メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から人で選んで感謝されたこと。新入社員の頃に一生懸命対応し、洗濯機をご購入いただいた方がエアコンやクリーナーでもご指名をいただけるなど、お客様から信頼をしていただいて良好な関係を築け、頼っていただけることが嬉しい。その後も電球やインクなど小さいものひとつであっても毎回ご指名いただけるので、『この人から買って良かった』と思っていただけていることが誇り。説明をするとき、お客様の使用感に合わせながら話すと分かりやすい!などとお褒めの言葉をいただけたときにやりがいを感じる。お客様だけでなく、従業員や友人の家電選びもサポートでき、感謝の言葉をいただけた時はこの仕事をやっていたからこそ詳しくなれ、サポート出来たと感じる。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
自分が成長できた理由は、とにかく何でも挑戦させてもらえる環境があったこと。新しいことに挑戦するときにサポートをしてもらえる環境があったことも大きい。メンターメンティ制度によって、入社してからは安心して学べるOJT制度がある。よって、何かを始めたりする際も必ずフォローがもらえ、失敗を責められることはない。最初から一人でということもなく、先輩に1ヶ月以上ついてペアで行動しながら接客の様子や業務を学べるので、自分のペースで少しずつ成長出来る。反面、環境が良いからと怠けると周りとの差がつくので、自分から学ぶ姿勢やお客様に向かう姿勢は必要。動画ツールなどもあるので、店舗だけでなく手すきの時間には自己学習も可能。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
店舗では学生、社員、パートナー(アルバイト)と様々な人材が揃っている。プライベートでも皆仲は良く、各店舗でも交流は深いと思われる。仕事中は厳しくても、オフでは切り離して考えられる人がほとんどなので交流は深い。仕事中はお互い指摘が活発。そのため、言い方次第ではキツく捉えられることもあるが本人に直接意図を話したり納得ベースで指摘し合うので、不服に思ったり納得出来ないことも解決出来るまで話し合いをしながら進めていく形。部門責任者で困ったことは上の店長やエリア長に相談も出来るので相談しやすい環境は整っている。個々の性格や特徴に合わせて話し方も変え、それぞれに合わせて育成も進めているので人間関係で困ることはあまりない。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
自分から何事も挑戦する姿勢がある人。アイデアを進んで出せる人が向いている。先ずは挑戦する姿勢。分からなくてもとりあえずやってみるという姿勢を見せ、出来なかったことに対してそのままにせずにフィードバックをもらいながら学ぼうとする人。成長の見込みがある人は上も育成したがり、本人の成長スピードも早い。ノジマではアイデアを出すことを重要視している。何も無いところからは新しいものは生まれないため、日常での気づきや不満点などを発信することが大切。そこから新たなアイデアや企画が生まれ会社として成長出来る。アイデア賞などもあり、アイデアを生み出した人を評価する制度もあるので自分から考えたことを発信することが大切。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.02
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様にご迷惑をおかけしてしまったことが多々ある。大体の原因は確認ミスやお客様との相違。例えば、いただかなければならない料金をもらい忘れてしまったり、搬入方法のすりあわせがお客様と出来ていなかったりなどお客様にご迷惑をおかけしてしまったことが多く自分自身も罪悪感を持つことが多かった。メンタルも落ち込み、仕事が嫌だった。そこで早くしようと思うのではなく、ゆっくりでも確認を繰り返し行い、お客様との相違や料金のミスがないように心掛けた。ご年配の方には紙で記載してお渡しするなど配慮もした。その結果、問い合わせやミスも少なくなりお客様にご迷惑をおかけすることが減った。周りへ相談の大切さやお客様立場で考えることの重大さを学んだ。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン