株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様が買った商品に満足していることを教えてもらえた時。以前エアコンを購入してくださったお客様が別件でご来店された際に、挨拶をしにいくと、「この前買ったエアコンの機能が良くて使いやすい」と言っていただけたことが嬉しかった。もちろん購入後まで責任を持つつもりで販売はしているが、実際にお客様が使ってみてどうだったか聞ける機会はそう多くないので、貴重な意見であると同時に私のモチベーションになるような出来事だった。このようにお客様から直接感謝を伝えられたりすることで、実際にお客様が商品を使って満足していることを知ると、「この仕事をやっていて良かった」と思うことが多い。また実生活では家電に詳しくなった分、買い物がしやすくなったり、家で発生する家電のトラブルに対応できるようになったことは、仕事をやっていたことによるメリットだと考える。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
新卒で入社したが、アルバイトは接客業ではなかったので、多少不安を感じていたが、人材育成の部署があることが大きな支えとなった。採用をする人が育成を兼ねているわけではなく、人材育成だけで部署が分かれていることは、店舗での悩みがあったりした時に、相談しやすかったり、店舗の育成体制を監視してくれるという大きなメリットがあると考えている。会社の考え方を共有することで従業員の行動を変えていこうという姿勢も悪くはない。ただ新入社員として入社する直前の3月に行う研修では、時代錯誤なパワハラ研修が行われており、そこで辞めてしまう社員もいる。私も意味もなく怒鳴られたり、涙を流しているひとも少なくなかった。人材育成のシステムが整ってきていて、社会人として成長していくための環境があるだけに、その無駄な研修が目についてしまう。せっかくコストをかけて採用した社員を失ってしまうリスクを背負ってまでやるような意味は今のところ全く感じていない。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
従業員数が多いこともあって、多種多様な人が職場にはいる。私の育成担当の方とは相性があまり良くなかった。しかしそういう時でも人材育成を主な仕事としている部署が育成担当者の変更を提案してくれたりする。私は基本的にオフは仕事のことを考えたくないので、職場の人とは会わないが、会社内の人と出掛けたりしているひとは多い印象。仕事中は上司や学生の方は真面目に働いていると思う。特に社員の方は向上心を持ってやっている人が今の店舗では多いように感じる。全体的に気さくに話しかけてくれる人が多く、セクハラなどのコンプライアンスに対する意識も高いと思う。あまりプライベートに立ち入ってくるようなことはない。年齢や社歴を気にせずに発信する文化は確かにあると感じる。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
お客様と話すことが多いので、コミュニケーション自体が好きな方や、お客様の悩みに合った家電を案内するフィットコンサルと呼ばれる接客形態が強みなので、問題解決能力が高い人が合っていると思う。反対に、会社の考え方として他責思考ではなく自責で考えるというものがあるため、他責思考であったり言い訳をしてしまいがちな方は、慣れるまでに多少苦労すると思う。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。