
株式会社HAL の「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 599件
エンドユーザー・大手SIerからの直接案件を中心に、顧客への開発リソース提供を行う企業。開発トレンドに合わせたエンジニアが在籍しており、システム開発からサーバーインフラ、端末サポートまで対応可能。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 599件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社HALの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.03.31~2025.09.07)
株式会社HALの
現職社員による口コミ・評判一覧「福利厚生・待遇」
働く魅力 89件
仕事の原動力 40件
組織風土・価値観 151件
入社理由と入社してわかったこと 142件
合う人・合わない人 43件
福利厚生・待遇 134件
株式会社HALの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
開発エンジニア視点です。(専門卒、他社含め14年ほど経験)
・会社の宣伝文句として「80%還元(※)」を掲げており、そこの給料計算・目安がわかりやすいのがある種のメリットだと思います。
※注:諸々の費用が差し引かれるため、ボーナス込みで65~70%程度
前の会社がものすごく昇給がない中小企業だったため、私は明確に給与の目安が立てられるHALを選びました。
・特段優秀な福利厚生はない認識です。
HALの透明な給与制度のある種悪い面と言えるのですが、
何かしら福利厚生があったとしても、それらは給料から差し引かれた結果のものなので、ありがたみは薄いかと思います。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
・私の前職は東京転勤にも関わらず、居住手当打ち切り+給料昇給なしと扱いが悪かったため、
明確な「80%還元(※)」を掲げるHALに転職しました。
※注:諸々の費用が差し引かれるため、ボーナス込みで65~70%程度
転職直後時点で給料が大幅に上がったのが嬉しかった記憶があります。
・結果的に今も東京で勤務していますが、
特に不自由なく東京の家賃を支払えていますので、
経験豊富なエンジニアであれば派遣先に困らないですし、HALを考えても良いかもしれません。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : 開発エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
派遣される場合、給与がお客様との派遣単価で決まる。ある意味実力主義。
※「単価」は派遣先の事情で決まることが往々にしてあるため、実力と給与とがピッタリと見合わないことがある。実力もないのに高単価やその逆も派遣先によってはありうるのではないだろうか。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : 開発エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- お客様との契約内容を提示することで自分の給与がわかりやすいところ。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 給与の金額がわかり、HAL自体も信用できるところ。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
HAL では「8割還元制度」という、エンジニア単価を基準に給与が決定される仕組みがあり、
他社と比べて給与の透明性が高い点が特徴だと思います。
また、交通費や社会保険料は会社負担となっており、エンジニアが安心して働ける環境が整えられています。
さらに今後、還元部分の内訳や賞与制度がより明確になれば、社員にとって一層安心感のある制度になると感じています。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
①作業単価の8割還元
②関東ITソフトウェア健保加入
-
仕事と生活への良い影響は?
-
①自分のスキルが作業単価につながるため、やったことない作業でも積極的に経験を積みたいと思えます。(恐らく、営業さんもスキルアップについて考慮して案件紹介してくれていると思います。)
年功序列の固定給与制度ではないため、1年に2回昇給することもあります。
②健保の特典でいろんな施設の割引があり、中には某有名遊園地の割引もあるため、家族で遊びに行ったこともあります。
健康診断も自分で受けたい時期を選べるので仕事の都合も考慮できます。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 8割還元でしょうか。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 報酬額が他社に比べてわかりやすく、月々の収支計算がしやすい。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : インフラエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
労働に対する対価としての報酬は非常に明確な体系となっていて、顧客からの売り上げの80%がエンジニアの報酬となります。
ただし、80%の中から会社負担の社会保険料や交通費が差し引かれるため実際には70%前後になります。
また、実際の給与は80%のうち60%が毎月の給与として、残りの約10%が賞与(年2回)として支給されます。
よって、賞与はかなり少ないです。夏冬それぞれ月給一か月分くらい)
福利厚生制度は貧弱で資格取得の際に受験料が上限5万円まで支給されるのと、健保の保養施設が使用できる程度です。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
エンジニア一人一人の報酬体系が明確であることは逆にチームとして成果を上げることが報酬に直結せず、チームに貢献することのインセンティブを下げることにもつながっていると感じます。
管理職として部下をリードする立場でもそのことの評価は会社から得られません。(顧客から評価されなければ何のメリットにもなりません)
そうした面がモチベーションを下げる要素になっていることは否めません。
ただ、顧客との折衝により報酬が大きく上げられるチャンスでもあり、活躍によって大きく報酬を上げられる立場で仕事ができることは大きなメリットといえると思います。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : 開発エンジニア
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
客先単価の上昇が、自分のお給料に直結することだと思います。
資格取得や業務上の頑張りがダイレクトに反映されるので、日々の学習へのモチベーションが維持しやすいです。
また、給与体系が透明なので納得感が高いです。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.27
-
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 特に見当たらないけど、家族手当みたいなものがあると嬉しいです。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
収入が多いとモチベーションにも繋がります。
勉強した努力が返ってくると実感できます。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : インフラエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 8割還元。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 単価が上がるのそのまま給与UPになるため、仕事への熱意やスキルアップのやる気が上がる。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
還元率80%
-
仕事と生活への良い影響は?
- 仕事のモチベーションアップ
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : インフラエンジニア
30代 | その他 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
子請け、孫請けの契約が派遣契約・業務委託契約だったとしても、大本のHALで正社員として雇用された場合は、正社員扱いになっていること。
前職は人材派遣会社の準社員で業務委託の雇用形態だったので、働き方自体はあまり状態は変わっていませんが、住民税・所得税の支払いは自身で払いに行く必要があり計算が手間でしたが、HALは会社側が計算しているので、助かっています。
また、怪我で入院した際の傷病手当等のガイドも手厚かったので助かりました。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 開発エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
還元率はやはり魅力的だと思います。
前職では半期ごとに作業を棚卸しし、上司に報告して、次期の給与が決まるというもので、どう報告すれば給与が上がるかを考えなければいけなくて、煩わしく感じていた部分がありました。
その点、この会社は以下の流れです。
実力を身につけるために考え、行動する→単価が上がっていく→給与に反映される
単純な流れであり、プロジェクト作業に集中できます。
また、今の自分が何をするべきかを整理するために、前職と同じく個人的に半期の棚卸しを実施しています。
上司に報告するための棚卸しより意味があり、価値も感じます。
還元率が高いことで、給与のみならず、そのための行動にも価値を感じるため、魅力的に感じます。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
良い影響を与えています。
生活が豊かになりました。
乗用車を購入してのりこなしています笑
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 開発エンジニア
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 単価がわかりやすく、いま自分がどのレベル感なのかがしっかりと認識できる。
-
仕事と生活への良い影響は?
- モチベーションにつながる。
-
株式会社HAL 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 8割還元の恩恵が、新卒入社の場合2年先なので、入社後の給与のギャップは多少感じた。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 来年の、給与がどうなるかが楽しみな反面、今8割還元を受けられていればと考えてしまう時もある。
-