メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様の用途にぴったりの一台を選んでいただけた時です。例えば、大学進学を控えた学生さんに「レポート作成やオンライン授業で使いやすいものを」と相談され、性能と価格のバランスを考えて機種を提案しました。購入後しばらくしてから、その学生さんが再来店され、「授業でとても役立っています。安心して選べたのはあなたのおかげです」と笑顔で伝えてくださりました。また、仕事で使うパソコンを探していたお客様に、業務ソフトの動作確認や周辺機器との接続方法までサポートしたところ、「ここまで親身に説明してくれる人は初めてだ」と言って下さいました。販買は単なる商品の受け渡しではなく、お客様の生活や仕事を支える一歩に関わっているのだと実感でき、その瞬間に大きなやりがいを感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
私が成長できた一番の理由は、日々の販買経験を通じてお客様の多様なニーズに触れ、最適な提案を工夫する機会が多かったことです。特にパソコンは用途や知識レベルが人によって大きく違うため、ヒアリング力や説明力が自然と鍛えられました。また会社としても、新製品研修やメーカー講習を定期的に実施し、最新知識を習得できる体制が整っています。先輩社員がロールプレイ形式で販売方法を指導してくれるなど、現場でのフォローも手厚く、安心して挑戦できる環境でした。こうした支援のおかげで自信を持ってお客様と接することができ、販買員として確実に成長できたと感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
私の職場の仲間は、オンとオフのメリハリがはっきりしている人が多いと感じます。仕事中は上司も同僚もお客様第一で行動し、困った時にはすぐにフォローしてくれる心強い存在です。知識の豊富な先輩がアドバイスをくれたり、チームで役割分担をして接客したりと協力体制が整っています。一方でオフの時間になると、気さくに趣味の話をしたり、休憩中におすすめの映画や最新ガジェットの話題で盛り上がったりと、和やかな雰囲気です。上司も相談しやすく、仕事のことだけでなくキャリアやプライベートについても気軽に話せるため、信頼関係を築きやすい環境だと感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
ノジマで活躍している人にはいくつかの共通点があると思います。第一に、お客様の立場に立って考えられることです。単に商品を説明するのではなく、「どうすればこの方の生活が便利になるか」をイメージして提案できる人が成果を上げています。第二に、変化への柔軟さです。家電業界は新製品やサービスが次々に登場するため、常に新しい知識を学び、試し、分かりやすく伝える力が求められます。第三に、チームワークを大切にできる姿勢です。店舗は多くのスタッフで運営されており、情報共有や助け合いが欠かせません。活躍している人は、仲間の強みを活かし合いながら自分の役割を果たしています。会社としても研修やOJTが充実しているため、前向きに取り組む姿勢があれば自然と成長できる環境が整っています。こうした点から、ノジマで活躍する人は「お客様想いで学び続けることができ、仲間と協力して成果を出せる人」だといえます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
私が最も困難を感じたのは、入社当初パソコン販売の接客で専門用語を多用しすぎてしまい、お客様に理解してもらえなかったことです。「難しくて分からない」と言われ、せっかくのご提案が伝わらなかったのは大きな反省点でした。そこで先輩の接客を観察し、専門知識を「身近な例え」に置き換えて説明する練習を重ねました。また、お客様の使い方を丁寧にヒアリングし、その方に合った言葉で伝えることを意識しました。その結果、次第に「分かりやすい説明ですね」と言っていただける機会が増え、自信にもつながりました。この経験を通して、知識以上に「伝え方」や「相手目線の工夫」が大切であると学びました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン