メインコンテンツにスキップ

株式会社前川製作所 の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316

創業100年を超えるグローバル企業。産業用冷凍機で世界シェア40%以上を誇り、ヒートポンプや食品加工機械などを一貫して開発・製造・販売する。プラント設計・施工からアフターサービスまで担い、コールドチェーン、食品加工、環境・省エネ分野を中心に、信頼性の高いソリューションで社会基盤を支えている。

業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社前川製作所の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.24~2025.10.10)

株式会社前川製作所の
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」

株式会社前川製作所の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.28
回答者 : 製造
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
前川製作所は全国に営業所があり、部門も多岐にわたりますが、どのような立場の人も発言しやすい風土というのはとても有難いことだと思っています。 上司と部下、自部門と他部門といった壁にとらわれずにALLマエカワで会社を盛り上げていくという価値観を私は気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
一度もコミュニケーションを取ったことの無い人に対して、質問を投げかけやすいことが助かっています。
周りに質問に答えられる人がいなくても、「○○部門の○○さんなら知っているよ」という情報を持っている方は必ずいるので、分からないことに対しての恐怖心が減り精神的な負担が大幅に少なくなっています。
そして、自然と自分自身も誰かの為になりたいと思うようになるので、とても良い職場だと感じています。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.27
回答者 : コーポレート
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
ヒトと話す際に、役職ではなく、”さん”付けで呼ぶ文化です。
組織の歯車ではなく、一人の人間として尊重してくれるような風土があると感じます。
こうした文化のおかげか学閥や派閥も一切ないので、自分は中途入社ですがすぐ周囲に馴染めたと思います(誰が新卒か中途入社かもわからないくらい)
またリーダー陣や経営との距離も近いので、人柄や会社ビジョンについても良く分かる。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
年齢や社歴・役職にかかわらず、自分がやりたいことを企画・提案しやすいですし、実行に移す際にも応援してくれます。(足を引っ張る人間が少ない)

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : コーポレート
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
役職の上下に関係なく意見を言い合い、会社としてより良い方法を探ることができること。
互いのことを尊敬しながら仕事をしている社員が多いこと。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自分の意見を忌憚なく言える。
自分の良い仕事やミスに対してのフィードバックはもらうが、温かい言葉なので明日以降のモチベーションが上がる

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : コーポレート
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「さん付け文化」によってメンバーの役職を知らないこともしばしば。相手がベテランであろうと臆せず話をできることは、若手にとってはありがたいなと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
上下関係を過度に意識することなく、フラットなコミュニケーションが取れる環境が整っています。自分の意見やアイデアを発信しやすく、またベテラン社員とも気軽に相談や質問ができるため、知識やスキルをたくさん吸収し、成長を実感できる場面が多いです。このような風土が、安心して働ける環境を生み出し、日々のやりがいやモチベーションに繋がっています。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : サービスエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私がこの会社で特に気に入っているのは、「挑戦を後押ししてくれる風土」と「上下関係にとらわれないフラットな文化」です。

この会社では、たとえ経験が浅くても「やってみたい」と声を上げれば、その気持ちを尊重し、背中を押してくれる人がたくさんいます。もちろん責任は伴いますが、やり遂げたときにはしっかり評価もしてくれます。

また、日常のコミュニケーションにおいても、役職ではなく「○○さん」とさん付けで呼び合う文化が根づいており、非常に話しやすい雰囲気があります。上司や先輩にも気軽に相談できるため、心理的なハードルが低く、現場で困ったときにもすぐに助けを求められる安心感があります。こうしたフラットな関係性は、チーム全体の連携や風通しの良さにもつながっていると感じます。

このように、「挑戦を歓迎する姿勢」と「人を立場で判断しない文化」が、日々の仕事に前向きに取り組める理由になっています。社員一人ひとりの意欲や意見を大切にしてくれるこの会社の風土は、私にとって非常に魅力的です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
「やりたいことに挑戦させてもらえる環境」は、大きなモチベーションにつながっています。上司や周囲の人たちが、役職や経験年数に関係なくアイデアや意欲を尊重してくれることで、「自分の考えや行動が会社の役に立てる」という実感を持つことができます。そのため、与えられた業務をこなすだけでなく、自ら考えて行動する姿勢が自然と身につきました。これは、自分の成長を実感できる大きな要因であり、仕事のやりがいにもつながっています。

