株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
年功序列という概念がなく、いろんなことに挑戦して成長ができる点。例えば、新入社員の時から、ここの会社であればいろんなことが挑戦できると思い、目標(リーダーに挑戦したいなど)をオープンにして働いていました。目標が叶うように、周りの皆様の支え、また、お仕事も覚えることはたくさんありますが、それが経験、知識となり、お客様にありがとうという言葉を聞くことができる強い武器に変わりました。そして、新店のリーダーに2年目で挑戦させていただいてます。自分の考え方や、成長など感じられる会社を選べて良かったなと感じます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
短期目標でリーダーになりたいとオープンにしてお仕事を取り組んでいました。その目標に向けて、リーダーになるための準備として店舗移動(落ち着いている店舗から忙しい店舗への移動など)もあり、自分のペースで進められたと思います。考え方でもあるように、やったことないからできない。で終わらせるのではなく、まずはやってみよう!!という考え方が身についたので、新店リーダーを任された時は、不安でお断りしようとも考えましたが、ちゃんとサポートもしてくださり、無事オープンできました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
歳は関係ない環境があるので、みなさん仲良しです。わからないことは聞けない。恥ずかしい。という環境はなく、私も先輩にも後輩にも相談多く学ばせて頂いてます。飲み会とかでも、みなさん面白い方が多く、話が得意な方が比較的ノジマはたくさんいるので、楽しいです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
日々努力している人。
まずはやってみようと思って行動をしている方。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
新入社員で入って自分のコントロールできず、入ってからすぐの5月からお休みを頂き、一年目の12月に復帰した事。一杯一杯詰め込んでしまったり、はじめはできないことが多いのは当たり前ですが、できないできないと追い詰めました。お休み中も社会に外れている感じがしてとても辛かったです。
ですがお休み期間、自分を見つめ直すいい機会になりました。たくさん考え方が変わり、本当にいろんなことを学べましたが、一番は、その出来事や今あることに感謝することの大切さをとても学びました。自分にいっぱいいっぱいになると周りが見えなくなりますが、ちょっと周りを見てみるとどれだけ幸せなのか気づけます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。