株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自店舗、応援店舗に限らずご案内したお客様から「お兄さんの説明わかりやすくてとても助かったから今日契約していくよ」と言っていただけたことです。直近だと応援に行った店舗でそろそろ携帯買い替えたいなと相談にきたお客様に対してノジマならではの分割が組める仕組みを噛み砕きながらご案内し、興味を持ってもらえて買っていただけたこと。さらに2年後また携帯を買い替える時にノジマに戻ってきてもらえる仕組みでもあるのでノジマをまた選んでもらえるという嬉しさと、新しい仕組みに挑戦するスタッフを応援し、フォローしてくれるスタッフが多いため新しいことにも躊躇なく挑戦ができる環境が整っているところ。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
メンター、メンティー制度や定期的に行われる研修で前提としての考え方、物事の捉え方を教えていただけるのでそれに基づいてペア販買を行える。そうすることでまずは考え方という土台の上にまずは見て真似してみるという工程が生まれ、それをすぐフィードバックしてくれる環境にあることが成長の要因の1つだと思います。そもそも考え方がわからずただやってみるだと意味もちゃんと理解しないままできていると錯覚してしまい、いざ失敗した時、わからないことやイレギュラーがあった時に土台がないのでその場で立ち止まってしまうことになってしまいます。しかし考え方の土台から育成してもらえることによってある程度の失敗やイレギュラーに対しては自身で解決できるきっかけを生み出すことができるためメンター、メンティー制度と定期的な研修はとても大切だと感じています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
携帯を販買している中でなかなか買ってもらえない、乗り換えのメリットなどを最大限お伝えできず機種変更になってしまう、SIMのみの契約になってしまうなど人で買ってもらうということができず実績もあまり伸びず楽しくないなと感じモチベーションが著しく落ちていた時期がありました。しかしリーダーが代わり乗り換えをするべきだという考え方や伝え方、どうやったら不安を解消してあげられるかなど考え方の育成をしていただき、自身も納得。同じキャリアを使い続けるメリットがほとんどないこと、同じキャリアしか知らないと比較ができないからしっかり比較してあげることの重要性に気づくことができ、今ではノジマで買ってもらうメリットを感じてもらうことができるようになり、お客様からも案内してもらえて良かったと喜んでいただけることに繋がりました。以上のことから考え方から行動が変わり、考え方が変わったことでより喜んでもらえるスタッフになれるのだと学びました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。