メインコンテンツにスキップ

オークラ輸送機株式会社 の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 138

コンベヤなどの搬送機器をはじめ、物流システム全般を手がけるオークラ輸送機株式会社。開発から製造、販売、メンテナンスまで一貫して行う体制を強みに、効率的で高品質な物流ソリューションを提供。国内外で幅広い産業分野の成長と発展を支えている。

業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 138
公式サイトから採用情報を見る
回答者 39人 全口コミ 138件

※このページでは、オークラ輸送機株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.30~2025.09.17)

回答者プロフィール

オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.26
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
新規工場の設備立ち上げに携わり無事稼働を迎えることができたとき
またその工場で生産された製品が店頭に並んでいるのを見つけたときです。
そのために努力・工夫したことは?
過去設備導入後に客先との認識齟齬から機械の改善を行った経験があり、それから客先との打合せには積極的に参加するようにしています。
機器の使用方法、保全方法などが理解できていないと不安になるお客様も多いようですが、技術部門として機械構造・動作等の細かい内容を3DCADを使用するなどしてわかりやすく説明するように心がけています。
対面での打合せがメインの時代には参加が難しかったですが、こういったやり取りが信頼を築けていることが多く、良い関係性のまま設備立ち上げを迎えられるとより達成感が得られると感じています。

オークラ輸送機株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.26
回答者 : 設計職(機械)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
部署間の助け合いの雰囲気はいいと感じます。
設計業務は上流工程に位置するため、計画後に作図した図面の内容がその後の製作・組立て 現地施工 メンテナンス等に影響を与えます。
設計段階で下流工程でどのような作業を行うことになるのか想定できていないと製作難度アップ、作業性が悪くなる等の下流の負荷を増やしてしまうこともありますが、現場サイドのフォローが手厚いと感じます。
新人の頃は現場に行くのが怖かったですが、優しく接してくださる方が多くコミュニケーションも取りやすかったので比較的早く馴染むことができました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

オークラ輸送機株式会社の
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン