株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
家電に関する商品知識は勿論、弊社は商品の良さを実際の使用イメージともにお伝えして複数のメーカーの中から最後にはお客様に選んでいただく仕事なので、お客様に購買体験を通じて満足感をもってもらえるのは非常にやりがいを感じる。
一例として、初めは工務店で激安エアコンを買おうとしてたお客様が、多少の差額はあれど省エネといった実用性のある少し高めのモデルを、商品の良さと自分の話から納得してもらった上で購入していただけるのはとても嬉しく、またやりがいを感じる。その他にも、パソコンを中心とした電子機器の操作が分からないという問い合わせに対しても、自身の力で直せた際に喜んで貰えるのは嬉しいし、そのお客様が別の物を買うため自分宛に戻ってきてくださることもある。自身の提案で人に喜んで貰えるのはこの仕事の1番のやりがいだと思う。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
弊社は、基本自己努力を求められる環境である。どんな事でもまずは自らが動き対応に入る、分からないことがあれば各スタッフが持つiPadで調べ解決する。調べてもわからない場合は他のスタッフに聞く、と言った形がベースである。できた/できなかったのトライ&エラーを繰り返すのに加え、店舗の他のスタッフと競いながら日々の業務に当たれたことが自身の成長に繋がったと感じている。
自己努力とはいえ、勤務年数の長いスタッフに業務上の相談や悩みを言う環境は整っている。その点も自らが相談事を発信する必要があるが、スタッフの方々は丁寧に答えてくれる方が多く、基本的には解決するまで深く話してくれる。自ら発信できない際も各部署の上長がそのことに気づき、アドバイスや相談の場を設けてくれる場合があるため、上長次第ではあるが支援体制はあると言える。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
スポーツ経験者や観戦が趣味といった体育会系か、機械やネットコンテンツに興味があると言った方が多い印象がある。勤務中は誰であれスタッフごとのできた/できなかったを厳しく見ており、その場で指摘し合える関係性である。疑問に思ったことはオープンに発信し、時に言い合うこともある職場である。オフの際は飲みに行くことが多く、そこでも業務内容に対して熱のある話や、反対に関係の無い趣味の話を半々ぐらいでしている。
個人的には仲良くさせていただいてる方が多く、飲みは勿論夜空いた時間で通話や、オンラインで遊べる趣味を嗜んだりしている。同僚とは同じ境遇ということもあり、月に一度ある研修の終わりには食事などに行き、様々なことを話し合っている。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
店舗スタッフの話になるが、活躍できる人の特徴は2つある。1つはお客様似良い提案ができるように自己学習を怠らず、トライ&エラーを繰り返せる人。もう1つは、その経験を元にハッキリとした物言いができる人である。
活躍できる人は、とにかく学習量も他のスタッフと比べて多い。商品知識は勿論、どのように話しかければ、または話を繋げれば自身の話を聞き入ってくれるかなどを日々模索しながら業務に当たっている。それがお客様を思う行動にも繋がるのだが、そのための努力ができる人は活躍できると思う。また、家電には高額商品も数多くあるので、それらの商品の違いを把握し、お客様にあった商品を理由を元に断言できる人はお客様からの信頼も厚い。人前で話したり、分かりやすくものを伝える力も必要になるが、自己努力からそれらを身につけられた人が今活躍していると感じている。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
エアコン工事の配送日を手配したり、頼まれていたものをお会計の際に打ち漏らしてしまったり、自信がセッティングしたパソコンが上手く動かなかったりと、数多く失敗を重ねてきた。1個に縛るのは難しいが、共通して分からないことを分からないままにしたまま終わらせてしまうのは自身の1番の失敗だったと感じている。
また、今は退職されたが自身の上司は厳しい方で、ケアレスミスに関してはかなり厳しく指摘を受けた。その指摘に関してもかなり精神を病んだが、その際に周りのスタッフに相談できたことが今の自分に繋がっていると思う。他のスタッフが自身のことを気遣ってくれたり、時にアドバイスをしてくれたことで前を向けたし、また失敗したことに対してはより一層意識を向けられるようになったので再発は防げるようになった。根性論にはなるが、躓いても歩き続けることが重要だと感じた。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。