メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
指名でお戻りのお客様がご来店した時は嬉しいです。
生産性などをやはり気にし、先月よりも上がった時は嬉しいが下がった時はメンタルはやられます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様のニーズを聞きお客様に合った商品を提案した時に納得いただけるとき。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様に「○○さんから買えて良かった」と言ってくださった時はとてもやりがいを感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
接客をしていてお客様からの感謝言葉を受け取った時は頑張っててよかったなと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から感謝の言葉を言われた時。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
現場で働きたいと思っていたのでそれが叶ってよかった。
買っていただいたお客様からありがとうと感謝の言葉を頂いたり、メールや電話でのご連絡もあってその時にはこの仕事で良かったと感じる

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様への接客中、自分が学んできた知識や技術を活用してお客様に分かるように説明したり、買っていただくことを主にするのではなく、お客様のお困り事を解決できるように、そしてお客様が楽しみながらお買い物できるよう意識して対応した際にお客様も笑ってくれたり納得してくれるなど、楽しんで頂けているような反応を見れた時や、そこから実際に商品の購入を考えていただいて、ただこの商品がほしい、と仰るのではなく、「貴方から買いたいです」と、人で買っていただけた時、とてもやりがいを感じました。自分の学んだ知識をお客様に親切に説明をすることで自分の対応の仕方に好感を持っていただくことができ、「また〇〇さん宛に来るね」と仰っていただけたことがとても嬉しかったです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
仕事の指標が多くてやりがいを感じるタイミングは多いです。例えば販買を頑張れば数字は良くなるし、対応が良ければお客様から直接感謝の言葉を聞けるし、評価が良ければ給料もすぐに上がります。
頑張って成果に繋がれば、それがすぐに反映される所が良い所です。
また失敗をしても周りからのフィードバックがオープンにされていて、反省もしやすいので、成長を感じやすいですし、振り返ってやりがいを感じる事は多いです。
中でもお客様から直接的な声を聞ける事は特に大きなやりがいになると思います。
お客様から感謝されるだけでなく、自分の名前覚えてお店にもっかい来て頂いたり、あなたが居るからこの店に来る、と言って頂ける様になると、勉強をして良かったと思えます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
店舗で販売員をしていますが、やはりお客様に喜んでいただけた時が1番嬉しいです。家電を買いたい人、家電などの使い方を知りたい人、フラッと立ち寄った人、相談したい人など、様々な方がご来店されます。流石に全てのお悩みを解決できるわけではありませんが、自分が出来る全力を尽くしてお客様の役に立った時、お客様がすごく喜んでくれます。その姿やお言葉を貰った時、頑張って良かったと心から思えるし、自分も嬉しい気持ちになれます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分のファンとして商品を購入しようと思っていただける経験ができることが「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間です。マニュアルがない接客ができるため、紛れもない本心で商品の接客ができますし、仕事がなかったら関わることがなかったお客様と仲良くなったりできます。接客してお客様の不安を取り除けた時「○○さんに声をかけていただけて良かった」「○○さんが接客してくれて良かった」と言われることが何回もありました。自身が大事にしている価値観は、「お客様が後悔のない買い物ができるように手助けし、喜んでいただくこと」だったのでそれがやりがいに直結しました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
・仕事に段々慣れてきた時に大型契約を行った際にちゃんとメンターや上のものが褒めてくれたりちゃんと間違った事をした場合は指摘してくれるいい職場だなと思いやってよかったと思っております。

・契約などの面でできているところはちゃんと褒めてくださったり、ちがかったところは優しく間違っているところを教えてくれたりなど自分が成長するための行動や指摘は行ってくれています。

・お客様からもこのこと私たちじゃ全然分からないのにすごいわねだったり、感謝のお言葉を多く貰える時が多いのでこの仕事をやってきていいな〜っと思いました。
・実績をちゃんと残した時にはどこが良かったのかや褒めてくれたり、内容を細かくしどやってもいいよなどを言われる時があり良かったと思いました。


株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様対応して、大きな買い物を自分からしてもらった際に感謝された時はやり甲斐を感じます。また、難しい内容ほど、中々結果に繋がらなかったりするので凄く悩んだりもしますが、それを終えた際の達成感や研修がある時にはその話を共有して個々の良かった事例について聞けたりするので、自分のこと以外も聞けるからこそ、より頑張ろうという気に繋がっていきます。私が特に良かったと感じるのは、お客様から商品買っていただいて、その後来店していただいた際にわざわざありがとうの挨拶をしてくれたことがとても嬉しくその方とは会う度に世間話も交えられるくらいの距離感になっています。普通では無かった出会いだからこそ嬉しいものですね。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様が買った商品に満足していることを教えてもらえた時。以前エアコンを購入してくださったお客様が別件でご来店された際に、挨拶をしにいくと、「この前買ったエアコンの機能が良くて使いやすい」と言っていただけたことが嬉しかった。もちろん購入後まで責任を持つつもりで販売はしているが、実際にお客様が使ってみてどうだったか聞ける機会はそう多くないので、貴重な意見であると同時に私のモチベーションになるような出来事だった。このようにお客様から直接感謝を伝えられたりすることで、実際にお客様が商品を使って満足していることを知ると、「この仕事をやっていて良かった」と思うことが多い。また実生活では家電に詳しくなった分、買い物がしやすくなったり、家で発生する家電のトラブルに対応できるようになったことは、仕事をやっていたことによるメリットだと考える。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
弊社はゲームなどのように興味があるから欲しいやこの製品が好きだから欲しいというお客様だけがご来店するのではなく生活する上で家電が必要なため製品のことを全然知らないお客様もご来店されます。決まったマニュアルもなく自分が全く知らない商品でも調べながら対応に入ることも多くあります。だからこそ自分が努力した分だけ販買の質は上がりますし、学べることも沢山あります。自信が身につけた知識をフル活用し、お客様にあった商品をご案内、その結果お客様に喜んでいただけて「今日は下見だけの予定だったけどお兄さんの説明が上手くて買っちゃったよ」や「いい販買員さんと巡り会えてよかった」などお客様から直接ありがたいお言葉をいただけた時はこの仕事をやっていてほんとに良かったなと感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私が「この仕事をやっていて良かった!」と感じる瞬間は、お客様の笑顔と感謝の言葉を直接聞いたときです。例えば、ある日、長年使っていた冷蔵庫の調子が悪くて困っているお客様が来店されました。私が製品の特長やメンテナンス方法を丁寧に説明し、最適なモデルを提案したところ、その方はとても感激して、「あなたのおかげで家庭の悩みが解決できそうです。本当にありがとう」とお礼を直接言われることや自分の使命でお店に足を運んでくださるときなど、自分の提案がお客様の生活を少しでも良くできたと実感し、やりがいを強く感じました。また、家電の使い方や選び方を丁寧に教えることで、お客様が自信を持って新しい製品を使いこなせるようになるのを見ると、販売員としての喜びを感じます。この仕事は単なる販売だけでなく、お客様の生活を豊かにするお手伝いができる点や何十年も使う物を提案できることにやりがいを感じ、続けてきて良かったと心から思います。
ページトップボタン