また、上下関係が厳しすぎず、役職に関係なく「さん付け」で呼び合う文化があることで、日々の業務でも非常にコミュニケーションが取りやすく、心理的な負担が少ないと感じています。わからないことや困ったことがあっても、すぐに周囲に相談できる安心感があり、孤立することなくチームの一員として働けることが、働きやすさに直結しています。

このような環境だからこそ、積極的に挑戦しながら、安心して日々の業務に取り組むことができています。会社の風土と自分の価値観が一致していることが、長く働き続けたいと思える理由の一つです。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
I value the company’s culture of innovation and teamwork. The emphasis on advancing refrigeration technology while supporting sustainable solutions motivates me. Collaboration across engineering fields allows me to grow and contribute ideas, and I appreciate being in an environment where pushing technological boundaries is a shared goal.
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
The company’s values align with my passion for technological advancement. Having the freedom to explore ideas in thermodynamics, fluid dynamics, and technology in general lets me fully apply my skills. This trust and openness make challenging work enjoyable, and achieving results in refrigeration technology development brings real satisfaction.

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
肩書にとらわれない関係性とおしゃべり好きが多いところです。
上司だから、先輩だからという空気感はとても薄いです。というか先輩の肩書は知らないことがほとんどです。誰に対しても「さん」付け文化ですし仕事の話も立場を問わずフラットに話をします。ある程度経験を積んでくると先輩に仕事のことで意見を言うこともありますが、内容に対して対立することはあっても、立場をわきまえるべきというような対立はありません。本当にフラットだと思います。

そして部署によるのかもしれませんが、基本的にシーンとしていることの方が少なくて、あちこちでよく話しています。他の階から来て、雑談から仕事のまじめな話までワーッと話して帰っていくという場面も良く見ます。会議室に限ったものではなくその場その場で軽い打ち合わせをし、仕事が進んでいくというところがこの会社らしいと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
フラットな関係で意見を言いやすい風土は自分が経験したこと、勉強してきたことがダイレクトに自分の強みになっていきます。たとえば案件の仕事全体に対して自信がまだ持てなくてもこの部分なら、という武器さえあれば議論に参加したり、頼ってもらえたり意見を採用してもらえることもあり、働きがいに繋がっていると思います。
逆に言えば努力せず不勉強であると世界は広がっていかず、指示を待たないと仕事がないようなやりにくい立場になると感じています。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 海外
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
マエカワは営業・設計・製造・施工・サービスを一貫して担い、幅広い市場に多様な製品を提供しているため、部門ごとに特色があります。その上で、次のような価値観が根付いていると感じます。

1)自主性を尊重する風土
放任ともとれますが、個人の裁量を認めてくれるため、目標に対して自ら考え、実行することが求められます。責任も伴いますが、自分の工夫や挑戦を仕事に反映できる環境は、大きなやりがいにつながっています。

2)人と人のつながりを大切にする文化
業務は幅広く専門性が高いため、一人で完結する事はできません。そのため、周囲との連携や顔の見える関係づくりがとても重要です。経験豊富で専門的な知識を持つ先輩社員も多く、頼れる存在が身近にいるのは安心できる点です。

3)「グローバル × ローカル」への姿勢
弊社は早くから海外に進出し、世界各国に拠点を構えて現地の仲間とともに事業を展開しています。グローバルな広がりを持ちながらも、各地域のニーズをくみ取り、現地に根ざした事業を進めている点は大きな特徴です。こうした柔軟で多様性を尊重する姿勢こそが、マエカワらしい企業文化だと感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自主性を尊重してくれる風土のおかげで、自分のアイデアや工夫を仕事に反映できることが、大きな「働きがい」になっています。任された目標に対して自ら考え、挑戦できる環境は、責任感と同時に大きな達成感をもたらしてくれます。

