メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様からのご提言で傷付き自己嫌悪に悩むことがありましたが、上司との面談で前を向き前進することができました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : 本部
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
私は仕事をしていく中で、数えきれないほどの失敗を経験してきました。小さいことから大きいことまで様々で、今思い出してもその場から逃げ出したくなったり、夜も眠れなくなるほど苦い思い出ばかりです。

新システム導入に携わった際には、稼働初日に全店のシステムが正常に作動せず、オフラインでの稼働もできない状況を招いてしまいました。これにより、お客様に商品を提供できず大変なご不便をおかけし、従業員にはひたすら謝罪をさせる事態となりました。

物流に携わった際には、アナログ停波とエコポイント導入が重なり、当時の倉庫は、お客様にお届けする商品と回収した商品で溢れかえり、1週間ほど倉庫が閉められない状況で寝泊まりすることになりました。配送や工事のキャパシティも全く追いつかず、パンク状態に陥るという失態もありました。

法人営業の際には、私が取引窓口を開設した企業が突然自己破産し、会社に多額の負債を負わせてしまい、大損失を出してしまいました。

今振り返っても、これらの失敗をしても会社に見捨てられずに働き続けられていることに感謝しかありません。当時は、多方面に謝罪し、会社を辞めて逃げることも正直頭をよぎりました。しかし、安易にその場から逃げて辞めることは簡単ですが、それでは失敗の悔しさだけが残り、何も得られないと気づきました。

悔しい気持ちや、失敗を反省してやり直す気持ちさえあれば、何でもできると信じ、常に前だけを見て進んできましたし、今後もその気持ちで仕事に取り組んでいきます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
まずは失敗も困難も溜め込まずオープンにする事。失敗に関してはまずは最善策で直ちに対処して、その後対処で終わらせず、対策して二度と同じ失敗を繰り返さないよう改善する。困難に関しても、相談し自分で解決できると思わず、助けを求める。手を差し伸べてくれる人は沢山います。ただ、そこで受け身になるのは違います。能動的に自分から行動する事が大切だと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.05
回答者 : 販売
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
子育てをしながらの仕事だったので、プライベートとの両立に悩んだ事もありました。周りの人にオープンに悩みを相談できた事で、色んな人からアドバイスをいただき今ではプライベートも仕事もどちらも楽しく生活が出来ています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.05
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
入社した頃は、家電商品知識も無く接客するのも怖かったのですが
初めて電気ポットを買って頂き嬉しかったのを覚えています。
知識が無くては良い商品をおすすめ出来ない。これではダメだと思い
自分から教えて貰うスタンスで、勉強しました。
伝票もリスト見ながら手入力で間違いも多く、
お客様にはご迷惑をお掛けしていました。
そんな時は上司が落ち着いて。の声掛けや一緒に謝ってもらったりと
たくさんフォローしてもらいました。
最近は自動入力システムもでき、間違いを防ぐ事が出来ます。
私の様なうっかり者でも大丈夫になりました。
会社で色々とシステムや仕組み改善を行なってくれているので助かります。
たくさんの失敗をしましたが、上司、同僚に助けてもらい、
今は落ち着いて行動を心がけ、自身の知識も出来る限り共有し
失敗をした同僚にもお互い様の気持ちで行動出来る様になりました。


株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.05
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
私がこれまでに直面した困難は、フレンドリーな接客を「馴れ馴れしい」ものと勘違いしてしまったことです。この誤解が原因でお客様からのクレームが多発しました。さらに、病気を理由に自分のわがままを正当化し、結果として役職を降格される事態に至りました。

こうした状況を乗り越えるため、半年ごとの面談とは別に、私の悩みや進むべき道について店長や上長が面談の機会を設けてくださりました。この面談では自分の態度や接客スタイルについて真摯に見直すことができ、自分自身の課題を明確に把握することができました。

その結果、現在ではお客様に喜ばれる接客を心掛け、「エースコンサルタント」として再び挑戦する機会をいただいています。この経験から学んだのは、素直にフィードバックを受け入れ、自分を見つめ直すことの大切さです。また、困難に直面した際には周囲のサポートを積極的に求め、成長の糧とする姿勢が重要であると感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
配送に関する対応でお客様にご迷惑をおかけしてしまい、その際「家族みんなが本当に悲しい気持ちになっている」とお叱りをいただいたことがありました。
言葉にされるまで気づけなかった自分の至らなさに強く反省し、人との関わりで成り立つこの仕事において、対話を疎かにしてはいけないと心から実感しました。

それ以来、ただの“仕事”として対応するのではなく、「この人の生活に自分が関わっている」という意識を持ち、お客様の立場に立った接客を心がけるようになりました。たとえば、「このタイミングで何を言ったら安心してもらえるか」「本当に伝わっているか」といったことを一つひとつ丁寧に考えるようになったと思います。

また、社内で他の従業員の接客を知れば知るほど、自分にはまだ足りないところが多いと感じ、正直に言うと自信をなくしかけた時期もありました。
でも、その経験があったからこそ、周りから学ぶ姿勢を持ち続けることや、焦らず一つひとつを積み重ねることの大切さを改めて実感しました。今は「比べるのではなく、自分なりの良さを磨いていこう」と前向きに考えられるようになっています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
2年目になる時、後輩もできそれと同時にエースコンサルタントに挑戦させていただきましたが、慣れないことと戸惑いが多く、中々
うまく行かなくなってしまいました。
そんな時、上司の方が、目の前のお客様に沢山喜ばれることを考えて自分らしく行動すればいいんだよ!と声をかけて下さり少し肩の力がぬけて自分らしく喜ばれることを追求できました。
またそれと同時に部下を育成する難しさを感じ、相手によっての伝え方や育成の仕方を今も学んでます!

