
ダイダン株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361件
国内外で大型建築物の電気・空調・衛生設備等の設計・施工を担う総合設備会社、ダイダン株式会社。光と空気と水を生かす技術で、地球環境に配慮しながら人々の安全と快適さを支えている。
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 361件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、ダイダン株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.17~2025.08.03)
ダイダン株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 95件
成長・キャリア 79件
組織風土・価値観 71件
働き方・ワークライフバランス 67件
その他 49件
ダイダン株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分の携わった建物から水が出たり、空調が使えるようになったときに「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
当たり前にきれいな水やお湯が出る、エアコンを使えば部屋が涼しくなるなど人々の当たり前な安全や、快適な生活を私たちが支えているんだと実感してとてもやりがいを感じます。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 若いうちから仕事を任せてもらえるため自分で調べたり、考える能力がつきました。また、職人さんや建築の方達ともたくさんお話をして現場のことを決めていくためコミュニケーション能力がつきました。自分が調べたり、職人さんと話して決めたことが実際形になるときは、とても楽しいと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分が設計した設備が現場で実際にかたちになっているのを見たときに「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
設計に携わったものを竣工時に見ることができるので、モチベーションアップにもつながります。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
業界の常識的な知識からマニアックな製品・施工のことまで、さまざまな問題に直面します。
「調べて問題を解決する」を継続することで、幅広い設備の知識を業務を通して得ることができます。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 施工管理(電気)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 照明が点灯した瞬間に、建物に命を吹き込んだ感じがして感動する
-
働く上でどういった能力がついた?
-
・様々な世代とのコミュニケーション能力
・スケジュール管理能力
・交渉、調整能力
・電気設備についての知識
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
工事主担当として携わった現場でチャレンジしたうえで失敗することなく現場が終わり
客先からお褒めの言葉を頂いたとき。
-
働く上でどういった能力がついた?
- コミュニケーション能力が向上した。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 施工管理(電気)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 仮設の電源を接続して試験的に照明を点灯させたのをみて、これから利用する人の役に立っているなと感じた時。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
・効率よく現場を運営する段取りをする能力
・自らの考えを発信する能力
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分で考えて行動したことが上手くいき、職人さんに「ありがとう」といわれるとこの仕事をやっていてよかったなと感じます。
-
働く上でどういった能力がついた?
- ダイダンで学んだことはコミュニケーションの大切さです。現場では建築の職員の方や職人さんにお願いをすることが何度もあります。実際に普段からコミュニケーションを取っておくことで円滑に作業が進められたりお願い事を聞いてもらいやすくなったりと改めてコミュニケーションの大切さを実感しました。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 後輩の成長を感じた時
-
働く上でどういった能力がついた?
- チームワークの大切さ
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分の担当エリアの設備が正常に作動したとき、とても達成感を感じます。
現場管理の技術職は、建物の設備を取り付けるために、工事が始まる前段階から図面の調整や施工順序の打合せが始まります。工事が始まってからは、期間内に工事が終わるように、工事に関わる色んな業種との工程調整を行います。その他にも金額が必要以上にかかっていないか、品質に問題はないか、協力会社の方が安全に作業できているかなど様々なことに気を付けながら、施工を進めていきます。
施工が終わり、設備が作動したときの達成感はとても大きく、建物を作ることに関われてよかったと思うことができます。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
半年間の新入社員研修で設備に関しての基礎知識や、図面の作図方法などを学ぶことが出来ます。現場に配属されてからは、設備の知識に加えて、建築や電気などの他業種の知識も必要な情報となります。図面の調整や、工程調整時に他業種の方がどのような仕事を行っているのか知ることができ、業種を問わず施工に関わる様々な知識が身に付きます。
また、設備の工程を進めるための協力会社との緻密な打ち合わせや、建物全体の工程を円滑に進めるための他業種の方との打ち合わせが多く行われます。打ち合わせ以外にも現地での取り合いなども必須となるため、コミュニケーション能力も身に付きます。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 事務・購買
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は営業事務部門と技術事務部門での経験があります。営業マンや現場の技術者から依頼された要望に対応した際、「ありがとう!また何かあれば君にお願いするよ!」と言われたことがあります。弊社は建設業であり、営業と現場の技術者が会社の主役です。そのため、事務部門は「会社を裏から支える」役割を担っています。このような状況で、会社の最前線で働く方々から感謝されることは非常にありがたく、今後の仕事への大きな励みになります。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
まず一つ目は「報」・「連」・「相」の大切さです。業務を行っていると、どうしてもミスや緊急事態というものが発生してしまいます。その際、いかに迅速かつ正確な「報」・「連」・「相」を行うことで、影響を最小限に抑えることができます。
二つ目は「誠実であること」です。業務における誠実さは、信頼性の確保に直結します。誠実に業務を行うことで、同僚や顧客からの信頼を得られ、チームワークが向上します。また、誤りを素直に認めて改善する姿勢は、業務の質を高め、長期的な成功につながります。
三つ目は「対面でコミュニケーションをとる」ことです。今の時代、ネットワークや電子機器の発展により、業務上関りがあるが、実際に会ったことはない、メールだけの対応で声を聞いたこともないという同僚が増えてきていると思います。そんな時代と逆行はしておりますが、顔を合わせてコミュニケーションをとることで顔を覚えてもらい、次の仕事に繋げることができます。また対面コミュニケーションは、他部門や外部の信頼を得るための効果的な手段であり、長期的な協力関係を築く基盤になると思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 設計
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
働く上でどういった能力がついた?
-
コミュニケーション能力
自分で物事を考えて行動する力
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 物件の受注が実った時や、施工した物件が竣工した際。
-
働く上でどういった能力がついた?
- 設備に対する知識や、人との対話能力。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 施工管理(空調衛生)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 工事が竣工した時
-
働く上でどういった能力がついた?
-
何でも聞くのではなく、まず自分で考えること
自分で判断する能力
コミュニケーション
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 長く携わってきた計画が受注に結び付いたとき。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 施工管理(電気)
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
工事現場が竣工した時の達成感はすごく感じることができます。
また完成した現場を後日訪れて人々の役に立っているのを
確認した時、やっていて良かったと思います。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
お客様や職人さんなど多くの人と関わる仕事なので、コミュニケーション能力や
調整力が身に付いたと思います。
-
ダイダン株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
仕事仲間、お客様から感謝を伝えられた時、強く感じます。
私は設計職ですが、業務遂行するために他部署(営業職・技術職)の方の協力が必要不可欠です。お客様との窓口になる営業職の方、設計が作成した図面を形にしていく技術職の方とのコミュニケーションは絶対不可欠ですし、それぞれから求められたことを迅速に対応しなければなりません。真剣に取り組んでいればその熱意が伝わりますし、逆にこちらから〇〇してほしいと求めたときはちゃんと返してくれます。この連携がうまくいったときや立ち回りを褒められたときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じています。
営業職の方がお客様との窓口になるのが基本ですが、具体的な設計内容のやりとりをするためにお客様と直接話す機会はよくあります。お客様が求められていることを咀嚼し、丁寧に回答する必要があるのですが、どういう対応をしてくれているかお客様は見ています。真摯に対応している姿はお客様に伝わりますし、「次もまたお願いします」と感謝とともに伝えられたときは特に「この仕事をやっていて良かった!」と実感します。
-
働く上でどういった能力がついた?
-
説明力や理解力が身に付いたと思っています。
私が普段行っている設計の仕事は、お客様の要望を聞き、それを形にしていく仕事です。お客様から要望されていることを建物の機能として落とし込むためにどうすればよいのか、お客様の予算に合ったプランニングをしなければなりません。
プランニングのために様々な知識が必要になりますし、プランニングの根拠であったりメリット・デメリットをわかりやすく説明することが求められます。専門知識を用いて説明することもありますが、お客様の知識レベルに合わせてわかりやすく説明をすることが基本的に求められますので、どうすれば理解してもらえる説明ができるか常日頃から考えています。流暢に話せても、専門的なことはその分野の知識がないと理解できないので、基礎的な知識を簡潔に説明できるようにあらゆることを自分が深く理解する必要があります。ダイダンで働く上で特に設計職の場合、この「わかりやすく説明する力」と「深く理解する力」が自然と養われると思います。
ダイダンは半年の研修期間があったり、研修期間の後も定期的に勉強する機会を設けてくれているので丁寧に専門知識について学ぶことができます。
-