メインコンテンツにスキップ

株式会社アクセスグループ・ホールディングス の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 93

主に、人財ソリューション事業、プロモーション支援事業、教育機関支援事業を手がける企業。広報戦略から運営支援まで、あらゆる過程でクライアントを支援している。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社アクセスグループ・ホールディングスの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

※株式会社アクセスグループ・ホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.03.24~2025.04.24)
株式会社アクセスグループ・ホールディングスの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社アクセスグループ・ホールディングスにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。

株式会社アクセスグループ・ホールディングスの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.14
回答者 : 企画・コンサルティング営業
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自身の提案が実現した時。
クライアントに喜んでもらえた時。
社内で評価された時。
そのために努力・工夫したことは?
できる限り、市況やトレンドについて知見を深めておく。
クライアントのことをしっかりと研究し、どこに課題があるのか、何を提案すれば改善するのか
仮設をたてて考えるようにしている。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.11
回答者 : 企画・コンサルティング営業
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
おすすめしたサービスや提案した内容に感謝された時に「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。やはり営業なので数字は意識しつつも、顧客に対価に見合った成果を出せているかも気になるところではあるので、サービスを利用していただいて、そこから実際に学生が入社してくれたという声を聞くとやっていて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
責任数字を意識・優先して顧客に必要なものを提案することで顧客への成果にも繋がると信じて日々業務にあたっています。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.11
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
1年目から大手企業様とお付き合いするチャンスがあり、受注できた時が嬉しかったです。
そのために努力・工夫したことは?
新入社員1年目でビジネス言葉がままならない時期がありました。
商談の際でも、中々なれない時があったので何とかお客さんと話す場数を増やし、
改善したことです。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.09
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が企画、提案した採用手法によって、クライアントの採用が成功したときや満足いただけたときです。
そのために努力・工夫したことは?
クライアントが抱える課題をしっかりと分析し、その課題を解決するために、
さまざまな採用手法を提案し実行、結果に結びつけたことです。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.07
回答者 : 企画・コンサルティング営業
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
アプローチエリアや訪問先に制限がないため、大中小問わず様々な業界業種のクライアントと接点がもて、各社が抱える課題や状況を知れることは面白いと感じる。
また各社の課題解決に向けて、自分なりの最適解を考え、クライアントのニーズに応えられたと実感できた際はやりがいを感じる。
そのために努力・工夫したことは?
これをやれば成功する。といった「答えが無い」仕事であるため、自分自身の情熱を載せた提案書を作成し、クライアントの気持ちを乗せることで仕事をもらえることも多いです。
勤務時間中はテレアポ等の業務に集中する必要があるため、提案書の作成は勤務時間後になり大変ではありますがスピード感も意識して実施しています。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.04
回答者 : 企画・コンサルティング営業
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私たちの仕事はクライアントのことを第一に考える、ということは当然ですが、クライアントに満足してもらうためには、ユーザーや情報の受け手の方々に満足してもらえるような情報の発信や、出会いの場を提供することが必要になります。というのも、私たちは教育機関がクライアントになりますので、進学先選びという人生の中でも重要な選択をする時に、必要な情報の提供を行う広告事業だからです。
さらには、教育機関の経営活動の支援や業務の運営支援など、仕事の幅はかなり広いため、クライアントから頼りにされることが多くあります。
そんな中で、「仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間はたくさんありますが、一言でまとめると、「日本社会の役に立っている実感と自信が持てた時」だと思います。
教育機関は国の指針や方針、文科省から委託を受けた審議会や協議会の意見、など、いろいろな方針やルールに囲まれながら、時代に必要な教育の提供を行うべく、日々、試行錯誤しています。私たちとしては、その周辺環境を理解し、時代のニーズを考えながら、受験生やその保護者の方々に向けて、クライアントの取り組みを広告を通して発信します。それに共感や興味を持っていただき、たくさんの方々がクライアントへのお問い合わせやイベントへの参加申込を行った、という数字の結果を見られた時には、社会が受け入れてくれた実感とともに、自分の仕事が役に立っている感触を得られます。この時に、この仕事をやっていて良かったと心から思える瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
日頃から一番心がけ、がんばっていることは、「物事の芯を捉える、本質を見極める」ということです。
コロナ禍以降、事象に関わる人たち全員に利益を享受できるということや、全員にとっての最適解を見つけること、大義を掲げることの必要性がかなり高まったと思います。それはつまり、表面的で通り一遍で済む話ではなく、個々の特長や考え方を理解して、それに合った解決策を提供していくことが必要になります。
例えば、学校教育で言うなら、教室で先生1人が生徒に向けて授業をし、生徒はノートを取るという授業形式から、探究学習やアクティブ・ラーニングのように、答えがない問いに対して、みんなで考えて行動しながら答えを見つけていくような学びや気づきが必要になってきています。
それはクライアントへの提案として、課題解決策を企画していく時にも必要な考え方になります。立場が違えば、考え方や見え方が変わりますし、利害関係など環境による影響もあります。そういったものをすべて集約した上で、何がクライアントにとって一番必要なのか、どうしたら必要なことを実現できるのか、の最適解にたどり着くために、考え方も物の見え方も、それが本質なのか、という疑問符を持ちながら、日々、仕事しています。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.03
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
一度アポイントをした企業担当者から、相談や問い合わせ先として頼りにされたとき。また、そこから受注した時。
そのために努力・工夫したことは?
定期的な連絡。直接の受注につながらなくとも、相談内容に真剣に答える

