
ダイダン株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361件
国内外で大型建築物の電気・空調・衛生設備等の設計・施工を担う総合設備会社、ダイダン株式会社。光と空気と水を生かす技術で、地球環境に配慮しながら人々の安全と快適さを支えている。
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、ダイダン株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.17~2025.08.03)
ダイダン株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 95件
成長・キャリア 79件
組織風土・価値観 71件
働き方・ワークライフバランス 67件
その他 49件
ダイダン株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ありきたりなことにはなりますがやはり竣工の瞬間は、「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
例えば、自ら現調・測量を行い考えた配管やダクトが、施工図から実際に目に見える形として施工されたものを見ると何とも言えない達成感を感じます。そこにたどり着くまでにはお客様や協力会社との密な検討段階があり、頭を悩ませつつも何とかお客様の要望に合わせ竣工が行えた時には大変嬉しく、やりがいを感じます。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
仕事を行う中専門知識以外にも特に臨機応変に対応する力を身に付けることができると感じます。
施工管理を行う中で日々同じことはなく、現場の状況も変化していきます。特に他業者との関わりでは突発的に問題が起きることが多くあり瞬時に現場の状況を踏まえ臨機応変な対応が必要になります。
そのため臨機応変に対応する力が身に付くと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 事務・購買
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
周りから信頼されていると感じる瞬間に「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
私は会議用の資料の印刷や会議室の準備を任されています。その日は資料自体はすでに用意していたものの、最終確認の都合で、事前に上司に直接お渡しするタイミングが遅れていました。
すると後から、上司が他の社員に「資料、もう準備してるよな?」「あいつのことだから、きっとしてるかー」と話していたと聞きました。
特別なことをしたわけではありませんが、普段の小さな行動を見てくれている人がいるのだと感じ、やっていてよかったと心から思った瞬間です。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
この会社で学んだことは、言われたことだけではなく、自ら考えて行動することの大切さです。
現場が稼いでくる会社の為、事務職ができるのは、現場の負担をなるべく減らすことです。
そのことを理解して行動することで、常に一歩先を考えて動く習慣が身につきました。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 施工管理(電気)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は電気部門の施工管理を10年しております。施工管理の業務はお客様をはじめ、ゼネコン、協力業者、他業種の方と様々な人とかかわりの深い仕事です。工事が着工して最初の頃はどの業者も自社が有利なるような工程を要望し、他社と協力するような姿勢を見せないことが多いです。ですが、自社のことだけを考えていても工事は上手く進みません。工事を進めて行く中でコミュニケーションをとりながら信頼関係を築き、協力し合い、一つの建物を全員で完成させた時の達成感は現場に携わった人にしか味わえません。改めて人と人の助け合いが大切と分かった時にこの仕事をやっていて良かったと感じます。困ったときにこそ助け合えるそんな関係が築けていると実感した時に、自分もより一層周りの方を助けれる人になろうと思い、人としても成長できる仕事です。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 様々なジャンルの方とコミュニケーションをとる機会が多く、相手の立場になって発言したり行動する力が身に付いたと思います。工事を進めて行く中で協力業者の方に無理難題なお願いをしなければいけない状況に直面することがあります。そんな時に自分が相手の立場ならどう言われたら嫌なことでもやる気を出して頑張ろうと思えるだろうかと考えるようになりました。例えば「客先の要望で変更してほしいと言われたのでここを変更お願いします」と伝えるのと、「ここを直せば客先はもっと喜び、困ったときに助けてもらえようになると思います、このお願いは〇〇さんにしか頼めない、できない仕事です、一緒に最後まで付き合いますのでお願いします。」と伝えるのでは受け手側の感じ方は変わってきます。仕事だけでなく普段の生活にも活かせることができる能力だと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.21
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自身が計画し、協力会社と取り合いを行った内容が具現化された瞬間や工事が無事竣工した際、客先からの喜びを聞いた時です。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 改修ポイントのノウハウを学び、客先へ提案する能力が向上したと感じる。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 事務・購買
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
関わった仕事が目に見える形で発表された時。
CMや公共の場所での広告掲示など、自分の仕事、アイデアが「ダイダンを代表して」世に出回った時。
