
TOWA株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 半導体製造装置メーカー
現職社員口コミ 375件
半導体製造装置や超精密金型の開発設計から製造・販売までを手がけるTOWA株式会社。独自の高度な技術で、半導体モールディング装置世界シェアNo.1を誇る。業界のデファクトスタンダードを生み出すリーディングカンパニーとして世界中の“ものづくり”の進化を支えている。
業種 半導体製造装置メーカー
現職社員口コミ 375件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、TOWA株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.10~2025.07.31)
TOWA株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 119件
成長・キャリア 95件
組織風土・価値観 70件
合う人・合わない人 91件
TOWA株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 人事
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
-
私が就職活動をしていた当時、日本は就職氷河期時代でした。地元・京都には独自技術でグローバルに活躍する企業が多いことに魅力を感じ、就活では京都のメーカーを志望、家電や情報機器に関心があったことからこれらに必須となる半導体に関連してTOWAと出会いました。当初は半導体を部品程度にしか捉えていませんでしたが、調べるうちに社会を支える基幹技術であることを理解し、特にTOWAが担う後工程の専門性と世界シェアNo.1という実績に惹かれました。京都企業の中で最初に内定をいただいたことも、入社の決め手の一つです。
また実際に長くはたらく中で振り返ると、TOWAではライフイベントに応じた両立支援制度が整っており、安心して長く働ける環境となっています。私自身も二度の育児休業を取得しましたが、法定を超える社内制度を利用できたことで、非常に助かりました。復職後も、末子が小学校を卒業するまで時短勤務やフレックス勤務が可能で、家庭との両立がしやすいと感じています。
さらに、在宅勤務制度や、1時間単位での有給取得が可能な点も、育児や家庭の事情に柔軟に対応できる仕組みとして非常にありがたいと感じています。こうした制度のおかげで、ライフステージに応じて仕事と家庭のバランスをはかりながら、キャリアを継続できる環境があるTOWAを選んで正解だったと感じています。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 開発・設計
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私は現在、半導体樹脂封止金型の設計に携わっています。
一口に半導体と言っても数多くの種類があり、その形状や求められる性能は様々なため、当然その金型も一品一様となります。
あるお客様から新製品の引き合いをいただいたのですが、求められる性能・品質を得ようとすると既存の金型設計では不十分だと考えました。
どうすれば成立するか仮説を立てて設計に落とし込んだものを、実際に金型製作してテスト成形したところ、狙い通りの性能・品質を得ることができていました。
お客様より「TOWAに依頼してよかった!」と満足いただけ、安心するとともに達成感を感じることができました。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 開発・設計
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新規装置開発・設計および要素開発の業務についています。
技術的に新しいことや難しいことにチャレンジもしますが、装置の外観デザインの設計も行います。
技術的な問題はクリアしたことが明確な合否で結果が出ますが、装置の外観デザインについては感想がさまざまです。そういった設計においても「よかったよ!」「いいね!」と評価をもらえるとこの仕事の楽しさを実感します。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
まずは調べます。今の問題点、求められていること、業界の常識、技術など調査します。そこから整理して、ゴールを設定します。方向性が会社の方針とずれていないか確認しながら進めます。
そして、フォロワーを増やしていきます。賛同者と協力者を増やしていきます。どんな案件もひとりでは進められないのでフォロワーは1番重要です。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
-
就職氷河期時代の入社のため、選択肢がさほど多くなかったのが現実です。
ですが、意欲をもって長く勤めてこれたのは、希望している開発設計業務に従事できていることです。
常に新しいことにチャレンジしていきたいので、業務内容がうまくマッチしていると思います。
TOWA装置開発部では年齢に関係なく開発業務の担当をしています。
経験が浅いうちに開発業務を担うことはもちろん難しいですが、成功体験も失敗体験もどんどん経験値として積み上げていくことがチャレンジする力になるように思います。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 営業(国内・海外)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から助かったと言われた時にこの仕事をやってよかったと実感しました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の立場になってお客様が困っていることを頑張って解決策を考えました。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
- 半導体モールディング装置世界シェアNO.1の魅力を感じて入社しました。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 開発・設計
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
そのために努力・工夫したことは?