また、経験豊富な先輩や専門性を持った仲間が身近にいるため、わからないことを気軽に相談でき、一人で抱え込まずに進められる点は「働きやすさ」につながっています。

さらに、海外拠点での業務や現地に根ざした事業展開に関わることで、異文化を理解しつつ視野を広げられるのも大きな魅力です。グローバルかつローカルな視点で挑戦できる環境は、日々の成長を実感させてくれると同時に、モチベーションの源にもなっています。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 製造
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
個々の適正を尊重し、適材適所の人事を進めています。社員の意見を決して蔑ろにせず、自分に合った仕事を社内で見つけられる職場です。
高校卒業して新卒で入社し、最初はものつくりに対し右も左もわからない未経験者でしたが、ゼロから始められる良い職場です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自身がもつ未来のビジョンを尊重し、そのサポートをしてくれます。どうなりたいかを上司が真剣に向き合ってくれますので、人材を大切にしてくれる職場だと思います。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
新しい技術やアイデアに対して「まず試してみよう」という姿勢がある。
失敗を咎めるのではなく「学びのチャンス」と捉える風土があるので、挑戦しやすい。
社内勉強会や知見共有の場が活発で、個人のスキルアップが組織の成長につながっている。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
意見を自由に言える環境なので、自分の考えを正直に出せる安心感がある。
情報がオープンに共有されていることで、無駄な手戻りや情報格差が減り、働きやすさや効率につながっている。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : サービスエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
資格や研修にいろいろ参加できる
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自身の技術、知識をさらに深められる

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
年齢や性別関係なく挑戦できる風土があります。挑戦した際に、失敗したとしても、評価が下がるのではなく、その経験が評価されているように感じています。他にも、年齢や性別関係なく、意見を主張することができ、理解をしてもらうことが出来れば、その意見が採用されることもあります。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
私自身、固定概念にとらわれず、様々なことを考えて挑戦することが好きなので、意見を主張して、挑戦することができる前川製作所は、私にとって働きがいがある職場と言えます。また、その挑戦が失敗したとしても、評価が下がるのではなく、その経験が評価されている印象があるため、働きやすさに繋がっていると思います。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
"さん"付け文化により相手の役職を気にする必要がない点。
一般企業であれば名前+役職で呼ぶことが一般的なようだが、弊社においては"さん"付け文化からあまり役職を意識する機会がなく、部門長や役員といった人が相手でも気軽にコミュニケーションがとれる関係にある風土が気に入っている。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
気軽にコミュニケーションが取れることから困ったときに周囲に相談しやすく、
問題を抱えたまま孤立するといったことがないことが働きやすさに繋がっていると考える。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
割と様々なことに取り組ませてもらえることです。私自身があれもこれもやりたいといった興味の広いタイプなのですが、自分のやらなければならないことを取り組めるのであれば、こちらの要望を聞いてもらえることが多いように思えます。もちろんプロジェクトにもよるため必ずしもこの限りではありませんが、現在私が関わっている範囲では比較的自由であり、この自由度の高さが気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
上記の通り、興味が広いタイプで色々取り組んでみたいと思う性格のため、それを否定されないことは働きやすいと感じます。また、細かい実施方法まで指示されることを好まず自分で考えて動きたいため、こちらに裁量権がある状態を保ちながら、大きく逸れない範囲で自由に動けることも働きやすく私の正確に合っていると思います。事前相談は必須ですが、一方的に責任を押し付けられることはなく、責任を分散しやすい上司や同僚がいることも自主的に動きやすいかなと感じます。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
仕事の中の助け合いが非常に多いと思います。
部署内で困りごとに対して相談すると親身に答えてくれます。異なる部署間でもそれは同じで、こちらが知識不足の場合でも、真剣に考えてくれます。
会社内に製販技サがあるためかもしれませんが、一つの部署では完結しない仕事がほとんどですので、お互いを助け合う風土ができているのだと感じます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
誰かに聞くことや質問することは相手の時間をもらうことになるため、場合によっては聞きにくいのかなと思いますが、気軽に話しかけやすい環境にあるため働きやすいです。
ページトップボタン