事務系としては珍しく、仕事が形になる仕事なので、現場の方たち(施工した物件が街に建っている)はもっと大きなやりがいを感じるのだろうと思います。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 仕事は人としてどうかかわるかが一番大切であること。社内・社外に関わらず、仕事の結果に対しての評価(数値など)はわかりやすいが一時的であり、誰が・どのように取り組んだかのプロセスや熱量は結果としては表れにくいが、一緒に仕事をした人はずっと覚えていて、次の仕事をするときに〇〇さんに頼みたい、〇〇さんとだったら一緒にやりたい、と思ってくれることが一番の評価であると感じています。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 事務・購買
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が手掛けた物件が受注につながり、完成した建物を目の前で見たとき。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 建設業の為、現在国がどういった地域に建物を建てようとしているかなど、時事ニュースについて学べている。身についた能力は、働いていると、お客さん、業者さん、社内で会話が絶えません。その際、人の気持ちを汲み取りながら話さなければ、交渉も上手くいきません。会話の中で相手がどのような感じ方をしているかを感じる能力がついている。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 設計
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 商業施設や大学、病院、アリーナなどの大型物件に携わることができて、多くの人に完成した物件が利用されているところを見ると達成感を実感します。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 施工部門ではたくさんの職人さんと関わる機会があるため、初対面の人とのコミュニケーションをとる能力が身につきました。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 施工管理(電気)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新卒入社で他業種を経験していない為比較はできませんが、建設業は肉体的にも精神的にもハードな一面を持っています。
その分、職人さんと協力して仕事をやりきった時、お客さんに工事の出来栄えを喜んでもらえた時の喜びは大きく、 この仕事をやっていて良かった!と思えます。
また、想像していたよりもたくさんボーナスを貰えた時も…
-
働く上でどういった能力がついた?
-
建設現場では全く同じ作業というものが存在せず、現場毎に、あるいは同物件でも部屋毎に合わせて施工方法を検討する必要があります。
常に最適な施工方法を検討することで自身で調べ、考え、時には周囲の人に相談しながら課題に対する答えを導き出す能力が身についたと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(電気)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様からの要望に対し、自身の知識・スキルで施工内容を提案し満足いただけた時。
新築現場においては、なにもない状態から建築工事で建物が建ち、設備工事で電気・空調・衛生設備が送電されることにより機能していく状態の変化を感じた時。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 電気設備の専門スキルはもちろんですが、お客様や関係協力会社とコミュニケーションをとる機会が多いため、そういった能力に長けている諸先輩方を見ることで自身も伸ばすべき能力だと感じ努力している。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分で計画したものが現場で実物が完成し、問題なく運転稼働した際にやりがいを感じ、もっとも「この仕事をやっていて良かった」と思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が描いた図面のものが実際に形となって、建物の一部になった時
-
働く上でどういった能力がついた?
- 多種多様な人とのコミュニケーションスキル
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(電気)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
竣工が近づいていくにつれて、建物がどんどん出来ていく姿を見ているとやっていて良かったと感じます。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 作業の先読みをして、前もって段取りをする能力が身についたと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
一緒に仕事ができて良かったと言ってくださったとき
-
働く上でどういった能力がついた?
- コミュニケーション能力
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 熱源機器廻りや配管の納まりが厳しい所を納めた時や自ら設計・選定した機器の試運転時などです。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 1割聞いて9割理解する努力や相手方がなにを求めているかの先読みの能力や聞く・話すなどの能力が身に付いたと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : その他
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ありきたりかもしれませんが,やはり自分が携わった建物をプライベートで目にしたときは,これを自分たちで作ったんだと誇らしい気持ちになります.
-
働く上でどういった能力がついた?
-
大学では化学系の学部だったため,建築や設備に関しては全く知識のない状態で入社しました.入社後の半年間の集合研修を通じ,設備に関する必要な基礎知識を身に着けることができました.研究部門へ配属後は所属部署だけでなく,各地の事業所,他業種,大学と幅広く関わりながらの業務であったため,相手に応じた情報発信の重要性とその能力が身についたと思います.
また,業務を推進していくうえでは,法令,新商品,関連知識等常に新しい情報をチェックし続ける必要があり,情報収集やそれを共有する手段を学びました.
-