
株式会社旭ハウジング の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 不動産関連営業
現職社員口コミ 152件
分譲住宅の企画・設計・施工から販売、リフォーム、仲介・賃貸管理までを自社一貫体制で手がける住宅総合企業の株式会社旭ハウジング。高品質かつリーズナブルな住まいを首都圏で提供し、東証プライム上場のケイアイスター不動産グループの一員として信頼を築いている。
業種 不動産関連営業
現職社員口コミ 152件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社旭ハウジングの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.14~2025.07.24)
株式会社旭ハウジングの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 28件
成長・キャリア 24件
仲間の魅力 24件
組織風土・価値観 36件
働き方・ワークライフバランス 23件
福利厚生・待遇 17件
株式会社旭ハウジングの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 事務
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- どんなに小さな仕事でも、目の前のことに丁寧に向き合って、その結果が誰かの助けになったり、数字として確かめられた時に「この仕事をやっていて良かったな」と感じます。例えば、現場の人が迷いやすかった集計の型を少し整えたところ、「これなら迷わず動ける」と言ってもらえ、翌月には成約の動きもわずかですが持ち直しました。派手な功績ではなくても、社内外の誰かの負担が軽くなり、最終的に会社の成長に寄与できたと実感できる瞬間は、静かに誇らしい瞬間です。自分の関わりが、日々の業務を少しでも前へ進める後押しになっているのだと感じられる――その積み重ねが、ここで働く意味だと思っています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 一人で完結する仕事はほとんどないので、まずはコミュニケーションを大事にしています。相手の立場や状況を丁寧に理解しつつ、「そもそもの前提は本当に正しいのか?」を穏やかに問い直すことで、より良い解決策に近づけるよう意識しています。テクノロジーも積極的に取り入れ、再現性や効率を上げる工夫も欠かしません。限られた時間とエネルギーの中で、自分が投じられるリソースはきちんと使い切る、という姿勢で臨んでいます。また、日々アンテナを張って学び続け、得た知識は小さく試し、良ければ仕組みに落とし込む――そんな地道なサイクルを回すことで、結果的に「ありがとう」と成果の両方を生みやすくなると考えています。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 弊社の仕事は業者様と一般のお客様どちらともコミュニケーションをとります。やはり人を相手にする仕事ですので、常にどう対応すれば気持ちよく私とお話してくれるだろう、仕事をしていただけるだろうと意識しながら日々仕事しております。これを続けていると「貴方だから安心」「貴方だから一緒に仕事したい」というありがたいお言葉を頂けるときがあり、こういったときに頑張ってよかったとやりがいを感じる瞬間です。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 日々その日の反省を就寝前に行うことです。今日は何ができて何ができなかったのか。どうすれば改善できるのか。これを毎日行ってきました。これをコツコツ続けていくことで日々一歩ずつ成長していけたなと今振り返ると思います。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 営業
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自身の仕入れた物件が成功し利益を取れた時。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 良い物件を仕入れる為に、仲介業者とのルート構築に注力した。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 建設
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- バックオフィスの業務で、業務全体を後ろかフォローするような役割になりますが、私自身のちょっとしたミスが現場で大きなミスにつながることもあり、無事建物が完成し、お客様へのお引渡しが完了すると、ミスすることなくスムーズに業務を進めることができてよかったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- ミスを防ぐという意味でダブルチェックを心掛けています。ダブルチェックの内容も、同じ内容を2回するという形ではなく、視点を変えてよりチェックすることで、事前にミスに気付けるようにし、ミスを防ぐよう、日々心掛けています。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
営業相手である仲介業者様から名指しで連絡をいただくことです。
入社から半年後にひとりだちを行い、戸建ての販売活動を一貫して自分自身で行うようになったタイミングで営業所に名指しで連絡をいただきました。密に連絡を取り合う中で「○○さんとお仕事でご一緒できるよう頑張ります。」と仰っていただけたことはとても励みになりました。
同じ営業所で営業が4人以上おり、性別、年齢は様々です。その中で当社で販売している戸建てに関する質問や売地情報など、些細なことから重要なことまで名指しでご連絡をいただける瞬間にこの仕事の楽しさを実感します。何十年とこの業界にいる方と比較すると知識や経験はまだまだですが、成長途中の当社だからこそ新卒であってもその差分を気にせず積極的に行動できます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- メール、電話、対面全てにおいて相手の立場に立って返答いたしました。声のトーンやテンポ、表情に気を付けるのは勿論ですが、相手がどのような情報を知りたいのか、相手はどのような返答であれば納得していただけるのかを考え、真摯に対応いたしました。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 建設
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 結果がすべてで、結果により給料に反映されている点。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 数字に見えるように成果を上げていくこと。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様が「これから新居で住むのが楽しみです。」と言ってくれた時はとても嬉しかったです。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お問い合わせを迅速に対応する意識で頑張りました。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 建設
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 設計職をやっております。分譲住宅ではありますが、敷地に対してプランの使いまわしは無くそれぞれの敷地の特性に合った間取りの作成を行うことができ、設計としてプランを作成するやりがいを感じられます。また神奈川県の会社なので、住宅の建築をやる上で高低差の処理や、諸条例など難易度は高いですが仕事をこなすうちに確実にスキルは身に付きそれが自信に変わります。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 物件ごとに必ず現場調査を行い、周辺状況や現場の特性を理解したうえでプランの作成を行っておりました。また何より素直であることが一番です。今までの経験やプライドももちろんありますが、分からないこと、知らないことは素直に聞くこと。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。成長の足枷になるプライドなどは不要と割り切って業務に当たりました。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 建設
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
現場が着工する前に施工図チェックをするのですが、図面上では収まっても現場では収まらないことがたまに起こります。
自分の考えや職人さんからのご提案を踏まえ、担当設計に相談して最終的な収まりを決めていきました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
分譲住宅は建物の仕様は同じであっても、形や内部の収まりはひとつとして同じものはありません。
他監督が担当した最新の仕様物件、他の現場では見ない特殊収まりの現場があった際、自分の現場に当たったときに、対応できるように知識を蓄えておくことです。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 建設
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ご提案をし、お客様のイメージ通りの時や、お客様に感謝されたとき
-
そのために努力・工夫したことは?
- 経験のところが多いです。各メーカーのカタログをよく調べる。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 建設
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 前職の経験を活かし、失敗を未然に防ぐことができ、他の社員と共有できた時は嬉しかったです。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 失敗を恐れず、同じ失敗を繰り返さないように、業務量に文句を言わず、任せてもらえる仕事には責任も持って取り組む。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が企画した土地が着工する前に売れたり、その後にお客様とお会いした際に家がお客様の人生中で大きな意味合いを持つことを感じた時にやりがいを感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 入社して最初の頃は知り合い業者もおらず、土地勘も無かった為、エリアを知るためにもらった案件はまず見に行き、土地勘や相場感を付けたこと、土地の情報を得るために、毎日業者訪問と現場調査をしておりました。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 建設
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
宅地開発課は営業担当者が土地を仕入れを後設計担当者が図面を書き、その図面をもとに先行造成を行い、建築担当者に引継ぎ、完了になる仕事になります。
営業担当や建築担当者に比べ、あまり目立った仕事ではないと思いますが、古い家を解体し、先行造成を行うことで、仕入れ前との差を一番に感じれる仕事だと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 土木の施工管理をしておりましたが、宅地造成の管理は初めてでしたので、1から仕事を覚えるために、先輩がどの様に仕事をしているのか、職人の方がどの様に進めれば手間が省けるか、とにかく質問をし、自分なりにノートにまとめて覚えてきました。
-
株式会社旭ハウジング 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 会社全体の一体感が強い為、士気が高まります。成果が出た際は全員で喜び、反省についても全員で共有する為成長に繋がると考えます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 早く会社の力になりたいと考え、営業活動及びメンバーへの指導を積極的に行いました。
-