- 仕事の中で出てきた知らない単語や専門用語は、その都度こまめに調べ、背景や仕組みまで理解するよう心がけています。最初は意味が分からず戸惑うこともありますが、知識が積み重なることで業務の全体像が見えてきて、仕事への理解が深まると同時に、やりがいも大きくなっていくと感じます。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 生産技術・製造
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分たちが携わった案件が製品という形となり、実際に目にしたときには「この仕事をやっていて良かった」と強く感じます。
入社当初はCAD/CAMの業務は未経験でしたが、向上心を持って積極的に技術を吸収してまいりました。その技術が身につき、自分自身が成長できることが何よりのやりがいです。
また、金型の心臓部にあたるパッケージ形状の作成を担っており、プログラムの作成など、日々品質向上につながる業務に携わっていることにも大きなやりがいを感じております。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 海外赴任
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
担当した案件において客先より感謝の意を伝えられたとき。
技術から営業に異動し、客先訪問の機会が増え、直接的に客先現場で抱えている課題に触れることが多くなりました。その中で、課題解決に向けた改善策の検討、価格および納期の交渉、主体的な役割で社内を動かし協力を得ることで、客先の要望に応えることができました。客先担当者だけでなく、生産現場のオペレーターからも直接感謝の言葉を頂けた際には「この仕事をやっていて良かった!」と強く実感できました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 現場に自ら赴き、自分の目で確かめ、お客様と直接協議をすることで課題の原因追及に励みました。改めて三現主義の大切さを実感し、当事者意識でお客様および社内のコンセンサスを得ることで、更なる達成感を得られると考えます。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
- しっかりとした教育計画および成長プランが当社にはあり、常に新たな目標設定を掲げ、それに向かって精進できる環境があります。何年経過しても新たな目標にチャレンジでき、常に向上精神を持ち続けることができます。また、海外も視野に働きたいと考えている社員には、グローバルに活躍できるシーンが数多くあることも魅力の一つと考えます。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 採用活動の中で実際に関わった学生から、「TOWAに入りたい」と思ってもらえることや「採用担当の方の雰囲気が良かった」と言っていただける時には大きな達成感を感じます。採用の仕事は、会社の入り口部分に当たり、印象を左右するという点で大きなプレッシャーもありますが、一生懸命話を聞いてくださる学生の姿やコミュニケーションを取ろうとする学生の姿を見ると、自分自身の頑張る意味ややりがいにつながっていると思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
どんな時も目線を合わせてお話しすることを意識してます。採用担当という立場を棚に上げるのではなく、就職活動をする学生の悩みや就活の譲れない軸に寄り添ってコミュニケーションを取るなど、近すぎず遠すぎない距離感を大事にしてます。
また、自分自身がまだ若手ということからも、最近の学生が求める条件やフレッシュな感覚にも合わせて、親しみやすさを持っていただけるように工夫しています。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
-
一番は、「社風や社員の方の雰囲気」で決めました。部署に関わらず、小さなことでも丁寧にご教示してくださる社員が多い印象です。研修でもたくさんの社員とコミュニケーションをとることができました。
会社規模も大きすぎず、小さすぎないちょうどいいバランスであることから、仕事の裁量はしっかりありながら、自分のやりたいことにも手を挙げられる環境が、自分自身の成長に大変つながっていると思います。出張や大規模展示会への参加など、同世代の友人がまだ経験できていないことにたくさん関わらせていただいていると思います。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 開発・設計
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が考えた仕様や設計どおりに、実際に製造装置が動いているのを見ると、「この仕事をやっていて良かったな」と感じます。ソフトウェアで大きな質量のものを動かす感覚は、Webやオープン系の開発ではなかなか得られない、製造装置ならではの面白さだと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 流してしまいがちな製品紹介や展示会の案内にも、できるだけ目を通すようにして、業界全体の動きや技術の方向性をぼんやりとでもつかめるよう意識しています。この仕事では、日々進化するソフトウェア技術に加えて、装置や製品の理解、業界特有の規格など幅広い知識が求められるので、置いていかれないように地道にキャッチアップを続けています。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 生産技術・製造
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新しい加工の要望があった際、これまでの知識ややり方だけでは通用しないことも多く、難しさを感じる場面もあります。しかし、そうした中で自分の経験や知識、そして発想を活かして加工方法を考え、実際にうまくいったときは、大きな達成感とやりがいを感じます。特に、「この方法ならいける」と仮説を立て、それが狙い通りに形になった瞬間は、「この仕事をやっていて良かった」と心から思える瞬間です。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 半導体という、世の中の最先端を支える分野に携わっていること自体が誇りであり、「こんなことまでできる時代になった」と感じるニュースに触れるたびに、その一端を担っている実感がやりがいにつながっています。そのやりがいをより深めるためにも、普段から新しい加工法や材料特性に関する情報を自主的に調べたり、現場でのトライを重ねたりして、自分の知識と技術を広げる努力を続けています。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
- 学生時代からものづくりに興味があり、工業高校ではなかなか経験できなかった超精密加工の分野に携わりたいという思いからTOWAを志望しました。実際に働いてみると、同じ加工内容ばかりではなく、毎回異なるワークや条件に対応する必要があり、常に新しい課題に向き合える点に魅力を感じています。ルーティンではなく、自分の経験や発想を活かして考えながら進められる環境は、TOWAだからこそ得られた経験だと思います。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : マーケティング
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私は市場開発部 営業技術課 試作チームに所属しています。
この部署ではお客様がこれから開発したい、新しい製品の試作を主に担当しています。
新しい製品ですので、当然要求される精度や試作難易度は高く、日々試行錯誤の連続です。
そんな中でも、お客様が満足されるレベルの製品ができたとき、この仕事をやっていてよかったと思えます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 他部署の方々と自ら関わりにいき、情報共有や協力をしてもらうことで、試作段階から品質の高い製品ができるよう心がけています。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
- 私の所属している部署は特に人間関係が良好だと感じており、この会社で良かったと思っています。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 生産管理
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
複数部署の調整役という立場上、納期調整などで板挟みになることも多く、正直、辛いと感じる場面も少なくありません。まだまだ力不足だと感じることもありますが、そんな中でも周囲の方々の温かいサポートや人間関係に支えられ、仕事をやっていてよかったと思える瞬間があります。
困難な調整業務やイレギュラー対応で気持ちが折れそうになることもありますが、温かく声をかけてくださったり、相談に乗ってくださる方々の存在が、本当に大きな励みになっています。
業務の達成感というよりも、周囲の方々の存在のおかげで、今の自分にとってのやりがいにつながっているのだと感じています。これからも少しずつでも成長して、周囲に恩返しできるよう努力していきたいと思っています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
複数部署との調整においては、相手の立場や状況をできるだけ理解することを心がけ、事前に情報を整理してから打合せに臨むようにしています。特に納期調整などの場面では、感情的にならず、事実ベースで冷静に伝えることを心がけています。
また、イレギュラーな対応が発生した際には、一人で抱え込まず、関係者に早めに相談するようにしています。
製品知識についても、現場の方々に質問するだけでなく、自分でも資料を読み込んだり、過去の事例を振り返ったりすることで、理解を深めるよう努めてきました。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 営業(国内・海外)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 開発品の紹介をした際に、お客様から「一緒に協力したい!」とお声がけいただいた時。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 自分が納得できる誰にも負けないレベルでの下準備を徹底する。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
- 内定をいただいていた他社よりも若くからチャンスをいただける環境であると強く確信したから。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 開発・設計
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新技術のアイデアを閃き、上手くそれを実現できた時です。自分が作ったプロセス・装置のデモンストレーションに対してお客様が驚かれたり、量産立上げ対応で感謝された時は、「自分の能力が社会貢献できた」、「この仕事をやっていて良かった」と思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
若手の頃は自分の知識や能力向上のために、社内のプロフェッショナルの方々に色々教えていただいたり、継続的に公的資格試験にチャレンジしたりしておりました。
現状の研究開発業務で成果を出すには、スキルアップよりも良いアイデアを思う付くかどうかが鍵になります。
お客様や取引先、社内の方々とコミュニケーションを取ったり、適度にリフレッシュし、その時思い付いた閃きを極力すぐに実行に移すことを心掛けています。
-
TOWA株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 海外赴任
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
予期せぬトラブルや課題がよく出てくるので、それを周りと協力しながら解決できた瞬間です。
思い出に残っているのはコロナ禍で移動が制限されている時に、海外の医療関係のお客様をサポートしなければならなかった案件です。規制やそもそも海外へいけるのかなど、様々な情報が錯綜している中で正しい情報を集めたり、最大限安全に配慮したサポートの提案を組んだりと周りの協力を得ながら案件を進めていきました。
最終的には適切なサポートを提供することができ、間接的に医療への貢献ができたことで達成感がありました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 情報の収集と整理を綿密にやることです。人の協力を得る際に納得いただけるような発言ができるように、しっかりと情報を集めることを心がけています。
-
入社を決めた理由、TOWAだからできたことは?
-
海外で働けるチャンスがあったのが魅力的でした。
他社ではまずは数年国内で経験を積んでから海外事業へ配属となる説明が多かったのですが、TOWAは1年目から海外事業に関わることができると説明があり、入社を決意しました。
説明通り1年目から海外事業に関わることができ、語学力を生かした仕事ができています。
-