株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様からまた来たよー!!ってお声を掛けて頂いた時。接客させてもらったお客様が覚えてくれていて他の商品でも声を掛けて頂いた時などはやっていて良かったと思う瞬間です。リピーターになってくださったりお知り合いの方を紹介してくださったりで人との繋がりができていると感じた時にこんな私でも必要としてもらえてるんだという実感があるのと嬉しいと感じます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
入社したての時に基礎をしっかり教えてもらえたことで今になっても覚えられていることがあること。そこから自己育成で周りには負けたくないと思い、できる人の後ろ姿を見ながらできるだけ盗めるところを見つけていた。それを自身の身に落とし込んでレベルアップしたり、分からないことをそのままにしないというのも大事にしていた。また、ライバルとなる目標を作って努力することに繋げていた。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
若いリーダーや店長が自分の意見を伝えることがまだまだ上手でない。もっと考えを伝えて自分なりのやり方や行動をスタッフに発信するべきだと思う。その手助けをすることも働く上では大事だと思っているので店舗のことを思って一緒に働く仲間を思いながら厳しく温かくで一緒に成長していると感じます。その為に会話をたくさんするこでプライベートの話や身の回りの話など話をするのが楽しい。ご飯などもよく行きコミュニケーション取れている。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト -
-
活躍するのはどんな人?
-
周りのことを考えて気配りができる人。自分のことだけではなくお客様のことも一緒に働く仲間のことも考えながら気遣いなどできる人は良い印象を持ってもらいやすく誰からも好かれる存在になると思います。自分で目標を立ててそれに向かって努力をできる人。無気力になってしまってたりやる前から諦めてたりは勿体無いと思います。お客様にとっては大事な時間なのでそこに全力を注げるようにする人が喜ばれて活躍できる人だと私は思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
自分は気持ちを入れて育成をしたけど思うように育てることができなかったこと。その人の目線やレベルに合わせて進めることができなかったのが反省でしたので寄り添って話もできるようにしたこと。お客様との接客の中で心ない言葉をもらってしまったこと。その時は自分もかーっとしてしまうこともありましたが、自責で捉えることで反省に繋げていろいろなお客様にも対応できるようにしたことです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。