メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
実際にお客様から感謝のお言葉をもらえることで自身のやりがいに繋がるところです。
私は今地元の店舗で働いていますが初めて会う方も沢山いますし、他社競合店舗も沢山あります。
その中でノジマという選択肢を持ってご来店されて、あなたの対応が良かったからここで買おうかな。今度はエアコンも考えてるんだけどまたお願いね。同じ職場の方にも良かったと勧めておくね。などお客様との繋がりを持つことができます。当然全てを案内し、覚えることが多く大変な部分もありますがその分お客様はよく見てくれていて納得して頂ければ買っていただけます。自分の努力が相手に伝わり自分の成長を感じとれる様にってくるとお客様の満足はもちろんですが自分のモチベーションも上がりさらに頑張ろうという気持ちになります。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
私自身はノジマ入社で11年やってきていますが、1番は考え方の育成が充実していることだと思います。
会社に入る前は働くことがゴールでお給料をいただくことが目的だと考えていましたが、むしろ入ってからの努力のほうが重要であったと学ぶことができました。その中でもノジマウェイという本があるのですが、そこには努力の仕方や壁にあたったらどの様に過ごすのが良いか?など答えを出すのではなく自身の考え方を成長させてくれるツールがありました。
また販買の会社になりますのでそのスキルや知識に自信がない方もいると思いますが店舗ではメンター制度がありますし自分自身のペースで努力ができる育成動画も充実してきておりフォロー体制がしっかりあるところです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
年代は様々で20代前後〜50代前後まで幅広くいます。現在の職場ではベテランの方も多く相談に乗ってくれる方も多いです。販買時に困ったことがあってもしっかり相談に乗ってくれますので安心して販買に向かうことができます。
またただの仲良しクラブではなくお客様に喜ばれるためには?を考えて目標に向かっていける組織であると感じています
良い行動があればオープンに悪い行動があればそれもしっかり指摘して次回の成長に繋げていける内容が多いです。
そんなストイックな一面とは一転してメンバー全員で飲みにいった際には年代関係なく同じ職場の仲間として楽しくさせてもらったりしています
オンとオフがはっきりしてる分メリハリがつき仕事にも身が入る様になります。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
ノジマで活躍している方は
①主体的であること
②素直であること
③諦めずに努力ができること
だと私は考えています
自分自身が成長していくと立場も変わり周りを引っ張っていくリーダーシップが求められると思います。
その際に必要な要素は手本を示すこと。
自分の意見がなければ自分を理解してもらうことはできません
また仕事していく上で自分の意見が間違っていたり失敗することがあると思いますがそれを素直に受け止めて成長に繋げていける要素も必要です。
困難な仕事に立ち向かわなくてはいけないシーンもありますがそれを達成して成長できた自分を思い描くことで努力の継続ができる。そんな人材がノジマでは活躍している方が多いなと思う共通点の理由です。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 販売
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
学んだのは稲穂という考え方です。
私の失敗は自分が正しい、自分が1番強いと思い込んでしまい周りから孤立してしまった経験があります。その際にはお店の業績も悪くなり自分もどうしたら良いかわからなくなってしまった時期がありましたがそんな時にメンバーの1人がアイデアを出してくれてうまくいった事例が生まれました。その時に私は気付かされ自分の意見こそが1番うまくいくのではなく様々な可能性やメンバーを信じて任せていくことが大事だと気づきました。実るほど頭を垂れる稲穂かなという言葉がありますがその通りで立場が変わっても接しやすさだったり周りへの態度は配慮が必要で周りの協力をもらうことで大きい成果に繋がった事例を実感できました。
自分も沢山の失敗をしましたがそれを受け入れてくれた会社に感謝をしています。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン