株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
半年に一度上長と面談をする機会があり、日常的に歴に関係なく育成してくれていたり、良い悪いは言ってもらえたりあるが、その面談でさらに深掘りしてもらえ、目標の達成の進捗、仕事の悩みなども聞いてもらえる。個人的にはその面談があることでモチベーションが下がっているタイミングでも半年に一度また頑張ろうという気持ちになれる。
毎週実績の配信があるため、数字も見つつ自分のペースで成長できると思う。同じ時期に入った同期達との業績もオープンになるので、お互いにどうしたらよかったなどの反省と対策もできる。もちろん良いところも真似ることができ、自分の成長につなげることができた。新しく入ってきた方に教える機会もあり、自分の失敗を伝えておいてあらかじめ予防してもらったり、ペアで教えていた方の成長が見てわかり嬉しく、モチベーションに繋がったのもある。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
新入社員の間は月に1回、エリアごとの部屋別で研修を行なっている。部門に合わせた研修もあり、同じ店舗の同期と仲良くなることもできる。基本的に部屋は変わらないのである程度同じ人たちで固まっていたりもある。自分の仲の良い同期を探すことができれば仕事の悩みも相談しやすいと思う。仕事中は真面目にみんな働いているが、仕事終わりに飲みに行ったり、休みの日に一緒に出掛けている同期もよくみる。新卒で入る場合は大卒の22歳が大半を占めていて、18歳の方は比率的にはとても少ない。同じ店舗の方や育成の方も基本的に怖い、などの方はいないため、仕事中も安心して相談などできる。店舗の異動は割とあるので上長がすぐ変わることもあり、個々で育成の様子だったり、仕事のスタイルも変わってくるが、間違えてると否定されるようなことにはならない。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
活躍している方に共通しているのは負けず嫌いな方が多いと思う。過去の自分の成績を見つつ成長している方や、過去にこのような失敗をしたから気をつけよう、でその対策がよくできていると思う。同期の中でも1年目で部門リーダーをしている方は自分の意思をしっかり持っていて流されないような方。発言がよくできているから活躍しているわけでもなく、好奇心旺盛でやってみよう、が多いと思う。販買ができないとダメ、仕事に対しての姿勢で評価されたり、買い場作りがうまい、など、全部できなくてはいけないわけではなく、何かしらで周りから頼られている方もよく見る。自分の得意を伸ばしつつ、苦手はやらないではなく他の部分で補い、助け合っている。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。