた思いがこみ上げ、この仕事を選んで本当に良かったと心から思えます。
働く上でどういった能力がついた?
私はコミュニケーション能力が最も身に付きました。
私自身そこまで人と話すのが得意ではないのですが、日々現場で多くの職人さん、お客さん、建築さんと打ち合わせで工事の流れ、材料の手配内容・図面の作成にあたり部分部分の修正など多くの会話をする機会がありました。
最初の頃は、どの様な形で話しかければ良いかわからなかったですが、職人さん達も私と決めて行かないと工事が進まないのでその様な状況になりました。
今、考えれば怒られる事も多くありましたが、コミュニケーション能力は宝物だと私は思っています。
そこからお客様に信頼して頂き、次の工事も「よろしく」と言われると嬉しく感じます。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かったと思う瞬間は、完成した建物を見てクライアントが喜んでいる姿を見た時です。自分の設計やアイデアが形になり、人々の生活に貢献できていると感じる瞬間に達成感を覚えます。また、チームと協力して困難を乗り越えた時の充実感も格別です。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 施工管理(空調衛生)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の提案が通り、多くの人を動かしたとき
働く上でどういった能力がついた?
忍耐力、社交性、積極性

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 事務・購買
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
簿記や建設業経理士の資格の知識を生かすタイミングがあったとき。経理課ではもちろん他部署でも、精算処理や、工事利益関係の問い合わせをいただくことがあるため、数字に強いに越したことはないと感じています。
また、現在は技術の方に近い部署に所属しているため、技術職の方から感謝の言葉をいただくと、嬉しく思います。
働く上でどういった能力がついた?
コミュニケーション能力が大事なため、自然と向上していくのではないかと感じます。
多忙な現場の技術職の方とやり取りする上で、伝え方などを工夫するようになります。また、「この方にはこういう伝え方をしよう」など、1人1人に対して伝え方を考えるような臨機応変力も身に着くと思います。

ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働く上でどういった能力がついた?
建物を設計及び施工する上でお客の立場に立った、使い勝手を考え実行する能力。
ページトップボタン