株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ご提言の方の対応だったり自身の対応が長くなってしまってご迷惑をおかけしてしまった際にお客様から今度はあなた宛に来るから勉強しておいてねと言ってくださったり、対応が良かったからまたお願いしにきますと言っていただけた際には自身の対応で気に入っていただけたんだなと満足感や達成感を感じます。友達だったり家族からこれについてなんだけどと相談をしてくることがあり、もちろんわからないこともあったりはするがわかることだったら答えてあげると喜んでもらえるので成長しているなという実感を感じることができる。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
成長できた理由としてはやらないといけない状況になってしまってもちろんフォローをもらいながら対応することになり、自分で登録だったりご提案をすることになるので実際に見てるだけでは得られない経験を積むことができるため、同じ様な案件であればあまり不安にならずに対応に向かうことができる。自分を成長させるためのツールがあったり、スマホの契約の登録でわからないことがあったらフォローをしてくれる問い合わせ先があったりと1人でわからないまま何かをやってしまって間違えてしまうということができるだけない様にしてくれている。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
自分は元々絡みに行く様な性格ではないので1人でいることが多いですが、私生活のとこにも相談に乗ってくださったりしています。ただ、スタッフの方にも様々なタイプの方がいるので、その方には悪気がなくてもキツイ言い方になってしまう方やタメ口で話してこられる分にはいいのですがいじられたりするのが不満に感じる場面もあります。自身も初めは相談をすることができず1人で抱え込んでしまう時期がありましたが上司の方が気にかけてくださり今後はどうしていくべきか一緒に考えてくださいました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
今あることが当たり前と考えず改良できることがないか、こうしたらわかりやすくなるのではないかと思い発信して行動してくれる人。わからないことを調べたり聞きに行ったりして次同じ様なことがあったら対応できる様に失敗から成長をすることができる人。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
メモになんでそうなったのか、それの解決方法も記入してそれ以外にも何かあるかもしれないので他のスタッフにも聞いてみたりを行って次回同じことがあった際にはメモを見て振り返りをしたり、最終チェックを他のスタッフと一緒に行うことでできる様になりました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。