メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様からのありがたいお言葉や違う商品でもご指名をいただき戻って来てくださる時に対応してよかったなと感じます。前回の対応が良かったや楽しかったからと言っていただけることは接客できる魅力かなと思います。また、自分がやりたいことを認めてくれる風土は良いなと感じます。ハロウィンの時にコスプレをして接客することやクリスマスに帽子をかぶって良いなどお客様に喜ばれるためにやることは許可いただけるので働きがいがあるなと感じます。正直なところ、商品知識など勉強はしなくてはいけません。それをやりたくない方はあまりお勧めできないと思います。ただ、覚えたことをすぐにお客様にお伝えして良い購買体験をしていただけるのを肌で感じることはやりがいですので、勉強してそれを活かして働きたい方には適職だと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
会社としては「育成」に力を入れてくれています。新入社員で入社時は不安でいっぱいでしたが、4月は研修でまず考え方の育成からスタートして慣れてきたら店舗研修をします。ノジマの言葉ですが、一緒に行動する人のことをメンターといい、仕事中のフォローだけではなく心の部分の不安やモヤモヤも一緒に解決してくれます。そのメンターだけではなく、スタッフ全員がその考え方のもとフォローやサポートをしてくださるので、どんどん挑戦させてくれる環境は自分の成長につながったなと感じます。メンターも短期的なものではなくて長期間にわたって育成をしてくれるため、安心できます。自身のメンターは10ヶ月間近くで見ていただき心の不安なども取り除いてくれました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
スタッフの人間関係はとてもいい会社だと思います。これは店舗ごとにも変わってしまうとは思いますが、積極的にコミュニケーションをとってくれるスタッフが多く、誰とでも打ち解けることができるので早く馴染めるのは間違いないです。ノジマの考え方で役職名では呼ばずに「さん」付けで呼びましょうというものがあるのですが、これにより壁がなくなり役職者の方にも仕事のことやプライベートのことまで話せる関係になることができます。仕事上こちらからお声がけしていく仕事なため、話すことが嫌いな方には少し苦痛かもしれません。自分も初対面の方とはなかなか打ち解けないという悩みがありましたが、入社してからは気軽に声をかけたりこちらから話しかけに行ったりと自分自身をワンアップすることができたので、話すことは成長にもつながるなと思います。悩んだ時には親身に相談に乗ってくれる人間環境は良い方だと個人的には思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
自分でこういうことをしてみたいやこうなりたいとビジョンがある人は活躍するのかなと思います。成長を望んでいる人は吸収率も上がるので何事にも貪欲に取り組みます。逆にあんまり前に出たくないなとかなるべく端っこでのんびりしてようとか思ってしまう方には支援はしてくれません。頑張っている人には力を貸してくれる会社なので評価は平等ではなく公正です。自分はこんなに頑張っているのに、あの上手くサボりながらやっているあの人と同じ給料なのは納得いかないと思う方には適職だと思います。今活躍されている方も家電が好きだからとかとにかく話が上手いからとかではなくて、こういう人になりたいとビジョンがある人が成長してお客様に喜ばれていると思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
仕事内容はこちらからお声がけをする(アプローチする)ことなので、自身のモチベーションや話したくない気分になってしまうことはありました。お客様と話をすること自体が嫌だなと感じてしまうと、やはりお客様に買っていただくということは難しくなります。これを乗り越えられた理由は、上司に相談をしてどうしたらいいか直接相談をしてみました。自分がどうなりたいか考えたことはある?と質問をされて考えました。なんでこの会社に入ったのか、この会社で自分はどうなると思ったのかを見つめ直してみると、お客様と対等にお話をしながら最適な商品を見つけることができる会社に魅力を感じたのでと答えが出ました。家電屋さんは世の中にたくさんありますが良い購買体験をしていただけるようなお手伝いをすることができるのはノジマくらいなので自分自身を見つめ直して成長できました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン