株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新卒で入社。内定者アルバイトはやっておらず、大学3年生の時にインターンで職場体験を1週間ほど。接客業をアルバイトで以前から行なっていた為、接客のプロ、エースコンサルタントという役職を長期的な目標に設定し入社。2年目からその役職に挑戦させていただき、年功序列ではなく、努力や挑戦することに後悔しない仕事だと思います。また一年目の時は何度も失敗やミスをしてしまい、会社にも損害を与えてしまうこともありましたが、そこを責めるというよりは、どう改善していくかやそれをプラスに考えて成長していく育成もあり、最初は正直、家電量販店は厳しく、仕事内容も多い、ましてはノジマはメーカー販売員もいなく覚えることも多いのではと思っていたが、楽しく仕事できている時間の方が長かったです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
やりたいと思うことや、意見などは本部、現場の上司などは必ず相談になってくださり、一緒に考えてくれている環境。研修も定期的にあり、店舗スタッフ間でのなどのコミュニケーションも多く、言いづらいことややりにくいなどは自身はなくそこのフォローも多くありました。中には言いづらそうにしているスタッフや出勤が少ない学生スタッフで難しそうな方もいましたが、定期的に面談もあり、悩み事やマイナスなことがあった時には歴関係なく意見として改善していく事例などもあり。「指導する」→「相談する」に環境や体制も変わったところから、言いにくいことや直接伝えられないなども改善され、そこも自身が成長できた大きな要因の一つだと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
入社前の家電量販店のイメージは体育会系の営業、上下関係が厳しい、数字管理のノルマなどでしたが、入社してみると予想外。入社当初は固まってしまい、自身コミュニケーションが苦手なところもあり警戒していましたが、徐々に慣れていくと良い人ばかり。仕事上では合う人合わない人は当然いますが、プライベートで遊びに行く上司もいたりと全ての店舗を知っているわけでは当然ないですが、お客様にヒトで喜ばれるを強みとする会社なので、話やすい方や仕事や仕事以外のところでも友好な関係だったと思います。同僚は自身は配属店舗に1人もおらず、誰も知らない状態でスタートしましたが、ずっと同じ店舗でいたいと思うレベルに人は好きです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
輝くところは人それぞれ違うので一概には言えませんが、やりがいのある仕事なのでお客様に喜んでもらいたいと思える人が活躍すると思います。自身も入社前も今でもコミュニケーションは苦手、何か他人と比べて特化しているところや能力もなくでしたが、自分の提案が直接相手に伝わり買ってもらうことや人と仲良くできることなどは好きでそこが直接やりがいに繋がりました。活躍するペースは人にはより、そこも会社、上司が待ってくれる体制などで焦らず何かをやらないとなどはなかったです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
新入社員の時は店舗で1番失敗していました。今でもしていますが。上記にも記載しましたが、失敗をプラスにという考えがノジマにはある為、そこに対して責めるということは一度もされませんでした。次からどうしていくか一緒に考えるというのが正しく、正直失敗はやり直せないので、始末書なども書きましたが、知らない間は書き方やどうすればの部分は上司、またはエリアの責任者などもフィードバックしてくれるなど失敗した後のケアが手厚かったです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。