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
多々あるのでむしろ難しいですが、
入社して1年目にお客様の冷蔵庫の配送日時を間違えた事があります。
もちろんお客様からお言葉を頂き内心では明日には配送できるのにと安易な気持ちで捉えていましたしやりがいも多くは感じていませんでした。
ただ当時の上長から私たちの仕事は10年に1度の買い物で数多くあるお店の中から更に言えばスタッフのなから『私』を選んで買ってくれている事に対しての喜びと責任についてFB頂きました。
どうしても働く中で私たちの仕事は何百人何千人に1人のお客様に捉えてしまいがちですがお客様にとっては多くは無い買い物のうちの1度のチャンスを私にくれている事に気付け、そこからせっかくそのチャンスをくださっているお客様には正しい事を伝えて笑顔になって頂きたいという気持ちで行動できるようになり。
部門で店舗でそれを行う為にはで考える機会が増え、乗り越える事ができたと思います。
そこから私たちの仕事は人と人で成り立っていて職場、会社の人間はもちろんですがお客様からも支えられている事に気付けそれを返す為にはのホスピタリティーを学びました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
入社当初、パソコンの知識が浅かったため、お客様からの専門的な質問にうまく答えられず、不安にさせてしまったことがあります。特に、スペックの違いによる使用感の差や、周辺機器との相性について尋ねられた際、あいまいな返答しかできず、結局そのお客様は購入を見送ってしまいました。この経験をきっかけに、メーカー資料や社内マニュアルを使って毎日少しずつ勉強を重ね、実際の売場で先輩の接客を観察しながら知識を深めました。また、わからないことはその場で正直に伝えつつ、必ず調べて後日フォローする姿勢を心がけました。この経験から、「知識の蓄積」と「誠実な対応」が信頼を得る第一歩だと学びました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
通信部門として配属されて、同期の子達の成長スピードと自身の成長スピードにかなりの差があり、
業務をする上でも支障が。
例えば、目の前の仕事に一生懸命になりすぎてしまいお客様の心情や機微を感じ取る事ができず、ご迷惑をおかけした経験もあります。
当時はメンターメンティーという名称ではなく、
トレーナーとトレーニーという名称で、自身のトレーナーから愛ある喝をいただきました!
今の時代には中々ない喝ですが、元々4歳から大学生まで野球をやってきた経験もあり、簡単に諦めるというのは性に合わないので、、必ず努力して見返してやるという気持ちから、自店舗だけでなく色んな店舗へ
応援に行かせていただき、その地域毎、店舗毎の客層の違いやニーズの違いなど、肌で感じそこからどうすればお客様へ最適なコンサルができるだろうか?
ここを日々色んな店舗で吸収させていただきました!
そこから自店舗で実践してより多くのお客様から
喜ばれるようになりました!

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売(マネジメント職)
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
案内を間違えてお叱りを受けた事などありました。話がまとまらず、長引いてしまうとすごく嫌になってしまいますが、一人で考えず相談をする事で新しい解決案が出来ます。その時には
救われた感じがします。大切なのは、お客様の立場に立つ事が重要だと思いました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
自分の案内ミスでお客様に迷惑をかけてしまったことです。自分の行動によりお客様に不快な思いをさせてしまった時は落ち込みますが上司の方と二度と同じ失敗を繰り返さないようにどうするをその都度考え、同じことを繰り返さないようにしています。
それにより日々できることが増え自信につながっていると思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
失敗したことは多々ありますが、過去に対応させていただいたお客様とのやり取りの中で、「説明が分かりにくい」「態度が悪い」とのご指摘を受けたことがありました。
その場では私一人でお客様の不満を解消することができず、最終的に上長による対応へ引き継ぐ形となってしまいました。

お客様に「この人じゃダメ」という印象を与えてしまったことにショックを受けたと同時に、上長にご負担をおかけしたことで自身の至らなさを痛感しました。

それ以降はお客様に安心していただけるよう「話を理解していただけていそうか表情や機微を見る」や「表情やトーンに気をつける」といった点に配慮しています。
自分がどう受け取られているかを常に客観的に見て信頼を得なければならないと学びました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.04
回答者 : 販売
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
入力ミスが原因で商品がお約束の日に届かず、ご迷惑をおかけしてしまったこともありましたが、その際は先輩が一緒にお客様宅まで取り付けに行ってくれ、大きなミスの中でも助けてもらった経験があります。
また、お客様にうまくご案内できず、満足のいくお買い物に繋げられない時期もありました。そんなときには、接客が上手な先輩がマンツーマンで「どう伝えるか」「どこに注目するか」など、実践を交えて丁寧に教えてくれました。
失敗も学びに変えられる、あたたかく成長を支えてくれる環境があります。
ページトップボタン