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 企画・コンサルティング営業
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
主に企業様の採用支援業務を行っていますが、クライアントの担当者様から効果があったことを聞いた時や、新規クライアントからご発注いただいた時、10年以上この仕事をしているので、新卒採用について、クライアントから素直にどうしたら良いか等、ご相談をいただいた時など多々あります。
具体的なエピソードですと、7社コンペで、ある大手企業様のパンフレット制作を受注した時や、クライアントが合同説明会に参加していただき内定者が出た。入社しまだ活躍している。ということ聞いたときなどが挙げられます。
また、採用支援業務を通じ、他社のことを良く知ることができることも魅力的な一つだと感じています。クライアントは人事担当者ですので、その会社の未来やどういった採用をしてどういう人材を求めているか等を様々な会社の仕事内容を見ることも大きな魅力だと感じております。
また、当社は1年目社員からクライアントへの営業を一人で行うことも可能です。
もちろんサポートをしますが、部下の成長スピードが早いので、それを実感できるのも一つのやりがいだと感じております。
そのために努力・工夫したことは?
入社当時はひたすら量をこなしていたと思います。
今では良くないことですが、昔は終電で帰るのは当たり前で仕事に没頭していたと思います。
そこで量をこなし、多くの失敗をしたことで、今ではスピードも速く対応することができ、正解に近い道筋で仕事をこなしているのではないかと思います。
また、管理職になってからは、部下の管理と合わせてクライアントへの営業も並行して行っておりましたので、時間の使い方や作業の効率化、部下へのサポート、モチベーションアップ等、自分が昔されて嫌だなと思ったことは今はしないよう、心がけているつもりです。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の提案がきっかけで企業様の採用につながった時、もっとも「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
例えば、出展してもらった合同説明会で、実際に学生さんとやり取りしてる様子を見ながら、後々その時の子が採用につながったりすると感慨深く思います。
このような機会を通して企業様から感謝の声をいただくと、私も大変嬉しく、やりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
企業様がどう困っているのか、どんな人を採りたいのか、その思いと真摯に向き合うことを心掛けています。
ただできることを案内するのではなく、何をするべきなのかをコミュニケーションを通じて明らかにすることで、ご縁ができるお力添えを目指しています。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
企業に学生が入社した時です。
BtoB企業や中小企業などか売れた優良企業が主なクライアントになるため、学生に魅力を伝えることが難しく、合同企業説明会でも苦戦してしまうのですが、説明の仕方を一緒に考えたり、学生を引き付けるツールを考えることで、学生が企業の選考に乗り内定承諾まで至った際は、企業の魅力が伝わり嬉しくなると同時に「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
クライアントに説明の仕方や学生を引き付けるツールを案内するために他企業から情報収集を行っております。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 営業サポート/WEBマーケティング
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の企画やアイディアをかたちにできたとき。入社以来長く取り組みたいと考えていた業界課題の解決を目指したウェブコンテンツを自ら企画し、上司に向けて自主プレゼン。そのうちのいくつかは会社のプロジェクトとして立ち上げられ、いずれも私自らプロジェクトリーダーとなり開発。今でも会社の基幹商材として使われていること。業界課題の解決に向けて一石投じられたと思っています。
そのために努力・工夫したことは?
日頃からのデータ収集と分析、またかたちにするための技術情報やトレンドの収集。また、ただの空想に終わらせずに、経営的視点も交えながら提案書の形式でアウトプットすること。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 企画・コンサルティング営業
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
クライアント・学生・私たち主催者、それぞれが満足する出会いの場を提供できた!と実感したときや、
部署のメンバーが各自で設定した目標を達成したのを見て、やりがいを感じます。
また、私たちのサービスをきっかけとしてクライアントに入社した学生さんが、その会社で活躍している話を聞くと、本当に良かったと感じます。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.04.02
回答者 : 企画・コンサルティング営業
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
クライアントに提案し、それが形になり感謝されたとき。
イベントは勿論、採用パンフレットや動画、コンサルディング中にまだクライアントが気づいていないニーズを見つけ受注した際に高いやりがいを感じる
そのために努力・工夫したことは?
とにかく相手目線で考えることと、提案を数を増やす。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.03.28
回答者 : 企画・コンサルティング営業
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
広告会社で働く人は、誰しも自分なりのアイディアや創造を企画にして実現と成功させることに達成感を感じるのではないかと思います。クライアントとの信頼関係が気づけると、新しいアイディアや企画提案から任せてもらえることがあり、思う存分に自分がおもしろい・人気が出そうだと思う発想で好きなように提案をさせてもらえるのは楽しかったです。
そのために努力・工夫したことは?
アイディアや創造力は、必要な時に調べて考えて出てくるものではありません。常日頃から、素敵だと思うもの・楽しそうなこと・目を惹くデザインなどを、ストックしておき自分の知識を広げておくと、
ふとした時に提案ができ、そこから話が広がり仕事に繋がったりもします。
Instagramの広告やネットニュースの画面などをスクショして、携帯にたくさん保存してあります。

株式会社アクセスグループ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.03.28
回答者 : BPO・RPO プロジェクトマネージャー/オペレーター
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
年間を通してメインで担当したプロジェクトで、何度かミスをしたこともありましたが、最終的に目標の採用人数を達成し、「●●さんがいなかったら成功していなかった。また来年もよろしくお願いします」の言葉といただけたときはやりがいを感じることができました。
そのために努力・工夫したことは?
お客様からの要望にはなるべく即時で対応、遅くとも1日以内に何かしらの返答をするように気を付けています。また、RPOをやっているからこそ発見できる課題に対して改善提案を行うように心がけています。先回りして提案することで、お客様からの信頼を得られている気がします。