メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
インクやモバイルバッテリー、電池などでお声がけして、お客様に「小さなものを買いに来ただけなのに丁寧な対応をしてくれてありがとう」と言って貰えたとき。
ノジマでは売り場のことを買い場と呼ぶが、その買い場のメンテナンスや装飾の変更をしたあと、お客様が自分が担当した買い場の商品をそのまま持ってきてお会計してくれたとき、選びやすい環境を作れたことに嬉しさを感じた。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
新入社員研修では会社の考え方(お客さまとの接し方や心構えなど)を学び、実際の業務や接客は店舗に配属されてからです。研修は実務についてはなにもしないので、他の新人の方はしっかりと業務ができているのに研修を終えてもレジ打ちなどもわからず正直とても不安でした。ただ、店舗の方が全体でフォローしてくださったので助かりました。
メンター制度があり、困ったらこの人に頼る!と決められているのは良かったのではないかと思います。
新入社員研修は繁忙期の7月、12月、3月以外は毎月あります。同期と会えるのは心の支えでした。
自分が成長できた理由は、店舗が違っても研修で同期と励まし合えたこと、メンター制度があったこと、店舗の方々のおかげかなと思います。
またノジマ学という動画教材がまとまっている専用アプリがあり、家電知識はそこで学ぶこともできます。ただ、勤務中に家電の勉強はできないので、プライベートな時間の合間を縫ってそのようなアプリで勉強したり、メーカー勉強会などに参加して少しずつ家電知識を身に付けていく感じになると思います。
店舗が落ち着いているときは周りの先輩方に家電知識を教えていただけるか頼んでみると話し方など勉強になってとても良かったです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
基本的には優しい人が多いです。接客業ということもあり、人間が好きな人懐っこく明るい人が多いと思います。
趣味も多種多様で、インドア趣味の人やアウトドアが好きな人問わず所属されています。趣味が合う同期とは一緒に遊びに行ったりします。プライベートで上司の方と飲み会に行く方も多いみたいです。店舗によっては数カ月に一回、誰かが企画された際は店舗の常駐メンバーで飲み会に行くこともあります。

一緒に働く方としては正社員以外には学生バイトやパートさんも多く、引き継ぎのチャットが毎日動くので互いに頼り頼られている環境下です。ただ、正社員は異動が多いので、実際のところ店舗を支えてるのは昔からずっといるパートさんだと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
販売できて生産性が高い人。お客様の話を聞くヒアリング能力、最適な商品を勧めるための商品知識はもちろん、お客様と仲良くなるスキルも高い方が多い気がします。
家電知識だけでなく、コミュニケーション能力が最終的には活躍できるか否かに関わってくるのではないかと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
家電知識が本当にない。ずっとぶつかり続けている壁です。最初の夏エアコン商戦で、店舗のリーダーや先輩方に聞き、ノジマ学を見て、カタログなども読んで勉強してなんとか乗り越えられましたが、これからもずっと続いていくと思います。プライベートの時間を削らないと追いつけないので、もっと要領がよくなりたいです。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン